| 
          ☆WALL
         新春初占い「ハッピーフォーチュン」 1月1日(土)〜3日(月) 
         
         1月1日(土)〜3日(月)マイカル小樽(築港11)2番街イマジネーションチャンバーで、1日〜3日の3日間に、WALLで5,000円(合算可)の買物をした方を対象に、受付先着順により「ハッピーフォーチュン」占い鑑定整理券を配付し、人気占い師「J・Hマイヤー」と「ニムエヒロミ」による占い鑑定をサービス。問合せ
         21-5555マイカル小樽。
            
               | 
                   (1)鑑定11:30〜13:30 
                | 
               
                   整理券配付・受付11:00〜 
                | 
             
            
               | 
                   (2)鑑定14:30〜19:00 
                | 
               
                   整理券配付・受付14:00〜 
                | 
             
          
           
         
         ★新春エンターテイメントスペシャル 1月1日(土)〜10日(月) 
         
         1月1日(土)〜10日(月)ウイングベイ小樽(築港11)5番街ネイチャーチャンバーで、新年を飾る一流パフォーマーの迫力あるステージ、新春エンターテイメントスペシャルを開催。問合せ
         21-5555 小樽ベイシティ開発。 
         
         
            
               | 
                   1月1日(土) 
                | 
               
                   12:00〜、15:00〜 
                | 
               
                   ベイリーズpresents新春振るまい酒 
                   各回先着250名様 
                | 
             
            | 
                   13:00〜、16:00〜 
                | 
               
                   エンターテイメントショー「デビッド・ラムゼイ」 
                | 
             
            
               | 
                   1月2日(日) 
                | 
               
                   リカちゃん 
                  シャボン玉ファンタジーショー 
                | 
             
            
               | 
                   1月3日(月) 
                | 
               
                   エンターテイメントショー「ダンディGO」 
                | 
             
            
               | 
                   1月8日(土) 
                | 
               
                   五十嵐まさる「ピアノライブ&ゲーム」 
                | 
             
            
               | 
                   1月9日(日) 
                | 
               
                   プリキュア kids
                  スペシャルステージ 
                | 
             
            
               | 
                   1月10(月) 
                | 
               
                   13:00〜13:30 
                | 
               
                   110番の日「シャキシャキV」ライブ 
                | 
             
            | 
                   14:00〜、16:00〜 
                | 
               
                   mederu M-4 ライブ 
                | 
             
          
           
         
         ☆新年交礼会 1月6日(木) 
         
         小樽グランドホテル(稲穂1-4-1)4階で、1月6日12:00より、平成17年新年交礼会を開催。会費3,000円。申込は12月15日(水)までに、秘書課(23-0001)、議会事務局(22-2847)、商工会議所(22-1177)のいずれかへ。問合せ
         22-2944 秘書課。 
         
         ★小樽地区サッカー協会フットサル選手権大会 1月6日(木)〜8日(土) 
         
         1月6日(木)〜8日(土)9:00より、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、小樽地区サッカー協会フットサル選手権大会を開催。問合せ
         33-9082 小樽サッカー協会。 
         
         ☆子ども体操教室 1月6日(木)〜13日(木) 
         
         生涯スポーツ課では、総合体育館(花園5-2-2)で、1月6日(木)・7日(金)・11日(火)・13日(木)の全4回、(1)幼児コース(平成17年度入学予定児)9:30〜10:30、(2)小学生コース(小学1・2年生)10:40〜11:40の2コースで、子ども体操教室を開講。いずれのコースも初心者・先着各10名が対象で、参加無料、希望者のみ保険料500円。申込は12月15日(水)〜22日(水)に、直接生涯スポーツ課へ。問合せ
         32-4111 生涯スポーツ課。 
         
         ★工作・実験コーナー 1月6日(木)〜30日(日) 
         
         青少年科学技術館(緑1-9-1)では、休館日と1月13日(木)〜16日(日)を除く毎日14:00〜15:00に下記の内容で、工作・実験コーナーを開催。1月13日〜16日は休み。参加無料。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         
            
               | 
                   平日 
                | 
               
                   昔ながらの六角がえし 
                | 
             
            
               | 
                   土曜日 
                | 
               
                   磁石ゴマ 
                | 
             
            
               | 
                   日曜日 
                | 
               
                   ベッコウアメづくり(1/23実験ショー) 
                | 
             
          
           
         
         ☆月替わり展示「手のひらの芸術〜アートなマッチ箱〜」 1月6日(木)〜31日(月) 
         
         新春1月6日(木)〜31日(月)、小樽市博物館(色内2-1-20)第1展示室の1月の展示(収蔵資料展示)は、「手のひらの芸術〜アートなマッチ箱〜」。大胆な色使いのものや斬新なデザインのマッチ箱の数々を展示。入館料大人100円、小人50円。問合せ
         33-2439 博物館。 
         
         ★おたる健康総合大学3学期 1月6日(木)〜3月31日(木)  
         
         4月から始まった、小樽市が提案する、中・高齢者を対象にした身体的・文化的健康の向上を目指す総合プログラムを作成し、いきいきとしたシニアライフを応援する「おたる健康総合大学」の、3学期を平成17年1月〜3月に開講。おおむね50歳以上の運動するのに支障のない人を対象に、それぞれの人に合ったプログラムを組み、健康づくりを推進していくため、身体的プログラムと文化的プログラムから各1講座以上を選択。保険料1,050円、各講座に応じて受講料がある。申込は、資料を直接又は郵送(返信用の140円切手同封)で請求し、12月1日(水)〜10日(金)に健康増進課(〒047-0033富岡1-5-12)へ。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ☆「森の学校」〜ジュニアクラブ〜 1月6日(木)〜29日(土) 
         
