| 
          ☆市民健康教室記念講演会 8月1日(月) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、8月1日(月)17:30から、聖路加国際病院名誉院長で、理事長の日野原重明氏を講師に、市民健康教室記念講演会「輝いて生きる」を開講。入場無料。申込は7月15日(金)までに、往復ハガキ(1枚2名まで)でに住所、氏名、年齢を明記し、小樽市医師会(〒047-0033小樽市富岡1-5-15)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ22ー4111
         小樽市医師会。 
         
         ★肺がん、結核・肺がん巡回検診 8月1日(月)〜3日(木) 
         
         職場で検診出来る人を除く、肺がん検診は40〜64歳、結核・肺がん検診は65歳以上を対象に、がん検診車で、肺がん、結核・肺がんの巡回検診が下記の日程で行われる。喀たん検査300円以外は無料。 
         
         
            
               | 
                  日 時
                | 
               
                  時 間
                | 
               
                  会 場
                | 
             
            
               | 
                   8月1日(月) 
                | 
               
                   13:30〜14:20 
                | 
               
                   高島会館横(高島5-1-4) 
                | 
             
            | 
                   14:50〜16:00 
                | 
               
                   セイコーマートかめやま高島店前(高島3-1-6) 
                | 
             
            
               | 
                   8月3日(水) 
                | 
               
                   13:30〜14:00 
                | 
               
                   富士の湯前(錦町21-7) 
                | 
             
            | 
                   14:30〜15:00 
                | 
               
                   宇月食堂横(末広町28-10) 
                | 
             
            | 
                   15:30〜16:00 
                | 
               
                   柴田水産前(赤岩2-19-26) 
                | 
             
          
           
         
         ☆「森の学校」〜ジュニアクラブ〜 8月1日(月)〜27日(土) 
         
         おたる自然の村で行われている、自然の中で生きる力を学ぶ8月の「森の学校」〜ジュニアクラブ〜を、毎週土曜日他に開催。小学低学年は保護者同伴。参加料無料。材料費がかかります。申込は、13日キャンプは5日(金)まで、27日は25日(木)1までに電話で。問合せ
         25-1701 おたる自然の村公社。 
         
            
               | 
                  「森の学校」時間割
                | 
             
            
               | 
                  1〜16日
                | 
               
                   夏休みクラフト教室・先着10名 
                  小中学生対象 
                | 
               
                   10:00〜 
                | 
               
                   材料費300〜500円 
                | 
             
            
               | 
                  13日
                | 
               
                   低学年(1〜3年)キャンプ・先着15名 
                | 
               
                   13:00〜翌13:00 
                | 
               
                   参加料3,000円 
                | 
             
            
               | 
                  27日
                | 
               
                   リスクマネージメント 
                | 
               
                   10:30〜11:30 
                | 
               
                  
                | 
             
          
           
         
         ★ユネスコ・サマースクール 8月2日(火)・3日(水) 
         
         おたる自然の村で、小学4年生〜中学3年生(兄、姉が参加してれば、小学2〜3年生も可)先着30人を対象に、サマースクールを開催。8月2日・3日の1泊2日で、参加料5,000円。申込は、メガネの水晶堂稲穂店(稲穂2-16-2)か、生涯学習課(〒047-0024花園5-10-1・教育委員会庁舎内)にある申込用紙に参加料を添えて提出。問合せ
         32-4111内線532 生涯学習課。 
         
         ☆子ども考古調査隊員 8月2日(火)〜6日(土) 都合により中止 
         
         小学5・6年生を対象に、縄文時代の遺跡について学び、最終日に遺跡見学会で解説を体験する。期間は8月2日(火)〜6日(土)の9:30〜12:00、定員10名で、申込は往復はがきで、「考古調査隊員」と記入、〒、住所、氏名、学校名、学年、性別、TELを明記し、7月22日(金・消印有効)までに、生涯学習課(〒047−0024小樽市花園5-10-1・教育委員会庁舎内)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         32-4111 内線532 生涯学習課。 
         
         ★プラネタリウム特別投影「七夕物語」 8月2日(火)〜7日(日) 
         
         8月2日(火)〜7日(日)(1)11:00〜11:35、(2)13:30〜14:05、(3)15:00〜15:35の各時間先着40名を対象に、青少年科学館(緑1-9-1)では、プラネタリウム特別投影「七夕物語」を開催。ミニトピック「七夕の星を探そう」。入場無料。問合せ
         22-0031 科学館。パンフはこちら 
         
         ☆第18回特別展「たんけん!紙のサイエンス」 8月2日(火)〜14日(日) 
         
         休館日・8日(月)を除く8月2日(火)〜14日(日)9:30〜16:00に、青少年科学技術館(緑1-9-1)で、下記の内容で工作や実験も行う、第18回特別展「たんけん!紙のサイエンス」を開催。今年のテーマは「紙」で、紙の色々な実験をしたり、面白い紙を展示。紙で出来た迷路や巨大ロボットも登場。小学3年生以下は保護者同伴。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
            
               | 
                   10:15〜11:15 
                | 
               
                   定員12名(小学生以上) 
                | 
               
                   受付9:30より 
                  牛乳パック(1l)持参 
                | 
               
                   工作会「紙ぜんまいカー」 
                | 
             
            
               | 
                   14:15〜15:15 
                | 
               
                   受付13:15より 
                | 
               
                   紙すき〜牛乳パックからハガキを作ろう 
                | 
             
          
            
         
         ★さわやか運河検診・ガン健診・結核検診 8月2日(火)〜30日(火) 
         
         保健所では、8月2日〜30日の毎週火曜日9:00〜11:00に、さわやか運河検診(生活習慣病予防検診)・結核検診・肺ガン検診・胃ガン検診・大腸ガン検診、その他各種健診を実施。申込は検査希望日2週間前までに。問合せ
         22-3119 保健課。検診料等はこちらから 
         
         ☆平成17年度「親子企業見学会」 8月3日(水) 
         
         小樽市内の企業等を訪問し、ものづくりの過程や仕事の現場を見学、地元企業及び地場産品に対する理解を深める目的で、夏休み中の市内小・中学生とその保護者、先着10組を対象に、平成17年「親子企業見学会」を、8月3日(水)12:30〜17:20に開催。今回の見学先は石狩東洋(株)、共和紙業(株)、北海道職業能力開発大学。申込は7月27日(水)までに産業振興課へ。問合せ
         32-4111 内線263 産業振興課振興グループ。 
         
         ★第18回反核平和の火リレー 8月3日(水) 
         
         1980年代初めに世界的な反核運動の中、被爆地ヒロシマの青年が始め、全国に拡がった「反核平和の火リレー」が、北海道でも今年で18回目を迎え、小樽では8月3日(水)に、マリンホール〜市役所〜小樽開発建設部へと火を繋ぎ、17:00からは市役所3階第1委員会室で小樽地区集会を行い、18:30頃から小樽開発建設部1階集会室で反核の火の夕べを開催。問合せ
         32-4111 内線380 小樽市職青年部(千嶋)。詳細はこちら 
         
