「群来そば」が誕生 鰊プロジェクト実行委


kukisoba.jpg 産卵期を迎えたにしんが大群で浅瀬に押し寄せて産卵して海が乳白色に染まる”群来(くき)”現象が、今年2月、小樽の前浜で起こり、かつての小樽の繁栄を支えたにしん漁が、少しずつ回復の様子を見せている。 関連記事
 この明るい話題をさらに盛り上げるかのように、今度は、この”群来”をイメージさせる「群来そば」が誕生した。
 この「群来そば」を作ったのは、市内の会社員や、海事事業者、観光業 者などが参加し、にしんをコンセプトに小樽の魅力を発信する「鰊プロ ジェクト実行委員会」(須藤雅司委員長)。
 須藤実行委員長(57)は、「小樽が大好きで転勤先は小樽と希望していた」と、3年前に小樽勤務となった会社員。今年の春、初めて”群来”を目にし、「鰊のロマン溢れるパフォーマンスとその圧倒的な存在感に感動した」と話す。
 この”群来”の光景が頭から離れずにいたある日、「祝津でにしんそばを食べている時に、このどんぶりを群来(くき)らせよう」とひらめいた。そば打ちを趣味としており、早速、友人宅で試作を始めた。

 「にしんそばに、すった山芋を加えて海が白く濁った様子を表してみてはどうだろう。にしんは昆布に産卵するのだから、昆布を添えてみてはどうだろう。アイディアはどんどん膨らんだ。試食したところ、にしん、山芋、昆布、それぞれがそばと相性が良い組み合わせもあるためか、違和感がなく美味しかった」と、今年3月3日に群来そばが誕生。3月25日には、実行委メンバーらが試食し、好評を博した。
 この後、「全て小樽産の群来そばが良い」との思いから、忍路の「水車の会」の協力を得て、300坪に”きたわせ”というそば種約3kgを手蒔きし、小樽産のそばの栽培を始めた。玄そばの収穫は、100kgを目標としており、10月の刈り取りを目指している。
 来春4月には、小樽近海産のにしんと、子持ち昆布、小樽産のそば粉、ねまり芋など、地元食材の「小樽群来そば」が完成する。「この小樽群来そばが小樽の住人は元より、観光で訪れた人々に鰊のロマンと古き良き小樽に思いをはせて頂けたら幸いだ」と話している。
 今後、市内の蕎麦店などの賛同が得られれば、メニュー化したいと意気込んでいる。(写真提供:鰊プロジェクト実行委員会)