         おたる自然の村で行われている、自然の中で生きる力を学ぶ1月の「森の学校」〜ジュニアクラブ〜を、冬期間は小樽からまつ公園運営ハウスで、毎週土曜日に開催。6日〜8日は先着各10名、29日は20名(小学低学年は保護者同伴)。参加料無料。材料費がかかります。申込は6日〜8日は当日まで、29日は27日(木)まで。問合せ
         25-1701 おたる自然の村公社。 
         
            
               | 
                  「森の学校」時間割
                | 
             
            
               | 
                  6日
                | 
               
                   10:30〜11:30 
                | 
               
                   冬のクラフト教室 
                   ・木の万華鏡 
                   ・木の楽器 
                   ・木のおもちゃ 
                   ・フクロウの写真立て 
                  材料費300〜500円 
                | 
             
            
               | 
                  7日
                | 
             
            
               | 
                  8日
                | 
             
            
               | 
                  29日
                | 
               
                   自然観察 
                | 
             
          
           
         
         ★小樽からまつ公園運動場運営ハウス開放 1月6日(木)〜3月31日(木) 
         
         小樽からまつ公園運動場運営ハウスを、月曜日(祝日の場合は翌日)、大会等で使用する日、悪天候で使用不可の場合を除く、1月6日(木)〜3月31日(木)の49日間、一般市民に開放し、歩くスキーの用具を無料で貸出する。問合せ
         32-4111 内線415 生涯スポーツ課、32-1454
         からまつ公園運営ハウス。詳しくは 日程1月 2月 3月 
         
         ☆保護者のための情報モラル・エチケット教室 1月7日(金) 
         
         小樽市菁園中学校(花園5-4-2)コンピューター室を会場に、1月7日(金)「保護者のための情報モラル・エチケット教室」を開催。午前の部(10:00〜12:00)小学生の保護者、午後の部(13:30〜15:30)中学生の保護者、各30名で、インターネット経験者を対象に、講師に北海道教育大学・瀬川良明助教授。筆記用具・上履き持参、参加無料。申込は定員になり次第締切。問合せ
         32-4111 内線531 生涯学習課。パンフはこちら 
         
         ★小樽職人の会・第1回キッズベンチャー全国大会 
            「めざせ!キッズ・アンプレ・チャンプ」 1月7日(金)〜9日(日) 
         
         ウイングベイ小樽(築港11)1番街SE-B
         4階を会場に、1月7日(金)〜9日(日)、小樽職人の会・第1回全国大会「めざせ!キッズ・アンプレ・チャンプ」を開催。小樽市内の職人と、未来のものづくりを担う小中学生のアイデアを駆使し、小樽職人展の他、キッズベンチャーをテーマにしたイベントを開催。材料費のみで、モノづくり体験も出来る。問合せ
         23-7205 北海道職人義塾大学事務局。 
         
         ☆記念講演「明日を担う子供たちのために〜今、できること」 1月8日(土) 
         
         「第1回キッズベンチャー全国大会」開催を記念し、1月8日(土)ウイングベイ小樽(築港11)SE-B4階で、起業家教育に興味のある方・先着100名を対象に、北海道東海大学の川崎一彦教授による、記念講演会「明日を担う子供たちのために〜今、できること」を開講。12:00〜13:20事例報告、13:30〜15:30講演会、15:30〜17:00シンポジウム。申込は、北海道職人義塾大学校事務局へ。問合せ
         23-7206 事務局。 
         
         ★新年子ども会 1月8日(土)〜16日(日) 
         
         1月8日(土)〜16日(日)に、各会館で、手品やビデオ・ゲームなどで楽しむ新年子ども会を下記の通り開催。問合せ
         24-0920 青少年課。 
         
         
            
               | 
                   会場 
                | 
               
                   TEL 
                | 
               
                   日時 
                | 
               
                   内容 
                | 
             
            
               | 
                   オタモイ会館 
                | 
               
                   26-3662 
                | 
               
                   1月8日10:00〜11:30 
                | 
               
                   ビデオ・ゲーム 
                | 
             
            
               | 
                   新光会館 
                | 
               
                   54-4976 
                | 
               
                   1月8日10:00〜11:30 
                | 
               
                   手品・ゲーム 
                | 
             
            
               | 
                   幸会館 
                | 
               
                   32-4959 
                | 
               
                   1月8日13:30〜15:00 
                | 
               
                   ビデオ・ゲーム 
                | 
             
            
               | 
                   東小樽会館 
                | 
               
                   54-4594 
                | 
               
                   1月8日13:30〜15:00 
                | 
               
                   腹話術・ゲーム 
                | 
             
            
               | 
                   新道会館 
                | 
               
                   26-2907 
                | 
               
                   1月9日10:00〜11:30 
                | 
               
                   ビデオ・人権教室 
                | 
             
            
               | 
                   花園会館 
                | 
               
                   22-3226 
                | 
               
                   1月9日10:00〜11:30 
                | 
               
                   手品・ゲーム 
                | 
             
            
               | 
                   源会館 
                | 
               
                   25-7868 
                | 
               
                   1月9日13:30〜15:00 
                | 
               
                   ビデオ・ゲーム 
                | 
             
            
               | 
                   朝里会館 
                | 
               
                   54-4983 
                | 
               
                   1月10日10:00〜11:30 
                | 
               
                   腹話術ゲーム・人権教室 
                | 
             
            
               | 
                   緑本町会館 
                | 
               
                   32-3423 
                | 
               
                   1月11日13:30〜15:00 
                | 
               
                   ビデオ・ゲーム・人権教室 
                | 
             
            
               | 
                   末広会館 
                | 
               
                   23-2709 
                | 
               
                   1月15日10:00〜11:30 
                | 
               
                   ビデオ・ゲーム 
                | 
             
            
               | 
                   入船六三町会会館 
                | 
               
                   32-1947 
                | 
               
                   1月15日10:00〜11:30 
                | 
               
                   腹話術・ゲーム 
                | 
             
            
               | 
                   新光南会館 
                | 
               
                   54-3391 
                | 
               
                   1月16日10:00〜11:30 
                | 
               
                   手品・ゲーム 
                | 
             
            
               | 
                   梅広会館 
                | 
               
                   22-1283 
                | 
               
                   1月16日13:30〜15:00 
                | 
               
                   ビデオ・ゲーム・人権教室 
                | 
             
          
           
