-
げんきがまちにやってくる!
開催日:2022年09月01日(木) ~ 22日(木)
9月1日(木)・8日(木)・15日(木)・22日(木)の10:00~12:00に、下記の各会場で、絵本やおもちゃ、保育士による工作や歌遊びを親子で楽しむ、 「げんきがまちにやってくる! 」を開催。問合せ 0134-21-5039 子育て支援センターげんき。
1日(木) 住吉クラブ(住吉町13-23) 8日(木) 緑本町会館(緑2-28-5) 15日(木) 共睦会館(長橋4-10-15) 22日(木) 富岡公民館(富岡1-14-7) -
肺がん、結核・肺がん巡回検診9月
開催日:2022年09月01日(木) ~ 30日(金)
職場で検診出来る人を除く、肺がん検診は40~64歳、結核・肺がん検診は65歳以上を対象に、がん検診車で、肺がん、結核・肺がんの巡回検診が下記の日程(9月)で行われる。喀たん検査300円以外は無料。問合せ 0134-22-3110 健康増進課。
9月1日(木) 13:30~15:30 長崎屋静屋通り入口前(稲穗2-20-1) 9月2日(金) 13:30~14:30 セイコーマート小樽長橋店前(長橋4-6-1) 9月5日(月) 13:30~15:30 潮見ヶ岡神社境内(若竹町1-10) 9月6日(火) 13:30~14:30 東小樽会館前(桜1-4-16) 15:00~16:00 セブンイレブン桜町店前(桜5-6-6) 9月7日(水) 13:30~14:30 ビューティーサロンなかむら(銭函3-16-10) 9月8日(木) 元生協望洋台店前望洋台郵便局隣(望洋台2-30-7) 9月9日(金) 入船六三町会館前(入船2-23-16) 9月18日(日) 10:00~12:00 小樽市総合体育館玄関前(花園5-2-2) 9月20日(火) 13:30~14:30 (株)タキカワ前(若松2-3-13) 9月21日(水) 13:30~15:30 コープさっぽろ小樽南店横(入船1-7-7) 9月29日(木) 13:30~14:30 塩谷サービスセンター(塩谷1-18-7) 9月30日(金) ツルハドラッグ小樽手宮店前(手宮1-2-1) -
地域のけんしん9月
開催日:2022年09月01日(木) ~ 21日(水)
40才以上の国民健康保険加入者及び後期高齢者医療制度加入者を対象に、下記の医療機関・会館で、受診可能ながん検診を行う。問合せ 問合せ 0134-22-3115 保健所保険総務課。
日時 会場 申込期限 受診可能な検診 9月1日(木)6:00~8:00 和光学園(桜4-3-1) 8月22日 胃がん・肺がん・大腸がん 9月8日(木)9:00〜11:00 塩谷サービスセンター(塩谷1-18-7) 8月29日 9月20日(火)6:00〜8:00 幸会館(幸3-28-5) 9月9日 9月21日(水)9:00〜10:30 太田整形外科医院(見晴町8-24) 特定健診・胃がん・肺がん・大腸がん -
歴史体感プログラム「明治の客車に乗ろう」
開催日:2022年09月01日(木) ~ 30日(金)
9月1日(木)〜30日(金)に、小樽市総合博物館本館(手宮1-3-6)重要文化財「旧手宮鉄道施設」で、新しく整備したアイアンホース号が牽引する明治期の貨客混合をイメージした新しい客車の体験乗車を行う、歴史体感プログラム「明治の客車に乗ろう」を開催。11:30・13:30・15:30。各回先着20組(1組4名まで)、各発車時刻の1時間前から正面玄関入口へ。9月5日(月)・12日(月)・21日(水)・22日(木)・26日(月)の全便と7日(水)・14日(水)・28日(水)の11:30発便は整備点検のため運休。入館料一般400円、高校生・市内在住70歳以上200円、中学生以下無料。問合せ 0134-33-2523 総合博物館本館。
-
プラネタリウム投影9月
開催日:2022年09月01日(木) ~ 30日(金)
9月1日(木)〜30日(金)、小樽市総合博物館(手宮1-3-6)本館の改修を行って新しくなったプラネタリウムで、星空と全天周映像の投影を行う。平日14:30、土日・祝日12:00・14:30。各回投影の1時間前から正面窓口で整理券を配布。各回先着24名。小学3年生以下は保護者同伴。入館料大人400円、高校生・市内在住の70歳以上の方200円、中学生以下無料。問合せ 0134-33-2523 総合博物館。