         ☆プラネタリウム「福田直樹チェンバロコンサート」 8月3日(水) 
         
         青少年科学館では、8月3日(水)19:00〜20:00に、小学生以上(小学生は保護者同伴)先着40名を対象に、プラネタリウム室で、プラネタリウムを見ながら、チェンバロの生演奏を聴く、「福田直樹チェンバロコンサート」を公演。入場無料。申込は8月2日(火)までに。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ★第14回豊友会写真展 8月3日(水)〜7日(日) 
         
         市立小樽美術館(色内1-9-5)3階市民ギャラリーで、第14回豊友会写真展を8月3日(水)〜7日(日)10:00〜17:00(最終日〜16:00)に開催。問合せ
         34-0035 美術館。 
         
         ☆本館おはなしの会 8月3日(水)〜31日(水) 
         
         8月3日〜31日の毎週水曜日15:00〜15:30小樽図書館1階児童室で、おはなしの会を行う。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         ★やんぐすくーる「社交ダンス入門」 8月3日(水)〜9月7日(水) 
         
         勤労青少年ホーム(緑1-9-4)では、働いている15歳〜35歳の方を対象に、下記の内容で社交ダンス入門講座を開講。申込は、下記申込期間中、先着順に受付(10:00〜20:00/土・日・祝を除く)。定員になり次第締切り。受付は直接勤労青少年ホーム窓口へ。問合せ
         24-0909 勤労青少年ホーム。詳しくはこちら
            
               | 
                  やんぐすくーる講座内容
                | 
             
            
               | 
                  講座名・講師・定員
                | 
               
                  期間
                | 
               
                  時間
                | 
               
                  受講料・教材費
                | 
               
                  申込
                | 
             
            
               | 
                   社交ダンス入門 
                  15名 
                | 
               
                   8/3〜9/7 
                  毎週水曜日(全6回) 
                | 
               
                   19:00〜20:30 
                | 
               
                   1,500円 
                | 
               
                   7/11〜22 
                  10:00〜20:00 
                | 
             
          
           
         
         ☆親と子の美術散歩 8月4日(木) 
         
         小樽美術館(色内1-9-5)では、8月4日(木)9:00〜17:00に、小樽市在住の小学生と保護者20人を対象に、札幌モエレ沼公園・芸術の森美術館を散歩する「親と子の美術散歩」を実施。昼食、筆記用具、雨具を持参。参加料、小学生650円、保護者1,550円。申込は往復はがきに、住所・親子の氏名・年齢・TEL・「美術散歩希望」と明記し、7月21日(木・消印有効)までに、市立小樽美術館(〒047-0031
         色内1-9-5) へ。応募多数の場合は抽選。問合せ 34-0035
         美術館。 
         
         ★文学館・美術館「福田直樹チェンバロコンサート」 8月4日(木) 
         
         青少年科学館に続き、8月4日(水)に、文学館と美術館で、チェンバロの生演奏を聴く、「福田直樹チェンバロコンサート」を公演。美術館では13:30から1時間ほどで、椅子席・先着60名を対象に、観覧料一般400円・高校生・市内在住70歳以上200円・中学生以下無料で入場。申込は8月2日(火)にTELで受付。文学館では17:00より1時間半ほどで、入場料500円(コーヒー・ビスケット付き)。問合せ
         34-0035 美術館、32-2388 小樽文学館。 
         
         ☆天文教室 
          〜スターウォッチング・七夕の星をみよう 8月5日(金) 
         
         8月5日(金)19:00〜21:00に、青少年科学館(緑1-9-1)では、「スターウォッチング・七夕の星をみよう」と題して、星空観察を行う天文教室を開講。先着40名(小学生以下は保護者同伴)で、申込は7月1日(金)〜前日までに直接又はTELで。星が見えない時は翌日・翌々日以降に延期。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ★中学生のための図書館講座 8月5日(金) 
         
         8月5日(金)の13:30〜15:00小樽図書館2階会議室で、図書館の働きや司書の仕事について学ぶ「中学生のための図書館講座」を開講。定員10名で、申込は8月2日(火)〜4日(木)にTEL又は直接カウンターへ。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         ☆文化財普及講座
         人間の歴史探訪〜史跡は語る 8月6日(土) 
         
         小学生以上(小学4年生以下は保護者同伴)先着15名を対象に、8月6日(土)9:15〜11:40、市内の遺跡を見学し、原始・古代の様相を学習する。忍路環状列石、西崎山環状列石などを巡り、忍路環状列石、手宮洞窟では、子ども考古学調査隊員が解説をする。申込は生涯学習課へ。問合せ
         32-4111 内線531 生涯学習課。 
         
         ★スライドトーク「セミのまち小樽」 8月6日(土) 
         
         8月6日(土)10:00〜11:30、忍路や長橋なえぼ公園などに生息するセミを、スライドや映像を見ながらご紹介するスライド・トーク、「セミのまち小樽」を、生涯学習プラザ(富岡1-5-1)第6学習室を会場に開催。参加無料、申込不要で、直接会場へ。問合せ33-2439
         博物館。 
         
         ☆向井流水法の游ぎ 8月6日(土) 
         
         ビデオとクイズで向井流水方をわかりやすく解説し、市指定無形文化財の「向井流水法」を紹介する行事を、8月6日(土)10:00より、総合福祉センター(富岡1-5-10)で開催。参加対象は小学5年生以上で、申込不要、当日直接会場へ。参加無料。問合せ
         32-4111 内線532 生涯学習課。  
         
         ★「にしん」オーシャンズライブ 8月6日(土) 
         
         ウイングベイ小樽(築港11)ネイチャーチャンバーで、8月6日(土)13:00と16:00に、東京下町育ち女性デュオ「にしん」オーシャンズライブを開催。入場無料。問合せ
         21-5555 小樽ベイシティ開発。 
         
         ☆ロマンツァ・マンドリーノアンサンブル小樽演奏会 8月6日(土) 
         
         小樽市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、8月6日(土)16:00より、ロマンツァ・マンドリーノアンサンブル小樽演奏会を開催。
         入場無料(就学前児童の入場不可)。問合せ 047-447-5356
         加賀。パンフはこちら 
         
         ★オーシャンズデイ花火大会
         8月6日(土) 
         
         ウイングベイ小樽では、毎年恒例の夏の花火大会を7月16日(土)・23日(土)・8月6日(土)20:00から、ウイングベイ小樽前の海上で打上げる。雨天の場合は翌日に順延。8月1日(日)は潮まつりの大花火大会があり、ウイングベイ小樽と交互に花火大会が楽しめる。問合せ21-5555
         小樽ベイシティ開発。 
         
