小樽市内小中学生が挑戦!第9回音読カップ

 小樽市教育委員会と特定非営利活動法人絵本・児童文学研究センター主催の第9回小樽音読カップが、11月18日(土)に小樽市民会館(花園5)で開かれ、市内小中学校から代表者75名が参加した。

 

 それぞれの学年の教科書教材から気に入った題材を選び、小学校低学年部門1分30秒以内、小学校中・高学年部門2分以内、中学校部門2分30秒以内で、全部または一部を音読し出来栄えを競い合った。

 

 読み方や声を工夫した音読を競い合い、読み手として聞き手に内容を正確に伝え、日本語の美しさを体感することを通じ、児童生徒のことばに対する興味・関心を高め、読む力・表現する力を育てることで、国語力の向上を図るとともに各学校における音読の取り組みの活性化を図っている。

 

 審査委員長に小澤倭文夫教育委員、審査員にFMおたるエグゼクティブプロデューサーのおがわとーる氏、gift of voiceの石橋八千代代表、アールサッポロアナウンスアカデミーの鎌田強氏、伊藤信彦小樽図書館長が務め、各4点満点(計20点満点)で採点した。

 

 低学年・中学年・高学年・中学校の部の上位3名を金・銀・銅賞とし、カップ及び賞状の贈呈、各部門から5名に奨励賞(賞状)を贈呈した。

 

 審査に先立ち、林秀樹教育長は、「日頃の練習の成果を遺憾なく発揮してください。継続することが大切」と挨拶。

 

 迫俊哉市長は、「先日実施されたポエムコンクールも音読も、言葉に関心を持ってもらいたい。日本語の美しさを感じ、表現力やいろいろな力を身につけてもらいたい。舞台では、ひとりひとりが思いを込めて選んだ作品を読んでもらいたい」と激励した。

 

 最初に低学年の部8名がステージに登壇。少し緊張した面持ちで、マイクの前に立ち教科書を読み始めると、表現力豊かに物語を読み上げ、会場から大きな拍手が送られていた。

 

 初出場の長橋小4年・青山君は、「ランドセルは海をこえて」を選び、「学校から帰って家でも練習した。人の前で話すのが好き。本番は読み間違えないようにしたい。どの作品を読むか考えた時、教科書を開いたページに決めた」と話していた。

 

 ◎関連記事