今日こそは晴れて欲しいと願いが叶い、午後からは「桜日和」になりました。
そこで、思う存分桜を楽しんで来ました。
小樽の桜を見てください。
![]()
画像・・・花園橋
花園橋での桜です。電車と一緒に・・・。
![]()
画像・・・南小樽駅
南小樽駅の桜も満開です。
いつもは鐘のあるほうからですが、今回は、反対から写してみました。
![]()
画像・・・貯水槽1
前回、小樽総合博物館の桜を載せましたが、
「一番綺麗な桜を見てください。」と、ご連絡をいだだき行って来ました。
知る人ぞ知る桜だそうです。
重要文化財
旧手宮鉄道施設内の貯水槽に寄り添うようにどっしりと桜の木があります。
貯水槽は、明治末期から大正初期頃にしゅん工したもので、
蒸気機関車に給水する水を貯えた施設です。
花びらが散ってきていましたが、それがまた良くて・・感動ですね。
またひとつ桜の名所が増えたようで、大きな発見をありがとうございました。
![]()
画像・・・貯水槽2
反対側へ行って写してみました。
道々側からも綺麗な桜を見ることができます。
![]()
画像・・・天上寺1
次は、「天上寺」です。小樽市入船にあります。
本堂は、小樽市指定歴史的建造物に指定されています。
約30本ほどのソメイヨシノが見頃です。
![]()
画像・・・天上寺2
お地蔵様です。
![]()
画像・・・宏楽園
桜と言えば、小樽朝里川温泉「宏楽園」ですよね。
沢山の人がお花見していました。ここの枝垂れ桜は、綺麗です。
![]()
画像・・・水天宮
最後に水天宮へ行ってみました。
青い空とピンク色の桜が清々しいです。
小樽市重要眺望地点に指定されたおり、標高55mのこの場所は、埠頭の水際から700m程の距離にあるため、港の景色がよく見えるそうです。
まだまだ、小樽には、素敵なお花見場所が沢山あります。
空のご機嫌が続きますように・・・。



