| 
          ★小樽市中学校バスケットボール大会 7月1日(火)・2日(水) 
         
         小樽市中学校バスケットボール大会を、市総合体育館(花園5-2-2)アリーナにおいて7月1日・2日に開催。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ☆特定健診・後期高齢者健診・ガン健診・結核検診、 
             肝炎ウィルス・エキノコックス検査 7月1日(火)〜29日(火) 
         
         保健所では、7月1日〜29日の毎週火曜日9:00〜11:00に、40才以上75才未満の人を対象に、メタボリックシンドローム特定健診(血圧測定・血液検査・尿検査・腹囲測定・600〜800円)と、胃ガン検診(1,000円)・肺ガン検診(40〜64才・無料で喀痰検査300円)・結核・肺ガン検診(65才以上・無料で喀痰検査300円)・大腸ガン検診(1,000円)、総合健康相談(無料)、小学3年生以上を対象に、肝炎ウィルス検査(無料)・エキノコックス検査(無料)を実施。受診の際、受診券と保険証、又は生活保護手帳が必要。申込は検査希望日2週間前までに。問合せ
         22-3115 保健総務課。 
         
         ★第28回小樽水彩同好会展 7月2日(火)〜6日(土) 
         
         小樽美術館(色内1-9-5)3F市民ギャラリーで、7月2日(火)〜6日(土)10:00〜17:00(最終日16:00)に、第28回小樽水彩同好会展を開催。入場無料。問合せ
         34-0112 同好会事務所(三留)。 
         
         ☆バドミントン教室 7月2日(水)〜18日(金) 
         
         7月2日(水)・4日(金)・7日(月)・9日(水)・11日(金)・14日(月)・16日(水)・18(金)9:30〜11:30全8回、18歳以上の初心者・先着24名を対象に、バドミントン教室を開催。参加無料(希望者のみ保険料500円)。申込は6月16日(月)〜22日(日)に直接総合体育館へ。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ★本館おはなしの会 7月2日(水)〜30日(水) 
         
         7月2日〜30日の毎週水曜日15:00〜15:30小樽図書館1階児童室で、おはなしの会を行う。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくは 
         
         ☆カンガルークラブ 7月3日(木) 
         
         7月3日(木)10:00〜11:00、銭函市民センター「あそびの広場」(銭函2-28-10)で、育児全般・お母さん自身の悩みなどを、医師や保健婦・栄養士が相談に応じる「カンガルークラブ」を開講。申込不要、当日は母子手帳を持参。希望者には、当日650円で歯科診療とフッ素塗布を行う(歯ブラシ持参)。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくは 
         
         ★肺がん、結核・肺がん巡回検診 7月3日(木)〜30日(水) 
         
         職場で検診出来る人を除く、肺がん検診は40〜64歳、結核・肺がん検診は65歳以上を対象に、がん検診車で、肺がん、結核・肺がんの巡回検診が下記の日程で行われる。喀たん検査300円以外は無料。日程表はこちら 
         
         
            
               | 
                  日 時
                | 
               
                  会 場
                | 
             
            
               | 
                   7月3日(木) 
                | 
               
                   13:30〜15:30 
                | 
               
                   (株)タキカワ前(若松2-3-13) 
                | 
             
            
               | 
                   7月7日(月) 
                | 
               
                   長崎屋静屋通り入口前(稲穗2-20-1) 
                | 
             
            
               | 
                   7月16日(水) 
                | 
               
                   樽見館商店前(潮見台2-15-1) 
                | 
             
            
               | 
                   7月22日(火) 
                | 
               
                   上部入船会館前(入船4-13-6) 
                | 
             
            
               | 
                   7月28日(月) 
                | 
               
                   クリーンイチカワ前(稲穗2-3-10) 
                | 
             
            
               | 
                   7月30日(水) 
                | 
               
                   梅広会館前(梅ケ枝町10-3) 
                | 
             
          
           
         
         ☆「げんき
         」がまちにやってくる! 7月3日(木)・17日(木)・31日(木)・8月7日(木) 
         
         7月3日・17日・31日・8月7日の木曜日10:00〜12:00に、下記の各会場で、絵本やおもちゃ、保育士による工作や歌遊びを親子で楽しむ、
         「げんきがまちにやってくる! 」を開催。問合せ 21-5039
         子育て支援センターげんき。 
         
         
            
               | 
                   3日(木) 
                | 
               
                   富岡北部会館(富岡2-3-6) 
                | 
             
            
               | 
                   17日(木) 
                | 
               
                   幸会館(幸3-28-5) 
                | 
             
            
               | 
                   31日(木) 
                | 
               
                   赤岩会館(赤岩1-21-4) 
                | 
             
            
               | 
                   8月7日(木) 
                | 
               
                   最上第一会館(最上1-19-17) 
                | 
             
          
           
         
         ★医療講演会 7月5日(土) 
         
         小樽市医師会(富岡1-5-15)講堂で、7月5日(土)13:30〜15:30に、医療講演会「笑いと健康」を開講。講師は、札幌市議会議員で落語家の林家とんでん平氏。受講無料、申込不要。問合せ
         22-3110
         北海道看護協会小樽支部(健康増進課・鳥居塚)。 
         
         ☆小樽市中学校体操競技大会 7月5日(土)・6日(日) 
         
         小樽市中学校体操競技大会を、市総合体育館(花園5-2-2)第4体育室において、7月5日・6日に開催。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ★水上安全法救助員養成講習会 7月5日(土)〜13日(日) 
         
         日本赤十字社小樽地区では、7月5日(土)・12日(土)・13日(日)9:00〜17:00、日赤会館(緑1-1-1)・幸小学校(幸4-21-1)プールで、18才以上で泳げる人を対象に水上安全法救助員の養成講座を行う。受講料2,100円。申込は7月5日(土)までに、直接日本赤十字社小樽地区へ。問合せ
         22-1704 日本赤十字社小樽地区。 
         
         ☆小樽図書館映画の会 7月5日(土)〜26日(土) 
         
         7月5日(土)〜26日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、アニメ映画を上映する「本館映画の会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくは 
         
         
            
               | 
                   5日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「スプーンおばさん〜びしょぬれ郵便屋・らくらく洗濯機」 
                       「パーシーと動物たち〜ひみつめいろ」 
                | 
             
            
               | 
                   12日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「おやゆびひめ」 
                | 
             
            
               | 
                   19日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「ピーターパン2」 
                | 
             
            
               | 
                   26日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「人魚姫」 
                | 
             
          
           
         
         ★北小樽分館土曜お楽しみ会 7月5日(土)〜26日(土) 
         
