脱原発へ 街頭宣伝活動とピースウォーク


 東日本大震災から丸1年を迎えた3月11日(日)、小樽市内では、脱原発社会の実現を求める街頭宣伝活動とピースウォークが行われた。主催は、後志平和運動フォーラム小樽連絡会、原発いらない小樽市民の輪、小樽・子どもの環境を考える親の会、生活クラブ生協小樽支部。
 11:00から長崎屋小樽店(稲穂)前で、民主党・市民連合の斉藤博行市議と佐々木秩市議による街頭宣伝活動、脱原発、自然エネルギー社会を求める署名活動、集会案内や上映会案内のちらしとティッシュの配布などが行われた。
 佐々木議員は「震災から1年間、様々なことが起こった。脱原発の動きを進めることがすべきこと。2基しか動いていなくても、日本は動いている。日本を守る必要がある。代われるエネルギーを作ることを訴えたい」とし、斉藤議員は「1年前の大事故から、ふるさとを追い出された人たちの気持ちを引き継ぎ、原発に依存しない社会を目指して活動をしている。このような取り組みを理解してもらいたい」と訴えた。piecewalk.jpg
 12:00から、同店前には30名が集まり、脱原発などが書かれたプラカードや旗を持ち、花園十字街を左折し、花園銀座商店街を通り、セントラルタウン都通りまで、45分間練り歩いた。「福島を繰り返すな!」、「原発はいらない!」、「子どもの未来を守ろう!」、「被爆した瓦礫を持ち込むな!」と声を揃えて訴えた。
 岩内在住の女性は「原発事故を繰り返したくない。福島のようになりたくない。泊から岩内は近いので不安になる。署名は多く集まったが、ピースウォークへの参加は少ないと思う。これからも活動を続けていきたい」と話した。
 後志平和運動フォーラム小樽連絡会・早川大樹事務局長は、「3・11を選んで活動をした。今日は署名が多く、反応は良かった。反原発の意識が前回よりも大きいと思う。福島の被害がなかったら反原発へと繋がらなかったかもしれない。小樽と泊は40kmで、無関係ではいられない。小樽市民としてこの活動を見て、危ないと危機意識をもっと持ってもらいたい」と話した。