-
幼児向けおはなし会~たるぴよタイム
開催日:2022年09月02日(金)
9月2日の金曜日11:00~11:30に、小樽図書館(花園5-1-1)1階児童室絵本コーナーで、乳幼児とその保護者を対象に、読み聞かせや手遊びなどのおはなし会や乳幼児向けの絵本の紹介を行う「たるぴよタイム」を開催。先着5組。申込は事前に図書館へ。問合せ 0134-22-7726 図書館。
-
おやこであそぼう「よ〜いどん!運動会」
開催日:2022年09月02日(金)
9月2日(金)10:00〜11:00、いなきたコミュニティーセンター(稲穂5-10-1)で、就学前の子どもとその保護者先着35組を対象に、おやこであそぼう「よ〜いどん!運動会」を開講。申込は、土・日曜日を除く8月29日(月)~9月1日(木)に、子育て支援センターげんきへ。問合せ 0134-21-5039 子育て支援センター「げんき」。
-
シニアからだづくり教室
開催日:2022年09月02日(金) ~ 12月09日(金)
市内在住65才以上を対象に、定期的な運動により健康づくりや介護予防を行う、シニアからだづくり教室を、下記内容で開催。申込はTEL(0134-22-3100)で直接会場へ。問合せ0134-32-4111 内線313 介護保険課。
会場・内容 開催日時 サンフィッシュスポーツクラブ(若松1-4-14)・0134-29-0335
先着30名・全12回・各回500円簡単な水中体操やウォーキングなど
申込は8月18日(水)から10:00〜20:00にTELで受付。10:00 火曜教室9月6日~12月6日 13:15 水曜教室9月7日~12月7日 10:00 金曜教室9月2日~12月9日 -
世界アルツハイマーデー記念映画上映会
開催日:2022年09月03日(土)
市民センター<マリンホール>(色内2-13-5 )を会場に、9月3日(土)14:00より、小樽市・小樽認知症の人を支える家族の会共同事業、「世界アルツハイマーデー」記念映画「ぼけますから、よろしくお願いします。〜おかえりお母さん〜」上映会を開催。申込は8月8日(月)〜19日(金)に、住所・使命(ふりがな)・TELを明記し、FAX(0134-22-1128)、またはTEL(0134-31-4111内線313)で福祉相談室へ。問合せ 0134-32-4111 内線313 福祉総合相談室。
-
たるばとクラブ〜海・海・海!
開催日:2022年09月03日(土)
小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、9月3日(土)は14:00より、海にちなんだおおはなし会や工作会などを行う「たるばとクラブ」を開催。先着10名。申込は開催日前日正午までに図書館へ。問合せ 0134-22-7726 図書館。
-
2022年度第2期はつらつ講座
開催日:2022年09月03日(土) ~ 11月28日(月)
生涯学習プラザ(富岡1-5-1)で、9月3日(土)~11月28日(月)の期間で、下記の通り「2022年度第2期はつらつ講座」を開講。受講料は10回講座3,000円、5回講座1,500円、他に教材費としてパソコン1・2は2,200円、各自PCの持込が必要。3B体操1・2と歌って健康に♪みんなでポップを歌おう!1・2は、どちらか一方のみ。申込は8月1日(月)~10日(水・必着)に、次の2通りの方法で、(1)直接来館し、所定の用紙に記入、返信用はがきと共に提出、(2)往復はがきで講座名・(1枚1人1講座)・〒・住所・氏名(フリガナ)・年齢・性別・TELを記入し、〒047-0033 富岡1-5-1 生涯学習プラザへ。応募多数の場合は、初めての人を優先し抽選。問合せ 0134-24-3363 学習プラザ。
第2期はつらつ講座
講座名 定 員 日程(祝日休講) 時 間 10回講座 3B体操1 18名 9/6〜11/8毎週火曜日 10:00~11:30 初めての古文書解読 15名 13:30~15:00 楽しい韓国語入門
13:00~14:30 楽しいペン習字入門
9/7~11/9毎週水曜日 10:30~12:00