         7月5日(土)〜26日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、北小樽分館(清水会館隣り)で、紙芝居を行う「土曜お楽しみ会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくは 
         
         
            
               | 
                   5日(土) 
                | 
               
                   紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   12日(土) 
                | 
               
                   紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   19日(土) 
                | 
               
                   紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   26日(土) 
                | 
               
                   紙芝居 
                | 
             
          
           
         
         ☆7月チャレンジラボ 7月5日(土)〜27日(日) 
         
         小樽市総合博物館(手宮1-3-6)本館実験室他で、下記の内容で、7月のチャレンジラボを開講。申込不要。小学生未満は保護者同伴。通常入館料:夏期一般400円、高校生・市内在住70歳以上200円、中学生以下無料。問合せ
         33-2523 総合博物館本館。 
         
            
               | 
                   7月5日〜27日 
                | 
             
            
               | 
                   土・日曜日・祝日14:00〜14:30 
                | 
               
                   忍者スライム 材料費100円 
                | 
             
          
           
         
         ★水族館特別展「50年のあゆみ展」 
          「おたる水族館が初めて物語」 7月5日(土)〜8月24日(日) 
         
         7月5日(土)〜8月24日(日)に、おたる水族館(祝津3-303)では、開館50周年を記念し、特別展「50年のあゆみ展」や、全国で初めて繁殖に成功した生き物について展示する「おたる水族館が初めて物語」を開催。海のパノラマ水槽では、道内初の「シノノメサカダザメ」の展示、50年間の感謝の気持ちを込めて、50周年記念期間中(7/5〜8/24)に来館した人を対象に、水族館の特選商品のプレゼントも用意。問合せ
         33-1400 おたる水族館。 
         
         ☆海水浴場海開き情報!! 
          <銭函海水浴場> 
          期間7月5日(土)〜8月24日(日) 
          所在地:銭函3丁目 
          問合せ 銭函海水浴場 0134-62-4846 
         
         ★海水浴場海開き情報!! 
          <豊井浜海水浴場> 
          期間7月5日(土)〜8月24日(日) 
          所在地:祝津1 
          問合せ 豊井浜海水浴場 0134-33-1949 
         
         ☆海水浴場海開き情報!! 
          <サンセットビーチ銭函> 
          期間:7月5日(土)〜8月31日(日) 
          所在地:銭函3丁目 
          問い合わせ サンセットビーチ銭函 011-769-8587 
         
         ★こども日本舞踊と潮音頭 7月5日(土)〜11月16日(日) 
         
         今年もおたる潮まつりの「潮音頭」・「潮踊り唄」の振付を、意味を覚えながら楽しく踊り、日本舞踊の基本を体験する、伝統文化こども教室「こども日本舞踊と潮音頭」を、幼稚園児から高校生20名を対象に開講。参加無料で、浴衣の貸出あり。足袋持参。参加申込は7月3日(木)までに電話・FAX(23-5233)、メールで。指導は、日本舞踊藤間流扇玉会・藤間扇玉。問合せ
         23-5233 藤間扇玉。 
         
         
            
               | 
                   第1回目7月5日(土) 
                  第2回目7月12日(土) 
                  第3回目7月19日(土) 
                  第4回目7月20日(日) 
                | 
               
                   10:00〜12:00 
                | 
               
                   市民センター<マリンホール>(色内
                  2-13-5 ) 
                | 
             
            
               | 
                      7月20日(日) 
                | 
               
                   第42回おたる潮まつり参加 
                | 
             
            
               | 
                   第5・6回目8月中 
                  第7・8回目9月中 
                  第9・10回目10月中 
                  第11回目11月中 
                | 
               
                   未定 
                | 
               
                   未定 
                | 
             
            
               | 
                   11月16日8日)発表会 
                | 
               
                   未定 
                | 
               
                   市民センター<マリンホール>(色内
                  2-13-5
                  )・第2回伝統文化こどもフェスティバル 
                | 
             
          
           
         
         ☆市民歩こう運動 7月6日(日) 
         
         7月6日(日)9:15に花園グリーロードから築港臨海公園までの9kmを歩く。申込は不要。当日9:15までに花園グリーロードの大正湯前に集合。飲料水を持参。雨天中止。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ★第36回道新杯少年剣道大会 7月6日(日) 
         
         第36回道新杯剣道大会が、市総合体育館(花園5-2-2)アリーナにおいて7月6日(日)に開催。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ☆小樽再生フォーラム“まちなみ散歩”1 7月6日(日) 
         
         小樽再生フォーラムでは、知らず知らずのうちに変化している小樽の街並みを歩きながら、どう変化し続けているのか確認していく“まちなみ散歩”を、7月6日(日)10:00〜12:30、先着30名を対象に開催。10:00に水天宮境内に集合し、水天宮→聖公会→寿原邸→罐友クラブ→海宝楼→さかい家→浪漫館→高島橋→日銀金融資料館→本局前→グランドホテルクラシックというコースを辿る。途中、寿原邸(約20〜30分)で、北海道大学大学院工学研究科建築計画学講座准教授の森下満氏による重点説明がある。雨天決行、参加無料、資料代500円。問合せ
         25-0614 渡部智。 
         
         ★2008ヤマハエレクトーンステージ 7月6日(日) 
         
         7月6日(日)、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5 )で、(株)ヤマハミュージック北海道小樽店による、2008
         ヤマエレクトーンステージ を開催。問合せ 25-0029
         ヤマハ。 
         
         ☆チャリティー寄席 7月6日(日) 
         
         7月6日(日)17:30より、市民会館(花園
         5-3-1)で、チャリティー寄席を開演。入場料2,800円。問合せ22-6656
         国際ソロプチミスト小樽。 
         
         ★学校規模・配置の適正化に関わる地域懇談会 7月7日(月)〜29日(火) 
         
