サラサラと笹の音! 住吉神社・社殿煤払い

 小樽総鎮守・住吉神社(住ノ江2・星野昭雄宮司)は、12月19日(月)13:00から、恒例の新年を迎える準備・社殿の煤払いが行われた。
susuharai1.jpg 神事のひとつである煤払いは、「苦」を落とすという意味が込められた”9″の付く日に行われ、清々しい正月を迎えるために、社殿拝殿の1年間の煤を払い清める儀式。
 神職が常装としている狩衣を着用した筆頭権禰宜(ごんねぎ)の原田雅信さんと権禰宜の木谷渉・川端克征さんの3名が煤払いに参加した。
 毎朝、社殿では、朝拝を実施し掃除等を欠かさずに行っているが、新年を迎えるにあたり、普段、手の届かない場所を重点的に行なった。
susuharai2.jpg 社殿の天井は高いため、4mほどの竹竿の先端に、笹の葉をつけた手作りの道具をあらかじめ用意した。それを使って、高い天井の隅から隅まで、1年間溜まった煤や埃を払い落とした。「サラサラ」と笹の葉の音が、社殿に響き渡った。
 毎年、厳しい寒さに凍えながらの作業となるが、今年は、比較的暖かい日となり、作業もスムーズに進み、次々と埃や煤が床の上に落とされ、掃除機やモップで集められ、夕方までには終了した。
 原田さんは、「1年間、神様のお世話になり、感謝の気持ちを込めて煤払いを行った」と話した。
sumiyoshijinja.jpg
 また、同神社大鳥居前に、12月15日(木)、今年で16回目の設置となる、年の瀬を知らせる「大絵馬」が掲げられ、道行く市民らは、大きな絵馬に見とれていた。
 巨大な絵馬は、太陽をバックに、鮮やかな雌鶏と雄鶏が向かい合い、ひよこ2匹と共に描かれている。原田さんは、「小樽の繁栄と市民の幸せ・健康を願って設置している」と話した。
 今後、12月31日(土)7:00から大祓式を、同日22:00から除夜祭、1月1日(日)6:00から歳旦祭を実施する予定。
 小樽総鎮守住吉神社 関連記事