| 
          ☆高校女子バレーボールスプリングカップ 4月1日(日)・2日(月) 
         
         4月1日(日)・2日(月)、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、高校女子バレーボールスプリングカップを開催。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ★長橋なえぼ公園・森の自然館オープン 4月1日(日)〜11月30日(金) 
         
         長橋なえぼ公園・森の自然館(幸1-53)が、冬季閉館を終え、4月1日〜11月30日9:00〜17:00(10月からは16:00まで)オープンする。問合せ
         27-6061 森の自然館。 
         
         ☆中川和子 ファンクラブ
         ハンマークラヴィア コンサートVOL.25 
          中川和子&ヤノシュ・マテ 二重奏の夕べ 4月1日(日) 
         
         中川和子 ファンクラブ
         ハンマークラヴィアコンサートVOL.24
         中川和子&ヤノシュ・マテ二重奏の夕べを、4月1日(日)市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で開催。開演14:00、一般
         3,000円、高校生以下無料。問合せ 29-1719
         ファンクラブ。パンフはこちら 
         
         ★とみおか児童館各種教室 4月1日(日)〜9月 
         
         とみおか児童館(富岡1-5-10)でオルガン教室(1)土曜コース・(2)日曜コース・図画教室・習字教室を4月〜9月に開催。小学1年生〜6年生を対象に行う。受講無料、図画教室のみ教材費として250円。申込は往復はがきで、受講希望コース・住所・氏名・フリガナ・性別・TEL・学校名・学年を明記し、3月10日(土・消印有効)までに、とみおか児童館(〒047-0033富岡1-5-10総合福祉センター内)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         25-7321 とみおか児童館。 
         
            
               | 
                   オルガン教室(土) 
                | 
               
                   4月〜9月の隔週土・日曜日10:00〜11:30 
                | 
               
                   小学1年〜6年生・定員30名 
                | 
             
            
               | 
                   オルガン教室(日) 
                | 
             
            
               | 
                   図画教室 
                | 
               
                   4月〜9月の隔週土曜日10:00〜11:30 
                | 
               
                   小学1年〜6年生・定員40名 
                | 
             
            
               | 
                   習字教室 
                | 
             
          
           
         
         ☆にこたまクラブ1 4月3日(火)・10日(火)・17日(火) 
         
         これから出産の控えているお母さん・先着15名を対象に、4月3日・10日・17日(火)13:30〜15:00で、子育ての準備と育児仲間を作る場を提供する母親学級「にこたまクラブ」を開催。3日と10日は保健所(花園1-5-10)で、17日は総合福祉センター(富岡1-5-20)。参加料無料、当日は母子手帳を持参。申込は事前に電話で、健康増進課へ。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくは 
         
         ★さわやか運河検診・ガン健診・結核検診 4月3日(火)〜24日(火) 
         
         保健所では、4月3日〜24日の毎週火曜日9:00〜11:00に、さわやか運河検診(生活習慣病予防検診)・結核検診・胃ガン・肺ガン検診・大腸ガン検診、その他各種健診を実施。申込は検査希望日2週間前までに。問合せ
         22-3119 保健課。検診料等はこちらから 
         
         ☆第54回チャーチル会 4月4日(水)〜8日(日) 
         
         市立小樽美術館(色内1-9-5)3階市民ギャラリーで、チャ−チル会による絵画展「第54回チャーチル会」を、4月4日(水)〜8日(日)10:00〜16:00(最終日〜15:00)に開催。問合せ
         34-0035 美術館。 
         
         ★本館おはなしの会 4月4日(水)〜25日(水) 
         
         4月4日〜25日の毎週水曜日15:00〜15:30小樽図書館1階児童室で、おはなしの会を行う。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         ☆フォークダンス無料体験会 4月4日(水)〜28日(土) 
         
         各フォークダンスサークルによる「フォークダンス無料体験会」を、小樽市公会堂(花園5‐2
         ‐1)を会場に、下記日程で開催。問合せは下記の各サークルへ。
            
               | 
                  日程
                | 
               
                  時間
                | 
               
                  問合せ・
                  連絡先
                | 
             
            
               | 
                   4月4日・11日・18日・25日の水曜日 
                | 
               
                   18:00〜20:00 
                | 
               
                   24-1254 中島 
                | 
             
            
               | 
                   4月7日・14日・21日・28日の土曜日 
                | 
               
                   13:00〜15:00 
                | 
               
                   292827 堂前 
                | 
             
          
           
         
         ★水泳教室 4月4日(水)〜6月15日(金) 
         
         室内水泳プールで、下記のコース別・定員、最終日まで受講出来る初心者を対象に、水泳教室を開講。参加無料で、毎回の入館料(一般450円、70歳以上220円、小学生無料)のみ。申込は、(1)・(2)は3月23日(金)・24日(土)、(3)は3月16日(金)・17日(土)の11:00〜19:00に直接、室内水泳プールへ(TEL申込不可)。1申込につき1参加者。応募多数の場合は抽選。抽選日(1)・(2)は3月28日(水)11:00〜、(3)は23日(金)11:00〜。問合せ
         23-2322 室内水泳プール。 
         
         
            
               | 
                     コース別 
                | 
               
                  定 員
                | 
               
                     期  間 
                | 
             
            
               | 
                   (1)小学1・2年生コース 
                    (受講は1回限り) 
                | 
               
                   30名 
                | 
               
                   4月12日〜6月14日(計16回)毎週木・土曜日16:00〜17:00 
                | 
             
            
               | 
                   (2)小学3〜6年生コース 
                    (再受講可) 
                | 
               