楽しい社交ダンス 18名 18:30~20:00
かんたん絵手紙入門 15名 19:00~20:30
3B体操2
18名 9/8~11/17毎週木曜日 10:00~11:30
初心者カメラ教室〜写真の簡単レシピ
15名 18:30~20:00
水彩画の魅力入門
9/9~11/18毎週金曜日 13:30~15:30
書道入門
9/10~11/12毎週土曜日 10:30~12:00
パソコン1
パソコン2
13:30~15:00 5回講座
歌って健康に♪みんなでポップスを歌おう!1
24名 9/12~11/21隔週月曜日 10:30~12:00
歌って健康に♪みんなでポップスを歌おう!2
9/26~11/28隔週月曜日
建築博物館への招待〜色内1丁目〜
15名 9/7~10/5毎週水曜日
13:30~15:00 楽しいヨガ
18名 10:30~11:30
英語技能チャレンジ講座
10名 9/9~10/30毎週金曜日
13:30~15:00
子どもヒップホップ教室
みんなで楽しく踊ろ!18名 9/3~10/22毎週土曜日
10:30~12:00
-
第42回小樽ジュニアピアノコンサート
開催日:2022年09月04日(日)
市民センター<マリンホール>(色内 2-13-5)で、9月4日(日)14:00より、第42回小樽ジュニアピアノコンサートを開催。入場料1,000円。問合せ 090-8908-3793 小樽ジュニアピアノコンサート(三浦)。
-
市民歩こう運動
開催日:2022年09月04日(日)
9月4日(日)9:15に、花園グリーロードからからまつ公園まで3km-トイレ休憩-天狗山山頂までの約9kmを歩く。申込は8月22日(月)〜30日(火)にTELで生涯スポーツ課へ。当日9:15までに花園グリーロードの大正湯前に集合。先着40名、飲料水を持参。問合せ 0134-32-4111 内線318 生涯スポーツ課。
-
たるばとクラブスペシャル〜海の資源を考えよう
開催日:2022年09月04日(日)
小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、9月4日(日)15:00より、水産資源に関する読み聞かせと、昆布だしの味比べなどを行う「たるばとクラブ〜海の資源を考えよう」を開催。講師は、季節料理に志づかのシェフ。4歳〜小学生・先着10名。小学3年以下は保護者同伴。申込は開催日前日正午までに図書館へ。問合せ 0134-22-7726 図書館。
-
ヨガ教室
開催日:2022年09月05日(月) ~ 26日(月)
小樽市総合体育館(花園5-2-2)で、市内在住、または通勤・通学の18歳以上の20人を対象に、9月5日(月)・12日(月)・19日(月)・26日(月)にヨガ教室を行う。全日とも18:30~20:00。参加無料。申込は8月1日(月)~24日(日・必着)に、直接、またはFAX(0134-244334)か、郵送で小樽市総合体育館(〒047-0024花園5-2-2)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ 0134-33-3710 総合体育館。
-
バスツアーけんしん
開催日:2022年09月06日(火)
小樽市保健所(富岡1-5-12)では、9月6日(火)7:40にツルハ手宮店前、7:50にJR小樽駅前、8:00に住吉神社前、8:10築港交番前でそれぞれ乗車し、無料送迎バスを利用して札幌がん検診センター(札幌市東区)で検診を行う。(1)特定健診等、(2)胃ガン(1,000円)、(3)大腸ガン(1,000円)、(4)肺ガン検診(40~64歳・無料・喀痰検査300円)、(5)結核・肺ガン検診(65歳以上・無料・喀痰検査300円)、(6)子宮がん検診(1,300円)、(7)乳がん検診(1,000円)を行う。先着50名。申込は8月16日(火)までに保健総務課へ。受診の際は、特定健康診査受診券と保険証、又は生活保護手帳が必要。定員・先着50名。問合せ 0134-22-3115 保健総務課。
-
金婚祝賀記念・写真撮影会
開催日:2022年09月06日(火)
