| 
          ★マイクロソフトIT体験キャラバン出発式 10月1日(火) 
         
         マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区、阿多親市代表取締役)は、10月15日札幌を皮切りに、全国47都道府県の約150都市を、ITトレーラーを活用し全国規模でのIT推進活動を展開すると発表。このIT体験キャラバンの出発式を10月1日(火)小樽市で開催。「マイクロソフトIT体験キャラバン、オープニングセレモニーin小樽」は3部構成で、第1部オープニングセレモニーを、マイカル小樽5番街入口バスタッチ前で13:20〜13:35、第2部パネルディスカッションを、ヒルトン小樽5F樹氷で14:15〜16:00第3部のビジネス交流会を、ユーロダイニング海猫屋で18:00〜20:00まで開く。ITキャラバンでは、トレーラー内で中小企業者向けにITを経営に活かすIT導入実践例やIT活用事例などを実施。 
         マイクロソフト全国IT推進計画 マイクロソフトIT体験キャラバンを10月15日より開始 
         
         ☆小樽バイン初しぼりワインカーニバル 10月1日(火) 
         
         2002年おたる初しぼりワインの発売の日10月1日に、小樽バイン(色内1-8-6)では新酒飲み放題のワインカーニバルを開催。北海道ワイン(株)ソムリエ阿部眞久氏の初しぼりワイン講座、初しぼりミニライブ、初しぼりワインプレゼント抽選会など。当日はカーニバル限定メニューでの営業で会場内は立席形式。前売1,000円、当日1,200円(ワイン5種飲み放題、つまみチケット2枚付、追加つまみ300円)、17:30〜22:30(最終入場:オーダーストップ22:00)。問合せ
         24-2800 小樽バイン。 
         
         ★科学館の工作・実験コーナー 10月1日(火)〜31日(木) 
         
         青少年科学技術館(緑1-9-1)では、毎日14:00〜15:00(休館日を除く)に、下記の内容で工作・実験コーナーを開催。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
            
               | 
                   平日  にぎにぎ人形 
                | 
             
            
               | 
                   土曜日 ベッコウアメづくり 
                | 
             
            
               | 
                   日曜日 色の出るふしぎなコマ 
                | 
             
          
           
         
         ☆プラネタリウム秋の番組 10月1日(木)〜12月8日(日) 
         
         青少年科学技術館(緑1-9-1)では、10月1日(火)〜12月8日(日)の11:00(土・日曜のみ)13:30・15:00の3回に、プラネタリウム秋の番組「変身に失敗した神様、やぎ座のお話」、「星の一生」、「秋の星座の紹介」他を開催。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ★キングアカデミー結成1周年発表会 10月3日(木) 
         
         キングレコード歌謡文化アカデミーによる結成1周年発表会を、10月3日(木)18:00より市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で開催。入場料未定。問合せ 090-8709-3873
         大西 
         
         ☆アプローズ秋の音楽祭2002 10月4日(金) 
         
         アプローズ453の主催による、アプローズ秋の音楽祭2002“ダニイル・シュトーダ・テノールリサイタル”10月4日(金)を、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で開催。1回券3,000円、2回券5,000円、3回券7,000円、学生1回券1,500円。各公演日共通、複数回券は2・3人券として使用可能。問合せ23-7653
         アプローズ453。 
         
         ★2002 OTARU SPLASH ON THE
         STREET 10月4日(金)〜6日(日) 
         
         9月13日で業務を終了した日銀小樽支店内の1Fフロアや中庭で、今年を最後とする2002
         OTARU SPLASH ON THE
         STREETを、10月4日(金)17:00〜21:00、5日(土)16:00〜21:00、6日(日)13:00〜19:00の3日間の日程で開催。クラシック、ジャス、ブルースなどの演奏や、ビアガーデンなど。小樽日銀展も同時開催。問合せ
         090-3777-7900 久末(実行委員長)。 
         
         ☆親子パークゴルフ教室 10月5日(土) 
         
         マリンヒルホテル小樽(朝里川温泉1-112-1)内にある、小樽パークゴルフコースマリンヒルコースでは、6月から10月までの第一土曜日に「親子パークゴルフ教室」を開催。6月1日・7月6日・8月3日・9月7日・10月5日。小学生の親子2名1組を対象に、各日程とも先着10組。問合せ
         52-2929 マリンヒルホテル小樽。 
            
               | 
                   第1部 9:30〜10:30 
                | 
               
                   ビデオを見ながら、ルールとマナーを学ぶ。 
                | 
             
            
               | 
                   第2部10:30〜11:30 
                | 
               
                   実際にコースを回る。(4ホール) 
                | 
             
          
           
         
         ★とみおか児童館図画教室 10月5日(土)〜12月 
         
         とみおか児童館(富岡1-5-10)で、図画教室を10月〜12月の毎週土曜日に14:00〜15:30、小学生30人を対象に開催。申込は往復はがきで、受講希望・住所・氏名・フリガナ・性別・TEL・学校名・学年を明記し、9月10日(火・消印有効)までに、とみおか児童館(〒047-0033富岡1-5-10総合福祉センター内)へ。問合せ
         25-7321 とみおか児童館。 
         
