| 
          ★水道週間〜施設開放 6月1日(火)〜7日(月) 
         
         6月1日〜7日の水道週間に伴い、期間内10:00〜16:00に、水道施設:奥沢水源地・豊倉浄水場・銭函浄水場の開放を行う。6月3日(木)・4日(金)には、長崎屋1階公共プラザに水道相談コーナーを開設し、料金をはじめ水道についての相談、給水用具展示・PRビデオの上映などを行う。問合せ
         22-8114 給水課。 
         
         ☆第21回小樽市婦人大学講座 6月1日(火)〜17日(木) 
         
         小樽市婦人大学講座実行委員会(小樽市・国際ソロプチミスト小樽)では、小樽グランドホテル(稲穂1-4-1)4階グランドホールで、6月1日〜17日10:30〜12:00(17日〜12:30)に、各界の著名人を講師に迎え、第21回小樽市婦人大学講座を開講。定員300名(男性可)、受講料3,000円。申込は、5月11日(火)9:00〜12:00市役所別館1階市民ホール、5月11日(火)13:00〜17:20と12日(水)以降は市民部男女平等参画課(旧青少年女性室・花園4-21-1)。開講中2歳以上就学前の児童の託児室あり(事前予約)。問合せ
         22-5904 市民部男女平等参画課。詳細はこちらから 
         
            
               | 
                   開講日 
                | 
               
                   時 間 
                | 
               
                   講 師 
                | 
             
            
               | 
                   6月1日(火) 
                | 
               
                   10:30〜12:00 
                | 
               
                   絵門ゆう子さん 
                  エッセイスト・産業カウンセラー 
                | 
             
            
               | 
                   6月3日(木) 
                | 
               
                   吉田茂男氏 
                  独立行政法人 理化学研究所
                  植物科学研究センターグループディレクター 
                | 
             
            
               | 
                   6月8日(火) 
                | 
               
                   峯山冨美さん 
                  小樽再生フォーラム顧問 
                | 
             
            
               | 
                   6月10日(木) 
                | 
               
                   石崎香理さん 
                  小樽商科大学助教授 
                | 
             
            
               | 
                   6月17日(木)  
                | 
               
                   10:30〜12:30 
                | 
               
                   桑山紀彦氏 
                  NPO法人地球のステージ代表理事・精神科医 
                | 
             
          
           
         
         ★さわやか運河検診・ガン健診・結核検診 6月1日(火)〜29日(火) 
         
         保健所では、6月1日〜29日の毎週火曜日9:00〜11:00に、さわやか運河検診(生活習慣病予防検診)・結核検診・肺ガン検診・胃ガン検診・大腸ガン検診、その他各種健診を実施。申込は検査希望日2週間前までに。問合せ
         22-3119 保健課。 
         
         ☆工作・実験コーナー 6月1日(火)〜30日(水) 
         
         休館日を除く毎日14:00〜15:00に青少年科学技術館(緑1-9-1)では、工作・実験コーナーを開催。日曜日には実験ショーがある。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         
            
               | 
                   平日  花びらパラシュート 
                | 
             
            
               | 
                   土曜日 プラバンアクセサリー 
                | 
             
            
               | 
                   日曜日 スライムづくり 
                | 
             
          
           
         
         ★協同組合等セミナー 6月2日(水) 
         
         小樽グランドホテル4階グランドホール西(稲穂1-4-1)で、6月2日(水)15:00〜17:00に、札幌デザイン事業協同組合・菅原耕治理事長を講師に迎え、「組合そして加入企業が元気よく活動する秘訣とは〜実践事例〜」をテーマに、協同組合等セミナーを開催。参加無料。申込は5月27日(木)までに。問合せ
         32-4111 内線263、263
         産業振興課産業振興グループ。sangyo-sinko@city.otaru.hokkaido.jp 
         
         ☆BASS TRIO LIVE
         6月2日(水) 
         