毎年9月の敬老の日に、市民センター<マリンホール>(色内 2-13-5 )を会場に、9月6日(火)10:00〜12:00、婚姻期間が今年中に50年に達するか、51年以上で金婚記念撮影会に出席したことがない夫婦を対象に、金婚祝賀記念・写真撮影会を開催。希望者は、8月19日(金)までに福祉総合相談室へ。問合せ 0134-32-4111 内線412 福祉総合相談室。
-
おいでよ赤ちゃん9月
開催日:2022年09月07日(水)
9月7日(水)14:00~15:30、富岡公民館(富岡1-14-7)で、1才6ヶ月までの子どもとその保護者7組を対象に、自由遊びや歌などで交流を図る「おいでよ赤ちゃん」を開講。申込は前日の正午までに風の子へ。0134-22-0822 子育て支援センター風の子。
-
第53回小樽カメラクラブ全紙展
開催日:2022年09月07日(水) ~ 11日(日)
第53回小樽カメラクラブ全紙展を、9月7日(水)~11日(日)10:00~17:00に、市立小樽美術館(色内1-9-5)1階市民ギャラリー2で開催。問合せ 0134-34-0035 小樽美術館。
-
『堆積する時間』佐藤さがみ作陶展
開催日:2022年09月07日(水) ~ 11日(日)
9月7日(水)~11日(日)10:00~17:00に、市立小樽美術館(色内1-9-5)1階多目的ギャラリーで、『堆積する時間』佐藤さがみ作陶展を開催。問合せ 0134-34-0035 小樽美術館。
-
モラ小樽教室
開催日:2022年09月07日(水) ~ 11日(日)
9月7日(水)~11日(日)10:00~17:00に、市立小樽美術館(色内1-9-5)1階市民ギャラリー1で、モラ小樽教室を開催。問合せ 0134-34-0035 小樽美術館。
-
第59回北海道法人会税制改正提言全道大会小樽大会
開催日:2022年09月07日(水)
小樽市民会館<大ホール>(花園 5-3-1)で、9月7日(水)14:00より、第59回北海道法人会税制改正提言全道大会小樽大会を開催。申込は小樽法人会事務局へ。関係者のみ。0134-32-1749 小樽法人会。
-
シルバースポーツ大会
開催日:2022年09月08日(木)
9月8日(木)10:00より、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、靴投げや輪投げなどの個人競技を行う、シルバースポーツ大会を開催。申込は8月12日(金)まで小樽市老人クラブ連合会事務局へ。問合せ 0134-25-7320 小樽市老人クラブ連合会事務局。
-
あかちゃんランド9月
開催日:2022年09月09日(金)
9月9日(金)10:30~12:00、いなきた児童館(稲穂5-10-1)を会場に、子育て支援センター風の子(赤岩2-21-1・赤岩保育所内)の保育士が、1才6ヶ月までの子どもとその保護者10組を対象に、遊びのひろば「あかちゃんランド」を開講。申込は前日の正午までに風の子へ。0134-22-0822 子育て支援センター風の子。
-
大島亮&草冬香デュオリサイタル
開催日:2022年09月09日(金)
市民センター<マリンホール>(色内 2-13-5)で、9月9日(金)、大島亮&草冬香デュオリサイタルを開催。問合せ 0134-54-4174 ヴィオラマスタークラス実行委員会(高野)。
-
エキサイ健康講座
開催日:2022年09月10日(土)
市民センター<マリンホール>(色内 2-13-5 )で、9月10日(土)14:00より、エキサイ健康講座を開催。専門医による無料医療相談と医療機器を見て実際に操作・疑似体験コーナー(13:30〜14:00)を同時開催。入場無料。問合せ 0134-24-0325 小樽掖済会病院。
-
講演会「クリオネと海洋酸性化」
開催日:2022年09月10日(土)
小樽図書館(花園5-1-1)で、海洋温暖化・酸性化についての講演会、「クリオネと海洋酸性化」を、9月10日(土)13:00より2階視聴覚室で開催。小学4年生以上・定員30名で、申込みは8月1日(月)より図書館へ。問合せ 0134-22-7726 図書館。
-
第16回小樽クラシックカー博覧会
開催日:2022年09月11日(日)