         ☆小樽図書館映画の会 8月6日(土)〜27日(土) 
         
         8月6日(土)〜27日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、アニメ映画を上映する「本館映画の会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         
            
               | 
                   6日(土) 
                | 
               
                   山田さんのエプロンシアター 
                  アニメ映画「小川のほとりで」 
                | 
             
            
               | 
                   13日(土) 
                | 
               
                   山田さんのエプロンシアター 
                  アニメ映画「ウメ星デンカ」 
                | 
             
            
               | 
                   20日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「金田一少年の事件簿〜学園七不思議殺人事件」 
                | 
             
            
               | 
                   27日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「念仏天狗」、「猫檀家」他 
                | 
             
          
           
         
         ★北小樽分館土曜お楽しみ会 8月6日(土)〜27日(土) 
         
         8月6日(土)〜27日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、北小樽分館(清水会館隣り)で、アニメ映画上映すや読み聞かせなどを行う「土曜お楽しみ会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         
            
               | 
                   6日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「おやゆび姫」他 
                  紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   13日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「鉄腕アトム〜クラスメートを救え」 
                  読み聞かせ 
                | 
             
            
               | 
                   20日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「きかんしゃトーマス」 
                  紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   27日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「魔法使いジーニー」 
                  読み聞かせ 
                | 
             
          
           
         
         ☆市民歩こう運動 8月7日(日) 
         
         8月7日(日)9:15に花園グリーンロードから築港臨海公園までの約10kmを歩く。申込は不要。当日9:15までに花園グリーロードの大正湯前に集合。飲料水を持参。雨天中止。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ★小樽と近郊のセミ観察ツアー 8月7日(日) 
         
         8月7日(日)9:00〜15:00、定員20名をを対象に、忍路や長橋なえぼ公園など、小樽とその近郊のセミの生態を観察するツアー「小樽と近郊のセミ観察ツアー」を開催。申込は、往復はがきに「セミ観察」と、住所、氏名、電話番号を明記し、7月27日(水・消印有効)までに、博物館(〒047-0031
         小樽市色内2-1-20)へ。前日6日には、生涯学習プラザ(富岡1-5-1)で、スライドトーク「セミのまち小樽」も開講。問合せ33-2439
         博物館。 
         
         ☆波田陽区・ハロ・ダイスおわらいライブ 8月7日(日) 
         
         ウイングベイ小樽(築港11)ネイチャーチャンバーで、8月7日(日)に、波田陽区・ハロ・ダイスおわらいライブ他を、下記の内容で開催。入場無料。問合せ
         21-5555 小樽ベイシティ開発。 
         
            
               | 
                   8月7日(日) 
                | 
               
                   (1)13:00〜 
                  
                  (2)16:00〜 
                | 
               
                   波田陽区・ハロ・ダイスおわらいライブ 
                | 
             
            | 
                   (1)14:30〜 
                | 
               
                   「トライブレイン」LIVE 
                | 
             
          
           
         
         ★アルコバレーノサマーコンサート2005 8月7日(日) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、8月7日(日)14:00より、アルコバレーノサマーコンサート2005を開催。入場無料。問合せ
         011-685-5031アルコバレーノ。パンフはこちら 
         
         ☆小樽八区八景めぐり 8月8日(月) 
         
         8月8日の「八景の日」にちなんだ行事として、塩谷・オタモイ・祝津地区をバスと徒歩で巡り、「小樽八区八景」と景観の特徴について紹介と、小樽の歴史と自然を生かしたまちづくり景観審議会の飯田勝幸会長による、小樽の景観と八景についての講演会を行う。8月8日(月)13:00〜17:00小樽市役所(花園2-12-1)別館4階第3委員会室、定員40人、参加料無料。申込ははがきで、「小樽八区八景めぐり」希望と記入し、〒、住所、氏名、年齢、TELを明記し(複数で参加の場合は全員分)、7月20日(水・消印有効)までに、まちづくり推進課(〒047−8660小樽市花園2-12-1)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         32-4111 内線472
         まちづくり推進室まちづくり推進課景観デザイン係。 
         
         ★(社)日本オストミー協会札幌支部小樽分会<総会・交流会> 8月7日(日) 
         
         8月7日(日)13:00〜17:00、身体障害者福祉センター(稲穂4-1-2)2階会議室で、オスメイト(人工肛門・人工膀胱保有者)の悩み相談、交流会、装身具の展示説明会を開催。入場無料、申込不要で、直接会場へ。問合せ
         22ー9636 笹原。 
         
         ☆特別行政相談所開設 8月9日(火) 
         
         8月9日(火)11:00〜16:00長崎屋小樽店1階公共プラザで、行政相談を受け付ける、特別行政相談所を開設。相談内容は、税金・年金・不動産・一般行政など。相談機関は、札幌国税局税務相談室・社会保険事務所・行政評価局・行政相談委員・宅地建物取引業協会小樽支部・小樽市。相談料無料。問合せ
         32-4111 内線226 総合サービスセンター。 
         
         ★ワハハ(輪母)クラブ 8月9日(火) 
         
         妊娠中のお母さんとお父さん、生後9ヶ月までの子を持つお母さんとお父さんを対象に、8月9日13:30〜15:00保健所(花園1-5-10)で、子育ての準備と育児仲間を作る場を提供。参加料無料。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ☆自動体外式除細動器を使う普通救命講習会 8月9日(火) 
         
         毎月9日の13:30から3〜4時間、消防庁舎(花園2-12-1)6階講堂で、人形を使った止血法や、心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)を学ぶ普通救命講習会を開催。定員30名で、受講日の1ヶ月前までに消防本部警防課へ。1人でも受講可。問合せ
         22-9138 消防本部警防課。 
         
         ★第39回園芸教室 8月9日(火) 
         
         小樽市と小樽緑と花の会共催による第39回園芸教室を、8月9日(火)14:00〜16:00、市民会館(花園5-2-1)2階5・6号室を会場に開催。講師にNHK趣味の園芸でおなじみの江尻光一氏、テーマは「夏の鉢物栽培ここがポイント」。参加料500円(当日徴収)。参加者には粗品進呈。問合せ
         32-4111 内線357 建設部建設課。 
         
         ☆プラネタリウム8月の番組 8月9日(火)〜9月4日(日) 
         
         8月9日(火)〜9月4日(日)平日13:30、土・日・8/16〜17は13:30・15:30、8/2〜14は11:30・13:30・15:30、青少年科学館(緑1-9-1)において、プラネタリウム8月の番組を開催。お話「オルフェイスのたてごと」、夏の星座紹介、ミニトピック「人工衛星を見よう」など。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ★平成17年度「水道学校」 8月10日(水) 
         