         6月2日(水)小樽倉庫No.1の3階特設会場で、〜齋藤徹&井野信義
         BASS DUO TOUR 2004〜BASS TRIO
         LIVEを開催。開場18:00、開演19:00。チケット前売券2,500円、当日券3,000円。出演、齋藤徹、井野信義、飯田雅春。問合せ
         31-2637 ピリカミュージック。info@pirkamusic.com 
         
         ★カンガルークラブ 6月2日(水)・15日(火) 
         
         6月2日(水)10:00〜11:00、子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)で、6月15日(火)10:00〜11:30道営新光団地集会所(変更あり)のそれぞれで、育児全般・お母さん自身の悩みなどを、医師や保健婦・栄養士が相談に応じる「カンガルークラブ」が開講。申込不要、当日は母子手帳を持参。問合せ
         22-3110 保健課。 
         
         ☆本館おはなしの会 6月2日(水)〜30日(水) 
         
         6月2日〜30日の毎週水曜日15:00〜15:30小樽図書館1階児童室で、おはなしの会を行う。問合せ
         22-7726 図書館。 
         
         ★危険物取扱者保安講習会 6月3日(木)・4日(金) 
         
         消防本部予防課は、6月3・4日一般の部9:30〜、給油取扱所の部13:30〜の、各日いずれか3時間で、危険物取扱者保安講習会を、公会堂で開講。受講料4,700円、申込は5月19日(水)までに所定の用紙に必要事項を記入し、北海道危険物安全協会連合会まで。用紙は消防本部予防課に設置。問合せ
         22-9181 予防課。 
         
         ☆生涯学習講座 6月3日(木)〜8月6日(金) 
         
         生涯生活プラザでは下記の通り生涯学習講座を開講。受講料は1講座1,000円、申込は、直接来館(返信用に50円持参)か、往復はがきで受講希望講座名(1枚1人1講座)・〒・住所・氏名・性別・TELを明記し、5月10日(月・消印有効)までに、生涯学習プラザ(〒047-0033富岡1-5-1)へ。TEL申込不可、申込多数の場合は抽選。問合せ
         24-3363 生涯学習プラザ。 
         
         
            
               | 
                  生涯学習講座
                | 
             
            
               | 
                   たのしい大正琴 
                | 
               
                   20名 
                | 
               
                   6/3〜8/5毎週木曜日 
                | 
               
                   なし 
                | 
               
                   10:00〜12:00 
                | 
             
            
               | 
                   やさしい実用書道 
                | 
               
                   20名 
                | 
               
                   6/4〜8/6毎週金曜日 
                | 
             
            
               | 
                   ハーブの活用 
                | 
               
                   30名 
                | 
               
                   6/8〜7/13毎週火曜日 
                | 
               
                   1,200円 
                | 
             
            
               | 
                   新ふるさと紀行パート15 
                | 
               
                   60名 
                | 
               
                   6/3〜8/5毎週木曜日 
                | 
               
                   なし 
                | 
               
                   13:00〜15:00 
                | 
             
            
               | 
                   やさしい古文書解読 
                | 
               
                   20名 
                | 
               
                   6/4〜8/6毎週金曜日 
                | 
             
          
           
         
         ★子育て講座「色セラピー講座」 6月4日(金) 
         
         6月4日(金)9:40〜11:30子育て支援センター(奥沢3-8-3)で、癒される色から、新しい自分を見つける「色セラピー講座」を、コミュニケーション・カウンセラーの池田なほみさんを講師に迎え開講。申込は5月6日〜14日(金)までに、子育て支援センターへ。定員30名、託児施設あり。問合せ
         21-5039 支援センター。 
         
         ☆アートヒルズ〜クラシックギター演奏会 6月4日(金) 
         
         カフェ&レストランアートヒルズ(桜3-30-2)では、小樽港を望みながらの生演奏会、6月はクラシックギター。禁じられた遊び他、テレビ・映画音楽を、ギタリスト薮田健吾の演奏で楽しむ。6月4日(金)・25日(金)(1)12:30〜13:00、(2)19:00〜19:30。申込は、事前に電話予約を。問合せ
         51-2323 アートヒルズ。 
         