         小樽市における児童数の減少に伴う学校の小規模化・合併などで、学校配置の適正化について、基本的な考え方を説明する地域懇談会を下記の日程で開催。 
         
         
            
               | 
                  日 程 (7月)
                | 
               
                  会 場
                | 
               
                  住 所
                | 
               
                  電 話
                | 
             
            
               | 
                   7日(月)18:30 
                | 
               
                   忍路中学校 
                | 
               
                   蘭島1-28-1 
                | 
               
                   64-2221 
                | 
             
            
               | 
                   8日(火)18:30 
                | 
               
                   塩谷中学校 
                | 
               
                   塩谷2-32-1 
                | 
               
                   26-1230 
                | 
             
            
               | 
                   9日(水)18:30 
                | 
               
                   西陵中学校 
                | 
               
                   富岡2-26-1 
                | 
               
                   23-4204 
                | 
             
            
               | 
                   14日(月)18:30 
                | 
               
                   長橋中学校 
                | 
               
                   長橋4-16-1 
                | 
               
                   24-0465 
                | 
             
            
               | 
                   15日(火)18:30 
                | 
               
                   末広中学校 
                | 
               
                   手宮2-6-1 
                | 
               
                   25-0088 
                | 
             
            
               | 
                   16日(水)18:30 
                | 
               
                   望洋台中学校 
                | 
               
                   望洋台3-6-1 
                | 
               
                   52-1577 
                | 
             
            
               | 
                   17日(木)18:30 
                | 
               
                   北山中学校 
                | 
               
                   赤岩2-23-1 
                | 
               
                   25-0288 
                | 
             
            
               | 
                   18日(金)18:30 
                | 
               
                   松ケ枝中学校 
                | 
               
                   松ケ枝2-4-1 
                | 
               
                   25-5528 
                | 
             
            
               | 
                   22日(火)18:30 
                | 
               
                   向陽中学校 
                | 
               
                   天神1-7-11 
                | 
               
                   23-8158 
                | 
             
            
               | 
                   23日(水)18:30 
                | 
               
                   菁園中学校 
                | 
               
                   花園5-4-2 
                | 
               
                   23-9272 
                | 
             
            
               | 
                   24日(木)18:30 
                | 
               
                   潮見台中学校 
                | 
               
                   潮見台1-17-1 
                | 
               
                   33-1080 
                | 
             
            
               | 
                   25日(金)18:30 
                | 
               
                   朝里中学校 
                | 
               
                   新光3-7-1 
                | 
               
                   54-6321 
                | 
             
            
               | 
                   28日(月)18:30 
                | 
               
                   桜町中学校 
                | 
               
                   桜1-29-1 
                | 
               
                   54-6505 
                | 
             
            
               | 
                   29日(火)18:30 
                | 
               
                   銭函中学校 
                | 
               
                   見晴町2-12 
                | 
               
                   62-2853 
                | 
             
          
           
         
         ☆にこたまクラブ2 7月8日(火)・15日(火)・22日(火) 
         
         これから出産の控えているお母さん・先着20名を対象に、7月8日・15日・22日(火)13:30〜15:00で、子育ての準備と育児仲間を作る場を提供する母親学級「にこたまクラブ」を開催。8日と15日は保健所(花園1-5-10)で、22日は総合福祉センター(富岡1-5-20)。参加料無料、当日は母子手帳を持参。申込は事前に電話で、健康増進課へ。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくは 
         
         ★自動体外式除細動器を使う普通救命講習会 7月9日(火) 
         
         毎月9日の13:30から3〜4時間、消防庁舎(花園2-12-1)6階講堂で、人形を使った止血法や、心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)を学ぶ普通救命講習会を開催。定員30名で、受講日の1ヶ月前までに消防本部警防課へ。1人でも受講可。問合せ
         22-9138 消防本部警防課。 
         
         ☆オタモイいきいき健康クラブ 7月9日(水) 
         
         市営オタモイ住宅高齢者生活相談所(オタモイ1-26-1001)で、65才以上・15名を対象に、7月9日(水)14:00〜15:00、オタモイいきいき健康クラブを開講。講和「足腰元気!〜腰痛・ひざ痛と上手に付き合おう」
         問合せ 22-3110 健康増進課。 
         
         ★第41回小樽カメラクラブ全紙展 7月9日(火)〜13日(土) 
         
         第41回小樽カメラクラブ全紙作品展を、7月9日(火)〜13日(土)10:00〜17:00に、市立美術館3階市民ギャラリーで開催。問合せ
         28-2600
         小樽カメラクラブ・会長:川原。
         
          
         
          
         
          
         
         ☆市民健康教室 7月10日(木) 
         
         石山会館(石山町14-6)で、7月10日(木)18:30より、小樽医師会による「市民健康教室」を、下記の内容で開講。受講無料、申込不要。問合せ
         22-4111 医師会。 
         
            
               | 
                   テーマ1 
                | 
               
                   皮膚疾患について 
                | 
               
                   青柳皮膚科医院・深谷
                  徹医師 
                | 
             
            
               | 
                   テーマ2 
                | 
               
                   高血圧・心臓病 
                | 
               
                   錦町医院・浜上裕一医師 
                | 
             
          
           
         
         ★やんぐすくーる 7月11日(金) 
         
         勤労青少年ホーム(緑1-9-4)では、働いている15歳〜35歳の方を対象に、下記の内容でやんぐすくーるを開講。申込は、下記申込期間中、先着順に受付(10:00〜20:00/土
         ・日
         ・祝を除く)。定員になり次第締切り。受付は直接、又はFAX(希望講座名
         ・住所 ・氏名 ・年齢 ・TEL
         ・利用証No.を記入)で、勤労青少年ホームへ。問合せ 24-0909
         勤労青少年ホーム。 
         
         
            
               | 
                  やんぐすくーる講座内容
                | 
             
            
               | 
                  講座名
                  ・講師
                | 
               
                  日時
                | 
               
                  定員
                | 
               
                  申込期間・受講料・教材費
                | 
             
            
               | 
                   おかわり!おいしい中華料理・糸田公恵氏 
                | 
               
                   7/11(金)18:30〜20:30 
                | 
               
                  18名
                | 
               
                   7/10(木)まで 250円・700円 
                | 
             
          
         
         
         ☆DISCO NIGHT
         NO.1 7月11日(金) 
         
         7月11日(金)20:00より、小樽倉庫No.1(港町5-4)で、70's〜90'sの懐かしいディスコミュージックを楽しむ、DISCO
         NIGHT
         NO.1を開催。入場料2,000円(2ドリンク付)で、未成年の入場不可。開場19:30。問合せ
         21-2323 小樽倉庫No.1。 
         
         ★元気楽習(がくしゅう)教室 7月11日(金)〜23日(水) 
         
         体力低下を感じている65歳以上の運動することに支障のない人・先着20名を対象に、栄養士による講話と転倒予防の運動を行う「元気楽習教室」を、平成20年4月4月より平成21年3月まで、下記4会場で、毎月実施。7月のテーマは「“たくさん”より“まんべんなく”食べよう」。申込は、事前に保健所健康増進課へ。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。 
         