                   4月12日〜6月14日(計16回)毎週木・土曜日17:00〜18:00 
                | 
             
            
               | 
                   (3)成人コース(18歳以上) 
                    (再受講可) 
                | 
               
                   40名 
                | 
               
                   4月4日〜6月15日(計17回) 
                  毎週水・金曜日10:30〜12:30 
                | 
             
          
           
         
         ☆小樽商科大学入学式 4月5日(木) 
         
         小樽商科大学の入学式が、4月5日(木)市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で10:00より行われる。問合せ 27-5206
         小樽商科大学。 
         
         ★古屋教室B
         「絵画展」 4月6日(金)〜10日(火) 
         
         古屋ギャラリー(花園4-20-16)で、4月6日(金)〜10日(火)に、古屋教室Bで学ぶ仲間が1人3点ずつの作品を展示した“絵画展”を開催。問合せ
         27-1036 古屋ギャラリー。 
         
         ☆老壮大学開講 4月6日(金)〜平成20年3月4日(月) 
         
         4月6日(金)〜平成20年3月4日(月)9:30〜12:00、市内在住の60歳以上を対象に、平成19年度の「老壮大学」を下記の要項で開講。受講料は、選択科目生(下記の講座から1科目と特別講座)9,000円で別途教材費、聴講生(特別講座のみ)2,000円。申込みは、直接またはハガキに希望科目名(1枚つき1人1科目、連名不可)・氏名(ふりがな)・年齢・性別・住所・電話番号を明記し、2月16日(金・当日消印有効)までに老壮大学事務局(〒047-0033
         富岡1-5-10
         総合福祉センター内)へ。応募多数の場合は抽選。3月中旬に通知。問合せ
         32-4111 内線412 高齢・福祉医療課。 
         
            
               | 
                   盆栽 
                | 
               
                   火・水 
                | 
               
                   25名 
                | 
               
                   総合福祉センター 
                | 
             
            
               | 
                   書道(漢字)1〜3 
                | 
               
                   火・水 
                | 
               
                   33名 
                | 
             
            
               | 
                   書道(かな)1 
                | 
               
                   火・木 
                | 
             
            
               | 
                   書道(かな)2 
                | 
               
                   火・金 
                | 
             
            
               | 
                   俳句 
                | 
               
                   火・木 
                | 
               
                   25名 
                | 
               
                   いなきたコミュニティーセンター 
                | 
             
            
               | 
                   園芸 
                | 
               
                   火・金 
                | 
               
                   90名 
                | 
               
                   もみじ橋実習場 
                | 
             
            
               | 
                   水彩画1 
                | 
               
                   火・水 
                | 
               
                   40名 
                | 
               
                   小樽赤十字会館 
                | 
             
            
               | 
                   水彩画2 
                | 
               
                   木・金 
                | 
               
                   35名 
                | 
               
                   総合福祉センター 
                | 
             
            
               | 
                   版画 
                | 
               
                   火・木 
                | 
               
                   30名 
                | 
             
            
               | 
                   絵手紙 
                | 
               
                   火・木 
                | 
               
                   勤労青少年ホーム 
                | 
             
            
               | 
                   特別講座 
                   音楽講座と講演 
                  (健康・市政・社会関係など) 
                | 
               
                   5/15・6/13 
                  7/11・8/24 
                  10/16・11/13 
                | 
               
                   日専連小樽ビル 
                | 
             
          
           
         
         ★小樽図書館映画の会 4月7日(土)〜28日(土) 
         
         4月7日(土)〜28日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、アニメ映画を上映する「本館映画の会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         
            
               | 
                   7日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「花咲か爺さん」他 
                | 
             
            
               | 
                   14日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「シンデレラ」 
                | 
             
            
               | 
                   21日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「愛の若草物語」他 
                | 
             
            
               | 
                   28日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「プロゴルファー猿
                  甲賀秘境!影の忍法ゴルフファー参上」 
                | 
             
          
           
         
         ☆北小樽分館土曜お楽しみ会 4月7日(土)〜28日(土) 
         
         4月7日(土)〜28日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、北小樽分館(清水会館隣り)で、紙芝居を行う「土曜お楽しみ会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         
            
               | 
                   7日(土) 
                | 
               
                   紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   14日(土) 
                | 
               
                   紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   21日(土) 
                | 
               
                   紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   28日(土) 
                | 
               
                   紙芝居 
                | 
             
          
           
         
         ★企画展「一原有徳・俳句に遊ぶ」 4月7日(土)〜5月20日(日) 
         
         小樽文学館(色内1-9-5)では、4月7日(土)〜5月20日(日)9:30〜17:00、現代版画家の一原有徳氏の俳句の世界を紹介する、企画展「一原有徳・俳句に遊ぶ」を開催。入場料一般300円、高校生・市内の70歳以上150円、中学生以下無料。月曜休館。問合せ
         32-2388 文学館。市立小樽文学館HP 
         
         ☆春の観光シーズン幕開け!祝津の鰊御殿オープン! 4月7日(土)〜11月25日(日) 
         
         小樽市祝津にある小樽市鰊御殿(祝津3-228)が、4月7日(土)9:00からオープンする。開館期間は11月25日(日)まで。小樽観光の名所のひとつで、いよいよ観光シーズンが始まる。オープンの4月7日(土)・8日(日)には、当日入場者限定50名に、鰊の三平汁を提供。入場料大人300円、高校生・市内在住70歳以上150円、小中学生無料。開館時間:4月7日〜10月30日9:00〜17:00、11月1日〜25日9:00〜16:00。問合せ
         22-1038 小樽市鰊御殿。 
         