         ☆平成14年度 第一管区海上保安本部総合訓練 10月5日(土)・6日(日) 
         
         10月5日(土)14:00〜15:45、6日(日)11:00〜12:45の2日間、当庁の業務をより多くの方に知ってもらうため、巡視船に一般市民の方を招待し、船上から小樽港沖合での訓練の様子を見学する、平成14年度第一管区海上本部総合訓練を開催。参加無料。申込は往復はがきで、乗船者全員の住所・氏名・年齢・性別・職業・TEL・乗船希望日を明記し、9月13日(金・必着)までに、〒047-8560 第一管区海上保安本部「体験航海募集」の係へ。問合せ
         27-0118 広報・地域連携室。 
         
         ★秋のビデオシアター 10月5日(土)〜13日(日) 
         
         青少年科学技術館(緑1-9-1)では、10月5日(土)〜13日(日)の休館日を除く14:3〜15:30に、「鉄腕アトム」の上映会を行う。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ☆とみおか児童館オルガン教室 10月5日(土)〜3月 
         
         とみおか児童館(富岡1-5-10)でオルガン教室(1)土曜コースと、(2)日曜コースを10月〜平成15年3月に開催。(1)土曜コースは、毎週土曜日に14:00〜15:30、(2)日曜コースは、毎週日曜日10:00〜11:30、小学生各30人を対象に行う。申込は往復はがきで、受講希望コース・住所・氏名・フリガナ・性別・TEL・学校名・学年を明記し、9月10日(火・消印有効)までに、とみおか児童館(〒047-0033富岡1-5-10総合福祉センター内)へ。問合せ
         25-7321 とみおか児童館。 
         
         ★日本詩吟学院岳風会62回吟道大会 10月6日(日) 
         
         日本詩吟学院岳風会小樽支部による第62回吟道大会を、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で10月6日(日)に開催。開演10:00、入場無料。問合せ
         23-6365 岳風会小樽支部。 
         
         ☆市民歩こう運動 10月6日(日) 
         
         10月6日(日)小学生以上(小・中学生は保護者同伴)先着135名を対象に、ニセコ連山を臨む有島公園からニセコいこいの村までの約10kmを歩く、市民歩こう運動を開催。ニセコまではバスで行きます。保険料100円(当日持参)。申込は、歩こう運動全参加者は参加証を持参して9月3日〜10日に、一般参加者は9月17日〜24日に(1件5名まで可)、直接社会体育課へ。問合せ
         32-4111 社会体育課。 
         
         ★山田町会創立50周年記念式典・祝賀会 10月6日(日) 
         
         山田町会が創立50周年を迎え、10月6日(日)17:00より記念の式典並びに祝賀会を、政寿司本店で開催。参加料3,000円。9月25日(水)までに各幹事宅へ。 
         
         ☆第35回おたる水産まつり 10月6日(日) 
         
         10月6日(日)9:00〜16:00に、小樽市公設水産地方卸売市場内(高島1-2-5)で行われる、「おたる水産まつり」は今年で35回目を迎える。後志管内の水産加工業者などが出店し、かまぼこ、珍味をはじめとする水産加工品や、地元でとれた魚介類などを格安で販売。漁協婦人部による手作り弁当(シャコ、ホタテ)、鮭の三平汁の販売。先着1,000名様に粗品をプレゼント。問合せ
         22-5378 経済部水産課。 
         
         ★小樽キリスト教会秋の恒例バザー 10月6日(日) 
         
         10月6日(日)10:00〜12:00秋の恒例バザーを小樽キリスト教会(花園2-8-19)で開催。積丹特産の低農薬有機栽培や、日高こんぶや、雑貨、古着などを用意。問合せ
         23-6622 小樽キリスト教会。 
         
         ☆歴史的建造物めぐり 10月7日(月) 
         
         10月7日(月)13:00〜17:00、講師に北海道開拓記念館・小林孝二開拓の歴史村課長を迎え、市役所本館玄関前に集合し、鰊御殿・旧青山別邸など祝津地区の歴史的建造物をバスで巡る、歴史的建造物めぐりを開催。参加料無料、入館料各自負担。申込は往復はがきで、「歴史的建造物めぐり希望」と明記し、住所・氏名(連名可)・年齢・TELを記入し、9月13日(金・消印有効)までに、都市環境デザイン課(〒047-8660花園2-12-1)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         32-4111 都市環境デザイン課。 
         
         ★赤十字救急法救急員養成講習会 10月7日(月)〜17日(木) 
         
         10月7日(月)〜17日(木)(13日・14日を除く)の18:00〜21:00に、小樽赤十字会館(緑1-1-1)で、定員30名15歳以上を対象に「救急法救急員講習会」を開催。受講料無料、教材費3,000円。申込は10月4日(金)までに直接赤十字社へ。問合せ
         22-1704 小樽市地区。 
         