         ★企画展「沢田哲郎の全貌展」 6月4日(金)〜7月19日(月) 
         
         市立小樽美術館(色内1-9-5)2階展示室で、6月4日〜7月19日9:30〜17:00(最終日〜16:30)に、少年時代を小樽で過ごし、国際的に高い評価を受けた沢田画伯の、透明感のある華やかな彩りのある、幻想的な抽象画の「沢田哲郎の全貌展」を開催。7月19日を除く期間中月曜休館。観覧料一般400円、小中学生50円。7月3日には特別講演「沢田哲郎とその時代背景」を、市立小樽美術館・吉田豪介館長を講師に美術館1階第1研修室で、無料開催。問合せ
         34-0035 美術館。パンフはこちら 
         
         ☆小樽のお祭り情報!!<潮見ヶ岡神社> 
          例祭日:6月5日(土)・6日(日) 
            住所 若竹町1−10 TEL
         22-8230 
         
         ★平成16年度おたるジュニア体操競技大会 6月4日(金)・5日(土) 
         
         平成16年度おたるジュニア体操競技大会が、市総合体育館(花園5-2-2)第4体育室において6月4日・5日の2日間開催。問合せ
         33-3710 生涯スポーツ課。 
         
         ☆公明党時局講演会 6月5日(土) 
         
         6月5日(土)市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、公明党小樽支部による、公明党時局講演会を開催。開演19:00、関係者のみ。問合せ32ー4111
         内線516 公明党小樽支部。 
         
         ★天文教室「ニート彗星とリニア彗星を見よう」 6月5日(土) 
         
         青少年科学技術館(緑1-9-1)で、6月5日(土)「ニート彗星とリニア彗星を見よう」と題し、19:00〜21:00に天文教室を開く。先着40人(小学生は保護者同伴)。申込は、前日までに科学館へ。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ☆マリンホールカルテット第1回演奏会2004 6月5日(土) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、小樽在住の名ヴァイオリニスト・清水まゆみをリーダーに、6月5日(土)15:00より、マリンホールカルテット第1回演奏会2004を公演。入場料一般2,500円、ハートフル(高校生以下・70歳以上)2,000円。出演:清水まゆみ(第1ヴァイオリン)、市川映子(第2ヴァイオリン)、廣狩亮(ヴィオラ)、廣狩理栄(チェロ)。問合せ
         23-7653 田村。チラシはこちら 
         
         ★小樽図書館映画の会 6月5日(土)〜26日(土) 
         
         6月5日(土)〜26日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、アニメ映画を上映する「本館映画の会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         
            
               | 
                   6月5日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「一休さん〜がまん会ときもだめし会」他 
                | 
             
            
               | 
                   6月12日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「日本昔話〜蛸八長者」他 
                | 
             
            
               | 
                   6月19日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「ドラミチャン〜ミニドラSOS」他 
                | 
             
            
               | 
                   6月26日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「ハットリくん〜ニンニン忍法絵日記」他 
                | 
             
          
           
         
         ☆北小樽分館土曜お楽しみ会 6月5日(土)〜26日(土) 
         
         6月5日(土)〜26日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、北小樽分館(清水会館隣り)で、アニメ映画上映すや読み聞かせなどを行う「土曜お楽しみ会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         
            
               | 
                   6月5日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「幽霊屋敷」 
                  紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   6月12日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「はだかの王様」 
                  読み聞かせ 
                | 
             
            
               | 
                   6月19日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「ピーターパン」 
                  
                   
                  紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   6月26日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「日本昔ばなし〜佐吉船」他 
                  読み聞かせ 
                | 
             
          
           
         
         ★「森の学校」〜ジュニアクラブ〜 6月5日(土)〜26日(土) 
         