         ★いなきた児童館教室 4月7日(土)〜平成20年3月 
         
         いなきた児童館(稲穂5-10-1)で、下記の通り各種教室を4月〜平成20年3月の毎月第1・2土曜日、新小学3年生以上、先着15人を対象に開催。申込は往復はがきで、希望教室名・住所・氏名・フリガナ・性別・TEL・学校名・新学年を明記し、3月9日(金・消印有効)までに、いなきた児童館(〒047-0032
         稲穂5-10-1いなきたビル4F)へ。問合せ 27-7679
         いなきた児童館。 
         
         
            
               | 
                   絵画教室 
                | 
               
                   4月〜平成20年3月第1土曜日 
                  13:30〜14:30 
                | 
               
                   新3年生以上・15名 
                | 
             
            
               | 
                   習字教室 
                | 
               
                   4月〜平成20年3月第2土曜日 
                  10:30〜11:30 
                | 
             
          
           
         
         ☆小樽カラオケ連合
         会市民歌謡祭 4月8日(日) 
         
         4月8日(日)13:00より、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5 )で、小樽カラオケ連合会
         市民歌謡祭を開催。お楽しみ抽選会もある。入場料1,000円。問合せ
         25-5059 小樽カラオケ連合会。 
         
         ★釈尊降誕会 4月8日(日) 
         
         4月8日(日)14:30より、お釈迦様がネパールの花園で生誕された日を祝う「釈尊降誕会」を宝泉寺会館(花園2-3-7)3階で開催。法要の後、いのちを生かすとき〜宮沢賢治に学ぶ〜をテーマに菅原論貴師(八雲・龍稔寺)を講師に、講演会を開講。問合せ
         32-6936 宣誠寺。詳細はこちら 
         
         ☆自動体外式除細動器を使う普通救命講習会 4月9日(月) 
         
         毎月9日の13:30から3〜4時間、消防庁舎(花園2-12-1)6階講堂で、人形を使った止血法や、心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)を学ぶ普通救命講習会を開催。定員30名で、受講日の1ヶ月前までに消防本部警防課へ。1人でも受講可。問合せ
         22-9138 消防本部警防課。 
         
         ★認知症予防教室 4月9日(月)〜9月25日(火) 
         
         産業会館・杜のひろばで、簡単な計算や読み書きにより能の力をアップする「認知症予防教室」を開催。4月は、(1)月曜コース(初心者対象)4月9日・23日(5月〜9月は第1・3月曜)、(2)火曜コース(継続者対象)4月10日・24日(5月〜9月は第2・4火曜)。各コーストも定員先着20名・参加料1回300円。申込は4月2日(月)〜6日(金)に高齢・福祉医療課へ。問合せ
         32-4111 内線412 高齢・福祉医療課。 
         
         ☆くらしの講座 4月10日(火) 
         
         4月10日(火)10:00より、市分庁舎第1研修室(色内1-9-5)で、雪印種苗(株)畑作園芸本部花き課長の不破規智氏を講師に、「北国のガーデニング〜使いやすい植物と楽しみ方〜」と題し、くらしの講座を開催。定員先着50人、参加料無料。申込は4月6日(金)までに消費者協会事務局へ。問合せ
         31-3682 小樽消費者協会事務局。詳しくは 
         
         ★まちかど健康相談室 4月10日(火) 
         
         成人の健康や介護に関し、保健士や栄養士、歯科衛生士らが無料で対応する「まちかど健康相談室」を、4月10日(火)市営オタモイ住宅高齢者生活相談所(オタモイ1-26-1001)で、13:30〜15:30に開設。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ☆元気楽習(がくしゅう)教室 4月10日(火) 
         
         体力低下を感じている65歳以上の運動することに支障のない人・先着15名を対象に、保健師による講話と転倒予防の運動を行う「元気楽習教室」を、4月10日(火)市営オタモイ住宅高齢者生活相談所(オタモイ1-26-1001)で、13:30〜14:30に開設。第1回目のテーマ「はつらつ元気づくり」。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ★卓球教室 4月10日(火)〜26日(木) 
         
         18歳以上の初心者・先着24名を対象に、総合体育館(花園5-2-2)で卓球教室を開催。4月10日(火)・12日(木)・13日(金)・16日(月)・18日(水)・20日(金)・24日(火)・26日(木)9:30〜11:30の全8回。申込は4月1日(日)〜6日(金)9:00〜17:00に、総合体育館へ。問合せ33-3710
         総合体育館。 
         
         ☆ワハハ(輪母)クラブ1 4月10日(火)・24日(火)・5月1日(火)・8日(火) 
         
         妊娠中のお母さんとお父さん、生後9ヶ月までの子を持つお母さんとお父さんを対象に、4月10日・24日・5月1日(火)13:30〜15:00保健所(花園1-5-10)で、5月8日(火)13:30〜15:00子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)で、子育ての準備と育児仲間を作る場を提供。参加料無料、申込は事前に健康増進課へ。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくは 
         
         ★親子で遊ぼう! 4月10日(火)〜5月22日(火) 
         
         子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)では、4月10日(火)〜5月22日(火)9:30〜11:30(全6回・4/3,5/1,29除く)、1歳6ヶ月〜就学前児童とその保護者15組を対象に、親子であそぼう!を開催。申込は3月1日(木)〜9日(金)に。応募多数の場合は抽選。問合せ
         21-5039 子育て支援センター。 
         
         ☆カンガルークラブ 4月11日(水) 
         