         ☆小樽市老人クラブ連合会演芸発表会 10月8日(火) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で10月8日(火)13:00より、小樽市老人クラブ連合会よる演芸発表会を開催。入場料500円。問合せ
         25-7320 老人クラブ連合会。 
         
         ★人間講座 10月9日(水)〜30日(水) 
         
         詩や物語を通じて、子供の「生きる力」について考えるをテーマに、人間講座を10月9日(水)〜30日(水)の毎週水曜日10:00〜12:00全4回で、講師に緑小学校渡辺守元教論を講師に迎え行う。参加料無料、先着30名。申込は9月13日〜27日までに。問合せ
         24-3363 生涯学習プラザ。 
         
         ☆生涯生活プラザ
         生涯生活講座2 10月9日(水)〜2月13日(木) 
         
         生涯生活プラザでは下記の通り生涯生活講座2を開催。受講料は1講座1,000円、申込は、直接来館(返信用に50円持参)か、往復はがきで受講希望講座名(1枚1人1講座)・〒・住所・氏名・性別・TELを明記し、9月10日(火・消印有効)までに、生涯学習プラザ(〒047-0033富岡1-5-1)へ。TEL申込不可、申込多数の場合は抽選。問合せ
         24-3363 生涯学習プラザ。 
         
         
            
               | 
                  生涯学習講座2
                | 
             
            
               | 
                   初めての方のダンス運動 
                | 
               
                   50名 
                | 
               
                   10/8〜2/4毎週火曜日全15回 
                  12/24・31・1/7休み 
                | 
               
                   10:00〜12:00 
                | 
             
            
               | 
                   民謡 
                | 
               
                   35名 
                | 
               
                   10/9〜2/5毎週水曜日全15回 
                  12/25・1/1・8休み 
                | 
             
            
               | 
                   3B体操 
                | 
               
                   35名 
                | 
               
                   10/10〜2/6毎週木曜日全15回 
                  12/26・1/2・9休み 
                | 
             
            
               | 
                   ナツメロなどを歌う会 
                | 
               
                   50名 
                | 
               
                   10/16〜2/12毎週水曜日全15回 
                  12/25・1/1・8休み 
                | 
             
            
               | 
                   初めての方の謡(うたい) 
                | 
               
                   30名 
                | 
               
                   10/17〜2/13毎週木曜日全15回 
                  12/26・1/2・9休み 
                | 
             
          
           
         
         ★生涯生活プラザ
         第3期成人学校 10月9日(水)〜2月19日(木) 
         
         生涯生活プラザでは下記の通り第3期成人学校を開催。受講料は1講座2,000円、太極拳と社交ダンスは4,000円、プロとつくる簡単ディナーは3,500円、パソコン1・2は別に教材費として2,100円。申込は、直接来館(返信用に50円持参)か、往復はがきで受講希望講座名(1枚1人1講座)・〒・住所・氏名・性別・TELを明記し、9月9日(月・消印有効)までに、生涯学習プラザ(〒047-0033富岡1-5-1)へ。TEL申込不可、申込多数の場合は抽選。問合せ
         24-3363 生涯学習プラザ。 
         
         
            
               | 
                  第3期成人学校
                | 
             
            
               | 
                   プロとつくる簡単ディナー 
                | 
               
                   30名 
                | 
               
                   10/2〜11/20毎週水曜日全8回 
                | 
               
                   18:30〜20:00 
                | 
             
            
               | 
                   水彩画の魅力入門 
                | 
               
                   25名 
                | 
               
                   10/4〜12/13毎週金曜日全8回 
                | 
               
                   18:30〜20:30 
                | 
             
            
               | 
                   やさしいロシア語入門 
                | 
               
                   20名 
                | 
               
                   10/9〜11/27毎週水曜日全8回 
                | 
               
                   18:30〜20:00 
                | 
             
            
               | 
                   パソコン1文書作成入門 
                | 
               
                   20名 
                | 
               
                   10/12〜12/7毎週土曜日全8回 
                  11/23休み 
                | 
               
                   16:30〜18:00 
                | 
             
            
               | 
                   パソコン2文書作成入門 
                | 
               
                   20名 
                | 
               
                   10/12〜12/7毎週土曜日全8回 
                  11/23休み 
                | 
               
                   18:30〜20:00 
                | 
             
            
               | 
                   生涯楽しめる社交ダンス 
                | 
               
                   男女各25名 
                | 
               
                   10/16〜2/19毎週火曜日全16回 
                  12/25・1/1・8休み 
                | 
             
            
               | 
                   簡化二十四式太極拳 
                | 
               
                   30名 
                | 
               
                   10/17〜2/20毎週木曜日全16回 
                  10/31・12/26・1/2休み 
                | 
             
            
               | 
                   書道入門〜かな文字〜 
                | 
               
                   30名 
                | 
               
                   10/22〜12/10毎週火曜日全8回 
                | 
               
                   18:30〜20:30 
                | 
             
          
           