         おたる自然の村で、自然の中で生きる力を学ぶ5月の「森の学校」〜ジュニアクラブ〜を毎週土曜日に開催。先着各20人(小学低学年は保護者同伴)。参加料無料。材料費がかかります。申込は各週とも木曜日までに電話で。12日のキャンプは、先着定員20名で8日(木)までに。問合せ
         25-1701 おたる自然の村公社。 
         
         
            
               | 
                  「森の学校」時間割
                | 
             
            
               | 
                  5日
                | 
               
                   10:00〜12:00 
                | 
               
                   家族で行こう!春の観察(自然観察と採集活動) 
                | 
             
            
               | 
                  12日
                | 
               
                   13:00〜翌日13:00 
                | 
               
                   キャンプ(小学1〜3年生、2500円)  
                | 
             
            
               | 
                  15日
                | 
               
                   10:30〜11:30 
                | 
               
                   リスクマネジメント 
                | 
             
            
               | 
                  22日
                | 
               
                   クラフト(材料費300円) 
                | 
             
            
               | 
                  7月3日
                | 
               
                   キャンプ技術(採集活動と野外炊事法) 
                | 
             
          
           
         
         ☆日曜検診 6月6日(日) 
         
         勤医協小樽診療所(長橋4-5-23)では、職場で受診出来ない40歳以上・先着50名を対象に、さわやか運河検診(血圧測定・血液・尿検査など)、大腸ガン、胃ガン、肺ガン検診を行う。検診料は問合せを。申込は、胃ガン・肺ガン検診5月21日(金)まで、その他6月4日(金)まで(土・日・祝日を除く)に、直接又はTEL・FAXで。FAX
         32-6710、TEL 25-5722 診療所。 
         
         ★第26回小樽地区空手道選手権大会 6月6日(日) 
         
         第26回空手道選手権大会を、6月6日(日)に市総合体育館(花園5-2-2)において開催。問合せ
         33-3710 生涯スポーツ課。 
         
         ☆小樽天狗山「山開き」 6月6日(日) 
         
         標高532メートルの天狗山の自然と眺望を満喫することができる登山を開催。コースは天狗山山麓から、通称地蔵コースと呼ばれる登山道を利用し、ロープウエイ山頂駅まで。6月6日(日)10:00天狗山ロープウエイ山麓駅前集合。参加料100円(損害保険料)。先着100名。参加者には、豚汁のサービスや当日の「おたる自然の村」の入浴や帰路のバス利用特典あり。問合せ
         33-7381 小樽天狗山ロープウエイ。チラシはこちら 
         
         ★むし歯予防デー 6月6日(日) 
         
         “午後のスタートはハミガキから”“8020運動を進めよう!”“一生自分の歯で食べよう”をスローガンに掲げた、歯の衛生週間(6月4日〜10日)により、小樽歯科医師会(稲穂2-1-14)主催で、6月6日(日)10:00〜16:00長崎屋1階公共プラザに於て、むし歯予防デーにちなみ「お口の無料健康相談」を開催。問合せ
         27-3000 歯科医師会。 
         
         ☆福祉のひろば10周年記念大会 6月6日(日) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、福祉のひろば10周年記念大会を、6月6日(日)14:00より開催。入場無料、資料代500円。申込は5月28日までに。問合せ
         54-7606 福祉のひろば。チラシはこちら 
         
         ★天文教室「金星の太陽面通過をみよう」 6月8日(火) 
         
         青少年科学技術館(緑1-9-1)で、6月8日(火)「金星の太陽面通過をみよう」と題し、14:00〜18:30に天文教室を開く。申込不要。問合せ
         22-0031 科学館 
         
         ☆ワハハ(輪母)クラブ 6月8日(火)・22日(火)・30日(水) 
         
         6月6日(火)・22日(火)保健所と30日(水)子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)で、ともに13:30〜15:00、妊娠中のお母さんとお父さん、生後9ヶ月までの子を持つお母さんとお父さんを対象に、子育ての準備と育児仲間を作る場を提供。参加料無料。申込は前日までに。問合せ
         22-3110 保健課。 
         