         8月1日「水の日」にちなみ、8月10日(水)9:00〜15:00、市内小学4〜6年生各50名を対象に、水の大切さと水道の仕組みを理解するため、奥沢水源地から終末処理場までのコースを見学する「水道学校」を開催。参加無料で、昼食は水道局で用意。申込は7月15日(金・消印有効)までに、往復ハガキに「水道学校」と記入、住所、氏名、年齢、学年、TELを明記し、水道局総務課広報担当(〒047-0024小樽市花園2-11-15)へ。参加者には7月22日(金)までに連絡。問合せ
         32ー1171 総務課広報。 
         
         ☆おたるマリンスクール 8月10日(水) 
         
         8月10日(水)9:00〜17:00、小樽市内在住の小学5年生・6年生45人を対象に、海洋科学研究センターでの海洋実験や、おたる水族館の見学を行う。参加料は無料で、各自昼食持参。申込は往復はがき(1枚1人)で、〒、住所、氏名、学校名、学年、保護者名、TELを明記し、7月11日(月・消印有効)までに、総務部「マリンスクール」係(〒047−8660小樽市花園2-12-1)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         32-4111内線273 企画政策室。 
         
         ★札樽国道舗装完成50周年記念ボンネットバスツアー 8月10日(水) 
         
         小樽建設開発部では、8月1日〜31日の平成17年度「道路ふれあい月間」及び、8月10日の「道の日」のイベントとして、今年が小樽札幌間国道舗装完成50周年に当ることから、50年前当時に走っていたボンネットバス(薪バス)に乗り札樽道路の風景と解説員による案内で楽しむバスツアーを、8月10日下記の2コースで開催。参加無料。定員は、小樽発・札幌発ともに親子9組18人。応募多数の場合は抽選。問合せ
         23-5131 内線341 庶務課。 
         
         
            
               | 
                   小樽発 
                | 
               
                   9:30〜13:00 
                | 
               
                   定員・親子9組・18人 
                | 
               
                   FMおたる〜さっぽろファクトリー 
                | 
             
            
               | 
                   札幌発 
                | 
               
                   10:00〜14:30 
                | 
               
                   さっぽろファクトリー〜丸井今井小樽店 
                | 
             
          
           
         
         ☆カンガルークラブ 8月10日(水) 
         
         8月10日(水)10:00〜11:00、子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)で、育児全般・お母さん自身の悩みなどを、医師や保健婦・栄養士が相談に応じる「カンガルークラブ」が開講。申込不要、当日は母子手帳を持参。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ★第72回NHK全国学校音楽コンクール 
                      小樽・後志地区大会 8月10日(水) 
         
         第72回NHK全国学校音楽コンクール小樽・後志地区大会を、市民センター<マリンホール>で8月10日(水)12:50より開催。入場無料。問合せ
         011-232-4040 NHK札幌放送局(田中)。 
         
         ☆道路パネル展 8月10日(水)〜12日(金) 
         
         小樽建設開発部では、8月1日〜31日の平成17年度「道路ふれあい月間」及び、8月10日の「道の日」のイベントとして、今年が小樽札幌間国道舗装完成50周年に当ることから、明治期からの道路変遷と街並みの風景や昭和30年に開通した当時の国道沿線等の写真パネルを展示した「道路パネル展」を、丸井今井アネックス館で8月10日(水)〜12日(金)に開催。問合せ
         23-5131 内線341 庶務課。 
         
         ★呵凍会書展 8月10日(水)〜14日(日) 
         
         「呵凍会書展」を、8月10日(水)〜14日(日)10:00〜17:00(最終日16:00)に、市立美術館3階市民ギャラリーで開催。問合せ
         25-1115 嶋中。 
         
         ☆第7回小樽市役所カメラクラブ全紙展 8月10日(水)〜14日(日) 
         
         市立小樽美術館(色内1-9-5)3階市民ギャラリーで、第7回小樽市役所カメラクラブ全紙展を、8月10日(水)〜14日(日)10:00〜17:00(最終日〜16:00)に開催。作品数35展(カラー32展、モノクロ3展)を展示。問合せ
         34-0035 美術館。詳しくはこちら 
         
         ★天文教室 
          〜望遠鏡を作って、地球の大きさを測ろう 8月11日(木) 
         
         8月10日(木)19:00〜21:00に、青少年科学館(緑1-9-1)では、「望遠鏡を作って地球の大きさを測ろう」と題して天文教室を開講。先着20名(小学3年生以下は保護者同伴)で、材料費600円(当日支払)。申込は7月23日(土)〜前日までに直接又はTELで。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ☆浅草橋JAZZスクエア〜帰ってきたサマーフェス2005〜 
                        8月12日(金)〜14日(日) 
         
         真夏の運河に流れるジャズ。8月12日(金)〜14日(日)の3日間16:00〜21:00まで小樽運河浅草橋街園で、浅草橋JAZZスクエア〜帰ってきたサマーフェス2005〜を開催。問合せ
         32-3800 実行委員会。 
         
         ★風土へのオマージュ〜宮川魏展 8月12日(金)〜9月19日(月) 
         
         8月12日(金)〜9月19日(月)9:30〜17:00、小樽美術館(色内1-9-5)で、風土へのオマージュ〜宮川魏展を開催。月曜休館(9月19日は開館)。一般400円、高校生・市内70歳以上200円、中学生以下無料。問合せ
         34-0035 小樽美術館。 
         
         ☆Club SJF
         サマージャズセッション 8月13日(土) 
         
         ウイングベイ小樽(築港11)ネイチャーチャンバーで、8月13日(土)13:00と16:00に、全道各地で活躍中の中学生ジャズバンド「札幌・ジュニア・ジャズスクール」による「Club
         SJFサマージャズセッション」を開催。入場無料。問合せ 21-5555
         小樽ベイシティ開発。 
         
         ★OBON
         チャンス★ゲーム 8月13日(土)〜15日(月) 
         
         ウイングベイ小樽(築港11)ネイチャーチャンバーで、8月13日(土)〜15日(月)の3日間に、OBON
         チャンス★ゲームを開催。8月13日(土)・14日(日)(1)13:00〜(2)16:00〜、15日(月)15:00〜。問合せ
         21-5555 小樽ベイシティ開発。 
         
         ☆本館こどもアニメシアター 8月14日(日) 
         
         8月14日(日)の14:00〜15:30小樽図書館2階視聴覚室で、本館こどもアニメシアターを行う。上映はアニメ映画「ドラえもん〜のび太とアニマル惑星」。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         ★第18回 高島漁港納涼花火大会
         8月14日(日) 
         
         高島漁港・弁天島を会場に8月14日(日)20:00〜21:00、第18回
         高島漁港納涼花火大会を開催。毎年は打ち上げる花火の数も少しずつ増え、華やかさも増している。弁天島と防波堤にかかる仕掛け花火「ナイヤガラ」は全道一の長さを誇る200m。目の前で上がる花火が海面に映えて、誰が見ても感動するはず。問合せ
         32-9069 高島郵便局内花火大会実行委員会。 
         
         ☆パークゴルフ大会 8月15日(月) 
         