         
         ☆リサイクル教室 10月10日(土) 
         
         10月10日(土)13:00から市分庁舎第3研修室で、「ネクタイからファスナー付のポーチを作りましょう。」リサイクル教室を行う。定員先着20人。材料費200円、用意するものは裁縫道具、いらなくなったネクタイ(洗濯してほどいてアイロンを掛けたもの)、B5〜A4の厚紙。申込は10月8日(火)までに消費者協会事務局へ。問合せ
         31-3682 消費者協会事務局。 
         
         ★2002小樽市民フォーラム 10月11日(日) 
         
         10月11日(日)14:00〜17:00市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、講師に市立小樽病院・松原三八夫内科医療部長による講演「シンドロームX(死の四重奏)〜生活習慣病の本態とその克服」と、講師に高村医院高村一郎院長による講演「痴呆の予防、そして克服〜豊かな高齢生活のために」、「健康おたる21」策定委員会からのメッセージ発表などを開催。参加無料、申込不要。 
         
         ☆平和&元気おたるジョイントコンサート 10月12日(土) 
         
         おたる無尽ビル(旧北洋銀行小樽支店)3階ホールで10月12日(土)、平和&元気おたるジョイントコンサートを開催。ソプラノ清水公子、ピアノ今井徳子、自作詩朗読大原登志男、舞台装置・効果音藤根光夫。開演14:00、入場料1,200円、全席自由席。 
         
         ★第69回小樽三曲の会定期演奏会 10月12日(土) 
         
         小樽市三曲協会による第69回小樽三曲の会定期演奏会を、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で10月12日(土)13:00に開催。入場料500円。問合せ
         32-6126 三曲の協会。 
         
         ☆しりべし魅力展 10月12日(土)〜14日(月) 
         
         運河プラザ(色内2-1-20)では、10月12日(土)〜14日(月)10:00〜17:00(14日は16:00まで)に、後志地方の豊かな自然に育まれた新鮮な農水産物や、デジタル通信による後志のライブ映像などの情報発信コーナーや、イメージ映像の上映などのしりべし魅力展を開催。問合せ
         32-4111 観光振興室。 
         
         ★おたる「打々っ鼓」・北大民研わだちジョイントコンサート 
                                10月13日(日) 
         
         10月13日(日)小樽市民会館で、おたる「打々っ鼓」・北大民研わだちによるジョイントコンサートのアンコール公演13:00と18:00の2回公演を開催。入場料1,000円、全席自由席。問合せ
         26-4616 和太鼓おたる「打々っ鼓」 
         
         ☆第53回北海道合唱コンクール
         大学・職場・一般の部 10月13日(日) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で10月3日(日)10:30より、小樽合唱連盟による第53回北海道合唱コンクール
         大学・職場・一般の部を開催。入場料800円。問合せ 23-8898
         小樽合唱連盟。 
         
         ★第4回音座なまらいぶ小樽 10月13日(日) 
         
         小樽市内の居酒屋・レストランなど10ヶ所をライブ会場として、10月13日(日)13:00〜21:00に「第4回音座なまらいぶ小樽」を開催。ジャンルやレベルに捕らわれない自由な発想で、1組約30分の持ち時間で演奏を11の会場で披露。入場無料。各会場を回るスタンプラリーがある。参加料1人1,000円(スタッフ含)。申込は8月10日までにジャズ喫茶「フリーランス」へ。問合せ
         27-3646 フリーランス。 
         http://www.interq.or.jp/hokkaido/music 
         
         ☆野瀬栄進 JAZZ PIANO
         コンサート 10月13日(日)・18日(金) 
         
         海猫屋2号店“ユーロダイニング”(色内1-10-1)で、10月13日(日)・18日(金)の2日、小樽出身で、現在ニューヨークで活躍中のジャズピアニスト野瀬栄進氏のコンサートを開催。学生2,500円、一般3,000円(ワンドリンク付)。開場18:00、開演19:00。問合せ
         34-8222 ユーロダイニング。http://www.uminekoya.com/ 
         
         ★市民スポーツ・レクリエーションの日 10月14日(月) 
         
         10月14日(月)体育の日にちなみ、総合体育館・各種社会体育施設を無料開放し、総合体育館では、市民体力テスト会(壮年体力テスト)が10:00から行われる。参加無料。問合せ
         32-4111 社会体育課。 
         
         ☆熟年バンド大集合!! 10月14日(月) 
         
         10月14日(月)市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、熟年バンド大集合と題し、エレキで街おこしだ〜!コンサートを開催。開場16:30・開演17:00、前売800円・当日1,000円。問合せ
         52-3364 横田。 
         
         ★練習船「こじま」船内見学・説明会 10月14日(月) 
         
         練習船「こじま」では、第3学年の乗船実習中に、小樽に寄港する10月14日(月)12:30〜15:00、定員50人、中学生以上を対象に船内見学・説明会を行う。参加無料。申込は、当庁ホームページよりメールで。 問合せ
         27-0118 広報・地域連携室。 
         
