第27回参議院議員選挙 期日前投票始まる!

 7月3日(木)告示・7月20日(日)投開票の日程で、第27回参議院議員通常選挙(選挙区選出議員選挙・比例代表選出議員選挙)が始まった。

 

 7月4日(金)8:30からは、小樽市役所(花園2)別館3階第1委員会室で期日前投票が始まり、19日(土)まで各日8:30~20:00まで行われる。

 朝から25℃前後の暑さとなったが、4日の午前中は、選挙日数が長いことや投票所整理券がまだ届いていないことから、混雑は見られなかったが、切れ目なく投票に来る人の姿があった。

 

 この他に期日前投票ができるのは、7月15日(火)・16日(水)塩谷サービスセンター(塩谷1)集会室と、7月17日(木)・18日(金)銭函市民センター(銭函2)第1集会室で、いずれも8:30~20:00。

 

 選挙当日に所定の投票所に行くことができない有権者が前もって行う不在者投票は、小樽市内指定施設41施設で実施。

 

 身体障がい者手帳等の交付を受けている人の郵便による不在者投票は、郵便投票証明書が必要。不在者投票用紙等の請求期限は7月16日(水)まで。

 

 前回の2022(令和4)年7月10日執行の参議院議員選挙では、有権者数97,785人で投票者数51,953人で53.13%。期日前投票者数は14,748人、不在者投票者数は1,267人だった。

 

 投票できるのは、2007(平成19)年7月21日までに生まれ、2025(令和7)年4月2日までに小樽市の住民登録台帳に登録され、その住民票が作成された日から引き続き3ヶ月以上市内に住所がある人。

 

 上記の要件を満たし、2025(令和7)年7月2日時点で市外に転出された人で、転出後4カ月を経過していない人も小樽市選挙人名簿に登録される。

 

 2025(令和7)年6月1日現在で、小樽市選挙人名簿登録者数は92,661人(男41,345人・女51,316人)。

 

 投票所は市内43カ所で、旧堺小学校と龍徳保育園の投票所が廃止となり、周辺の投票区と統合し、直近選挙から2カ所減。

 

 市内有志が集まり投票しましたキャンペーンを、期日前投票が始まる7月4日から20日(日)の投開票後1週間を経過した27日(日)まで開催中で、投票の際に発行される投票所来場書を、参加店に持参し提示すると各店舗独自のサービスが得られる。

 

 ○参加店舗

 あとりゑ・クレール、蕎麦屋藪半、オタルノ角、鹿島商店、靴の地球屋、キッチンぐるぐる、サカノマチ喫茶室、SHOP FICTION、ジーンズショップロッキ、土の音・つちのね、disco used & vintage、パフェバーポレポレ、bum curry & cafe、ヘアーカルトクレバー、BASE―C96、Vegetus Life Shop AMI、洋食台処なまらや、楽笑酒場すかんぽ。

 

 ◎第27回参議院議員通常選挙について(外部)

 ◎関連記事