春を告げるミズバショウ・ザゼンソウ!長橋なえぼ公園


mizubasyo.jpg zazenso.jpg

ミズバショウ

ザセンソウ


 長橋なえぼ公園(幸1)では、4月に入りようやく雪が解け出し、残雪の間から、ミズバショウやザゼンソウの湿地植物が顔を覗かせ始めている。
 1893(明治26)に小樽苗穂(びょうほ)として開設された長橋なえぼ公園。敷地内に植林された苗木が成長し見事な森林となり、植物・野鳥・昆虫などと触れ合える自然生態観察公園となっている。自然の仕組みを身近に知ることが出来るため、子供から大人まで小樽市民に広く親しまれている。
 桜の季節になると花見客で賑わうが、今の季節はこの公園の散策路の傍らにある、ミズバショウとザゼンソウの湿地で、春の芽吹きが始まっている。
 ミズバショウは、例年4~5月頃に湿地や湿り気のある野原に咲く、40~80cmの草丈で、白と黄緑のコントラストが綺麗な花。葉がバショウに似ていることから、この名が付いた。
 4月3日(火)現在、水の流れを受けた湿地の中のあちこちから、ミズバショウが顔を覗かせ始めている。白い花はまだ2~3cmしか成長しておらず、「花としてはまだ見ごろではない」(管理事務所)というが、見頃となる日も近い。
 ザゼンソウの湿地でも、雪が解けた隙間には、ザゼンソウが顔を覗かせているが、まだやっと出始めたところだ。ザゼンソウは、例年4~5月頃に、低地から山地の湿地に生える。黒紫色の仏炎苞の中に、多数の花をつけた肉穂花序が収まる。法衣をかぶって座禅を組むお坊さんの姿に見えることから、このユニークな名が付けられている。
 管理事務所によると、ミズバショウとザゼンソウは例年通り生育しており、10日(火)以降が見頃という。