小樽ジャーナル
北海道付近が冬型の気圧配置となったことから、19日(水)午後、小樽市内に白い大粒の雪...
四季・自然・天気 | 2008年11月19日
学芸員リレー講座第11講「『オタル』の生まれた場所 新川河口の自然」が、11月16日...
四季・自然・天気 | 2008年11月16日
初雪が降り、冬の足音が急速に近づいている中、坂の街・小樽では、雪の坂道対策が急がれて...
四季・自然・天気 | 2008年11月13日
11月9日(日)、発達した低気圧の影響で、小樽港を守る北と南の防波堤に、高波が次々と...
四季・自然・天気 | 2008年11月9日
長橋なえぼ公園(幸1)の植物を使ってリースを作る「秋の自然観察教室」が、11月8日(...
四季・自然・天気 | 2008年11月8日
初雪が舞い降りるなど冬の便りが届けられる中、11月6日(木)の小樽市内は、一転、一日...
四季・自然・天気 | 2008年11月6日
今年の春から秋にかけての少雨の影響で、10月、朝里ダムの水位は過去最低を記録した。1...
四季・自然・天気 | 2008年11月5日
11月4日(火)、小樽の街に、今冬、初の白い雪が舞い降りた。早朝、小樽の家々の屋根は、う...
四季・自然・天気 | 2008年11月4日
札幌管区気象台は、11月4日(火)、「北海道地方気象速報 平成20年10月」をホーム...
道央圏では生息しないはずのカマキリが、なぜ小樽や余市などで相次いで発見されているのか...
四季・自然・天気 | 2008年11月1日
小樽市
天気
観光
医療