         ★普通救命講習会 6月9日(水) 
         
         毎月9日の13:30から、消防庁舎6階講堂で、人形を使った止血法や、心肺蘇生法を学ぶ普通救命講習会を開催。定員30名で、受講日の1ヶ月前までに消防本部警防課へ。1人でも受講可。問合せ
         22-9138 消防本部警防課。 
         
         ☆小樽のお祭り情報!!<小樽稲荷神社> 
          例祭日:6月9日(水)〜11日(金) 
          
            
               | 
                   6月9日(水) 
                | 
               
                   13:00 
                  16:30 
                  18:00 
                  18:30 
                   
                  19:00 
                   
                | 
               
                   御旅所に神輿が一基 
                  末広三町若潮太鼓連 神前奉納 
                  宵宮祭、岳船会社中の奉納吟 
                  手宮稲凰 宵宮神輿 渡御 
                    手宮市営アパート→稲荷坂→神社 
                  カラオケ第一次予選(十間坂仮設舞台) 
                  能島通りイベント(能島通仮設舞台) 
                | 
             
            
               | 
                   6月10日(木) 
                | 
               
                   10:00 
                  12:00 
                  16:30 
                  18:30 
                  19:00 
                   
                   
                | 
               
                   例大祭 
                  神輿渡御、ご神幸祭 
                  末広三町会若潮太鼓連 奉納演技(十間坂お旅所前) 
                  小樽松前神楽保存会奉納、餅撒き(十間坂仮設舞台) 
                  神輿二基奉担渡御、錦豊会館→お旅所 
                  カラオケ第二次予選(十間坂仮設舞台) 
                  能島通りイベント(能島通仮設舞台) 
                | 
             
            
               | 
                   6月11日(金) 
                | 
               
                   12:00 
                  15:30 
                  16:30 
                  18:30 
                  19:00 
                   
                | 
               
                   神輿渡御、ご神幸祭 
                  神輿本社到着 
                  直会 
                  小樽潮太鼓保存会演技披露(十間坂仮設舞台) 
                  カラオケ決勝戦(十間坂仮設舞台) 
                  能島通りイベント(能島通仮設舞台) 
                | 
             
          
           
         
         ★梅博士のトクトク健康講演会 6月10日(木) 
         
         小樽グランドホテル4階グランドホールで、6月10日(木)13:00〜15:00に定員300名を対象に、梅研究家の松本紘斉氏を講師に、「梅でつくる健康ライフ」をテーマに、健康講演会を開講。入場無料、参加者全員に梅の本・粗品を進呈。申込は最寄りのスズラン薬局へ。問合せ
         29-1225 ススズラン薬局営業部。 
         
         ☆第2回食中毒フォーラム 6月10日(木) 
         
         最近注目されているノロウィルスによる食中毒及び感染症を中心とした、「第2回食中毒フォーラム」を、小樽エキサイ会病院(色内1-10-17)3階大ホールで、6月10日(木)18:00〜19:30に開催。参加無料。問合せ
         22-3118 内線329 生活衛生課食品衛生グループ。 
         
         ★プラネタリウム夏の番組 6月10日(木)〜9月14日(火) 
         
         小樽青少年科学館(緑1-9-1)では夏のお話「ヘラクレス12の冒険」と、夏の星座を紹介するプラネタリウム夏の番組が始まる。平日は13:30、15:00。土・日曜日と夏休み(7月24日〜8月15日)は、11:00、13:30、15:00。春の番組は6日(日)まで。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ★アリランチャリティーコンサート 6月11日(金) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、アリランチャリティーコンサートを、6月11日(金)18:30より開催。入場料3,000円。問合せ
         62-3453 湯浅聖子。 
         
         ☆日本脳炎予防接種 6月11日(金)〜7月23日(金) 
         