         4月11日(水)10:00〜11:00、子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)で、育児全般・お母さん自身の悩みなどを、医師や保健婦・栄養士が相談に応じる「カンガルークラブ」を開講。申込不要、当日は母子手帳を持参。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくは 
         
         ★第30回どんぐり会展 4月11日(水)〜15日(日) 
         
         どんぐり会による水彩画展「第30回どんぐり会展」を、4月11日(水)〜15日(日)10:00〜17:00(最終日16:00)に、市立美術館3階市民ギャラリーで開催。問合せ
         34-0035 小樽美術館。 
         
         ☆小樽商科大学公開講座 4月11日(水)〜7月12日(木) 
         
         小樽商科大学では、外国人による外国語会話講座と、通常授業公開講座を、下記の日程で開講。募集期間:4月2日(月)〜13日(金)。申込は〒・住所・氏名・電話を明記し、電話(27-5244)、FAX(27-5243)、電子メールで。会場は、小樽商大2号館マルチメディアホール。問合せ
         27-5240 小樽商大学教務課。 
         小樽商科大学HP 詳しくはこちら 
         
            
               | 
                   講座名 
                | 
               
                  開講日時
                | 
               
                   受講料 
                | 
             
            
               | 
                   外国人による 
                   集中英会話講座 
                | 
               
                   4/11〜6/20毎週水曜日 
                  5/2休 
                | 
               
                   中級レベル・20名 
                | 
               
                   18:30〜20:00 
                  全10回 
                | 
               
                   7,200円 
                | 
             
            
               | 
                   外国人による 
                   集中ロシア話会話講座 
                | 
               
                   4/16〜6/25毎週月曜日 
                  4/30休 
                | 
               
                   初中級レベル・12名 
                | 
             
            
               | 
                   外国人による 
                   集中韓国語会話講座 
                | 
               
                   5/10〜7/12毎週木曜日 
                | 
               
                   初中級レベル・15名 
                | 
             
            
               | 
                   通常授業公開講座毎週1回 
                  科目により曜日・時間は異なる 
                | 
               
                   前期4月2日〜7月20日 
                | 
               
                   1科目9,200円 
                | 
             
            | 
                   通年4月2日〜7月20日 
                  10月1日〜翌年2月4日 
                | 
               
                   1科目13,200円 
                  外国語22,200円 
                | 
             
            | 
                   夏学期1・8月10日〜17日 
                  夏学期2・8月27日〜9月3日 
                  夏学期3・9月4日〜11日 
                | 
               
                   1科目9,200円 
                | 
             
          
           
         
         ★「杜ひろランド」であそぼう 4月12日(木) 
         
         毎月第2木曜日10:15〜12:00に、産業会館1階にある「杜のひろば」(稲穗2-17-1)では、子育て支援センター「げんき」の協力により、0才〜就学前の児童とその保護者が気軽に集い、杜のつどいに参加する高齢者等との交流を図りながら、子育ての手助けと、高齢者の「いきがい」の両面を結びつけ、相乗効果としての地域の活性化を目指す「杜ひろランド」をオープンした。4月は12日(木)10:30〜12:30。参加無料。申込不要。問合せ
         32-4111 内線273 企画政策室。 
         
         ☆総合健康相談 4月13日(金) 
         
         小樽市保健所(花園1-5-10)で、4月13日(金)9:30〜11:00に、お母さん自身や、育児全般を、医師・発達相談員が相談にのる、総合健康相談会を行う。当日は母子手帳を持参。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくは 
         
         ★小樽市市長選挙予定立候補者による公開討論会 4月13日(金) 
         
         市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、4月13日(金)19:00〜21:00、小樽市市長選挙予定立候補者による公開討論会を開催。入場無料。問合せ
         090-3116-9186 江口。ポスターはこちら 
         
         ☆文学館「太田ひろ
         LIVE」 4月14日(土) 
         
         小樽文学館(色内1-9-5)を会場に、4月14日(土)18:30より、メタルパーカッショニストであり金属造形作家の太田ひろ氏のライブを公演。開場18:00.チケット前売券1,500円、当日券2,000円、中学生以下無料。問合せ
         32-2388 文学館。 
         
         ★日曜健診 4月15日(日) 
         
         勤医協小樽診療所(長橋4-5-23)で、4月15日(日)9:00〜11:00、職場で受診出来ない40歳以上・先着40名を対象に、(1)さわやか運河検診(血圧測定・血液・尿検査など、65歳以上は介護予防のための生活機能評価など・1,200円)、(2)胃ガン(1,000円)、(3)大腸ガン(1,000円)、(4)肺ガン検診(40〜64歳・無料・喀痰検査300円)、(5)結核・肺ガン検診(65歳以上・無料・喀痰検査300円)を行う。検診料は問合せを。申込は、(2)(4)(5)は4月2日(月)〜6日(金)、その他は4月13日(金)までに勤医協小樽診療所へ。FAX
         32-6710、TEL 25-5722 診療所。各種検診と料金はこちら 
         
         ☆第31回全後志地区少年柔道大会 4月15日(日) 
         
         4月15日小樽市総合体育館(花園5-2-2)で、第31回全後志区少年柔道大会を開催。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ★全国ママさんバレーボール大会
         南北海道予選会・小樽予選会 4月15日(日) 
         
         4月15日(日)、小樽市総合体育館(花園5-2-2)第4体育室で、全国ママさんバレーボール大会
         南北海道予選会・小樽予選会を開催。問合せ 33-3710
         総合体育館。 
         
         ☆初級簿記講座 4月16日(月)〜5月25日(金) 
         