            
               | 
                   7月11日(金) 
                | 
               
                   13:30〜15:00 
                | 
               
                   銭函市民センター(銭函2-28-10) 
                | 
             
            
               | 
                   7月16日(水) 
                | 
               
                   赤岩会館(赤岩1-21-4) 
                | 
             
            
               | 
                   7月17日(木) 
                | 
               
                   10:00〜11:30 
                | 
               
                   保健所(花園1-5-10) 
                | 
             
            
               | 
                   7月23日(水) 
                | 
               
                   13:30〜15:00 
                | 
               
                   蘭島会館(蘭島1-24-9) 
                | 
             
          
           
         
         ☆無料初級ボウリング教室 7月11日(金)〜8月8日(金) 
         
         日本プロボウリング協会では、7月11日〜8月8日の毎週金曜日13:00〜15:00(全5回)、ワンダーボウル小樽店(築港11)を会場に、全日参加可能な方・最低4名を対象に、無料の初級ボウリング教室を開催。受講無料、貸靴300円。最終日のみ3時間30分講習。問合せ
         24-7650 ワンダーボウル小樽店。 
         
         ★海水浴場海開き情報!! 
          <塩谷海水浴場> 
          期間7月11日(金)〜8月24日(日) 
          所在地:塩谷1 
          問合せ 塩谷海水浴場組合連絡所 0134-26-1142 
         
         ☆海水浴場海開き情報!! 
          <蘭島海水浴場> 
          期間7月11日(金)〜8月24日(日) 
          所在地:蘭島1-14-9 
          問合せ 小樽市蘭島海水浴場組合連絡所 0134-64-2831 
         
         ★海水浴場海開き情報!! 
          <蘭島観光海水浴場> 
          期間7月11日(金)〜8月24日(日) 
          所在地:蘭島1 
          問合せ 蘭島観光海水浴場組合連絡所 0134-64-2121 
         
         ☆北海道地区大学体育大会柔道競技 7月12日(土) 
         
         北海道地区大学体育大会柔道競技が、市総合体育館(花園5-2-2)アリーナにおいて、7月12日(土)に開催。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ★大人のための読み聞かせ「名作の時間」 7月12日(土) 
         
         市立小樽文学館(色内1-9-5)カフェ・コーナーで、7月12日(土)14:00〜15:30、大人のための読み聞かせ「名作の時間」を開催。(1)向田邦子「春が来た」より朗読・村井惠氏、(2)夏目漱石「坊ちゃん」より朗読・加藤瑠璃子氏、参加無料、申込不要。問合せ
         32-2388 小樽文学館。 
         
         ☆劇団新芸2008年度公演「結婚式の長い一日」 7月12日(土) 
         
         7月12日(土)、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5
         )で、劇団新芸による演劇「結婚式の長い一日」を公演。一般前売1,800円、当日2,000円、中高生前売・当日共1,000円。開場18:30、開演19:00。問合せ
         62-3254 劇団新芸。 
         
         ★幼児安全法支援員養成講習会 7月12日(土)・13(日) 
         
         小樽赤十字会館(緑1-1-1市立小樽図書館隣)で、7月12日(土)・13(日)9:00〜17:30に、15才以上・定員10名を対象に、幼児安全法支援員養成講習講座を行う。教材費1,500円。申込は7月10日(木)までに、直接日本赤十字社小樽地区へ。問合せ
         22-1704 日本赤十字社小樽地区。 
         
         ☆海水浴場海開き情報!! 
          <朝里海水浴場> 
          期間7月12日(土)〜8月24日(日) 
          所在地:朝里4 
          問合せ 朝里海水浴場連絡所 0134-54-3346 
         
         ★海水浴場海開き情報!! 
          <東小樽海水浴場> 
          期間7月12日(土)〜8月24日(日) 
          所在地:船浜町 
          問合せ 東小樽浜海水浴場 0134-27-1188 
         
         ☆企画展「小樽俳句協会40周年展」 7月12日(土)〜8月24日(日) 
         
         小樽俳句協会の足跡と現在の活動を、作品や資料で紹介した、企画展「小樽俳句協会40周年展」を、7月12日(土)〜8月24日(日)に開催。入館料一般300円、高校生・市内在住70歳以上150円、中学生以下無料。問合せ
         32-2388 小樽文学館。文学館からのお知らせ 
         
         ★国立小樽海上技術学校1日体験入学 7月13日(日) 
         
         中学生を対象に、国立小樽海上技術学校の1日体験入学が、7月13日(日)9:30〜14:30、練習船「銀河丸」によるボートウォッチングや、校内一般公開、操船シュミレーター体験、ロープ結び実技体験などのイベントを用意し開催される。申込は、7月15日(金)までに、FAX(54ー2391)又は体験入学申込フォームで。問合せ
         54-2122 国立小樽海上技術学校教務課。海上技術学校HP FAX用紙ダウンロードはこちら 
         
         ☆市民体育大会総合開会式 7月13日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、7月13日(日)市民体育大会総合開会式を開催。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ★パパママ道場 7月13日(日) 
         
         小樽市保健所(花園1-5-10)で、7月13日(日)10:00〜12:00に、出産準備のパパとママのための、ビデオ鑑賞「お父さんへ〜赤ちゃんからのメッセージ」、赤ちゃんのお風呂の入れ方や、妊婦体験ジャケットによるお父さんの妊婦疑似体験、20週以上の妊婦さんの児心音聴取などを勉強する、「パパママ道場」を開講。先着20組。当日母子手帳持参。申込は健康増進課へ。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくは 
         
         ☆市民体育大会バレーボール競技 7月13日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、7月13日(日)市民体育大会バレーボール競技を開催。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ★アリランチャリティコンサート 7月13日(日) 
         
         湯浅聖子アリランチャリティコンサートを、7月13日(日)市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で開催。開場18:00、開演18:30、入場料3,000円、小学生以下・障害手帳をお持ちの方無料。問合せ
         62-3453 湯浅。 
         
         ☆おたる自然の村7月のイベント 7月14日(月) 
         
         おたる自然の村では、下記の日程で、7月のイベントを開催。申込は7月10日(木)までに自然の村へ。問合せ
         25-1701 おたる自然の村公社。 
         
            
               | 
                  14日
                | 
               
                   パークゴルフ大会・先着72名 
                | 
               
                   8:30〜12:00 
                | 
               
                   参加料600円 
                  一般・高校生・高齢者は別途パークゴルフ使用料 
                | 
             
          
           
         
         ★まちかど健康相談室 7月15日(火) 
         
         成人の健康や介護に関し、保健士や栄養士、歯科衛生士らが無料で対応する「まちかど健康相談室」を、7月15日(火)産業会館内郵便局(稲穂2-17-1)で、13:30〜15:30に開設。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ☆セット健診 7月15日(火)・16日(水) 
         