         
         ☆小樽図書館映画の会 1月8日(土)〜29日(土) 
         
         1月8日(土)〜29日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、アニメ映画を上映する「本館映画の会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         
            
               | 
                   8日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「一休さん〜とんち合戦とねこのタマ〜」 
                | 
             
            
               | 
                   15日(土) 
                | 
               
                   エプロンシアター 
                  アニメ映画「プロゴルファー猿」 
                | 
             
            
               | 
                   22日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「金田一少年の事件簿〜死神病院殺人事件」 
                | 
             
            
               | 
                   29日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「ことわざ辞典〜地獄で仏」他 
                | 
             
          
           
         
         ★北小樽分館土曜お楽しみ会 1月8日(土)〜29日(土) 
         
         1月8日(土)〜29日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、北小樽分館(清水会館隣り)で、アニメ映画上映すや読み聞かせなどを行う「土曜お楽しみ会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         
            
               | 
                   8日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「ことわざ辞典〜針小棒大」他 
                  読み聞かせ 
                | 
             
            
               | 
                   15日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「グリム童話集〜がちょう番の娘〜」 
                  紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   22日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「雪の日のパーティー」 
                  読み聞かせ 
                | 
             
            
               | 
                   29日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「まんが偉人物語〜野口英世〜」 
                  紙芝居 
                | 
             
          
           
         
         ☆小樽スポーツ少年団スポーツテスト会・交流会 1月9日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、1月9日(日)、小樽スポーツ少年団スポーツテスト会を開催。午後には、レクリエーションゲームなどのスポーツ交流会を行う。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ★平成17年小樽市消防出初式 1月9日(日) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、1月9日(日)10:30より、平成17年小樽市消防出初式を開催。関係者のみ。問合せ
         22-9130 小樽市消防本部。 
         
         ☆パソコンでつくろう 1月9日(日) 
         
         1月9日(日)11:30〜12:30青少年科学館(緑1-9-1)で、パソコンでつくろう「ペーパークラフト」という内容で、パソコン教室を開講。参加自由(小学3年生以下は保護者同伴)、申込不要で、当日直接会場へ。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ★冬道安全運転講習会 1月9日(日)・22日(土) 
         
         冬道安全運転講習会を、普通自動車運転免許保有者を対象に、下記の日程で開催する。申込は直接、受講希望会場の自動車学校へ。問合せ
         32-4111 内線295 生活安全課。 
         
         
            
               | 
                    日 時 
                | 
               
                    会 場 
                | 
               
                    定 員 
                | 
               
                   申込締切 
                | 
             
            
               | 
                   1月9日(日)9:00〜12:00 
                | 
               
                   小樽自動車学校(新光2-20-33) 
                  54-8131 
                | 
               
                   先着40名 
                | 
               
                   1月7日(金) 
                | 
             
            
               | 
                   1月22日(土)9:00〜12:00 
                | 
               
                   小樽中央自動車学校(オタモイ3-6-1) 
                  26-3515 
                | 
               
                   1月14日(金) 
                | 
             
          
           
         
         ☆琴アンサンブル「カナル」お正月ライブ 1月9日(日) 
         
         小樽洋菓子舗ルタオ(堺町7-16)では、喫茶イベントとして、1月9日(日)に、4種類の和楽器琴と洋楽器のアンサンブルによるお正月ライブを開催。1回目14:00〜、2回目15:30〜。問合せ
         31-4500 ルタオ。 
         
         ★小樽市17年成人式 1月10日(月) 
         
         総合体育館(花園5-2-2)で、昭和59年4月2日〜昭和60年4月1日生れの小樽に住民票を登録している人を対象に、1月10日小樽市成人式を行う。案内状は12月13日発送の予定。問合せ
         32-4111 内線532 成人式実行委員会(生涯学習課内)。 
         
         ☆小型船舶操縦士免許更新講習・失効再交付講習会 1月11日(火) 
         
         小型船舶操縦士免許の資格を取るための国家試験と、免許所有者が有効期限内に切り替えるのための更新講習(有効期限満了日の1年前から)と、失効した者の失効再交付講習会を、1月11日(火)9:30より、小樽港湾センターで開講。申込は、講習開催日が平日の場合は、前日16:00までに、直接(財)日本海洋レジャー安全・振興協会北海道事務所(色内1-9-1松田ビル)へ申込用紙・受講料3,890円(更新)、8,340円(失効)・写真(パスポートサイズ3.5×4.5cm)・住民票(本籍記載のもの)・免許証(海技免状)を持参、又はFAX(32-4371)で申込用紙送付。受付時間は、土日祝日を除く9:00〜12:00、13:00〜16:00。最寄りの海事代理士(有料)の代行を頼むことも可能。更新講習9:30〜11:00、失効講習9:30〜12:30。終了後、合同庁舎3階海技資格課で、申請料更新1,500円、失効1,350円を支払い、新しい免許証の交付を受ける。問合せ
         32-5123 北海道事務所。 
         
         ★子ども悩みごと電話相談〜ともだち電話 1月11日(火)〜14日(金) 
         
         子どもたちの抱えている悩みごとに、小樽BBS会の会員が相談に応じる、子ども悩みごと電話相談〜ともだち電話を、1月11日(火)〜14日(金)18:00〜21:00に行う。相談電話
         29-3000(21:00以降は留守番電話)、22-5904(21:00まで)、FAX
         27-1501。相談料無料、問合せ 29-3000 市民部。 
         
         ☆まちかど健康相談室 1月11日(火)・18日(火) 
         