         おたる自然の村パークゴルフ場で、8月15日(月)8:30より先着72名を対象に、パークゴルフ大会を開催。参加料500円の他に、使用料として300円、用具レンタル料は200円。申込は8月1日(月)〜8日(月)おたる自然の村へ。問合せ
         25-1701 おたる自然の村公社。 
         
         ★平成17年度小樽市戦没者追悼式 8月15日(月) 
         
         平成17年度小樽市戦没者追悼式を、市民センター<マリンホール>で、8月15日(月)11:50より行う。入場無料。問合せ
         32-4111 内線301・397 地域福祉課。 
         
         ☆高島越後盆踊り 8月15日(月) 
         
         小樽市無形民俗文化財に指定され、高島で120年以上も受け継がれてきた、越後地方を発祥とする近代以前の古い形式を残した盆踊り。大勢の老若男女が集い、今では珍しい生の唄と笛と太鼓の音に合わせて、盆踊りと「こうたいじ踊り」が交互に踊られる。その高島盆踊りを8月15日(月)19:00〜21:00に、小樽貴賓館(旧青山別邸・祝津3-63)庭園で、保存会メンバー40名により華麗に披露。観覧・参加無料。ビールやジュースの無料配布あり(数量限定)。 
         
         ★心身障害児教育相談 8月16日(火) 
         
         学校教育課では、来年小学校を入学する心身に障害のある児童と保護者を対象に、8月16日(火)10:00より、北海道立特殊教育センター(札幌市中央区円山西町2-1-1)で、心身障害児教育相談を受付ける。相談料無料、希望により送迎あり。申込は、7月15日(金)までに所定の申込用紙を学校教育課へ。問合せ32-4111
         内線526 学校教育課。 
         
         ☆科学館
         工作・実験コーナー 8月16日(火)〜31日(水) 
         
         休館日を除く毎日14:00〜15:00に青少年科学技術館(緑1-9-1)では、下記の内容で工作・実験コーナーを開催。小学3年生以下は保護者同伴。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
            
               | 
                   平日  かんたんサイダー 
                | 
             
            
               | 
                   土曜日 プラバンアクセサリー 
                | 
             
            
               | 
                   日曜日 ビー玉万華鏡 
                | 
             
          
           
         
         ★第52回写真道展巡回展 8月17日(水)〜21日(日) 
         
         市立小樽美術館(色内1-9-5)3階市民ギャラリーで、第52回写真道展巡回展を8月17日(水)〜21日(日)10:00〜17:00(最終日〜16:00)に開催。問合せ
         34-0035 美術館。 
         
         ☆定期健康診査(セット検診) 8月17日(水)・18日(木)・25日(木) 
         
         職場で受診出来ない40歳以上を対象に、(1)8月17日(水)済生会小樽病院
         25-4321 先着40名、(2)8月18日(木)小樽協会病院 23-6234
         先着30名、(3)8月25日(木)市立小樽病院 25-1211 内線306
         先着30名で、6:30〜8:30に、さわやか運河検診(血圧測定・血液・尿検査など)、大腸ガン、胃ガン、肺ガン、子宮ガン、乳ガン検診を行う。申込は8月1日(月)の8:30〜から(土・日を除く)に、直接又はTELで、希望病院へ。 
         
         ★小樽市看護職員募集 8月18日(木) 
         
         小樽市の看護職員を下記の通り募集。試験日:8月18日(木)、試験会場:市立小樽病院3階会議室、試験内容:面接。申込は、小樽病院総務課庶務係で配布している受験申込書、又は小樽市のホームページから入手し、土・日・祝日を除く8月12日(金・消印有効)までに、郵送(簡易書留)または直接、市立小樽病院事務局
         総務課 庶務係(〒047-8550
         小樽市若松1丁目2番1号)へ、受験票返送用封筒(宛先を明記し、定形内封筒に80円切手を貼付したものを1通)を同封。8月11日以降の郵送は速達で。問合せ
         25-1211 内線 303・308 
         小樽市看護職員募集要領 
         
            
               | 
                   採用職種 
                | 
               
                   採用予定数 
                | 
               
                   受験資格 
                | 
               
                   採用予定日 
                | 
             
            
               | 
                   助産師・看護師 
                | 
               
                   若干名 
                | 
               
                   昭和45年4月2日以降生れで、免許所有者 
                | 
               
                   10月1日 
                | 
             
          
           
         
         ☆総合健康相談 8月19日(金) 
         
         小樽市保健所(花園1-5-10)で、8月19日(金)9:30〜11:00に、お母さん自身や、育児全般を、医師・発達相談員が相談にのる、総合健康相談会を行う。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ★第20回
         能と狂言 8月19日(金) 
         
         能に親しむ会主催の「第20回能と狂言」を、8月19日(金)に小樽市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で行う。開場17:00、開演18:00。前売の指定7,000円、自由5,000円、学生2,000円。前売券取扱、道新小樽支社、丸文書店、石井ガクブチ店、Books1/2、大丸プレイガイド。問合せ
         25-1091 佐藤。パンフはこちら
            
               | 
                    演 目 
                | 
               
                    「能の中の神」解説 中森 貫太 
                | 
             
            
               | 
                     仕 舞 難波(なにわ)   
                | 
               
                    津村禮太郎 
                | 
               
                   地謡 須藤  賢 
                     坂 真太郎 
                     駒瀬 直也 
                     奥川 恒治 
                     高橋昭一郎 
                | 
             
            
               | 
                     仕 舞 江口(えぐち)  
                | 
               
                    足立 禮子 
                | 
             
            
               | 
                     仕 舞 国栖(くず)   
                | 
               
                    中森 貫太 
                | 
             
            
               | 
                     狂 言 素袍落(すおうおとし) 
                | 
               
                    太郎冠者 山本東次郎 
                   主 人  山本泰太郎 
                   伯 父  山本 則直 
                | 
               
                  
                | 
             
            
               | 
                     能   三輪(みわ)    
                | 
               
                    里女・三輪明神 観世 喜正 
                   玄賓僧都   殿田 謙吉 
                   里人      山本 則直 
                | 
               
                   太鼓 柿原 光博 
                  太鼓 徳田 宗久 
                  小鼓 幸  正昭 
                   笛 寺井久八郎 
                | 
             
            
               | 
                       後 見 
                        津村禮太郎 足立禮子 奥川恒治 
                | 
               
                   地謡 中森健之介 
                     遠藤 喜久 
                     坂 真太郎 
                     駒瀬 直也 
                     佐久間二郎 
                     弘田 裕一 
                     鈴木 啓吾 
                     中森 貫太 
                | 
             
          
           
         
         ☆お盆の法要〜おぼん万灯会(まんとうえ)〜 8月19日(金) 
         