         職場で受診出来ない40歳以上で、国保加入者と生活保護受給者は特定健診と各種ガン検診を、後期高齢者医療加入者を含む健保加入者は各種ガン検診を、(1)7月15日(火)市立小樽病院
         25-1211 内線306 先着30名、(2)7月16日(水)済生会小樽病院
         25-4321
         先着40名で、6:30〜8:30に行う。特定健診(800〜1,000円・血圧測定・血液・尿検査・胴囲測定など)、胃ガン検診(1,000円)、大腸ガン検診(1,000円)、肺ガン検診(40〜64歳・無料)、結核・肺ガン検診(65歳以上・無料)・喀痰検査300円、子宮ガン検診(20歳以上・1,300円、済生会小樽病院を除く)、乳ガン検診(40歳以上・1,000円) 申込は7月1日(火)の8:30(土・日を除く)から、直接又はTELで、希望病院へ。受診の際は、受診券と保険証、又は生活保護手帳が必要。問合せ
         22-3115 保健総務課。 
         
         ★わくわく講座 7月16日(水) 
         
         7月16日(水)10:00〜13:30、就学前の児童とその保護者10組を対象に、札幌市西区の農試公園で水遊びを行う親子バス遠足を行うわくわく講座を開講。参加料1組500円。申込は7月9日(水)までの9:00〜17:00に、朝里幼稚園(新光1-3-10)わくわく広場へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         54-8003 わくわく広場。 
         
         ☆第26回呵凍会展 7月16日(水)〜27日(日) 
         
         市立小樽美術館(色内1-9-5)3階市民ギャラリーで、第26回呵凍会展を、7月16日(水)〜27日(日)10:00〜17:00に開催。問合せ
         34-0035 小樽美術館。 
         
         ★第36回一檣会展 7月16日(水)〜27日(日) 
         
         市立小樽美術館(色内1-9-5)3階市民ギャラリーで、第36回一檣会展を、7月16日(水)〜27日(日)10:00〜18:00(最終日〜17:00)に開催。問合せ
         52-4696 三部。 
         
         ☆いきいき女性相談 7月17日(木) 
         
         市分庁舎(色内1-9-5)で、7月17日(木)10:00〜15:00に、女性の人権や家族、金銭などに関する相談に、人権擁護委員が応じる、いきいき女性相談所を開設。問合せ
         23-3012 札幌法務局小樽支局。 
         
         ★中学生海の絵画コンクール 7月17日(木)〜23日(水) 
         
         長崎屋小樽店1階公共プラザ(稲穂)で、7月17日(木)〜23日(水)10:00〜20:00(最終日〜16:00)、全道の中学校より応募されて“海の絵画”のうち40点を展示した、中学生海の絵画コンクールを開催。問合せ
         22-2060 北海海事広報協会。 
         
         ☆暮らしの法律無料相談 7月18日(金) 
         
         7月18日(金)10:00〜15:00小樽市総合サービスセンター相談室で、平成16年度から毎月第3金曜日に、法律・行政相談を受け付ける。相談内容は、株式会社・有限会社・協同組合の設立、建築業許可・経営事項審査申請、指名願の作成・提出、相続関係、遺言状作成手続、会計帳簿・決算書の作成、社会労働保険関係申請手続、車庫証明などの自動車申請関係、官公庁への各種申請手続など。問合せ
         32-4111 総合サービスセンター。 
         
         ★おたる健康総合大学一般公開講座 7月18日(金) 
         
         「こころ」と「身体」の「総合的な健康づくり」を目指して、2003年から始まったおたる健康総合大学の一般公開講座が、7月18日(金)14:30〜15:30、小樽市保健所(花園1-5-10)で、「メタボとは?〜脂肪を減らすためのエクササイズ」をテーマに開講。入場無料、申込は事前に健康増進課へ。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ☆シルバーフェスタ in
         東雲&樽看祭 7月19日(土) 
         
         7月19日(土)10:00〜14:00、小樽市シルバー人材センター(東雲町9-12・旧堺小学校1階)と市立小樽病院高等看護学院では、日頃の活動内容等を広く市民に知ってもらうため、パネルや写真の展示、メディカルセットの配付・観光イラスト葉書の無料配布、のし袋の名前書き(無料)、包丁研ぎ(1人1本・先着30名無料)などを行う、シルバーフェスタ
         in
         東雲&樽看祭を開催。入場無料で、当日は上履きを持参。問合せ
         33-9850 シルバー人材センター。 
         
         ★糖尿病食事療法講習会 7月19日(土) 
         
         総合福祉センター(富岡1-5-10)4階研修室で、7月19日(土)13:30〜15:00に、糖尿病患者とその家族を対象に、検査技師による講和「糖尿病の足・足・足」、栄養士による講和「食物センイを上手にとりましょう」など、糖尿病食事療法講習会を開講。受講無料、申込不要。問合せ
         22-4111 医師会。 
         
         ☆'08おたる浅草橋オールデイズナイト 7月19日(土)・20日(日) 
         
         小樽運河の浅草橋街園を中心とした会場で、7月19日(土)・20日(日)12:00〜22:00、「'08おたる浅草橋オールデイズナイト」を開催。市内外30のオールデイズバンド多数によるライブステージ。問合せ23-3484
         浅草橋オールデイズナイト実行委員会(斎藤)。 
         
         ★オーシャンズデイ花火大会
         7月19日(土)・8月2日(土)・9日(土) 
         
         ウイングベイ小樽では、毎年恒例の夏の花火大会を7月19日(土)・8月2日(土)・9日(土)20:00から、ウイングベイ小樽前の海上で打上げる。雨天の場合は翌日(19日は21日)に順延。27日(日)は潮まつりの大花火大会があり、ウイングベイ小樽と交互に花火大会が楽しめる。問合せ21-5555
         小樽ベイシティ開発。 
         
         ☆海上保安制度創設60周年記念 
              企画展「北の海を守る!」 7月19日(土)〜8月3日(日) 
         
         海上保安制度創設60周年を記念し、第一管区海上保安本部の歴史について紹介した、企画展「北の海を守る!」を、小樽市総合博物館本館(手宮1-3-6)エントランスホールで、7月19日(土)〜8月3日(日)9:30〜17:00に開催。通常入館料(一般400円、高校生・市内在住70歳以上200円、中学生以下無料)の他に、特別展示料100円が必要。問合せ
         33-2523
         総合博物館本館。
         
          
         
          
         
          
         
         ★第59回小樽選手権バドミントン大会 7月20日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで7月20日(日)、第59回小樽選手権バドミントン大会を開催。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ☆マリン・フェスタ in
         小樽 7月20日(日) 
         