         成人の健康や介護に関し、保健士や栄養士、歯科衛生士らが無料で対応する「まちかど健康相談室」を、1月11日(火)朝里郵便局で、1月18日(火)産業会館内郵便局で、共に13:30〜15:30に開設。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ★さわやか運河検診・ガン健診・結核検診その他 1月11日(火)〜25日(火) 
         
         保健所では、1月11日〜25日の毎週火曜日9:00〜11:00に、さわやか運河検診(生活習慣病予防検診・1,200円)・結核検診(無料)・肺ガン検診(無料・かく痰検査は300円)・大腸ガン検診(1,000円)、その他各種健診(結核検診・エキノコックス症検診・エイズ検診・血液検査は無料)を実施。申込は検査希望日2週間前までに。胃ガン検診は12月〜3月休診。問合せ
         22-3119 保健総務課。チラシはこちら 詳しくはこちら 
         
         ☆親子で遊ぼう!「てくてくコース」 1月11日(火)〜3月8日(火) 
         
         子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)では、1月11日(火)〜3月8日(火)の毎週火曜日、1歳4ヶ月〜2歳5ヶ月以下の幼児とその保護者15組を対象に、「てくてくコース」を開催。2月1日休み。申込は12月10日(金)までに。応募多数の場合は抽選。。問合せ
         21-5039 子育て支援センター。 
         
         ★第25回小樽室内テニスジュニアダブルス選手権大会 1月12日(水) 
         
         1月12日(水)9:00より、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、第25回小樽室内テニスジュニアダブルス選手権大会を開催。問合せ
         32-4111内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ☆発泡スチロール球で分子模型をつくろう 1月12日(水) 
         
         1月12日(水)10:00〜12:00、13:00〜16:00で、発泡スチロール球で分子模型をつくる「分子模型づくりの会」を、いなきたコミュニケーションセンター(稲穂5-10-1)集会室1号を会場に
         開催。内容は、道具の使い方を確認するため水、エタノールを最初に全員で作り、砂糖、セルロース、ダイオキシン、氷、サリン、《もし原、PET、PVC
         。『分子模型作り日記1』『分子と人間』『分子模型をつくろう』
         。正男さんの最近の研究(水晶、絹、羊毛、蛍石、黄鉄鉱、方解石)
         。会費1,000円
         。電熱線カッターと孔定規の使用料は200円で、他の道具は無料。
         定員20名で、申込は1月9日(日)までに、氏名・〒・住所・TEL・勤務先または学校名・学年
         ・電熱線カッターと孔定規の有無・作りたい分子模型を書き、FAX(26-3347)か電子メールで。
         定員になり次第締切。問合せ26-3347 斎藤。詳しくはこちら 
         
         ★親子企業見学会 1月12日(水) 
         
         1月12日(水)13:20〜17:00、地元企業の見学を通じ、地場産品への理解を深めようと、「親子企業見学会」を開催。市内の小・中学生と保護者・先着10組を対象に、(株)ミツウマ、北海道ワイン(株)を見学。参加料無料、申込は産業振興課へ。定員になり次第締切。問合せ32-4111
         内線264 産業振興課。詳しくはこちら 
         
         ☆ワハハ(輪母)クラブ 1月12日(水) 
         
         1月12日(水)子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)で、13:30〜15:00、妊娠中のお母さんとお父さん、生後9ヶ月までの子を持つお母さんとお父さん、親子20組・妊婦さん10人を対象に、子育ての準備と育児仲間を作る場を提供。参加料無料。申込は前日までに。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ★カンガルークラブ 1月12日(水)・18日(火) 
         
         1月12日(水)10:00〜10:45、子育て支援センター「風の子」(赤岩2-21-1)で、18日(火)10:00〜11:30、道営新光団地集会所(変更あり)で、育児全般・お母さん自身の悩みなどを、医師や保健婦・栄養士が相談に応じる「カンガルークラブ」が開講。申込不要、当日は母子手帳を持参。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ☆ほほえみ教室 1月12日(水)〜31日(月) 
         
         65歳以上の方で、介護保険の要介護を必要とする方を除く、普段外出が少ない方や、老化などで体力の衰えを感じいる方を対象に、体操や各種レクリエーション、手工芸などを通し、心身の健康づくりを行う「ほほえみ教室」を、下記の通り開講。予約制。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         
            
               | 
                   保健所(富岡1-5-12) 
                | 
               
                   1月17日・31日(月) 
                | 
               
                   13:30〜15:30 各25名 
                | 
             
            
               | 
                   住之江会館(入船2-5-3) 
                | 
               
                   1月18日・25日(火) 
                | 
             
            
               | 
                   東小樽会館(桜1-2-16) 
                | 
               
                   1月12日・26日(水) 
                | 
             
            
               | 
                   銭函市民センター(銭函2-28-10) 
                | 
               
                   1月13日・27日(木) 
                | 
             
            
               | 
                   いなきたコミュニティセンター(稲穂5-10-1) 
                | 
               
                   1月14日・28日(金) 
                | 
             
          
           
         
         ★平成16年度生涯学習短期講座2 1月12日(水)〜2月9日(水) 
         
         生涯学習プラザ(富岡1-5-1)で、1月12日(水)〜2月9日(水)の期間で、下記の通り「平成16年度生涯学習短期講座2」を開講。受講料は1,000円。申込は12月10(金)までに、次の2通りの方法で、(1)直接来館し、所定の用紙に記入、返信用50円と共に提出、又は(2)往復はがきで講座名・(1枚1人1講座)・〒・住所・氏名(フリガナ)・年齢・性別・TELを記入し、〒047-0033
         富岡1-5-1 生涯学習プラザへ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         24-3363 学習プラザ。 
         