         ☆法律・行政合同相談 10月15日(火) 
         
         10月15日(火)11:00〜16:00長崎屋小樽店1階公共プラザで、法律・行政相談を受け付ける。法律相談は先着8名で、11:00から受付し13:00から相談。相談内容は、法律・税金・年金・不動産・一般行政など。相談機関は、札幌弁護士会・札幌国税局・社会保険事務所・行政評価局・行政相談委員・宅地建物取引業協会小樽支部・小樽市。相談料無料。問合せ
         32-4111 総合サービスセンター。 
         
         ★生涯生活プラザ
         生涯生活短期講座1 10月15日(火)〜11月19日(火) 
         
         生涯生活プラザでは下記の通り生涯生活短期講座1を開催。受講料は1講座1,000円、教材費1,000円。申込は、直接来館(返信用に50円持参)か、往復はがきで受講希望講座名(1枚1人1講座)・〒・住所・氏名・性別・TELを明記し、9月10日(火・消印有効)までに、生涯学習プラザ(〒047-0033富岡1-5-1)へ。TEL申込不可、申込多数の場合は抽選。問合せ
         24-3363 生涯学習プラザ。 
         
         
            
               | 
                  生涯学習短期講座1
                | 
             
            
               | 
                   ハーブの活用と楽しいくらし 
                | 
               
                   30名 
                | 
               
                   10/15〜11/19毎週木火曜日全6回 
                | 
               
                   10:00〜12:00 
                | 
             
          
           
         
         ☆無料調停相談 10月16日(水) 
         
         小樽市分庁舎1階研修室で、10月16日(水)10:00〜16:00無料調停相談を行う。相談内容は、金銭貸借(サラ金・ローンなど)・交通事故・遺産相続など民事・家事関係の諸問題。相談員は、民事・家事調停委員。相談無料。問合せ
         32-4111 総合サービスセンター。 
         
         ★くらしの法律無料相談 10月16日(水) 
         
         10月16日(水)10:00〜15:00総合サービスセンターで、官公署への届け出書などの書類作成や契約書についての法律相談を、北海道行政書士会小樽支部が相談を受け付ける。相談料無料。問合せ
         32-4111 総合サービスセンター。 
         
         ★第14回狂言づくしの会 10月16日(水) 
         
         能に親しむ会主催、大蔵流山本会による第14回狂言づくしの会を、小樽市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で10月16日(水)に下記の催しで開催。開場17:00、開演18:00。前売自由5,000円、学生2,000円、小学生1,000円、当日自由5,500円、学生2,500円、小学生1,500円。問合せ
         25-1091 佐藤。 
         
         
            
               | 
                   粟田口(あわたぐち) 
                | 
               
                   山本東次郎、泰太郎、則重 
                | 
             
            
               | 
                   小舞 雪山(こまい
                  ゆきやま) 
                | 
               
                   山本凛太郎 
                | 
             
            
               | 
                   狐塚(きつねづか)小唄入 
                | 
               
                   山本則重、寛治、則俊 
                | 
             
            
               | 
                   稀曲
                  柑子俵(こうじたわら) 
                | 
               
                   山本泰太郎、東次郎、凛太郎 
                | 
             
            
               | 
                   蟹山伏(かにやまぶし) 
                | 
               
                   山本則秀、則俊、隆 
                | 
             
          
           
         
         ☆第7回「ひらいそ画会展」 10月16日(水)〜20日(日) 
         
         古屋ギャラリー(花園4)で、10月16日(木)〜20日(日)に、絵画愛好会「ひらいそ画会」(覚間武会長)の会員の描いた静物画、風景画など、1年間の集大成を展示。問合せ
         27-1036 古屋ギャラリー。 
         
         ★バドミントン教室 10月16日(水)〜11月8日(金) 
         
         総合体育館で、18歳以上の初心者先着24名を対象に、10月16日(水)・18日(金)・21日(月)・24日(木)・28日(月)・31日(木)・11月5日(火)・8日(金)の18:20〜20:20、バドミントン教室を開催。参加料1,100円(保険料含む)。申込は10月3日(木)〜10日(木)までに、直接社会体育課へ。問合せ
         32-4111 社会体育課。 
         
         ☆松村和子親娘リサイタル 10月17日(木) 
         
         10月17日(木)市民センター<マリンホール>で、松村一郎芸能生活50周年記念全国公演「松村和子親娘リサイタル」を開催。小樽出身のゲストも多数出演。昼の部13:00より、夜の部18:00より開演。問合せ
         32-0881 蔵寿司。 
         
         ★ストレッチ・水中体操教室 10月17日(木)〜11月1日(金) 
         