小樽市総合博物館(手宮1-3-6)本館で、9月11日(日)9:30〜16:00、昭和63(1988)年式以前の自動車、二輪車を敷地内に展示する、第16回小樽クラシックカー博覧会を開催。小学3年生以下は保護者同伴。入館料:大人400円、高校生・市内在住の70歳以上の方200円。問合せ 0134-33-2523 総合博物館。
-
映画上映会「喜びも悲しみも幾年月」
開催日:2022年09月11日(日)
小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、9月11日(日)13:00より開催。映画上映会「喜びも悲しみも幾年月」を開催。参加無料・先着30名。申込みは8月1日(月)より図書館へ。問合せ 0134-22-7726 図書館。
-
水路記念日パネル展「黎明期の海図」
開催日:2022年09月12日(月) ~ 16日(金)
小樽市総合博物館(手宮1-3-6)本館エントランスホールで、9月12日(月)〜16日(金)9:30〜17:30、明治初期の海洋調査や海図、小樽港の変遷等について紹介する水路記念日パネル展「黎明期の海図」を開催。無料。問合せ 0134-33-2523 総合博物館。
-
資料展示「読む・知る・認知症2022」
開催日:2022年09月12日(月) ~ 22日(木)
小樽市役所(花園2-12-1)別館1階渡り廊下で、9月12日(月)~22日(木)8:30~17:30、認知症や介護についての資料を展示した、「読む・知る・認知症2022」を開催。問合せ 問合せ 0134-32-4111 内線412 福祉総合相談室。
-
甲種防火管理及び防火・防災管理再講習
開催日:2022年09月12日(月)
甲種防火管理再講習会を9月12日(月)13:30から、防火・防災管理の再講習会を9月12日(月)15:30から、小樽消防本部庁舎(花園2-12-1)6階講堂で開催。前回の甲種防火管理講習修了証の写しと一緒に、消防本部予防課で配布する申請用紙に必要事項を記入し、8月8日(月)〜9月2日(金・消印有効)に、直接(土・日・祝日を除く)又は郵送(84円切手を貼った返信用封筒を同封)で、消防本部予防課(〒047-0024・花園2-12-1)へ。定員は両講習合計・先着36名。甲種防火管理再講習1,500円・防火・防災管理再講習1,750円。問合せ 0134-22-9181 消防本部予防課。
-
令和4年度第43回小樽市老壮大学作品展示会
開催日:2022年09月13日(火) ~ 18日(日)
9月13日(火)~18日(日)10:00~17:00(最終日16:00)に、市立小樽美術館(色内1-9-5)1階市民ギャラリー1・2・多目的ギャラリーで、令和4年度第43回小樽市老壮大学作品展示会を開催。問合せ 0134-34-0035 小樽美術館。
-
甲種防火管理新規講習及び防火・防災管理新規講習
開催日:2022年09月13日(火) ~ 14日(水)
甲種防火管理新規講習を9月13日(火)・14日(水)9:30から、防火・防災管理新規講習を9月14日(水)15:00から、小樽消防本部庁舎(花園2-12-1)6階講堂で開催。顔写真と一緒に、消防本部予防課で配布する申請用紙に必要事項を記入し、8月8日(月)〜9月2日(金・消印有効)に、直接(土・日・祝日を除く)又は郵送(84円切手を貼った返信用封筒を同封)で、消防本部予防課(〒047-0024・花園2-12-1)へ。定員は両講習合計・先着36名。甲種防火管理新規講習3,000円・防火・防災管理新規講習3,500円。問合せ 0134-22-9181 消防本部予防課。
-
「にこにこ」開放日〜おひさまひろば
開催日:2022年09月14日(水) ~ 27日(火)
小樽市保健所(富岡1-5-12)内に開設された子育て世代包括支援センター「にこにこ」を開放し、9月14日(水)・27日(火)の9:45〜11:30、1歳6ヶ月までの子どもと保護者・各先着8組を対象に、保健師や栄養士、歯科衛生士による相談と自由遊びのほか、身体測定を実施。申込は開催日の前日までにこども家庭課へ。問合せ:0134-32-5208 こども家庭課。
-
秋のおたる歴史紀行音楽きこう
開催日:2022年09月17日(土) ~ 18日(日)
