消防記念日 市の協力者1団体30名表彰


 3月7日(火)の消防記念日に合わせ、小樽市は、火災予防や消防水利除雪に協力した1団体・30名を表彰した。
 その表彰式が、同日9:30から消防庁舎(花園2)6階講堂で開かれ、森井秀明市長や横田久俊市議会議長、明井隆生消防長、市消防団・山田國雄団長らが出席して開かれた。
firehyosyo1.jpg 市長や消防長から、表彰者1人1人に賞状が手渡され、長年に渡る活動の功績を称えた。
 同表彰は、毎年、消防記念日に合わせて実施され、長年に渡り、火災予防に協力した幼年消防クラブの指導者や婦人防火部等の部長、消防水利除雪に協力した団体や個人に贈られる。
 1948年3月7日に、消防組織法が施行され、消防が警察から独立し、自治体消防として新たに出発した。これを記念して、1950年に、国民自らの地域を自らの手で、火災その他の災害から守ることへの理解と認識を深めるため、3月7日を消防記念日として制定した。全国各地では、様々な行事が行われている。
firehyosyo2.jpg 森井市長は、「意義ある消防記念日にこのように表彰を受けられた皆さんは、冬の時期の消防水利の確保や、さらに火災等の予防に向けて日々取り組み、改めて深く敬意を表する。皆さんのおかげで、市における火災の状況は日に日に減ってきているのではと感じている」と挨拶した。
 消防長表彰の火災幼年消防クラブ指導者(10年以上)幼児教育園・岩崎栄知子園長は、「定期的に避難訓練を実施し、子ども達に火災について指導。日頃から自然体験の基本となる、何も無いところで生み出すことを指導している。小さい頃からキャンプを経験し、自分達で食事作りを体験したり、今後も変わらず、火災や災害を想定しイメージし、生きる力を育んでいきたい」と話した。
 小樽消防本部 関連記事