         4月16日(月)〜5月25日(金)の祝日と5月2日を除く月・水・金曜日の18:00〜20:00、小樽商工会議所(色内1-6-32)で、初級簿記講座を開催。受講料は商工会会員10,000円、非会員15,000円。申込は4月6日(金)までに業務部相談課へ。問合せ
         22-1177 商工会業務部相談課。 
         
         ★平成19年度勤労女性センター「春の生活講座」 4月17日(火)〜6月8日(金) 
         
         市内に在住または勤務する女性を対象に、勤労女性センターで、平成19年度の「春の生活講座」を下記の要項で開講(家庭料理は男性も受講可)。1講座
         1,300円(茶道のみ前・後期分2600円、他に材料・教材費がかかる)で、申込みは、直接またはハガキに希望講座名(1枚つき1人1講座)・氏名(ふりがな)・年齢・住所・電話番号・職業・託児室の希望の有無を明記し、4月10日(火・当日消印有効)までに勤労女性センター(〒047-0024
         花園2-10-18)へ。FAX
         22-6081での申込みも可。電話での申込みは不可。申込み多数の場合は抽選。問合せ
         22-6081 女性センター。詳しくはこちら 
         
            
               | 
                  講座名・定員
                | 
               
                  開講日
                | 
               
                  開講時間
                | 
               
                  内 容
                | 
               
                  材料費教材費
                | 
             
            
               | 
                   茶道・15名 
                | 
               
                   4月17日〜7月24日毎週火曜日(15回) 
                | 
               
                   10:00〜12:00 
                | 
               
                   初心者を対象に初歩のお点前から指導します 
                | 
               
                   3,500 
                | 
             
            
               | 
                   紅茶&ラッピング・20名 
                | 
               
                   4月18日〜5月16日毎週水曜日(5回) 
                | 
               
                   18:30〜20:30 
                | 
               
                   紅茶のおいしい入れ方〜ミルク、フルーツ、アイスティー 
                  紅茶の歴史・ラッピング 
                | 
               
                   2,500 
                | 
             
            
               | 
                   エコクラフト手芸・15名 
                | 
               
                   5月9日〜30日毎週水曜日(4回) 
                | 
               
                   10:00〜12:00 
                | 
               
                   カトラリーケース、ミニダストボックス・ミニバック、ティッシュボックスケース 
                | 
               
                   2,500 
                | 
             
            
               | 
                   華道・20名 
                | 
               
                   4月19日〜6月7日毎週木曜日(7回) 
                  5/3休 
                | 
               
                   春の草花でお部屋に彩りを 
                | 
               
                   7,000※花代1回分1,000×7回 
                | 
             
            
               | 
                   着付け・30名 
                | 
               
                   4月19日〜6月14日毎週木曜日(8回) 
                  5/3休 
                | 
               
                   着付けを気軽に初歩から(普段着からおよばれ着まで) 
                | 
               
                   1,600※えもんぬき・教本の必要な方のみ 
                | 
             
            
               | 
                   おもてなし料理・24名 
                | 
               
                   4月20日〜5月25日毎週金曜日(5回) 
                  5/4休 
                | 
               
                   普段の料理をすてきにアレンジ 
                | 
               
                   3,500 
                | 
             
            
               | 
                   家庭料理・24名 
                | 
               
                   18:30〜20:30 
                | 
               
                   すぐに役立つ家庭料理 
                | 
               
                   3,200 
                | 
             
            
               | 
                   気功太極拳・35名 
                | 
               
                   4月20日〜6月8日毎週金曜日(7回) 
                  5/4休 
                | 
               
                   13:00〜14:30 
                | 
               
                   どなたも楽しめる中国から来た健康運動 
                | 
               
                   1,500 
                | 
             
            
               | 
                   ストレッチ&フィットネス
                  ・35名 
                | 
               
                   18:30〜20:00 
                | 
               
                   ストレッチで筋肉をほぐし美容と健康を維持 
                | 
               
                   2,000 
                | 
             
          
           
         
         ☆食生活改善推進員養成講座 4月17日(火)〜平成20年3月 
         
         4月から1年間、月1日の平日に、食生活の改善に関心のある18歳以上の方を対象に、食生活改善推進員養成講座を開講。身体的・文化的プログラムから各1講座以上を選択。4月17日(水)開校式。申込は4月2日(月)〜16日(月)に健康増進課へ。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ★松村一郎
         芸人55周年全国リサイタル 4月18日(水) 
         
         4月18日(水)、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5 )で、松村一郎
         芸人55周年全国リサイタルを開催。第1部13:00〜、第2部18:00〜。入場料3,800円。問合せ
         011-756-8181 北海芸能プロ。 
         
         ☆第20回彩の会・白水会合同展 4月18日(水)〜22日(日) 
         
         彩の会と白水会合同による水彩画展「第20回彩の会・白水会合同展」を、4月18日(水)〜22日(日)10:00〜17:00に、市立美術館3階市民ギャラリーで開催。問合せ
         34-0035 小樽美術館。ハガキはこちら 
         
         ★定期健康診査(セット健診) 4月18日(水)・19日(木)・24日(火) 
         
         職場で受診出来ない40歳以上を対象に、(1)4月18日(水)済生会小樽病院
         25-4321 先着40名、(2)4月19日(木)小樽協会病院 23-6234
         先着25名、(3)4月24日(火)市立小樽病院 25-1211 内線306
         先着30名で、6:30〜8:30に、さわやか運河検診(血圧測定・血液・尿検査など)、胃ガン、大腸ガン、肺ガン(40〜64歳)、結核・肺ガン(65歳以上)、子宮ガン(20歳以上・済生会小樽病院を除く)、乳ガン検診(40歳以上)を行う。 申込は4月2日(月)の8:30〜から(土・日を除く)に、直接又はTELで、希望病院へ。検診料等はこちらから 
         