9月17日(土)・18日(日)13:00~17:00、運河プラザ(色内2-1-20)3番庫を会場に、秋のおたる歴史紀行音楽きこうを開催。17日13:00より高校生バンド講習会、18日13:00より発表会。入場無料。問合せ 090-5225-1823 実行委員会。
-
タウンノルディックウォーキング in 小樽
開催日:2022年09月17日(土)
9月17日(土)9:30に、花園グリーロードの大正湯前に集合し、からまつ公園まで8km(現地解散)を歩く、タウンノルディックウォーキング in 小樽を開催。各自ポールを用意。申込とポールのない人は、9月15日(木)までに小樽健康づくりウォーキングサポーターの会へ。飲料水を持参。問合せ 090-2053-5586 ウォーキングサポーターの会(西岡)。
-
音座なまらいぶ小樽nama22
開催日:2022年09月18日(日)
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2年のブランクを乗り越え、9月18日(日)14:00より、小樽市内10会場で、約60バンドが音楽のジャンルを超えて音を奏でる。各会場入場無料。問合せ 0134-27-3646 フリーランス。音座なまらいぶ小樽公式HP(外部)
-
ミュージアムラウンジ「斜陽のまち」を再考する
開催日:2022年09月18日(日)
小樽市総合博物館(手宮1-3-6)本館で、小樽が「斜陽のまち」といわれた1960年代を再考し解説する、ミュージアムラウンジ「斜陽のまち」を再考するを、9月18日(日)10:30より開催。講師は石川直章館長。申込は9月1日(木)より先着30名。入館料一般400円、高校生及び市内在住70歳以上200円、中学生以下無料。問合せ 0134-33-2523 総合博物館本館。
-
筝華会発表会
開催日:2022年09月19日(月)
9月19日(月)、市民センター<マリンホール>(色内 2-13-5)で、筝華会発表会を開催。入場無料。問合せ 0134-54-9080 平川。
-
第71回小樽潮陵高校音楽部定期演奏会
開催日:2022年09月19日(月)
9月19日(日)14:00より、市民センター<マリンホール>(色内 2-13-5 )で、第71回小樽潮陵高校音楽部定期演奏会を開催。入場料300円。問合せ 0134-22-0754 潮陵高校。
-
おいでよ赤ちゃん9月
開催日:2022年09月21日(水)
9月21日(水)14:00~15:30、富岡公民館(富岡1-14-7)で、1才6ヶ月までの子どもとその保護者7組を対象に、自由遊びや歌などで交流を図る「おいでよ赤ちゃん」を開講。申込は前日の正午までに風の子へ。0134-22-0822 子育て支援センター風の子。
-
離乳食講習会9月
開催日:2022年09月22日(木)
小樽市保健所(富岡1-5-12)では、総合福祉センター(富岡1-5-10)を会場に、9月22日(木)10:30~11:30、生後約4~6ヶ月の子どもの保護者・先着6名を対象に、離乳食のすすめ方や離乳期のお口の機能の講話、調理方法などを学ぶ「離乳食講習会」を開講。受講料無料。申込は事前に保健所健康増進課へ。問合せ 0134-22-3110 保健所健康増進課。
-
自然観察会「手宮公園周辺」
開催日:2022年09月23日(金)
9月23日(金)9:00に、総合博物館本館(手宮1-3-6)前に集合し、手宮公園周辺を歩き、紅葉など秋の観察会を開く。飲物・野外活動用の服装と靴、雨具を用意。参加料500円・定員20名。申込は9月1日(木)〜20日(火)に、北海道ボランティアレンジャーへ。問合せ 080-5593-3533 北海道ボランティアレンジャー(北嶋)。
-
星空観望会「木星と土星を見よう!」
開催日:2022年09月23日(金)
9月23日(金)19:00~20:30に、小樽市総合博物館(手宮1-3-6)では、環のある土星などの様子を観察する星空観望会「木星と土星を見よう!」を開講。申込は9月1日(木)より総合博物館本館まで。参加無料。星が見えない天候の場合は中止。定員30名、小学生以下は保護者同伴。問合せ 0134-33-2523 総合博物館本館。
-
第55回小樽双葉高等学校吹奏楽部定期演奏会
開催日:2022年09月23日(金)
