小樽博物館・運河館で子の成長を願う5月の節句

 小樽市総合博物館運河館(色内2)では、子どもの成長を願う5月5日(日)の端午の節句にちなみ、3組の鎧飾りや5月人形を展示した第1展示室奥の西川商店で、着付けなどを行う「うんがかんの五月のせっく」を開催した。

 

 中学生以下の子ども限定で、事前予約16組(1組2名)まで受け付けたが、予約に空きがあり、当日来場した希望者にも着付け体験ができた。折り紙で作る風車や蛇篭編で作るかざぐるまの工作教室や、お茶会も無料で行われた。

 

 3月の桃の節句の「うんがかんのひなまつり」でもお茶会を担当した、茶道裏千家淡交会小樽支部会員と、文化庁の伝統文化親子文化教室に通う中学生3名が参加し、100名分用意された饅頭とともに、淹れたてのお茶を来場者に振舞った。

 

 会場のショーケースには、5月の節句に相応しい明治中期から後期の武者人形などを展示。5月6日(月・振替)まで鑑賞できる。

 

 スタッフ4名が、決められた時間に来場した子どもたちに手際良く着付けを行い、振袖の女の子や羽織袴を身につけた男の子が鎧飾りの前に並び、成長記録や思い出にと両親からスマホやカメラを向けられると笑顔になっていた。

 

 予約1番だった阿部もえかさんとゆうとくん姉弟は、少し緊張した面持ちで鎧飾りの前に座り、カメラマンの呼びかけに笑顔で撮影に応じていた。

 

 もえかさんは、「いろいろと頭に飾りをつけてもらい、楽しかった。来年も着物を着てみたい」と話し、ゆうとくんは、「羽織と袴は運河館では初めて」と話し、両親は、「着付けも久しぶりで、良い記念になった。子どもの日なので、5月人形の前で撮影できて良かった」と話していた。

 

 ◎関連記事