         保健所では、日本脳炎の予防接種を、生後6ヶ月以上の希望者を対象に、6月11日・25日・7月9日・23日の各金曜日9:30〜10:30に行う。申込不要、3歳以上料金1,960円、3歳以下は1,290円。問合せ
         22-3110 保健総務課。 
         
         ★文学館特別展“こどもたちの戦争体験” 6月11日(金)〜8月29日(日) 
         
         小樽生まれの児童文学者山中恒氏の作品「ボクラ小国民」より、当時の子供たちが「戦争」をどう感じていたかを探る、特別展「こどもたちの戦争体験」を、6月11日(金)〜8月29日(日)9:30〜17:00の期間、小樽文学館(色内1-9-5)で開催する。一般の入場料高校生以上400円、小中学生50円。月曜休館(7/21は開館、22日振替休日)。問合せ
         32-2388 文学館。 
         
         ☆第97回小樽市民合唱祭 6月12日(土) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、小樽合唱連盟による第97回小樽市民合唱祭を、6月12日(土)17:30より開催。入場料一般500円、高校生以下無料。問合せ
         23-8898 小樽合唱連盟。 
         
         ★第12回後志地区ミニバレー大会 6月13日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで6月13日(日)、第12回後志地区ミニバレー大会を開催。問合せ
         33-3710 生涯スポーツ課。 
         
         ☆小樽剣道連盟少年部定期大会 6月13日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで6月13日(日)、小樽剣道連盟少年部定期大会を開催。問合せ
         33-3710 生涯スポーツ課。 
         
         ★市民歩こう運動 6月13日(日) 
         
         6月13日(日)9:15に花園グリーロードから平磯公園までの約10kmを歩く。申込は不要。当日9:15までに花園グリーロードの大正湯前に集合。飲料水を持参。雨天中止。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ☆第9回岳号会
         吟道大会 6月13日(日) 
         
         岳風会小樽支部岳号会では、市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、6月13日(日)13:30より第9回岳号会
         吟道大会を開催。入場無料。問合せ 54-8750
         岳風会小樽支部岳号会。 
         
         ★移動子ども図書館 6月13日(日) 
         
         6月13日(日)13:30〜15:00桂岡十万坪会館で、アニメ映画「ジャングル・ブック」の上映と図書の貸出しを行う「移動子ども図書館」を行う。問合せ
         22-7726 図書館。 
         
         ☆小樽のお祭り情報!!<水天宮>
          
          例祭日:6月14日(月)〜16日(水) 
         
            
               | 
                     6月14日(月) 19:00 
                | 
               
                   宵宮祭 
                | 
             
            
               | 
                     6月15日(火) 10:00 
                | 
               
                   本祭 
                | 
             
            
               | 
                     6月16日(水) 
                  8:00 
                | 
               
                   神幸祭 
                | 
             
          
           
         
         ★赤十字救急法救急員養成講習会 6月14日(月)〜23日(水) 
         
         小樽赤十字会館(緑1-1-1市立小樽図書館隣)で、6月14日〜23日18:00〜21:00(20日除く)に、15才以上を対象に救急法救急員の養成講座を行う。定員30名、教材費3,000円。申込は6月10日(木)までに、直接日本赤十字社小樽地区へ。問合せ
         22-1704 日本赤十字社小樽地区。 
         
         ☆小樽市老壮大学特別講座 6月15日(火) 
         
         小樽市老壮大学第2回特別講座を、日専連ビル7階大ホールで、6月15日(火)10:30より、将棋の森下卓九段を講師に迎え、“将棋的思考法”をテーマに開催。問合せ
         32-4111 内線412 高齢・福祉医療課。 
         
         ★パークゴルフ教室 6月15日(火)〜17日(木) 
         
         銭函パークゴルフ場で、6月15日〜17日9:30〜11:30全3回、18歳以上の初心者の方・先着20名を対象に、パークゴルフ教室を開催。受講料無料、保険代500円。申込は、6月3日(木)〜10日(木)に直接生涯スポーツ課(教育委員会庁舎内・花園1-10-1)へ。問合せ
         33-3710 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ★動く市政教室 6月15日(火)〜7月16日(金) 
         