         板谷スポーツクラブウェルビー(花園4-17-3)で、市内在住60歳以上(全日参加可能者)を対象に、ストレッチ・水中体操教室を下記のコースで開催。定員各コースとも30名、受講料無料、運動着・水着はウェルビーで貸付。申込ははがきで、受講希望コース・住所・氏名・フリガナ・年齢・性別・TELを明記し、10月7日(月・消印有効)までに小樽市高齢社会対策室管理課(〒047-8660小樽市花園2-12-1)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         32-4111 高齢社会対策室管理課。 
         
         
            
               | 
                   Aコース 
                | 
               
                   10月17日(木)・24日(木)・31日(木) 全3回 
                | 
             
            
               | 
                   Bコース 
                | 
               
                   10月18日(金)・25日(金)・11月1日(金) 全3回 
                | 
             
          
           
         
         ☆第35回双葉高等学校音楽部定期演奏会 10月18日(金) 
         
         10月8日(金)18:00市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、双葉高等学校音楽部の第35回定期演奏会を開催。入場料300円。問合せ
         32-7342 双葉高校。 
         
         ★小樽ウインドアンサンブル第10回定期演奏会 10月19日(土) 
         
         小樽ウインドアンサンブル第10回定期演奏会を、10月19日(土)
         18:30より市民会館<大ホール>(色内
         5-3-1)で開催。開場18:00、入場料 500円 。問合せ 29-3879
         ウインドアンサンブル。 
         
         ☆外交の窓 in
         おたる 10月19日(土) 
         
         10月19日(土)ヒルトン小樽(築港11-3)5F「樹氷」で、外交の窓
         in
         おたるを開催。講師に伊藤忠商事・長谷川和年顧問を迎え、講演〜アジアの中の日本〜を開講。パネルディスカッション〜日韓共催ワールドカップサッカーが残してくれたもの〜に、コーディネーターとして、小樽商大・高橋純国際交流センター長、パネリストとして、韓国出身歌手の湯浅聖子さん、ゆらぎの里づくり協会・米花正浩理事長、市立小樽文学館・亀井秀雄館長、小樽商大交換留学生・徐廷完さんを迎えて行う。開会13:30、13:40講演、14:40韓国民謡アリラン披露(湯浅聖子さん)、15:00パネルディスカッション。問合せ
         29-4544 交際交流担当。 
         
         ★わくわく実験室 10月19日(土) 
         
         青少年科学技術館(緑1-9-1)では、10月19日(木)10:00〜11:30に、先着12名の小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)を対象に、わくわく実験室「空きカンで電池を作ろう!」を行う。申込は前日までに。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ☆若葉会筝曲演奏会 10月20日(日) 
         
         若葉会による筝曲演奏会を、10月20日(日)13:00より、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で開催。入場無料。問合せ 23-7996 若葉会。 
         
         ★市民健康講座 10月20日(日) 
         
         10月20日(日)12:30〜14:30小樽グランドホテル4Fで、札樽病院主催による市民健康講座を開催。講演とビデオ「老人に多い“むせ”(嚥下障害)について」、「腰痛・肩こりのリハビリテーション的治療について」。入場無料、申込不要。問合せ
         62-5851 札樽病院。 
         
         ☆パソコン教室 10月20日(日) 
         
         青少年科学技術館(緑1-9-1)では、10月20日(日)13:00〜15:00に、定員12名高校生以上を対象に、パソコン教室「カレンダーを作ろう!」を開催。申込は往復はがきで、住所・氏名・年齢・TELと「パソコン教室希望」と明記し、10月8日(火・消印有効)までに小樽市青少年科学館(〒047-0034小樽市緑1-9-1)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ★市制80周年記念
         芸術・文化の集い 10月20日(日) 
         
         小樽市市制80周年記念の一環として、10月20日(日)13:00〜20:00(開場12:30)に小樽市民会館で、小樽市民祭を開催する。出演者は、小樽市無形民俗文化財の忍路鰊場の会・小樽潮太鼓保存会・小樽小僧会・小樽獅子神楽同好会・小樽後志民謡連合会・小樽住吉神社赤坂奴同好会・小樽ベイブラス・無形民俗文化財の高島越後踊り保存会・ハモンドオールデイズ・藤間扇玉会・松前神楽保存会・民謡三絃錦栄流錦栄会・和太鼓小樽打々っ鼓。前売500円。問合せ
         33-6536 実行委員会。 
         
         ☆第7回ロシア語のつどい 10月20日(日) 
         
         小樽市民センター(色内5-3-1)研修室で、10月20日13:30〜17:00に、日本ユーラシア協会小樽支部による「第7回ロシア語のつどい」を開催。歌・朗読・劇・ゲームなどを催す。問合せ
         32-2843 小樽支部。 
         
         ★第7回手作り市 10月20日(日)〜22日(火) 
         
         パインハウス(新光5)にて、10月20日(月)〜22日(火)の3日間、トールペインティング・和物・陶器・リース・パンなどを展示販売する「第7回手作り市」を開催。問合せ
         54-0661 パインハウス。 
         
         ☆健康セミナー 10月21日(月) 
         