         小樽築港臨海公園を中心とした会場で、7月20日(日)10:00〜15:30に、体験乗船会やキッズボートレース、水上アクロバットショー、市民ボート・ヨット体験クルーズなどのイベントが楽しめる「マリンフェスタ
         in 小樽」を開催。問合せ 27-7181 海道運輸局。北海道運輸局HP マリンフェスタ
         in 小樽 
         
         ★日和山灯台一般公開 7月20日(日) 
         
         小樽市高島岬にある日和山灯台の一般公開・灯台のクラフト展示及び配布を、7月20日(日)10:00〜14:00に行う。問合せ
         23-0481 小樽海上保安部交通課。 
         
         ☆第60回小樽後志地区民謡決勝大会 7月20日(日) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、7月20日(日)、第60回小樽後志地区民謡決勝大会を開催。問合せ
         33-0032 小樽後志民謡連合会(佐々木)。 
         
         ★学芸員リレー講座「夏の星空を楽しもう!」 7月20日(日) 
         
         7月20日(日)13:30〜15:00、小樽市総合博物館本館(手宮1-3-6)
         研修室を会場に、学芸員リレー講座「夏の星空を楽しもう!」を開催。参加無料、申込不要で、定員40名、入館料(一般400円、高校生・市内在住70歳以上200円、中学生以下無料)のみ。問合せ
         33-2523 総合博物館本館。 
         
         ☆水上安全法救助員養成‖講習会 7月20日(日)・21日(月) 
         
         日本赤十字社小樽地区では、7月20日(日)・21日(月)蘭島海岸(蘭島1-17)で、水上安全法救助員|の受講証を持つ18才以上を対象に、水上安全法救助員養成‖講習を行う。受講料100円(保険料)。申込は7月20日(日)の9:00までに、直接日本赤十字社小樽地区へ。問合せ
         22-1704 日本赤十字社小樽地区。 
         
         ★“海の道・船の安全”パネル展 7月20日(日)〜31日(木) 
         
         新日本海フェリー(築港7-2)で、7月20日(日)〜31日(木)に、海の安全のためにどのような仕事をしているか、どのように安全が保たれているか、どのように人々の生活に結びついているかに焦点を当てた、「海の道・船の安全」パネル展を開催。問合せ22-2060
         北海道海事広報協会。 
         
         ☆華扇会ゆかたざらい 7月21日(月) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、7月21日(月)10:30より華扇会ゆかたざらいを開催。入場無料。問合せ
         23-2809 花扇会。 
         
         ★小樽市看護師募集 7月23日(水) 
         
         小樽市の看護師を下記の通り募集。試験日:7月23日(水)、試験会場:市立小樽病院、試験内容:面接。勤務地:市立小樽病院又は市立小樽第二病院。申込は、職員課で配布している受験申込書、又は小樽市のホームページから入手し、土・日・祝日を除く7月1日(火)から11日(金・消印有効)8:30〜17:00までに、郵送または直接、〒047-8550
         若松1-2-1
         市立小樽病院総務課へ。9日以降に投函の場合は速達で。問合せ
         25ー1211 総務課。市役所受験申込書 
         
            
               | 
                   採用職種 
                | 
               
                   採用予定数 
                | 
               
                   受験資格 
                | 
               
                   採用予定日 
                | 
             
            
               | 
                   看護師 
                | 
               
                   若干名 
                | 
               
                   昭和44年4月2日以降生れで、資格所有者(看護師籍登録申請中を含む) 
                | 
               
                   9月1日(登録申請中の者は登録年月日等により異なる) 
                | 
             
          
           
         
         ☆カンガルークラブ 7月23日(水) 
         
         7月23日(水)10:00〜11:00、朝里幼稚園(新光1-3-10)わくわく広場で、育児全般・お母さん自身の悩みなどを、医師や保健婦・栄養士が相談に応じる「カンガルークラブ」を開講。申込不要、当日は母子手帳を持参。希望者には、当日650円で歯科診療とフッ素塗布を行う(歯ブラシ持参)。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくは 
         
         ★リサイクル教室 7月23日(水) 
         
         小樽消費者協会事務局では恒例のリサイクル教室として、ネクタイでペンケースをつくる教室を、市分庁舎第3研修室で、7月23日(水)13:00〜15:00、先着20名を対象に行う。材料費200円。用意するもの、ネクタイ1本・裁縫道具。申込は3月17日(月)までに小樽消費者協会事務局へ。問合せ
         31-3682 小樽消費者協会事務局。 
         
         ☆ほたると森の復活祭 7月23日(水)・24日(木) 
         
         朝里クラッセホテル(朝里川温泉2-676)ほたるん公園内・テニスコート周辺を会場に、7月23日(水)・24日(木)の2日間、ホタルとロウソクを楽しむ「ほたると森の復活祭」を開催。野外ステージやビアガーデン、野菜や果物の産直・フリーマーケットなどがある。問合せ
         51-2121 実行委員会(道新中販売所)。 
         
         ★平成20年度ゲートボール大会 7月24日(木) 
         
         7月24日(木)9:00〜15:00に、朝里川公園で平成20年度小樽市ゲートボール大会を開催。参加料1チーム3,000円、申込みは、7月7日(月)までに参加料を添えて、地域福祉課へ(ゲートボール協会加入団体は直接同協会へ)。問合せ
         32-4111 内線412 地域福祉課。 
         
         ☆市民健康教室 7月24日(木) 
         
         オタモイ会館(オタモイ1-25-1)で、7月24日(木)18:30より、小樽医師会による「市民健康教室」を、下記の内容で開講。受講無料、申込不要。問合せ
         22-4111 医師会。 
         
            
               | 
                   テーマ1 
                | 
               
                   腰痛・骨粗しょう症 
                | 
               
                   小樽掖済会病院・西
                  雅子医師 
                | 
             
            
               | 
                   テーマ2 
                | 
               
                   高血圧について 
                | 
               
                   谷口内科医院・谷口
                  博医師 
                | 
             
          
           
         
         ★小樽市姉妹都市少年少女合同合唱祭 7月24日(木) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、小樽市姉妹都市を結んでいる、ナホトカ市・ダニーデン市の少年少女と小樽市の少年少女合唱団との合同合唱祭を、7月24日(木)18:30に開催。入場無料(要整理券)。市民センターで事前に整理券を配付。問合せ
         32-4111 内線456 国際交流担当。パンフはこちら 
         
         ☆第2回具象展 7月24日(木)〜27日(日) 
         
         「第2回具象展
         」を、7月24日(木)〜27日(日)10:00〜17:00(最終日16:00)に、市立美術館(色内1-9-5)3階市民ギャラリーで開催。問合せ
         34-0035 美術館。 
         