         ☆平成19年度おたる健康総合大学開講 4月18日(水)〜平成20年3月 
         
         運動に支障のない50歳以上で、1年間受講できる方を対象に、平成19年度「おたる健康総合大学」を開講。身体的・文化的プログラムから各1講座以上を選択。参加料は、保険料1,500円の他、選択講座に応じた受講料。申込は4月2日(月)〜13日(金)に健康増進課へ。4月18日(水)14:00入学式、13日(火)体力測定。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ★小樽市職員募集 4月19日(木) 
         
         小樽市の職員を下記の通り募集。試験日:4月19日(木)、試験会場:市立小樽病院、試験内容:小論文・面接。勤務地:市立小樽病院又は市立小樽第二病院。申込は、職員課で配布している受験申込書、又は小樽市のホームページから入手し、土・日・祝日を除く4月2日(月)から13日(金・消印有効)8:30〜17:00までに、郵送または直接、〒047-8550
         若松1-2-1
         市立小樽病院総務課へ。11日以降に投函の場合は速達で。問合せ
         25ー1211 総務課。市役所受験申込書 
         
            
               | 
                   採用職種 
                | 
               
                   採用予定数 
                | 
               
                   受験資格 
                | 
               
                   採用予定日 
                | 
             
            
               | 
                   診療放射線技師 
                | 
               
                   1名 
                | 
               
                   昭和55年4月2日以降生れで、資格所有者(平成19年4月末までに資格取得見込を含む) 
                | 
               
                   6月1日(免許取得見込者は登録年月日等により7月1日) 
                | 
             
          
           
         
         ☆甲種防火管理再講習 4月19日(木) 
         
         甲種防火管理再講習会を、4月19日(木)9:15〜0:15に、市消防庁舎6会講堂で開催。前回の防火管理講習を受講証の写しと一緒に、消防本部予防課で配布する申請用紙に必要事項を記入し、4月2日(月)〜10日(火・消印有効)に、直接又は郵送で、消防本部予防課(〒047-0024・花園2-12-1)へ。問合せ
         22-9181 消防本部予防課。 
         
         ★元気楽習(がくしゅう)教室 4月19日(木) 
         
         体力低下を感じている65歳以上の運動することに支障のない人・先着20名を対象に、保健師による講話と転倒予防の運動を行う「元気楽習教室」を、4月19日(木)小樽市保健所(花園1-5-10)で、10:00〜11:00に開設。第1回目のテーマ「はつらつ元気づくり」。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ☆げんきがまちにやってくる! 4月19日(木)・26日(木) 
         
         4月19日(木)・26日(木)10:00〜12:00、下記の会場(各対象地域)で、0歳から就学前児童とその保護者を対象に、「げんきがまちにやってくる!」と題し、絵本やおもちゃ、体操・うたなどで楽しむ遊び広場を開放。予約不要、参加無料、飲食不可で、会館により葬儀の日程が入った場合は中止。問合せ
         21-5039 子育て支援センターげんき。 
         
            
               | 
                   4月19日(木) 
                | 
               
                   共睦会館(長橋4-12-35) 
                | 
               
                   葵ヶ丘・砂和・旭山・高砂・長和・共睦・長栄・松山・幸・オタモイ・オタモイ南・オタモイ新和・オタモイ中央・オタモイ幸 
                | 
             
            
               | 
                   4月26日(木) 
                | 
               
                   最上第一会館(最上1-19-17) 
                | 
               
                   富岡北部・富岡・緑ケ丘・緑・緑本町・緑中央・緑上部・最上・松ケ枝上部・松ケ丘・春日台・松ケ枝 
                | 
             
          
           
         
         ★手話奉仕員養成講座 4月19日(火)〜11月16日(金) 
         
         身体障害者福祉センター(稲穂4-1-2)では、手話の理論と実技を学び、手話奉仕員を養成する講座を18歳以上の方を対象に入門コース(昼・夜の部)と、日常会話が可能な手話サークル活動経験のある方を対象に基礎コースの2コースで開講。受講料無料、入門コースのみ教材費が必要。定員を超えた場合は面接。申込は入門コース・基礎コース共に4月1日(日)〜14日(土)にセンターへ(月曜日を除く)。問合せ
         29-3626 障害者福祉センター。
         
            
               | 
                   入門コース 
                  昼の部13:00〜15:00 
                | 
               
                   先着定員20名 
                | 
               
                   18歳以上 
                | 
               
                   4月17日〜9月11日毎週火曜日 
                | 
             
            
               | 
                   入門コース 
                  夜の部18:30〜20:30 
                | 
               
                   4月18日〜9月12日毎週水曜日 
                | 
             
            
               | 
                   基礎コース 
                  昼の部13:00〜15:00 
                | 
               
                   先着定員10名 
                | 
               
                   入門コースなどを修了し、日常会話が可能な手話サークル活動経験のある方 
                | 
               
                   4月20日〜11月16日毎週金曜日 
                | 
             
          
           
         
         ☆わくわく講座 4月20日(金) 
         
         4月20日(金)11:00〜12:00、朝里幼稚園(新光1-3-10)わくわく広場で、就学前の児童とその保護者10組を対象に、親子で体操を行うわくわく講座を開講。参加料親子1組300円(弟妹1人につき100円加算)。当日は親子動きやすい服装で。申込は4月2日(月)〜12日(木)にわくわく広場へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         54-8003 わくわく広場。 
         
