おたる案内人第1回検定試験の実施結果が、小樽観光大学校運営委員会(西條文雪委員長)から発表された。
 おたる案内人に認定する第1回検定試験は、1月28日(日)に小樽商科大学で行われた。1、2級の受験者は、143名で、このうち138名が合格した。合格率は96.5%で、第1回とあって小樽観光に関心の高い層が受験したためと思われる。
 同検定は、小樽の文化・歴史などの知識について問う試験。主に観光産業従事者を対象とする1級と一般市民を対象とする2級の2種類。同一問題の100点満点で、70点以上が1級、60点以上が2級の合格点。合格者には資格認定やプレートが発行される。
 1級の試験の受験者は58名で54名が合格。2級の受験者は85名で84名が合格。2級合格者84名のうち、70点以上の合格者は73名だった。合格者には3月上旬に認定証が送られる。
 「簡単な問題ではないので、今回合格率が高かったのは、300ページものテキストをよく読まれた結果だと思う」(商工会議所業務課)としている。第2回の検定試験は今秋に予定している。
◎関連記事
| 
 級 
 | 
 受験申込者数  | 
 欠席者数 
 | 
 実受験者数 
 | 
 合格者数 
 | 
 合格率 
(%)  | 
 平均点 
 | 
| 
 1 
 | 
 61 
 | 
 3 
 | 
 58 
 | 
 54 
 | 
 93.1 
 | 
 82.2 
 | 
| 
 2 
 | 
 88 
 | 
 3 
 | 
 85 
 | 
 84 
 | 
 98.8 
 | 
 80.3 
 | 
| 
 合計 
 | 
 149 
 | 
 6 
 | 
 143 
 | 
 138 
 | 
 96.5 
 | 
 81.1 
 | 



	  
	  
	  
	  