         10月21日(月)13:30〜16:00小樽グランドホテル(稲穂
         1-4-1)4階グランドホールで、 講師に円山クリニック・水谷保幸
         診療部長を迎え、講演「生活習慣病を予防するためのライフスタイル改善」と、ビデオ「運動不足は健康不足『健康日本21』の実践」、リフレッシュ体操の実演などの「健康セミナー」を開催。定員200名、受講無料。問合せ
         32-4111 保険年金課。 
         
         ★第27回北海道都市問題会議 10月24日(木)・25日(金) 
         まちづくりのルネッサンス―交流と文化、そして豊かさ― 
         
         北海道都市学会、北海道市長会、小樽市主催による「第27回北海道都市問題会議」を、市町村長・地域住民・まちづくり関係団体・自治体職員・市町村議会議員・大学関係者などを対象に10月24日(木)〜25日(金)に、小樽グランドホテル(稲穂1-4-1)で開催。入場無料。問合せ
         32-4111 企画部企画調整担当。 
         
         
            
               | 
                   10月24日(金) 
                  開会10:45〜11:00 
                | 
               
                   挨拶 
                   山田勝麿 小樽市長 
                  テーマ解説 
                   北海道都市学会:矢島 建 会長 
                | 
             
            
               | 
                   基調講演 
                    11:00〜12:15 
                | 
               
                   講師 
                   札幌大学: ファビオ・ランベッリ助教授 
                  (演題) 
                  「イタリアのまちづくり
                  ラヴェンナ市を中心に」 
                | 
             
            
               | 
                   パネルディスカッション 
                    13:15〜17:00 
                | 
               
                   パネリスト 
                   金沢工業大学:水野一郎 教授 
                   北海道ワイン(株):嶌村公宏 代表取締役副社長 
                   (株)アレフ:庄司昭夫 代表取締役 
                   ピアニスト:中川和子さん 
                   (株)ウィンケル:米花正浩 代表取締役社長 
                  
                  コーディネーター 
                   北海道都市学会:安田睦子 理事 
                  
                  コメンテーター 
                  
                   小樽商科大学:船津秀樹 教授 
                   札幌大学:千葉博正 教授 
                   札幌大学:ファビオ・ランベッリ 助教授 
                | 
             
            
               | 
                   総括 17:00〜17:15 
                | 
               
                   総括 
                   北海道都市学会:淺川昭一郎理事・企画委員長 
                | 
             
            
               | 
                   次期開催市挨拶 
                    17:15〜17:30 
                | 
               
                  
                | 
             
            
               | 
                   閉会 17:30 
                | 
             
            
               | 
                   交流会 18:00〜19:30 
                | 
               
                   13Fレストラン 
                | 
             
            
               | 
                   10月25日(金) 
                    9:30〜12:00 
                | 
               
                   市内視察 
                | 
             
          
           
         
         ☆地球環境セミナー『大自然のハーモニーとともに』 10月25日(金) 
         
         10月25日(金)市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、おたる『地球村』講演会実行委員会による地球環境セミナー『大自然のハーモニーとともに』〜ヨハネスブルグinじゃぱん〜を開催。開場18:00、開演18:30.入場料大人1,000円、高校生以下500円、ペア1,500円(前売のみ)託児室あり、託児1人100円、10月18日までに予約。託児予約
         27-5100 (ミツエ)。問合せ 62-0368 地球村(渡辺)。 
         
         ★和太鼓おたる打々っ鼓コンサートin堺小 10月25日(金) 
         
         10月25日(金)堺小学校体育館で、堺小PTA主催による“和太鼓おたる打々っ鼓”のコンサートを開催。開場18:30、開演19:00。入場無料。 
         
         ☆知恵のまちづくり・全国都市フォーラム 10月25日(金) 
         〜市民が幸せに暮らせるまちづくりを求めて〜 
         
         10月25日(金)10:30〜16:45ヒルトン小樽5F樹林で、知恵のまちづくり・全国都市フォーラム実行委員会主催による、全国で歴史遺産や景観などを活かしながら特色ある街づくりを進めている都市の首長が一堂に会し、自らが街の魅力とは何か、そのためにどんな実践をしているのかなど“志・構想・現場”を語り合い、共に連携・協力して、市民が幸せに暮らせる街づくりを実現しようという趣旨でフォーラムを開催。開場10:00、入場無料。問合せ32-4111
         市企画部。 
            
               | 
                   開会 10:30〜10:45 
                | 
               
                  
                | 
             
            
               | 
                   事例発表 
                    10:45〜11:45 
                | 
               
                   知恵を魅せるイベント 
                  「小樽雪あかりの路」 
                  小樽雪あかりの路実行委員会事務局 小川原 格
                  氏 
                | 
             
            | 
                   知恵の地域産業革新 
                  小樽・朝里川温泉郷」の取り組み 
                  観光クラスター研究会 
                  「小樽ゆらぎの里」田中一良 代表幹事 
                | 
             
            
               | 
                   フォーラムディスカッション 
                    13:00〜16:30 
                | 
               