         ★上光証券小樽
         株式後援会 4月20日(金) 
         
         上光証券小樽支店(稲穂1)では、4月20日(金)13:30〜15:30に株式後援会ーを下記の内容で、小樽グランドホテル(稲穂1-4-1)を会場に開講。入場無料。定員80名で、TEL又はFAXで事前申込が必要。問合せ
         22-1181 上光証券小樽支店。パンフはこちら 
         
            
               | 
                   1部 「チャイナ・ロード」運用報告会と日本株の見通し 
                | 
               
                   日本投信委託(株)マーケティング部長 猪股
                  博雅氏 
                | 
             
            
               | 
                   2部 これからの日本株投資戦略 
                | 
             
          
           
         
         ☆糖尿病食事療法講習会 4月21日(土) 
         
         総合福祉センター(富岡1-5-10)4階研修室で、4月21日(土)13:30〜15:00に、糖尿病患者とその家族を対象に、検査技師による講話「コントロールの数値」、栄養士による講和「食品を上手に交換しましょう」など、食事療法講習会を開講。受講無料、申込不要。問合せ
         22-4111 医師会。 
         
         ★大人のための読み聞かせ「名作の時間」 4月21日(土) 
         
         市立小樽文学館(色内1-9-5)カフェ・コーナーで、4月21日(土)14:00〜15:30、大人のための読み聞かせ「名作の時間」を開催。(1)田辺聖子「司馬さんの大阪弁」、柏原保子「無彩色の愛」、瀬戸内寂聴「孤離庵のこと」朗読・池田貴美榮氏、(2)池波正太郎「同門の宴」朗読・安田良美氏、参加無料、申込不要。問合せ
         32-2388 小樽文学館。 
         
         ☆一鐵(いってつ)久美子
         ソプラノリサイタル2007小樽 4月21日(土) 
         
         一鐵(いってつ)久美子
         ソプラノリサイタル2007小樽を、4月21日(土)15:00より、市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で開演。入場料一般2,500円、ハートフル(高校生以下、70歳以上)1回2,000円。問合せ
         23-7653 アプローズ。パンフはこちら 
         
         ★おはなしのへや 4月22日(日) 
         
         4月22日(日)14:00〜14:45に、小樽図書館2階で幼児・児童を対象に、絵本の読み聞かせや紙芝居、エプロンシアターなどの「おはなしのへや」を行う。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくは 
         
         ☆巡回児童相談 4月23日(月) 
         
         4月23日(月)10:00〜15:00、こども発達支援センター(花園5-10-1)で、北海道中央児童相談所の児童福祉司・心理判定員などを相談員に、しつけ・言葉の発達、夜尿、進路相談など、子どもについての相談を受ける。相談無料。申込は4月6日(金)までに、子育て支援課へ。問合せ
         32-4111 内線314 子育て支援課。 
         
         ★まちかど健康相談室 4月24日(火) 
         
         成人の健康や介護に関し、保健士や栄養士、歯科衛生士らが無料で対応する「まちかど健康相談室」を、4月24日(火)コープさっぽろ南小樽店(入船1-7-7)で、13:30〜15:30に開設。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ☆第2回ウエーブ展 4月24日(水)〜30日(日) 
         
         第2回ウエーブ展を、4月24日(水)〜30日(日)10:00〜17:00(最終日16:00)に、市立美術館3階市民ギャラリーで開催。問合せ
         34-0035 小樽美術館。 
         
         ★カンガルークラブ 4月25日(水) 
         
         4月25日(水)10:00〜11:00、朝里幼稚園(新光1-3-10)わくわく広場で、育児全般・お母さん自身の悩みなどを、医師や保健婦・栄養士が相談に応じる「カンガルークラブ」を開講。申込不要、当日は母子手帳を持参。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくは 
         
         ☆さくらピアノ教室無料体験レッスン 4月25日(水) 
         
         歌・手遊び・お絵かきなどを中心とした、2才〜4才対象の音感育成コース(グループ)の無料体験レッスンを、4月25日日(水)10:30〜、15:30〜に、さくらピアノ教室(小樽市幸2-22-59)で開催。問合わせ24-3457
         さくらピアノ教室(笹谷さくら)。さくらピアノ教室HP 
         
         ★市民健康教室 4月26日(木) 
         
         富岡北部会館(富岡2-3-6)で、4月26日(木)18:30より、小樽医師会による「市民健康教室」を、下記の内容で開講。受講無料、申込不要。問合せ
         22-4111 医師会。 
         
            
               | 
                   テーマ1 
                | 
               
                   高血圧・心臓病 
                | 
               
                   そとぞの内科医院・外園光一医師 
                | 
             
            
               | 
                   テーマ2 
                | 
               
                   認知証(痴呆・ボケ) 
                | 
               
                   石橋病院・白坂知信医師 
                | 
             
          
           
         
         ☆早春の自然観察会 4月28日(土) 
         
         4月28日(土)9:00〜14:00頃、北海道ボランティア・レンジャー協議会は、出羽三山神社から赤岩峠の約3kmを歩く自然観察会を開く。オタモイ団地バス停前で9:00に集合し、カタクリなどの春植物を観察しながら、早春の自然を体験する。昼食・飲物・サングラス・ストックを用意。保険料300円。申込は前日までに。問合せ
         27-1701 自然解説員 北原。 
         