         
            
               | 
                   平成15年度生涯学習短期講座 
                | 
             
            
               | 
                  講座名
                | 
               
                  定員
                | 
               
                  日 程
                | 
               
                  時間
                | 
             
            
               | 
                   雪が解けたら家庭菜園 
                | 
               
                   36名 
                | 
               
                   1月12日〜2月9日毎週水曜日 
                | 
               
                   13:00〜15:00 
                | 
             
          
           
         
         ☆本館おはなしの会 1月12日(水)〜26日(水) 
         
         1月12日〜26日の毎週水曜日15:00〜15:30小樽図書館1階児童室で、おはなしの会を行う。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         ★くらしの講座 1月13日(木) 
         
         1月13日(木)10:00〜12:00に、市分庁舎第3研修室(色内1-9-5)で、小樽市消費者センターの元前みさ子主任相談員を講師に、「あなたのお金が狙われている」と題し、悪質訪問販売の手口や架空請求についてのくらしの講座を開催。定員50人、参加料無料。申込は1月11日(火)までに消費者協会事務局へ。問合せ
         31-3682 小樽消費者協会事務局。 
         
         ☆スロバキア国立オペラ座公演〜競演!3人のオペラ歌手 1月13日(木) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、1月13日(木)、Hokkaido Winter Opera Week 2005
         スロバキア国立オペラ座公演「競演!3人のオペラ歌手」を上演。開場18:30、開演19:00。入場料前売一般3,500円、小・中・高校生2,000円、当日一般4,000円、小・中・高校生2,500円。問合せ
         22-3772
         SWOW'05事務局(森ヒロコ・スタシス美術館内)。パンフ1はこちら パンフ2はこちら 
         
         ★トヨタジュニアテニストーナメント道南大会 1月13日(木)・14日(金) 
         
         総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、トヨタジュニアテニストーナメント道南大会を1月13日(木)・14日(金)9:00より開催。問合せ
         32-4111内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ☆冬休みやってみよう楽しい工作 1月13日(木)〜16日(日) 
         
         青少年科学技術館(緑1-9-1)では、1月13日(木)〜16日(日)の9:30〜16:00、「音」をテーマに、音の出るしくみや伝わるしくみなど、様々な音に関する工作を行う、「冬休み・やってみよう楽しい工作」を開講。「いろいろな笛をつくろう」「おもしろ電話をつくろう」「手作り楽器であそぼう」などのコーナーを用意。「雨の音がする楽器をつくろう」コーナーでは、1日2回10:15〜、14:15〜に、定員先着12名(小学3年生以下は保護者同伴)を対象にレインスティックを作る。入場無料、参加無料。問合せ
         22-0031 科学館。パンフはこちら 
         
         ★親子で遊ぼう!「すきっぷコース」 1月13日(木)〜3月10日(木) 
         
         子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)では、1月13日(木)〜3月10日(木)の毎週木曜日、2歳6ヶ月以上の幼児とその保護者15組を対象に、「スキップコース」を開催。2月3日休み。申込は12月10日(金)までに。応募多数の場合は抽選。問合せ
         21-5039 子育て支援センター。 
         
         ☆新春おたのしみ工作会 1月14日(金) 
         
         1月14日(金)13:30〜15:00に、市立図書館2階視聴覚室で、4歳以上小学生まで・先着30名を対象に「ダンボールで作る楽器〜なんちゃってウクレレ」を行う。参加無料、申込は1月6日〜13日までに。問合せ
         22-7726 図書館。パンフはこちら 
         
         ★特別支援教育学習会「特別支援教育をめぐって」 1月14日(金) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、1月14日(金)13:00より、特別支援教育について語る会による特別支援教育学習会「特別支援教育をめぐって〜一人一人をたいせつに育むために」を、言語聴覚士で、子育て支援のスーパーバイザーである中川信子さんを講師に開講。入場料1,000円。15:00より講師と参加者によるシンポジウムを予定。問合せ
         62-4016 特別支援教育について語る会。チラシはこちら 
         
         ☆小樽中央市場「ガンガン屋台」 1月14日(金)・15日(土) 
         
         2月の雪あかりの路期間中に開催され大盛況だったおたる屋台村「がんがん屋台」を、中央市場3号棟(稲穂3-11-2)内で、「中央市場ガンガン屋台」と銘打ち毎月第3金曜に開催している。1月は14日(金)・15日(土)の2日間開催。「中央市場ガンガン屋台」は、あくまで市場を知ってもらうための営業振興策であるという、当初から掲げている目的は変わらず、自分たちが日頃取り扱う自慢の商品を知って(味わって)もらい、販売増進と顧客の拡大を目指すもの。小樽の魚介類をふんだんに使った、がんがんメニューの他に、参加店メニューも用意。生ビール400円、酒300円。営業時間16:00〜21:00。問合せ
         22-5384 中央市場協同組合。 
         
         ★16年度北海道高等学校 
           ロボット競技大会出場ロボット公開 1月14日(金)・16日(日) 
         
         1月14日(金)・16日(日)の11:45〜12:15、青少年科学技術館(緑1-9-1)1階展示室では、小樽工業高等学校科学研究部が、平成16年度北海道高等学校ロボット競技に出場したロボットを公開。入場無料、参加無料。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ☆「ハードル」上映会 1月15日(土) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、1月15日(土)に「ハードル」上映会を開催。上映時間(1)10:00、(2)12:30、(3)15:00。前売一般1,200円、小・中・高生800円、当日一般1,500円、小・中・高生1,000円。問合せ
         080-3743-1410 中村。 
         
         ★連続講座「本のよもやま話」 1月15日(土) 
         
         1月15日(土)14:00〜15:30市分庁舎1階第1研修室で、高校生以上を対象に、凸版印刷(株)の高畑勝人氏を講師に、「最新の印刷技術と本」をテーマとした文学講座を開講。参加無料、申込不要。問合せ
         32-2388 文学館。 
         
         ☆糖尿病食事療法講習会 1月15日(土) 
         