         ★琴コンサート 7月25日(金) 
         
         7月25日(金)18:000より、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、河村音楽院小樽支部よる琴コンサートを開催。問合せ
         27-0251 河村音楽院小樽支部。 
         
         ☆第42回おたる潮まつり 7月25日(金)〜27日(日) 
         
         今年42回目を迎える夏祭りのハイライト“おたる潮まつり”が、7月25日(金)・26日(土)・27日(日)の3日間で開催。約7千人が踊り歩く「潮ねりこみ」や「潮太鼓」・「みこしパレード」・「大花火大会」など。7月25日(金)15:00に幕が開き、潮ふれこみや大太鼓披露、26日(土)潮ねりこみ、27日(日)潮わたり・みこしパレード、大花火大会で幕を閉じる。今年も潮切手シートや潮風鈴限定300個(1,800円・税込)の販売を予定。 詳細はこちら ポスターはこちら 
         
         ★やんぐすくーる「やさしいヨガ体験」 7月25日(金)〜8月29日(金) 
         
         勤労青少年ホーム(緑1-9-4)では、働いている15歳〜35歳の方を対象に、下記の内容で「やさしいヨガ体験」を開講。動きやすい服装で、タオル・水分補給の飲物を各自持参、ある人はヨガマットも。申込は、下記申込期間中、先着順に受付(10:00〜20:00/土・日・祝を除く)。定員になり次第締切り。受付は直接勤労青少年ホーム窓口へ。問合せ
         24-0909
         勤労青少年ホーム。
            
               | 
                  やんぐすくーる講座内容
                | 
             
            
               | 
                  講座名・講師・定員
                | 
               
                  期間
                | 
               
                  時間
                | 
               
                  受講料
                | 
               
                  申込
                | 
             
            
               | 
                   やさしいヨガ体験・南昌子氏 20名 
                | 
               
                   7/25〜8/29・毎週金曜日・全6回 
                | 
               
                   19:00〜20:30 
                | 
               
                   1,500円 
                | 
               
                   7/1〜24(定員になり次第) 
                | 
             
          
           
         
         ☆「昆虫標本をつくろう」 7月26日(土) 
         
         7月26日(土)9:00〜15:00、長橋なえぼ公園内にすむ様々な昆虫を採集し、標本の製作を体験する「昆虫標本をつくろう」を、長橋なえぼ公園・森の自然館(幸1-53)で開催。小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)で、参加人数は定員20名。各自昼食持参。参加料は150円(保険料含む)。申込は7月17日(木・消印有効)までに、往復はがきで、参加者全員の氏名、年齢、〒、住所、TEを明記し、総合博物館(〒047−0041小樽市手宮1-3-6)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         33-2523 総合博物館。 
         
         ★磯の生物観察会〜親子で海の生きものを調べよう 7月26日(土)・27日(日)・28日(月) 
         
         小学1年〜4年生を対象に、7月26日(土)・27日(日)・28日(月)10:00〜14:15、海藻や貝を採集し、簡単な実験や標本作りに挑戦する磯の生物観察会を行う。各日とも定員15人で、保護者同伴。参加料1,100円(材料費と入館料含む・保護者2名まで入館料800円)、昼食・軍手・着替えは各自用意、ぬれてもよい靴で参加。申込は往復はがきで、〒、住所、氏名(フリガナ)、性別、学年、保護者名、TEL、参加希望日(第2希望まで)を明記し、7月10日(木・必着)に、おたる水族館
         磯の生物観察会係(〒047−0047小樽市祝津3-303)へ。問合せ
         33-1400 おたる水族館。 
         
         ☆美術館特別展 「写実の求道者
         伊藤正展」 7月26日(土)〜9月23日(火) 
         
         7月26日(土)〜9月23日(火)9:30〜17:00、美術館特別展
         「写実の求道者
         伊藤正展」を開催。入館料一般500円、高校生・市内70歳以上250円、中学生以下無料。問合せ
         34-0035 小樽美術館。 
         
         ★フェリーターミナル祭 7月27日(日) 
         
         7月27日(日)4:30〜22:00、おたる潮まつり開催中の日本海フェリー小樽ターミナルで、フェリーターミナル祭を開催。早朝4:30からのパノラマ温泉をはじめ、繁盛太鼓・繁盛神輿、満腹屋台や振る舞い酒、お楽しみ抽選会などのイベントを行う。潮まつり花火大会時には、ターミナル1階でまんぷく屋台が始まる。問合せ
         34-2321 新日本海フェリー。 
         
         ☆第21回記念ほくでんカップ北海道 
           家庭婦人バレーボール大会・小樽予選会 7月27日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで7月27日(日)、第21回記念ほくでんカップ北海道家庭婦人バレーボール大会・小樽予選会を開催。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ★海上保安展 7月27日(日) 
         
         巡視船体験航海、1日海上保安部長任命式、海難防止指導などを行う「海上保安展」を、7月27日(日)10:00〜15:00に開催。問合せ
         27-6118 小樽海上保安部。 
         
         ☆実験教室『蜃気楼を作ろう』 7月27日(日) 
         
         総合博物館本館(手宮1-3-6)実験室で、7月27日(日)13:30〜15:00、先着25名の方を対象に、実験教室『蜃気楼を作ろう』を開講。入場料(一般400円・高校生・市内在住70才以上200円・中学生以下無料)のみ。小学生以下の参加は保護者同伴。申込は直接またはTEL(33-2523)、FAX(33-2678)、メールで総合博物館へ。問合せ
         33-2523 総合博物館本館。 
         
         ★お口の健康教室 7月28日(月) 
         
         つばの出が悪い、口が渇くなどの症状がある65歳以上の方・先着20名を対象に、「お口の健康教室」を、7月28日(月)小樽市保健所(花園1-5-10)で、14:00〜15:30に開設。事前申込要。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。 
         
         ☆「森の学校」〜クラフトキャンプ〜 7月28日(月)〜29日(火) 
         
         おたる自然の村で行われている、自然の中で生きる力を学ぶ「森の学校」〜キャンプ〜を、小・中学生・先着20名を対象に、7月28日(月)13:00〜29日(火)14:00の日程で開催。参加料4,500円。持参するもの:帽子・洗面具・着替え・懐中電灯。申込はTELで、7月21日(月)までの9:00〜17:00に自然の村へ。問合せ
         25-1701 おたる自然の村公社。 
         
         ★学校プール無料開放 7月28日(月)〜8月7日(木) 
         