                   コーディネーター 
                  阪神高速道路公団・木下博夫副理事長 
                  
                  アドバイザー 
                  (株)ケーピー・森下 慶子 代表取締役 
                  多摩大学・望月 照彦 教授 
                  国土交通省・本保 芳明 大臣官房審議官 
                  
                  パネリスト 
                  川口 市雄 熱海市長 
                  亀田 良一 尾道市長 
                  山出 保 金沢市長 
                  舟橋 功一 川越市長 
                  中田 武志 倉敷市長 
                  川島 信也 長浜市長 
                  井上 博司 函館市長 
                  中島 一 彦根市長 
                  山田 勝麿 小樽市長 
                | 
             
            
               | 
                   知恵のまちづくり・小樽宣言 
                  次期開催市長挨拶 
                    16:30〜16:45 
                | 
             
            
               | 
                   閉会 16:45 
                | 
             
            
               | 
                   交流会 17:00〜18:00 
                | 
             
          
           
         
         ★Sha Sha
         Higbyパフォーマンス2002北海道 10月26日(土) 
         
         10月26日(土)おたる無尽ビル(旧北洋銀行小樽支店)3階で、身体彫刻・ダンスパフォーマンスで国際的に活躍しているシャ・シャ・ヒグピーが、幾重にも素材を重ねた精巧な自作衣装を着て、別世界で浮遊する神秘的なダンスの世界を披露。開場18:30、開演17:00。入場料1,500円、小中高生500円。問合せ
         27-3300 小樽トラスト協議会。 
         
         ☆講演会「男女共同参画社会の実現に向けて」 10月26日(土) 
         
         10月26日(土)13:00〜15:30日専連ビル4Fで、講師に札幌国際大学・加藤敏明助教授を迎え、「経済学的必然、それが男女共同参画社会」〜労働経済学に学ぶこれからのニッポン〜をテーマに、講演会を開催。参加無料。申込不要、直接会場へ。託児室の用意あり、希望者は10月16日(水)までに青少年女性室へ。問合せ
         22-5904 女性室。 
         
         ★小樽明峰高校教育の夕べ 10月26日(土) 
         
         小樽明峰高校教育の夕べを、10月26日(土)18:20、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で開催。入場無料。問合せ 22-7755
         明峰高校。 
         
         ☆住吉神社骨董アートの世界 10月26日(土) 
         
         小樽住吉神社境内で、10月までの毎月第4土曜日9:00〜16:00に、生活骨董から芸術作品まで、掘り出し物いっぱいの骨董市を開催。小雨決行(大雨の場合は中止)問合せ
         33-8010 菅原。 
         
         ★雪明りの路コンサート10月27日(日) 
         「国際音楽の日」記念 北海道コンサート2002 in
         小樽 
         
         「国際音楽の日」記念北海道コンサート実行委員会主催の雪明りの路コンサートを、10月27日(日)
         19:00、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で開催。小樽で活躍した作曲家の作品や小樽出身詩人の合唱作品のコンサートと、講師:月刊おたる、米谷裕司代表による講演「歌が映す街の姿」など。入場料一般1,500円、高校生以下500円。問合せ
         27-2729 実行委員会。 
         
         ☆ヤマハミュージックフェスティバル 10月27日(日) 
         
         10月27日(土)13:30市民会館<大ホール>(色内
         5-3-1)で、(株)ヤマハミュージック北海道小樽営業所による、ヤマハミュージックフェスティバルを開催。入場無料。問合せ
         25-0029 ヤマハ。 
         
         ★外国人による集中英会話 10月29日(火)〜12月3日(火) 
         
         小樽商科大学(緑3-5-21)では、外国人による集中英会話講座を10月29日(火)〜12月3日(火)の毎週火曜日18:00〜20:00に、小樽商科大学マルチメディアホールで、同大のブライアン・ペリー教官を講師に開催。定員先着20名、受講料6,800円。申込は10月23日(水)までに直接または郵送で。問合せ
         27-5211 小樽商大。 
         
         ☆第1回はしご酒大会〜ドリンクラリー〜 10月31日(木) 
         
         北観協社交組合小樽支部による、福祉基金チャリティー「第1回はしご酒大会〜ドリンクラリー〜」を10月31日(木)に開催。当日受付で指定された5件のラリー参加店を、1時間30分で廻りスタンプを受け、豪華商品抽選会に参加するという催し。海外旅行や温泉旅行、現金つかみ取りなどの商品を用意。当日まで指定される5件の店は判らない仕組みで、今まで行ったことのない店の雰囲気を少しでも味わってもらい、各店舗を広く理解してもらおうという試みも含まれている。参加料は前売2,500円、当日3,000円(ドリンクラリーのドリンク5件分を含む)。花園レインボータウンJR高架下(栄六寿司前)で受付18:00、スタート19:00、抽選会20:30。20:30までに戻らないと抽選会に参加出来ない。問合せ
         33-7242 事務局。 
       |