         8月19日(金)16時30分より、小樽運河公園(色内3)で、今年で6回目となる小樽仏教会主催のおぼん万灯会(まんとうえ)が開催される。当日は公園の噴水池やその周囲に数千個の四角い灯ろうが並ぶ。公園には縁日コーナーや模擬店、二胡の演奏や太鼓衆「鼓響」の打演なども行われる。問合せ
         27-1801 小樽典礼。チラシはこちら 
         
         ★アスベストを学ぼう! 8月19日(金)・21日(日) 
         
         化学物質問題からシックスクールなどを学習する親の会、「子どもの環境を考える親の会」では、今、社会的な問題となっている「アスベスト問題」に取り組んでいる。それに伴い、親の会の活動や、アスベストセンターの見解・指導、小樽市の対応などの意見交換をしながら、8月19日(金)・21日(日)の両日、生涯学習センター「レピオ」(稲穂小学校隣)で、市民学習会「アスベストを学ぼう!」を開講。19日は19:00から、21日は14:00から。両日とも託児所あり。参加無料。問合せ
         25-1182 親の会。詳しくはこちら 
         
         ☆手稲山山麓の自然観察会 8月20日(土) 
         
         北海道ボランティア・レンジャー協議会小樽支部による、本年度第5回目の自然観察会を、8月20日(土)9:00〜16:00、手稲鉱山通りバス終点広場に集合し、乙女の滝〜パラダイスヒュッテ〜研修センター前〜終点広場までを歩きながら行う。雨具・昼食・虫よけを持参し、山歩きの服装・登山靴・杖等で参加。参加料300円。問合せ
         27-1701 北原(小樽支部代表)。 
         
         ★ダンスパニック 8月20日(土) 
         
         8月20日(土)会場をエンペラーに、70、80年代の洋楽を中心にした選曲で、「ダンスパニック」を開催。開会18:30、閉会22:00。チケット3,000円(前売)、3,500円(当日)で、水割り・ソフトドリンク飲み放題。9月開催のダンスパニック招待券が当たる抽選会もある。dancing-ss@hkg.odn.ne.jp 問合せ
         23-3484 ダンシング・エース。 
         
         ☆糖尿病食事療法講習会 8月20日(土) 
         
         総合福祉センター(富岡1-5-10)4階研修室で、8月20日(土)13:30〜15:00に、糖尿病患者とその家族を対象に、医師による講話「糖尿病の足・足・足」、栄養士による講和「グループで話しましょう」など、食事療法講習会を開講。受講無料、申込不要。問合せ
         22-4111 医師会。 
         
         ★記念講演会「風俗画の中のアイヌ文化」・ミニコンサート 8月20日(土) 
         
         第57回特別展「描かれた岸辺のアイヌ−旅の絵師の残したスケッチ」の関連イベントとして、8月20日(土)18:00〜20:00に、北海学園大学の藤村久和教授を講師に迎えて、記念講演会「風俗画の中のアイヌ文化」と、アイヌ文化の竪琴<トンコリ>の奏者である小川基氏によるミニコンサートを、運河プラザ三番庫(色内2-1-20)で開催。申込不要、入場無料。問合せ33-2439
         博物館。 
         
         ☆ピアノと歌のコンサート・運河灯 8月20日(土) 
         
         8月20日(土)18:30より、文学館(色内1-9-5)で、「ピアノと歌のコンサート・運河灯」を開催。ピアノ:小倉裕子、ソプラノ:平井愛子。入場料1,000円・中学生以下無料。
         問合せ 32-2388 小樽文学館。 
         
         ★第12回ムジカーレ・ソアビータ歌とピアノの夕べ 8月20日(土) 
         
         8月20日(土)市民センター<マリンホール>(小樽市色内
         2-13-5)で、第12回コンサート“ムジカーレ・ソアビータ歌とピアノの夕べ”を開催。開場18:00、開演18:30、入場1,500円全席自由。問合せ
         29-1408 ムジカーレ。パンフはこちら 
         
         ☆こころうたう街コンサート 8月20日(土)・21日(日) 
         
         ウイングベイ小樽(築港11)ネイチャーチャンバーで、8月20日(土)・21日(日)に、市内を中心に活躍中の様々なサークルやグループによるこころうたう街コンサートを、下記の内容で開催。入場無料。問合せ
         21-5555 小樽ベイシティ開発。 
         
            
               | 
                   8月20日(土) 
                | 
               
                   13:00〜 
                | 
               
                   ウエスタンカントリーダンス他 
                | 
             
            
               | 
                   8月21日(日) 
                | 
               
                   ジャズダンス・ヒップホップ・フラメンコ・ゴスペル他 
                | 
             
          
           
         
         ★やさしい童話づくり入門講座 8月20日(土)・27日(土)・9月3日(土) 
         
         小樽市立中央図書館2階視聴覚室で、高校生以上先着20名を対象に、やさしい童話づくり入門講座を、8月20日・27日・9月3日1400〜16:00に開講。講師は続橋利雄会長(後志児童文学の会)。参加料無料。申込は8月2日(火)〜19日(金)。問合せ
         22-7726 小樽市立中央図書館。詳しくはこちら 
         
         
            
               | 
                   8月20日(土)  
                | 
               
                   作品完成までの手順など 
                | 
             
            
               | 
                   8月27日(土)  
                | 
               
                   主題のすえ方・構成のたて方など 
                | 
             
            
               | 
                   9月3日(土) 
                | 
               
                   推敲、作品の完成 
                | 
             
          
           
         
         ☆蘭島川水辺の楽校 8月21日(日) 
         
         子どもゆめ基金助成活動事業の一環として、4歳以上の未就学児とその保護者・先着15組を対象に、8月21日(日)9:45〜13:00に、蘭島川の生きもの観察や川遊びを学ぶ「蘭島川水辺の楽校」を開講。参加無料、保険代100円。申込は、生涯学習課(花園5-10-1)で配付する用紙で、8月12日(金)までに生涯学習課へ。問合せ
         32-4111 内線532 生涯学習課。 
         
         ★第2回小樽市民カッターレース大会 8月21日(日) 
         
         8月21日(日)10:00〜12:00、築港臨海公園前の海域で、第2回小樽市民カッターレース大会を開催。小樽市民や企業・団体で、中学生(保護者承認)以上の男女(単独・混成は問わず)で、代表者(成人)1名を含み、1艇:6人の漕ぎ手と舵取り・予備員各1人の8人編成。申込は8月15日(月)までに、チーム名簿(1艇8名)を、直接小樽海洋少年団事務局へ。各チーム1名につき保険料300円(300円×8=2,400円)。問合せ
         25-2291 海洋少年団事務局。チラシはこちら 
         
         ☆24時間テレビチャリティー市民カラオケコンサート 8月21日(日) 
         
         ふれあいの歌サークルによる、24時間テレビチャリティー市民カラオケコンサートを、8月21日(日)13:00に、市民センター<マリンホール>で開催。入場料1,000円。問合せ
         23-3848 ふれあい歌サークル。 
         
