文化財を守る火災総合訓練!大雪で10年ぶりの中止!


 1月26日は「文化財防火デー」。この日にちなみ、小樽でも例年には、市内の文化財を守る火災総合訓練が行われる。しかし、今年は記録的大雪のため、火災総合訓練は10年ぶりの中止に追い込まれた。
 1949(昭和24)年1月26日に、奈良県の法隆寺金堂で出火し、国宝の十二面壁画の大半が焼損した。これを契機に、1955(昭和30)年に「文化財防火デー」と定められ、全国で、毎年1月26日に火災総合訓練が行われている。小樽市でも、祝津にある鰊番屋や桜1丁目の銀鱗荘などの市指定文化財で、毎年行われていた。
 しかし、小樽市消防本部は、記録的大雪による交通障害や雪に埋っている消火栓・防火水槽などの確保作業に追われている。かいてもかいても降り積もる雪を、「火災や救急出動の対応を迅速に行うため、除排雪をしなければいけない」と、大雪による除排雪作業に徹している。「もし、火災総合訓練をしたとしても、大雪のため、消防車の待機する場所も確保出来ない」と、10年ぶりに文化財の火災総合訓練は中止となった。
 中止となった火災総合訓練は、北運河寄りの倉庫群のひとつ、木骨石造りの「旧渋澤倉庫」(色内3)で行う予定だった。大きな切妻をかけた本体の前面に2棟の角屋が突き出ている建物。現在は、北運河からスタートするクルージングツアーなどを企画する「株式会社ビッグブルー」が建物を所有し、「クレイジースパイス」というスープカレー店が営業している。
 「この大雪では、消防車も周りに待機出来ないし、かえって、交通障害などで市民生活に支障がきたしてしまう。しかし、火災総合訓練は行わないが、消防設備の確認や検査はする」と話している。
 火災総合訓練の中止は、10年前の火災消防訓練前に起こった大きな火災で、2名の行方不明者の検索で中止になって以来だという。