5月5日こどもの日 博物館で伝統行事


0505museum1.jpg 小樽市総合博物館(色内2)運河館は、5月5日のこどもの日に合わせ、同館・第一展示室で10:00から15:00まで、「5月のせっく」を開き、家族連れで賑わった。
 この催しは、毎年こどもの日に行われる恒例行事で、武者人形の展示、着付けやかざぐるまの工作教室が開かれ、抹茶が振舞われた。こどもの日ということで、通常無料の小中学生の他、高校生も当日に限り無料とした。
 会場には、同館の友の会会員をはじめ、大学からの実習生や過去の実習生がボランティアとなり、着付けや工作の指導等に協力した。
0505museum2.jpg 端午の節句に飾る武者人形(五月人形)は様々なスタイルがあり、本館に市民らが寄贈した段飾りや市内保育所で展示していた甲冑(鎧・兜)のレプリカ、明治時代後半の30cmほどもある弓を持った殿様と家来の人形セットなどの5組を、1日から6日まで展示している。
 これらの人形をバックに、希望者には、ボランティアスタッフが手際良く羽織袴を着付けし、我が子の微笑ましい姿を写真に収めていた。
 折り紙2枚を合わせて作るかざぐるまや、静岡の伝統工芸籠編みで作るかざぐるまの工作体験コーナーを設置し、各30セットを用意。ボランティアスタッフによる丁寧な指導を受け、熱心に製作に励み、完成したばかりのかさぐるまを回し楽しんだ。
0505museum3.jpg 表千家によるお茶会では、その場で茶を立ててもらい、希望者は作法の説明を受けながら抹茶を味わい、こどもの日を楽しんでいた。
 一番に着付けをした市内在住の伊東優起君は、「工作が好きでかざぐるまを作った。ちょっと難しかった。着付けは緊張した」と話した。
 総務省統計局は、こどもの日にちなみ、平成27(2015)年4月1日現在の15歳未満人口を推計し、前年の1,632万人に比べ、16万人少ない1,617万人(男828万人・女787万人)で、昭和57(1982)年から34年連続の減少となり、過去最低と発表した。
 総務省統計局
 関連記事