         ★ワハハ(輪母)クラブ 8月23日(火) 
         
         妊娠中のお母さんとお父さん、生後9ヶ月までの子を持つお母さんとお父さんを対象に、8月23日13:30〜15:00保健所(花園1-5-10)で、子育ての準備と育児仲間を作る場を提供。参加料無料。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ☆まちかど健康相談室 8月23日(火) 
         
         成人の健康や介護に関し、保健士や栄養士、歯科衛生士らが無料で対応する「まちかど健康相談室」を、8月23日(火)コープさっぽろ小樽南店で、13:30〜15:30に開設。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ★カンガルークラブ 8月24日(水) 
         
         8月24日(水)10:00〜11:00、朝里幼稚園(新光1-3-10)わくわく広場で、育児全般・お母さん自身の悩みなどを、医師や保健婦・栄養士が相談に応じる「カンガルークラブ」が開講。申込不要、当日は母子手帳を持参。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ☆小樽のお祭り情報!!<天満宮> 
          例祭日:8月24日(水)〜26日(金) 
            住所 天神1-9-21 TEL
         22-7984 
         
         ★第58回小樽水彩画会展 8月24日(水)〜28日(日) 
         
         「第58回小樽水彩画会展」を、8月24日(水)〜28日(日)10:00〜17:00(最終日16:00)に、市立美術館3階市民ギャラリーで開催。問合せ
         34-0035 小樽美術館。 
         
         ☆平成17年度小樽シルバースポーツ大会 8月25日(木) 中止 
         
         8月25日(木)9:30〜15:00、小樽市内在住の満60才以上の方を対象に、総合体育館(花園5-2-2)で平成17年度小樽スポーツ大会を開催。玉入れ、長靴放り投げ競技、缶ころがしなど(個人競技は1人1種目まで)。参加無料。申込は7月29日(金)までに高齢・福祉医療課へ。老人クラブ単位の申込は、参加人員をまとめて老人クラブ連合会事務局へ。問合せ
         32-4111 内線412 高齢・福祉医療課。 
         
         ★ジョブガイダンス&就職サポート実践講座 8月25日(木) 
         
         小樽管内の新規新卒者を対象に、職種・業種ごとの現況・将来性、社会的役割などを事業主や現職者による解説(ジョブガイダンス)、さらに面接などの基本マナーなどを養う「就職サポート実践講座」を行う、ジョブガイダンス&就職サポート実践講座を、8月25日(木)16:00〜18:00に、小樽グランドホテル(稲穗)4階グランドホール西を会場に開講。問合せ
         32-4111 内線262 商業労政課。 
         
         ☆みんなあつまれ!ちびっこフェスティバル 8月26日(金) 
         
         奥沢保育所(奥沢3-8-3)の園庭で、8月26日(金)10:00〜12:30に、みんなあつまれ!ちびっこフェスティバル〜手づくりの楽しいおまつりだよ!おもいっきりあそんじゃおう!〜を開催。金魚つり・輪なげなどのゲームコーナーや、冒険の森コーナー、お買い物ごっこコーナーなど沢山のイベントを用意。9:40より受付開始で、カードをもらいスタンプ形式の買物ゲームや、会場内に居る物語の主人公を探しスタンプを押してもらう「変身スタンプラリー」などのゲームで楽しめる。買物用の袋を持参(買物無料)。入場無料、参加無料。当日雨天の場合は園内にて実施。各コーナー終了後、保育士による劇「5匹の子ぶたのチャールストン」を上演。問合せ
         21-5039 子育て支援センターげんき。 
         
         ★道新音楽教室〜小樽市小中学生のための札響コンサート 8月26日(金) 
         
         小樽市教育委員会主催の「道新音楽教室〜小樽市小中学生のための札響コンサート」を、市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、8月26日(金)13:30より開演。関係者のみ。問合せ
         32-4111 内線526 教育委員会。 
         
         ☆ー共に生きるー小樽ほほえみフェスタ2005 8月26日(金)・27日(土) 
         
         障害者年を機に、市民に障害者問題の理解と認識を更に高めてもらうという目的と、障害者の福祉の増進に寄与するための事業として、8月26日(金)・27日(土)に、「小樽ほほえみフェスタ2005」を、都通商店街(稲穂)「ドラッグストアスズラン」向い空き店舗内で、パネル展、作品展、授産製品展示即売会などを開催。26日(金)11:30〜18:00、27日(土)11:00〜17:00。問合せ
         32-4111 内線302 地域福祉課。 
         
         ★平成17年度小樽市女性国内研修 8月26日(金)〜28日(日) 
         
         男女平等参画社会の推進を図ることを目的とした、平成17年度女性国内研修、8月26日(金)〜28日(日)の2泊3日、埼玉県嵐山町の国立女性教育会館で行われる「男女参画のための女性学・ジェンダー研究・交流フォーラム」に参加し、「東京ウィメンズプラザ」などの施設見学を行う。研修会に初参加で、2回実施される事前研修に参加可能で、研修後報告会に参加し、報告書の提出が出来る市内在住の女性定員5名を対象・申込は7月22日(金)までに市民部男女平等参画課備付け申込用紙と、800字程度の応募動機を書いて提出。参加無料、交通費・宿泊費は市の助成がある。研修当日は市職員1名が同行する。問合せ
         22-5904 男女平等参画課。 
         
         ☆宮川魏展記念講演会 8月27日(土) 
         
         市分庁舎(色内1-9-5)第1研修室で、8月12日(金)〜9月19日(月)9:30〜17:00、小樽美術館(色内1-9-5)で開催中の、風土へのオマージュ〜宮川魏展を記念し、記念講演会を開催。美術館の吉田豪介館長を講師に、6月25日(土)13:30〜15:00に開講。定員40名。聴講無料。問合せ
         34-0035 美術館。 
         
         ★多発性骨髄腫を生きのびよう 
            〜ライフボート学習交流会〜 8月27日(土) 
         
         多発性骨髄腫という難病の治療法を分析し、科学的な根拠木基づく治療法選択肢を理解、より長くより良く生きるため知恵と経験の意見交換や、1人では解決できない悩みや疑問を話し合う、ライフボート学習交流会「多発性骨髄腫を生きのびよう」を開催。小樽市は、かんぽの宿小樽(朝里川温泉2-670)を会場に、8月27日(土)13:30〜16:30。先着50名、参加料1,000円(当日集金)。申込は、ハガキ(〒113-0031東京都文京区根津2-22-8・
         ライフボート学習交流会係)、FAX03-5815-5066、Eメール、ウエッブサイトで。問合せ
         03-5817-5063 ライフサポート学習会(録音専用)。 
         
         ☆小樽潮陵高等学校吹奏楽局第19回定期演奏会 8月27日(土) 
         