         総合福祉センター(富岡1-5-10)4階研修室で、1月15日(土)13:30〜15:00に、糖尿病患者とその家族を対象に、医師による講話「糖尿病とはどんな病気か」、栄養士による講和「糖尿病の食事について」など、食事療法講習会を開講。受講無料、申込不要。問合せ
         22-4111 医師会。 
         
         ★'05ダンスの集い
         vol.1 1月15日(土) 
         
         2005年新春に行う、ダンスの集いの第1弾は、1月15日(土)14:00に開会。「'05ダンスの集い
         vol.1」として、小樽無尽ビル3階の「遊人002」を会場に、社交ダンスパーティーを開催。14:00に開会し、16:30の閉会までの2時間半、前売1,000円、当日1,500円で2ドリンク付(ビールは有料)。問合せ
         23-3484 ダンシング・エース。dancing-ss@hkg.odn.ne.jp 
         
         ☆'05ディスコフィーバー
         vol.1 1月15日(土) 
         
         「'05ダンスの集い
         vol.1」に引き続き、1月15日(日)18:00より、2005年新春第1弾の「'05ディスコフィーバー
         vol.1」を開催。18:30開会から、21:30の3時間、70、80年代の洋楽を中心にした選曲、ドドンパ、マンボ、ピンクレディもかかり、2月開催のディスコフィーバー招待券が当たる抽選会もある。水割り・ソフトドリンク飲み放題で、前売3,000円、当日3,500円。問合せ
         23-3484 ダンシング・エース。dancing-ss@hkg.odn.ne.jp 
         
         ★全道百歳会インドアソフトテニス小樽大会 1月16日(日) 
         
         1月16日(日)9:00より、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、全道百歳会インドアソフトテニス小樽大会を開催。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ☆佐藤陽子チャリティーコンサート 1月16日(日) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、1月16日(日)15:00より、佐藤陽子チャリティーコンサートを開催。入場料一般3,000円、ペア券5,000円。当日は託児室を開設(料金1,000円、1月9日までに予約)。問合せ
         52-2118 ろーまん、54-4174 高野。パンフ1はこちら パンフ2はこちら 
         
         ★第3回新春展 1月18日(火)〜23日(日) 
         
         1月18日(火)〜23日(日)に、古屋ギャラリー(花園4-20-16)で、近在の画家35名による、第3回新春展開催。問合せ
         27-1036 古屋。 
         
         ☆小樽市訪問経営相談開催 1月19日(水) 
         
         小樽市では、平成16年6月より月に1回、市内の中小企業者及び創業予定者を対象に経営に関する相談会を開催。金融・税務・経営・労働・販売・創業・知的財産関連の相談を、中小企業・ベンチャー総合支援センター北海道から派遣された、公認会計士・中小企業診断士・税理士などの専門家が、企業等を訪問し対応する。日程は、6月16日(水)・7月14日(水)・8月18日(水)・9月15日(水)10月13日水)・11月10日(水)・12月8日(水)・平成17年1月19日(水)・2月16日(水)・3月16日(水)。訪問時間(1)13:30〜15:00、(2)15:30〜17:00.事前予約制で産業振興課まで、FAXまたはTELで。問合せ
         32-4111、FAX 33-7432 内線264 産業振興課。 
         
         ★社会教育活性化事業「まちの語り部2
         ニシンが群来た浜」 1月20日(木) 
         
         小樽市博物館(色内2-1-20)では、隣接する運河プラザ3番庫を会場に、1月20日(木)18:00〜20:00、小樽の歴史でもあるニシン漁と、それにまつわる様々な生活を、忍路地区在住の富樫剛大・阿部繁雄・中島利明・北川秀雄各氏を語り部に、小樽市博物館所蔵の明治〜昭和初期の写真をみながら、郷土の生きた歴史を学ぶ企画。参加無料、申込不要。問合せ
         33-2439 博物館。博物館からのお知らせ パンフ1はこちら パンフ2はこちら 
         
         ☆平成16年度 生涯生活プラザ
         第4期成人学校 1月20日(木)〜3月18日(金) 
         
         生涯生活プラザでは下記の通り第3期成人学校を開催。受講料は1講座2,000円、パソコン1・2は別に教材費として2,100円。申込は、直接来館(返信用に50円持参)か、往復はがきで受講希望講座名(1枚1人1講座)・〒・住所・氏名(フリガナ)・性別・年齢・TELを明記し、12月1日〜10日(金・消印有効)までに、生涯学習プラザ(〒047-0033富岡1-5-1)へ。TEL申込不可、申込多数の場合は抽選。問合せ
         24-3363 生涯学習プラザ。 
         
         
            
               | 
                  第3期成人学校
                | 
             
            
               | 
                    講 座 名 
                | 
               
                  定 員
                | 
               
                    期 間 
                | 
               
                  費 用
                | 
               
                  時 間
                | 
             
            
               | 
                   やさしい中国語入門 
                | 
               
                   20名 
                | 
               
                   1/20〜3/10毎週木曜日 
                | 
               
                   2,000円 
                | 
               
                   18:30〜20:00 
                | 
             
            
               | 
                   水彩画の魅力入門 
                | 
               
                   25名 
                | 
               
                   1/21〜3/18毎週金曜日 
                  2/11休み 
                | 
               
                   18:30〜20:30 
                | 
             
            
               | 
                   パソコン1文書作成入門 
                  〜パソコン初心者〜 
                | 
               
                   20名 
                | 
               
                   1/22〜3/12毎週土曜日 
                | 
               
                   4,100円 
                | 
               
                   18:30〜20:00 
                | 
             
            
               | 
                   パソコン2文書作成入門 
                  〜マウス操作・入力が出来る〜 
                | 
               
                   16:30〜18:00 
                | 
             
          
           
         
         ★総合健康相談 1月21日(金) 
         
