小樽在住のボス猫ケンジをモチーフにした「ケンジカフェ」が、 裏小樽モンパルナスGCGB(稲穂4・梁川通商店街)で、 10月18日(土)・19日(日)の2日間限定で開催された。

市立小樽美術館(色内1)で2022(令和4)年1月に、土肥美帆さんの写真展「 北に生きる猫」を開催し、翌年は銭函のスナイエで「 みんなケンジでご機嫌だべや」出版を記念した「おかえり、 ケンジ」を開催。
昨年からは今回の会場でケンジカフェを開催。同カフェには裏テーマがあり、昨年は「フランス」。今年はなんと「宇宙」をテーマに、ところどころに宇宙人が潜み、 店員さんの「ワレワレハ・・・・・」の発声が聴けるかも。
ケンジの撮影を続ける土肥さんのケンジ商店では、 ケンジの缶バッチやTシャツ、2026(令和6)年度版ケンジの開運カレンダーをどこよりも早く販売開始した。

料理人さくらさんが作る毎回好評のシフォンケーキやバスクチーズケーキなどのケンジスイーツとコーヒーなどの飲み物 、つくし牧田のケンジをあしらった練切、 gocchicyannによるケンジブローチなどを販売。
新企画として、ケンジへのメッセージやケンジのすやすや相談室の欄には、 ケンジに聞いてほしい悩みや相談したいことを書いて投函 するケンジポストを設置。コーディネーターは杉本真沙彌さんが務めた。
1年に1度のケンジカフェとあって、生憎の雨にも関わらず、 11:00の開店前から並ぶ人が出るほどの盛況ぶりで、店内は常にケンジファンで溢れ笑顔が絶えなかった。

札幌から訪れた女性は「みんなでハッピー。 カフェで仲間もできて次の開催が今から楽しみ」と話していた。
土肥さんは、「みんなをハッピーにしたいをコンセプトに、 開催側のメンバーも楽しんでいる。ケンジも現在10歳。 浜とうちを行ったり来たりボスやってます」話していた。
◎
関連記事