         市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、小樽潮陵高等学校吹奏楽局による「第19回定期演奏会」を、8月27日(土)18:00より開催。入場料300円。問合せ
         22-0754 小樽潮陵高校。 
         
         ★おたる天狗山夜景の日 8月27日(土) 
         
         2002年から始められ大変好評だった、北海道では三代夜景の1つと数えられる天狗山の夜景を、観光客とそして市民に、小樽の貴重な財産として再確認してもらおうという試みのイベント「おたる天狗山夜景の日」1を、8月27日(土)18:00〜21:00に開催。小樽天狗山を主会場に、夜景コンサート、露店やイベントが盛り沢山。小樽市街の夜景を楽しめる薪バス「まき太郎」の展示試乗会もある。28日(日)10:00〜15:00には山頂にある天狗山神社の例大祭「おたる天狗山まつり」もある。問合せ
         342334 中央バス商事。パンフはこちら イベントスケジュールはこちら 
         
         ☆天文教室 in
         天狗山「天の星・地の星」 8月27日(土) 
         
         8月27日(土)19:00〜21:00に、青少年科学館(緑1-9-1)では、天文教室
         in
         天狗山「天の星・地の星」と題して、天狗山山頂レストハウス屋上を会場に、星空観察を行う天文教室を開講。参加はどなたでも、小学生以下は保護者同伴で、参加無料で申込不要。雨天の場合中止。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ★小樽のお祭り情報!!<朝里神社> 
          例祭日:8月27日(土)・28日(日) 
            住所 新光2-13-5 TEL
         54-6203 
         
         ☆“第16回おたるいか電祭り” 8月27日(土)・28日(日) 
         
         手宮のいか電祭りとして知られる“第16回おたるいか電祭り”が、8月27日(土)12時〜22時、28日(日)10時〜21時の2日間で開かれる。会場となる手宮銀座街、能島通りはいか釣り船の集魚所の電飾で飾られる。歌謡ショー、ビアガーデン、海産物オークション、問合せ
         34-1078 山下。 
         
         ★日曜健診 8月28日(日) 
         
         保健所(花園1-5-10)では、職場で受診出来ない40歳以上・先着100名を対象に、8月28日(日)7:00〜10:00に、さわやか運河検診(血圧測定・血液・尿検査など)、大腸ガン、胃ガン、肺ガン検診を行う。申込は、土・日を除く8月15日(月)までに保健総務課へ。問合せ22-3115
         保健総務課。 
         
         ☆第21回市民体験農園収穫まつり 8月28日(日) 
         
         8月28日(日)10:00〜13:00、塩谷伍助沢地区にある家族農園現地において、農園利用者収穫品評会や表彰式、家族農園の利用者や一般市民参加の交流のためのゲームイベントなどを行う、第21回市民体験農園収穫まつりを開催。オープニングの10:00より子供たちにヨーヨーの無料配布や、野菜直売所を設置。問合せ
         32-4111内線268 農政課農産係。 
         
         ★第24回おたる天狗山まつり 8月28日(日) 
         
         今年で24回目、小樽の絶好の眺望地点である、天狗山の山頂にある天狗山神社の例大祭を、8月28日(日)10:00〜15:00に行う。当日はロープウエイ券が半額(往復利用のみ)になるサービスがある。バナナの叩き売り、ガマの油売り、南京玉簾などの昔懐かしい大道芸や、天狗太鼓の打演会、カラオケ大会、薪バス「まき太郎」の展示試乗会、フリーマーケット、チビッコのゲーム大会を行い、優勝賞品も用意。イベントへの参加は無料。問合せ
         34-2334 中央バス商事。パンフはこちら イベントスケジュールはこちら 
         
         ☆第19回北海道アームレスリング選手権大会 8月28日(日) 
         
         8月28日(日)、ウイングベイ小樽(築港11)ネイチャーチャンバーで、小樽に支部を持つ北海道アームレスリング連盟による、「第19回北海道アームレスリング選手権大会」を開催。階級は、男子ライトハンド−60kg級・−70kg級・−80kg級・−90kg級・+90kg級、男子レフトハンド−75kg級・+75kg級と、女子無差別級の8クラス。10:00から受付と検量、11:00から予選を開始。参加料1クラス4,000円、2クラス以上は各クラス1,000円追加。申込は8月18日(木・必着)までに、指定の申込用紙に記入の上、現金書留で参加料を添えて、北海道アームレスリング連盟事務局(〒047-0156
         小樽市桜5-21-69)へ。問合せ 32ー7927
         小樽ボディビルセンター。日本アームレスリング連盟HP 
         
         ★佐藤静雄サポートクラブ
         歌と踊りのフェスタ2005 8月28日(日) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、佐藤静雄サポートクラブによる「歌と踊りフェスタ2005」を8月28日(日)11:30より、入場料1,000円で開催。問合せ
         25-2205 サポートクラブ(アトリエリボン)。 
         
         ☆移動子ども図書館 8月28日(日) 
         
         8月28日(日)の13:30〜15:00桂岡十万坪会館で、移動子ども図書館を開催。本の貸出や、アニメ映画「帰ってきたドラえもん」の上映。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         ☆わくわく広場第4回講座 8月29日(月) 
         
         8月29日(月)10:00〜13:00、親子15組を対象に、子育て講座「親子遠足会」を開講。4回目はバスで行く札幌豊平川ウォーターガーデンでの水遊び。参加料親子1組700円(保険料込)。申込は8月10日(火)までに、朝里幼稚園(新光1-3-10)わくわく広場へ。問合せ
         54-8003 わくわく広場。 
         
         ★2005小樽鉄路写真展 8月29日(月)〜9月11日(日) 
         
         雑草で埋まる鉄道廃線、旧手宮線跡地(色内2-10)を会場に、今年もまた“2005小樽鉄路写真展”がやってくる。8月29日(月)〜9月11日(日)の期間、プロアマを問わず、小樽・札幌を中心に各地から集まった写真愛好家が、その腕を披露。今回で6回目。今年も夜間はライトアップされる。入場無料。問合せ
         090ー6266-7921 実行委員会(大友)。 
         
         ☆スポンジテニス教室 8月29日(月)〜9月8日(木) 
         
         8月29日(月)・31日(水)・9月2日(金)・6日(火)・8日(木)の計5回9:30〜11:30に、小樽市総合体育館(花園5-2-2)で、18歳以上の初心者先着20名を対象に、スポンジテニス教室を開催。参加料は、保険料500円(希望者のみ)。申込は8月8日(月)〜19日(金)9:00〜17:00、直接生涯スポーツ課へ。問合せ
         32-4111内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ★第4回具象の新世紀展 8月31日(水)〜9月4日(日) 
         
         市立小樽美術館(色内1-9-5)3階市民ギャラリーで、8月31日〜9月4日10:00〜17:00(最終日〜16:30)に、第4回具象の新世紀展を開催。入場無料。問合せ
         34-0035 美術館。 
       |