ワールドフレンズ ミンダナオへ最後の支援

 国際支援団体NPO法人OTARUワールドフレンズ(高島幸枝事務局長)最後のミンダナオ物資支援の贈呈式が、12月11日(水)14:30から、市立朝里小学校(新光2・遠藤隆典校長)3階視聴覚室で行われた。

 

 同校6年生・78名と遠藤校長・教員、同団体からは高島事務局長ら4名が出席。児童会運営委員長の小松愛美さんと副委員長の岩渕蒼泉さんから、高島事務局長に目録が手渡された。

 

 高島事務局長は、「10月末にフィリピン南部のミンダナオ島に強い地震が発生し、山崩れなどが起こり、物資支援の送り先のミンダナオ子ども図書館も被害に遭い、断水でテント生活をしている。必要なものを運んでいる最中なので、とても喜ばれると思う。ミンダナオだけではなく、世界には困っている人が沢山いることを学んでもらいたい」と挨拶した。

 

 2000(平成12)年に発足した同団体は、会員の高齢化を理由に今年いっぱいで幕を下ろし、同校からの支援物資が最後の発送となった。

 

 同校では6年前から、6年生を対象に、総合的学習の時間を活用し、同団体の会員による講演を行い、靴がない生活や学校へ行けない子どもたちの現状を知り、少しでも助けになればと支援物資集めに協力してきた。

 

 今回も、児童会運営委員会が中心となり全校で協力。支援物資の寄附を募るポスターを作成し、11月18日から29日まで全校児童に協力を呼びかけ、かなりの物資が集まった。

 

 靴22足・石鹸30個・歯ブラシ146本・歯磨き粉8個・ボールペン255個・ナップランド3個・ランドセル8個・はさみ11丁・折り紙2731枚・のり25本・消しゴム31個・鉛筆268個・夏服95枚。

 

 小松委員長は、「思っていたよりも沢山集まり、役に立ちたいと思っていた人が多くてびっくりした。私たちが普通に学校に通えるのは、幸せだと改めて感じた。今後も機会があれば協力したい」と話した。

 

 岩渕さんは、「クラスごとに物資を集めるために呼び掛け、沢山集まって嬉しかった。集まった物資は、少しでも役に立ってほしい」と話した。

 

 贈呈式終了後、同団体メンバーから教員へ、ゴミを極力なくすなどの梱包の仕方を伝授。今月中にミンダナオ島へ発送を完了し、2ヶ月後には到着の予定。

 

 遠藤校長は、「自分たちでも梱包できるように、世界を意識してもらいたい」と期待を寄せる一方、発送費用が急騰し、ミディアムボックス2個で2万円以上の送料が必要となり、送料捻出が今後の一番の課題。

 

 同団体メンバーは、「双葉高校の生徒にこの活動を繋げられたことが大きい。建築会社等がこの活動を知り、輪がさらに広まった。今後もみんなに知ってもらい、ぜひ若い人に繋げてもらいたい。朝里小学校では、みんな真剣に話を聞き、質問や感想が活発に発表され、その姿勢をみんなに繋げてもらいたい」と、最後の仕事に精を出していた。

 

 ◎OTARUワールドフレンズ(Blog)

 ◎関連記事