         小樽市保健所(花園1-5-10)で、1月21日(金)9:30〜11:00に、お母さん自身や、育児全般を、医師・発達相談員が相談にのる、総合健康相談会を行う。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ☆視覚障害者誘導講習会 1月22日(土) 
         
         ボランティア・市民活動センターでは、1月22日(土)10:00〜15:00に、総合福祉センター(富岡1-5-10)4階研修室を会場に、視覚障害者のサポート活動について、理解を深め、冬期間のサポート活動の向上に役立つよう、北海道リハビリテーション協会・代表の新井宏氏・新井久子氏を講師に迎え、視覚障害誘導講習会を開講。参加費500円(昼食代)、募集人員30名。申込は1月11日(火)までに、小樽市ボランティア・市民活動センターまで。問合せ
         33-5299
         小樽市ボランティア・市民活動センター。詳しくはこちら 
         
         ★パソコンルーム開放 1月22日(土) 
         
         1月22日(土)13:00〜16:00に、青少年科学館(緑1-9-1)では、「いろいろなソフトを体験しよう!」という内容で、パソコンルームを開放する。小学3年生以下は保護者同伴。申込不要。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ☆美術講座「画家・大月源二の絵画の思想〜戦後期の批判的回顧」 1月22日(土) 
         
         市立小樽美術館(色内1-9-5)2階展示室で開催中の、画家・大月源二の戦前プロレタリア期の作品を紹介する「生誕100年大月源二展」にちなみ、1月22日(土)13:30〜15:00、美術講座として、画家の富田幸衛氏を講師に、「画家・大月源二の絵画の思想〜戦後期の批判的回顧」を開講。参加無料、申込不要。問合せ
         34-0035 美術館。 
         
         ★第8回アルコバレーノニューイヤーコンサート 1月22日(土) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、1月22日(土)、第8回アルコバレーノニューイヤーコンサートを開催。開場13:30、開演14:00、入場無料(未就学児童不可)。問合せ
         011-685-5031 アルコバレーノ事務局。 
         
         ☆とみおか児童館習字教室 1月22日(土)〜3月12日(土) 
         
         総合福祉センター(富岡1-5-10)2Fとみおか児童館で、小学生・定員40名を対象に、1月22日〜3月12日の毎週土曜日14:00〜15:30に、受講無料で習字教室を開講。申込は往復はがきで、学校名・学年・氏名(フリガナ)・住所・TEL・「習字教室希望」と明記し、12月10日(金・消印有効)までに、〒047-0033
         富岡1-5-10
         総合福祉センター内、とみおか児童館へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         25-7321 児童館。 
         
         ★第14回会長杯ミニバレー大会 1月23日(日) 
         
         総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、1月23日(日)9:00より、第14回会長杯ミニバレー大会を開催。問合せ
         32-4111内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ☆憲法を学ぶ・憲法がわかる連続講座1「憲法って何?」 1月23日(日) 
         
         1月23日(日)13:00より、生涯学習プラザ「レピオ」(富岡1-5-1)で、小樽商科大学・結城洋一郎教授を講師に、憲法を学ぶ・憲法がわかる連続講座1「憲法って何?」を開催。問合せ
         090-2073-8962
         「アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム」憲法プロジェクト。geh05607@nifty.com チラシはこちら 
         
         ★米空母に反対する市民の会1月定例学習会 1月23日(日) 
         
         米空母に反対する市民の会による定例会・学習会を、1月23日(日)13:00〜16:30生涯学習プラザ「レピオ」(富岡1-5-1)で開催。今月のテーマは「米・イージス艦ジョン・S・マッケイン号は小樽に来るな!!」・「朝鮮民主主義・人民共和国への経済制裁に反対する!!」。参加料500円、中高生無料。年会3,000円で会員を募集中。問合せ
         62-5247 米空母に反対する市民の会(小樽)。E-メール チラシはこちら 
         
         ☆キャンドルクラフト講習会 1月25日(火)・31日(月) 
         
         市民センター(色内 2-13-5
         )で、雪あかりなどを楽しむ、キャンドルクラフト講習会を、1月25日(火)13:00、31日(月)18:00に開講。会費2,500円。問合せ
         26-4870 宮澤(月〜金10:00〜17:00)。 
         
         ★第51回文化財防火デー〜火災総合訓練 1月26日(水) 
         
         今年の「第51回文化財防火デー」で、小樽市消防署は、貴重な文化財を守るための火災総合訓練を、祝津にある鰊番屋”群来陣”で、1月26日(水)14:30頃、群来陣厨房から出火、自衛消防隊による避難誘導・初期消火活動が行われたが火勢は全館へ拡大、逃げ遅れた従業員が負傷し、救助を求めている」との想定で実施。問合せ
         22-9137 小樽市消防署。 
         
         ☆かむかむ栄養教室(離乳食) 1月26日(水) 
         
         保健所(富岡1-5-12)では、総合福祉センター(富岡1-5-10)で、1月26日(水)10:00〜11:30、生後5ヶ月から1才6ヶ月までの赤ちゃんと保護者先着20組を対象に、乳幼児期の食事(離乳食)と虫歯予防についての栄養教室を開講。参加無料で、申込は1月6日(木)より定員になり次第締切。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ★ノロウイルス予防講習会 1月26日(水)・28日(金) 
         
         小樽市保健所(富岡1)では、1月26日(水)と28日(金)の2日間、「ノロウイルス予防講習会」を開催。講習会は、1月26日(水)18:00〜19:00と、1月28日(金)18:00〜19:00の2回。両日の講習内容は同じもので、会場は小樽市保健所3階講堂。問合せ
         22-3110 健康増進課企画調整グループ。 
         
         ☆2004年度小樽市小中学校図工美術展 1月26日(水)〜30日(日) 
         