9月23日(金)、市民会館<大ホール>(花園 5-3-1)で、第55回小樽双葉高等学校吹奏楽部定期演奏会を開催。問合せ 0134-32-1828 双葉高校。
-
第31回定期演奏会「ファミリ-コンサ-ト」
開催日:2022年09月24日(土)
9月24日(土)、市民センター<マリンホール>(色内 2-13-5 )で、小樽サロンマンドリーノによる第31回定期演奏会「ファミリ-コンサ-ト」を開催。入場無料。問合せ 小樽サロンマンドリーノ。
-
北海浜節全国大会
開催日:2022年09月25日(日)
9月25日(日)9:30より、市民センター<マリンホール>(色内 2-13-5 )で、北海浜節全国大会を開催。入場料1,000円。問合せ 0134-27-0733 小樽後志民謡連合会。
-
巡回児童相談9月
開催日:2022年09月26日(月)
子ども発達支援センター(花園5-10-1)で、5月16日・6月27日・8月29日・9月26日・11月14日・2023年1月23日の各月曜日に、療育手帳の申請や子どもの発達に関する相談を行う。申込は事前に支援センターへ。問合せ 0134-27-6100 子ども発達支援センター。
-
ぴよぴよくらぶ
開催日:2022年09月27日(火) ~ 10月11日(火)
いなきたコミュニティーセンター(稲穂5-10-1)で、9月27日・10月4日・11日の火曜日10:30~12:00(全3回)、5ヶ月までの子どもとその保護者7組を対象に、ぴよぴよくらぶを開催。ふれあいあそび、「あかちゃんのお世話」について、参加者同士の交流などを行う。申込は8月1日(月)〜9日(火)に子育て支援センター風の子へ。応募多数の場合は抽選。問合せ 0134-22-0822 子育て支援センター風の子。
-
第50回小樽市民大学講座
開催日:2022年09月27日(火) ~ 10月20日(木)
第50回小樽市民大学講座を下記の日程で、全講座5回で開講、受講料全講座で5,000円、1受講券1,500円。申込は8月1日(月)~9月15日(木・必着)に、生涯学習プラザ(富岡1-5-1/9:00~17:00)、北海道新聞社小樽支社(稲穗2-8-4/土日を除く10:00~17:00)へ直接、または、小樽市民大学講座実行委員会事務局(土日を除く9:00~17:00)に、TEL(32-4111内線532)・FAX(33-6608)・メール、郵送(〒047-0024花園5-10-1小樽市教育委員会教育部生涯学習課内)で。問合せ 32-4111 内線532 生涯学習課。
第50回小樽市民大学講座日程表 No. 日 時
会 場
講 師
1 9/27(火)
18:30~20:00
小樽市民センター(色内2-13-5)
ヤマザキマリ氏(漫画家・随筆家)
地球で生きる私たち2 10/4(火)
小樽経済センター(稲穂2-22-1)
森本稀哲氏(野球解説者)
全力疾走3 10/6(木)
穴沢眞氏(小樽商科大学学長)
アジアと日本4 10/13(木)
堀川三郎氏(法政大学社会学部教授)
歴史の中の「小樽運河」5 10/20(木)
朝倉かすみ氏(小説家)
小説家の現場 -
小樽市老人クラブ連合会演芸会
開催日:2022年09月29日(木)
9月29日(木)13:00より、市民センター<マリンホール>(色内 2-13-5 )で、小樽市老人クラブ連合会演芸会を開催。入場料500円。問合せ 0134-25-7320 小樽市老人クラブ連合会。
-
バスツアーけんしん
開催日:2022年09月30日(金)
小樽市保健所(富岡1-5-12)では、9月30日(金)7:30に桜交番前、7:40に望洋ふれあいセンター前、7:50に道営新光集会所前、8:20銭函市民センター前でそれぞれ乗車し、無料送迎バスを利用して札幌がん検診センター(札幌市東区)で検診を行う。(1)特定健診等、(2)胃ガン(1,000円)、(3)大腸ガン(1,000円)、(4)肺ガン検診(40~64歳・無料・喀痰検査300円)、(5)結核・肺ガン検診(65歳以上・無料・喀痰検査300円)、(6)子宮がん検診(1,300円)、(7)乳がん検診(1,000円)を行う。申込は9月9日(金)までに保健総務課へ。受診の際は、特定健康診査受診券と保険証、又は生活保護手帳が必要。定員・先着50名。問合せ 0134-22-3115 保健総務課。