ほくでんネットワークからのご案内 エアコンで快適な暮らしを!上手に使って節電!(PR)

 長かった冬もようやく終わりが近づき、春の足音が少しずつ聞こえる季節となりました。

 春は新生活の季節でもあり、家電製品の新規購入や買い替えをお考えの方も多いと思います。最近は、便利で快適、かつ効率の良い家電製品がたくさん増えてきています。

 今日は、北海道電力ネットワーク㈱小樽支店の井谷さんに、最近の家電製品やエアコンを上手に使った節電方法についてお話しをお聞きしました。

 さっそくですが、まずは、北海道でも設置が増えてきているというエアコンについてお聞きいたします。エアコンの魅力ってなんでしょうか?

 

 


 1年を通して快適に過ごすための機能が搭載されている点です。

 暑い夏は、冷房気流がお部屋全体にまわり心地よい涼しさを維持してくれます。

 朝晩が冷え込む秋口や春先は、灯油ストーブなどの主暖房を使うか迷う方も多いと思います。そんなときには、立ち上がりの早いエアコンが大活躍します。 

 寒冷地仕様のエアコンなら、本格的な冬にも主暖房としても使えるので特におすすめです。北海道の冬は厳しく冷え込みますが、外気温が-25℃でも暖房能力を発揮しますので、冷え込んだ朝でも素早くお部屋を暖め、足元からぽかぽかにしてくれます。

 

 


灯油ストーブ等、他の暖房にはない魅力はありますか?

 

 


 エアコンは、きめ細かな温度設定で、気温に応じた室温を維持できるだけでなく、空気清浄機能できれいな空間を確保し、ウイルス除去や花粉対策ができる機器もあります。

 また、最近では、北海道でも30℃を超える夏日もありますので、熱中症対策にも効果的です。熱中症の約半数は室内で起こるという結果も報告されていますので、健康管理にもお役立ていただけます。

 

 


設置工事費はどのくらいかかるのでしょうか?

 

 


 お客さまのご自宅の電気設備により異なりますので、お見積りをいただく必要があります。

 弊社では、「エアコン設置無料見積サービス」を行っています。エアコン本体の設置工事のお見積りを提携している電気工事店などが無料で行っています。

 

 


無料で見積もりしてくれるのはありがたいですね。ぜひ見積りしてみたいです。
申込みはどのようにするのでしょうか?

 

 


 弊社にお電話いただければお近くの工事店を紹介し、対応させていただきます。 

 エアコン購入をお考えの際は、お見積りだけでも承りますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。問い合わせ先は以下のとおりです。

 

≪ 問合せ先 ≫
 北海道電力ネットワーク株式会社小樽支店
 電話番号 0120-06-0591
 営業時間 9:00~17:00
 (土・日・祝日・12月29日~1月3日・5月1日を除く)
 ※ガイダンスが流れますので、「5」を押してください。

 


 エアコンは、壁付けなので場所をとりませんし、防犯対策として真夏に窓を開けて寝なくてもよい冷房機能はもちろん、すぐに暖まる暖房や雨の日の洗濯物の乾燥に使える除湿機能もあるので、1年を通して快適にお使いいただけます。

 

 


エアコンは、一年中活躍する優秀なアイテムだということがよくわかりました。

夏の冷房としてエアコンの購入を予定されている方々は、真冬も主暖房として活躍する寒冷地エアコンを検討してみるといいですね。

 私たちの生活に電気は必要不可欠ですし、電化機器を上手に使って、快適に暮らしたいですね。

 

 


 エアコンの他にも、毎日の家事を楽に、そして生活を快適にしてくれる便利な電化機器がたくさんあります。

 例えば、ヒートポンプ式の電気給湯器であるエコキュートは、少ない電気で空気中の熱を集めてお湯を作るので、環境にやさしく、電気使用量も抑えることができて省エネです。

 また、IHクッキングヒーターは、火を使わないのでお子様やご高齢の方にも安心してお使いいただけます。火力が強く、短時間で美味しく調理できますし、周囲に熱を逃さないのでキッチンが暑くなりません。

 

 便利家電は、北海道電力ネットワークのホームページでも紹介していますので、以下リンク先よりご覧ください。

 

 ◎電気を使った暮らし – ほくでんネットワーク(外部)

 

 エアコンをはじめとした快適で便利な電化機器を、ぜひ皆さまの生活に取り入れてみていただきたいです!

 

豆知識~エアコンを上手に使って節電~

 

 💡運転を停止するより温度設定で調整

 エアコンは運転を開始するときに、運転中より多くの電気を使います。30分程度の短時間の不在時は、運転スイッチの入り切りはせず、温度設定で調整しましょう。外気温と設定温度の差が大きいときは特に効果的です。

 

 💡風量設定は「自動運転」に

 弱風や微風で運転すると、お部屋が快適な温度に達するまでに多くの時間がかかるため、電気を無駄に消費してしまいます。「自動運転」では、お部屋の温度を設定温度にするのにも最も効率的な運転をします。

 

 💡室内温度は適温に

 暖めすぎ・冷えすぎにならないよう、こまめに温度調節をしましょう。暖房時は1℃低め冷房時は1℃高めに設定すると約10%の節電になります。

 

 

 ◎エアコン設置無料見積もりサービス(外部)

 

 関連記事

 ◎(2022.04.20)北電からお願い 電柱にカラスの巣を見つけたら連絡を!

 ◎(2022.06.21)朝里海水浴場清掃活動 北電ネットワーク小樽

 ◎(2022.0628)小樽市恒例 ペチュニアでフラワーストリート

 ◎(2022.09.13)観光地・小樽堺町通り周辺の清掃活動ボランティア!