         学校のプールを下記学校を対象に無料開放します。水泳帽を着用し、小学3年生以下は保護者同伴で、小学4年生〜中学生は2人以上で利用して下さい。7月28日〜8月7日の土・日を除く9日間。水着・水泳帽・ゴーグルは各自持参。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         
            
               | 
                  学 校
                | 
               
                  開 放 日
                | 
               
                  時 間
                | 
             
            
               | 
                   幸小学校 
                  桂岡小学校 
                  向陽中学校 
                | 
               
                   7月28日〜8月7日 
                   8月2日・3日休 
                | 
               
                   10:00〜12:00 
                  13:00〜15:00 
                | 
             
          
           
         
         ☆夏休み少年少女ヨット体験クルーズ 7月28日(月)〜8月12日(火) 
         
         7月「海の日」にちなみ、小樽港マリーナオーナーズクラブ主催の夏休み少年少女ヨット体験クルーズ」を、7月28日(月)〜8月12日(火)に小樽港マリーナ及び小樽港沖で、ヨット約50分、ボート約30分の体験クルーズを開催。小学4年生〜中学生を対象に、定員120名の乗組員を募集。問合せ
         22-1311 マリンウェーブ。 
         
         ★子育て講座「講演会・おやこをつなぐ絵本の魅力」 7月29日(火) 
         
         7月29日(火)10:00〜11:00奥沢中央町会会館(奥沢3-22-6・奥沢保育所隣)で、子育て講座「講演会・おやこをつなぐ絵本の魅力」を開講。申込は7月10日(木)までに子育て支援センターげんきへ。定員30名で、応募多数の場合は抽選。託児施設あり。問合せ
         21-5039 支援センター。 
         
         ☆水族館体験隊(飼育体験) 7月29日(火)〜8月6日(水) 
         
         小学5・6年生を対象に、7月29日(火)・30日(水)・31日(木)・8月4日(月)・5日(火)・6日(水)の各9:40〜15:00に、水族館内のイルカや、オタリアの訓練や、ペンギンやアザラシのえさやりを体験する。定員は各日とも10人、市外は保護者同伴で、参加料1,300円(入館料・保険料・昼食代を含む)。申込は往復はがきで、〒、住所、氏名(フリガナ)、性別、学年、保護者名、TEL、参加希望日(第2希望まで)を明記し、7月10日(火・必着)に、おたる水族館
         水族館体験隊係(〒047−0047小樽市祝津3-303)へ。問合せ 33-1400
         おたる水族館。 
         
         ★小学生水泳教室<小学1・2年生短期コース> 7月29日(木)〜8月8日(金) 
         
         高島小学校(高島5-6-1)温水プールで、小学1・2年生の初心者・30名を対象に、水泳教室<短期コース>を開講。参加無料で、申込は、7月8日(火)〜11日(金・消印有効)に直接、または往復はがき・FAX(25-0003)で、「水泳教室小学1・2年生短期コース」・住所・氏名(ふりがな)・性別・学年・TEL・FAX(あれば)を明記し、高島小学校温水プール(〒047-0048高島5-6-1)へ。応募多数の場合は、7月16日(水)15:00より抽選。問合せ
         23-2322 室内水泳プール。 
         
            
               | 
                     コース別 
                | 
               
                  定 員
                | 
               
                     期  間 
                | 
               
                   時 間 
                | 
             
            
               | 
                   小学1・2年生短期コース 
                | 
               
                   30名 
                | 
               
                   7月29日〜8月1日・5日〜8日(計8回) 
                | 
               
                   10:30〜11:30 
                | 
             
          
           
         
         ☆夏休みトランポリン教室(A) 7月30日(水)・31日(木) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)で、市内在住の小学生、初心者で、初めて受講する各20人を対象に、(A)7月30日・31日、(B)8月4日・5日にトランポリン教室を行う。両日とも9:30〜11:30。参加無料、希望者のみ保険料200円。申込は(A)・(B)共に、7月14日(月)〜20日(日)に直接小樽市総合体育館へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ★第12回燦の会水彩画展 7月30日(水)〜8月3日(日) 
         
         市立小樽美術館(色内1-9-5)3階市民ギャラリーで、第12回燦の会水彩画展を、7月30日(水)〜8月3日(日)10:00〜17:00(最終日〜16:00)に開催。問合せ
         34-0035 美術館。 
         
         ☆石狩後志地区漁業調整委員会委員選挙 7月31日(木) 
         
         石狩後志地区漁業調整委員会委員選挙を、7月31日(木)10:00〜17:00に行う。告知日:7月22日(火)、期日前・不在者投票:7月23日(水)〜30日(水)8:30〜20:00・投票所:選挙管理委員会事務局・指定病院。問合せ
         32-4111 内線535 選挙管理委員会事務局。 
         
         ★第42回園芸教室 7月31日(木) 
         
         小樽緑と花の会主催による第42回園芸教室を、7月31日(木)13:00〜15:00、小樽市観光物産プラザ(運河プラザ・色内2-1-20)多目的ギャラリーを会場に開催。講師にNHK趣味の園芸でおなじみの江尻光一氏、テーマは「夏の園芸作業」。参加料500円(当日徴収)。参加者には粗品進呈。問合せ
         32-4111 内線349 緑化公園グループ。 
         
         ☆夏休み工作教室 7月31日(木) 
         
         7月31日(木)13:30〜15:00、小学生(1.2年生は保護者同伴)・先着20人を対象に、「夏休み工作教室〜オリジナルうちわを作ろう」を開講。図書館2階視聴覚室で、参加料無料。申込は7月1日(火)から直接又は電話で市立小樽図書館へ。定員になり次第締切り。問合せ
         22-7726 小樽図書館。 
         
         ★天文教室〜こと座の星を見よう! 7月31日(木) 
         
         7月31日(木)19:00〜21:00に、小樽市総合博物館(手宮1-3-6)では、双眼鏡による星の観察を行う天文教室「こと座の星を見よう」を開講。先着30名(小学生以下は保護者同伴)で、申込は、電話(33-2523)、FAX(33-2678)、メールで総合博物館まで。星が見えない場合は翌日に延期。問合せ
         33-2523 総合博物館本館。 
         
         ☆サン・クロレラ・クラシック2007 7月31日(木)〜8月3日(日) 
         
         賞金総額1億5,000万円、優勝賞金3,000万円を、国内を代表するトッププロが争う『サン・クロレラ・クラシック』が、日本の名門ゴルフコースとして知られる、小樽カントリー倶楽部(銭函3)を舞台に、今年も7月31日(木)から8月3日(日)の日程で開催。サン・クロレラクラシック2008
         HP 
       |