         ★筝華会第61回定期演奏会 
         『平川萩寿恒(はぎすみつね)一周忌追悼演奏会』 4月28日(土) 
         
         筝華会第61回定期演奏会『平川萩寿恒(はぎすみつね)一周忌追悼演奏会』を、4月28日(土)、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で開催。入場料1,000円。開場12:30、開演13:00。問合せ
         54-9080 平川。 
         
         ☆生き生き道場“気功教室” 4月28日(土) 
         
         一昨年から始められた生き生き道場「気功教室」を、4月28日(土)13:30〜15:00、ハーモニー気功会主宰・小山内和子氏を講師に、宣誠寺(潮見台1-10-1)を会場に開催。参加費大人500円、高校生以下無料。問合せ
         32-6936 宣誠寺。詳細はこちら 
         
         ★ウイングベイ小樽 GW
         フェスタ 4月28日(土)〜5月6日(日) 
         
         「ウイングベイ小樽」のゴールデンウィークのイベントとして、毎年恒例のテレビキャラクターショー、その他色々なイベントを開催。ネイチャーチャンバーで特設ステージ 
         
            
               | 
                  4月28日
                | 
               
                   フラワーアレンジメントステージ〜 
                  1回目13:30〜、2回目16:00〜 
                | 
             
            
               | 
                  4月29日
                | 
               
                   日替りジャグリングショー〜Mr.きくち 
                  1回目13:30〜、2回目15:30〜 
                | 
             
            
               | 
                  4月30日
                | 
               
                   仮面ライダー電王ショー 
                  1回目13:30〜、2回目16:00〜 
                | 
             
            
               | 
                  5月3日
                | 
               
                   日替りジャグリングショー〜えだまめ〜 
                  1回目13:30〜、2回目15:30〜 
                | 
             
            
               | 
                  5月4日
                | 
               
                   日替りジャグリングショー〜Mr.きくち 
                  1回目13:30〜、2回目15:30〜 
                | 
             
            
               | 
                  5月5日
                | 
               
                   ふたりはプリキュアSpiash☆Star
                  ショー 
                  1回目13:30〜、2回目16:00〜 
                | 
             
            
               | 
                  5月6日
                | 
               
                   獣拳戦隊ゲキレンジャーショー 
                  1回目13:30〜、2回目16:00〜 
                | 
             
          
           
         
         ☆平成19年度小樽地区春季バスケットボール選手権大会 
                    4月28日(土)・29日(日)・30日(月) 
         
         4月28日・29日・30日の3日間、小樽市総合体育館(花園5-2-2)で、平成19年度小樽地区春季バスケットボール選手権大会を行う。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ★第59回花園グリーロード園芸市 4月28日(土)〜5月27日(日) 
         
         花園グリーンロードイベント広場で、庭木・苗木や鉢花・球根・草花・花の種・苗、肥料・その他園芸用品の販売などを行う、恒例の園芸市を4月28日(土)〜5月27日(日)9:00〜17:00に開催。問合せ
         23-7074 小樽園芸睦会(高橋)。 
         
         ☆朝里ダム記念館開館! 4月28日(土)〜11月4日(日) 
         
         雪解けを待っていた朝里ダム記念館が、4月28日(土)〜11月4日(日)で開館。問合せ
         32-4111 内線266 観光振興室。 
         
         ★平成19年度後志中学・高校
         春季剣道錬成大会 4月29日(日) 
         
         4月29日(日)、小樽市総合体育館(花園5-2-2)第1・4体育室で、平成19年度後志中学・高校
         春季剣道錬成大会を行う。問合せ 33-3710
         総合体育館。 
         
         ☆小樽室内管弦楽団2007春のミニコンサート 4月29日(日) 
         
         4月29日(日)14:30より、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5
         )で、小樽室内管弦楽団2007春のミニコンサートを開催。入場料500円。問合せ
         25-8958 小樽室内管弦楽団(清水)。 
         
         ★手宮緑化植物園オープン 4月29日(日)〜11月3日(土) 
         
         手宮公園(手宮3-12-1)内にある緑化植物園が4月29日(日)にオープンする。道内の色々な植物が観察出来、桜並木から続く芝生地から小樽港が一望出来る。開園時間9:00〜17:00、入園無料。11月3日(土)まで。問合せ
         22-7773 緑化園。 
         
         ☆旧寿原邸オープン 4月29日(日)〜11月3日(土) 
         
         水天宮への坂の途中にあり、小樽の坂の高低差を巧みに利用し、小豆将軍と呼ばれた高橋直治が建築し、後に寿原外吉が所有し市に寄贈されたことで知られている旧寿原邸(東雲町8-1)が、ここ数年雨漏りによる修繕のため閉鎖されていたが、4月29日(日)から、土・日・祝日の10:30〜16:00にの間だけ、入場無料で一般公開される。問合せ
         32-4111 内線346 建設部庶務課。 
         
         ★料亭
         海陽亭が営業開始 4月29日(日)〜11月 
         
         日露戦争の樺太国境策定会議後の大宴会が開かれたことで知られる、小樽の老舗料亭の海陽亭が、今季の営業を始める。入場料1,000円(茶・菓子付き)。昼食・夕食のメニューもあり、食事をされた方は入場料が500円となる。問合せ
         22-0334 海陽亭。 
         
         ☆con spirito
         (コン・スピリート)ピアノ発表会 4月30日(月) 
         
         4月30日(月)10:00より、市民センター<マリンホール>(小樽市色内
         2-13-5)で、con spirito(コン・スピリート)
         ピアノ発表会を開催。入場無料。問合せ 23-2086
         阿部。 
       |