         2004年度小樽市小中学校図工美術展を、市立小樽美術館特別展示室で、1月26日(水)〜30日(日)10:00〜17:00(最終日〜15:00)に開催。市内小中学生が授業時間に扱った作品(絵画・デザイン・版画・彫刻・工作・工芸等)、合計1,335点を展示。問合せ
         34-0035 美術館。詳しくは 
         
         ★小樽市中学校アートフェスタ 1月26日(水)〜2月6日(日) 
         
         小樽市中学校アートフェスタを、市立小樽美術館3F市民ギャラリーで、1月26日(水)〜2月6日(日)10:00〜16:00(最終日〜15:00)に開催。問合せ
         34-0035 美術館。 
         
         ☆平成16年度雪崩防災シンポジウム 1月27日(木) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、1月27日(木)13:00より、国土交通省北海道による平成16年度雪崩防災シンポジウム「北の歴史そして未来」を開催。北星学園大学の秋田英次教授による講演「雪とくらし」、パネルディスカッションなど。入場無料。011-231-4111
         内線29-411 砂防災害課。 
         
         ★小樽市職員募集 1月28日(金) 
         
         小樽市の職員を下記の通り募集。試験日:1月28日(金)、試験会場:市立小樽病院3階会議室、試験内容:・面接。申込は、総務課庶務係で配布している受験申込書、又は小樽市のホームページから入手し、土・日・祝日を除く1月6日(木)から21日(金・消印有効)8:30〜17:00までに、郵送または直接、〒047-8550
         若松1-2-1 市立小樽病院総務課庶務係へ。問合せ
         25-1211内線303・308
         市立小樽病院総務課庶務係。小樽市職員募集要領 市役所受験申込書 
         
            
               | 
                   採用職種 
                | 
               
                   採用予定数 
                | 
               
                   受験資格 
                | 
               
                   採用予定日 
                | 
               
                   勤務場所 
                | 
             
            
               | 
                   助産婦・看護師 
                | 
               
                   若干名 
                | 
               
                   昭和45年4月2日以降生れで、資格所有者(平成17年4月に資格取得見込を含む) 
                | 
               
                   4月1日(免許取得見込者は5月1日) 
                | 
               
                   市立小樽病院 
                  又は、 
                  
                  市立小樽第二病院 
                | 
             
          
           
         
         ☆第13回おたる児童版画コンクール入賞作品展示会 1月28日(金)〜30日(日) 
         
         日専連小樽が実施していた「第13回おたる児童版画コンクール」が、小樽・余市地区の36校より6,962点の出品作の中から選ばれた入選作品214点の展示会が、1月28日(金)から30日(日)の3日間、長崎屋小樽店1階公共プラザで行われる。また、表彰式が28日(金)16:00から、日専連ビル7階大ホールで行われる。問合せ
         24-2000 日専連小樽総務課。 
         
         ★第18回市内アジア杯争奪中学生ソフトテニス大会 1月29日(土) 
         
         1月29日(土)13:00より、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、第18回市内アジア杯争奪中学生ソフトテニス大会を開催。問合せ
         32-4111内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ☆con spirito
         (コン・スピリート)ピアノ発表会 1月29日(土) 
         
         1月29日(土)17:00より、市民センター<マリンホール>(小樽市色内
         2-13-5)で、con spirito(コン・スピリート)
         ピアノ発表会を開催。入場無料。問合せ 25-6787 con
         spirito。 
         
         ★第37回吉村杯争奪卓球選手権大会 1月30日(日) 
         
         1月30日(日)9:00より、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、第37回吉村杯争奪卓球選手権大会を開催。問合せ
         32-4111内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ☆スノーワンダーランド in
         望洋シャンツェ2005 1月30日(日) 
         
         マリンヒルホテル小樽向いのジャンプ台“望洋シャンツェ”(朝里川温泉1-146-4)
         で、1月30日(日)午前8:30から午後3:00まで「スノーワンダーランド
         in
         望洋シャンツェ2005」を開催。この白銀の季節でしか味わえない体験コーナーがいっぱい用意され、商品や景品がもらえるゲームもある。家族みんなで楽しめる冬の一日を雪遊びに興じよう!暖い飲食物の売店もある。その他のアクセスは、長崎屋小樽店前から中央バス「望洋、マリンヒルホテル小樽行き」終点下車。吹雪による悪天候の場合は中止。(総合体育館で、当日7:00〜7:30開催確認)問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課(総合体育館内)
         実行委員会事務局。 
         
         
            
               | 
                   第4回国際かんじきドッジボール大会 
                  1チーム8〜10名(うち女性3名を含む) 
                  小学生の部、中学・高校・一般の部 
                | 
               
                   参加料1チーム小学生の部1,000円、中学・高校・一般の部2,000円。1月21日(金)までに専用用紙に記入し、生涯スポーツ課内実行委員会事務局へ提出(直接・郵送・FAX) 
                | 
             
            
               | 
                   スノーラフティング、チューブスライダー、雪中宝探し(幼児〜小学1〜2年生、計5回・先着各30名・)、スノーモービルの体験等々。 
                | 
               
                   参加無料。 
                | 
             
          
           
         
         ★おたる丘のまち第9回新春芸能祭 1月30日(日) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、1月30日(日)、おたる丘のまち第9回新春芸能祭を開催。開演13:00、入場料1,000円。問合せ
         32-1223 おたる丘のまち研究会。 
         
         ☆小樽商大第7回ビジネスアイディアコンテスト 1月30日(日) 
         
         学生自らが発案したビジネスアイデアを自ら企画し、様々な人からの助言・協力により具体化し、本当のビジネスとしての手法や能力を身に付けようというもので、今年7回目を迎える、小樽商大ビジネスアイディアコンテストを、1月30日13:00〜16:00に、京王プラザホテル札幌3階(中央区北5条西7丁目)雅の間を会場に開催。賞金:最優秀賞(1名)10万円、優秀賞(5名)1万円。問合せ
         blc3096@yahoo.co.jp 詳しくはこちら 
       |