         小樽市内の施設を見学し、その役割や内容に触れ、市政を理解する手助けとして、動く市政教室6月〜9月に開講。6月〜7月のコース内容は下記の通り。参加無料、Dコースは1名につき給食費220円がかかる。集合・解散は市役所正面玄関。Cコースのみ徒歩、その他コースはマイクロバス使用。申込は往復はがきで、希望コース・希望日・参加者全員(1枚で4名まで)の氏名・住所・TELを明記し、5月14日(金・消印有効)までに、広報広聴担当(〒047-8660
         花園2-12-1)へ。問合せ 32-4111 内線394
         広報広聴課。 
         
         
            
               | 
                   コース(25名)・実施日 
                | 
               
                   時 間 
                | 
               
                   見学コース 
                | 
             
            
               | 
                   A 6/15・29(火) 
                | 
               
                   9:30〜15:30 
                | 
               
                   リサイクルセンター→奥沢水源地→おたる自然の村(昼食・リサイクル教室)→青少年科学技術館(プラネタリウム)→博物館 
                | 
             
            
               | 
                   B 7/8・22(木) 
                | 
               
                   みなと資料館→港湾施設→手宮緑化植物園(昼食)→運河公園→旧日本郵船(株)小樽支店 
                | 
             
            
               | 
                   C午前 6/25(金) 
                | 
               
                   9:50〜12:20 
                | 
               
                   市役所庁舎(議事堂)→消防庁舎→公会堂(能楽堂)解散 
                | 
             
            
               | 
                   C午後 7/1(月) 
                | 
               
                   13:30〜16:00 
                | 
             
            
               | 
                   D 6/17(木)・7/16(金) 
                | 
               
                   9:30〜13:00 
                | 
               
                   新光共同調理場→豊倉浄水場→新光共同調理場(給食試食) 
                | 
             
          
           
         
         ☆小樽市訪問経営相談開催 6月16日(水) 
         
         小樽市では、平成16年6月より月に1回、市内の中小企業者及び創業予定者を対象に経営に関する相談会を開催。金融・税務・経営・労働・販売・創業・知的財産関連の相談を、中小企業・ベンチャー総合支援センター北海道から派遣された、公認会計士・中小企業診断士・税理士などの専門家が、企業等を訪問し対応する。日程は、6月16日(水)・7月14日(水)・8月18日(水)・9月15日(水)10月13日水)・11月10日(水)・12月8日(水)・平成17年1月19日(水)・2月16日(水)・3月16日(水)。訪問時間(1)13:30〜15:00、(2)15:30〜17:00.事前予約制で産業振興課まで、FAXまたはTELで。問合せ
         32-4111、FAX 33-7432 内線264 産業振興課。 
         
         ★定期健康診査(セット検診) 6月16日(水)・17日(木)・23日(水) 
         
         職場で受診出来ない40歳以上を対象に、(1)6月16日(水)済生会小樽病院
         25-4321 先着40名、(2)6月17日(木)小樽協会病院 23-6234
         先着30名、(3)6月23日(水)市立小樽病院 25-1211 内線306
         先着40名で、6:30〜8:30に、さわやか運河検診(血圧測定・血液・尿検査など)、大腸ガン、胃ガン、肺ガン、子宮ガン、乳ガン検診を行う。申込は6月1日(火)の8:30〜から(土・日を除く)に、直接又はTELで、希望病院へ。 
         
         ☆リサイクル教室 6月17日(木) 
         
         小樽消費者協会事務局では恒例のリサイクル教室として、6月は、ストッキングと針金ハンガーでモップ、廃油から石鹸をつくる教室を、市分庁舎第3研修室で、6月17日(木)13:00から先着20名を対象に行う。材料費100円。用意するもの、裁縫道具・ストッキング6〜7足・ゴム手袋・エプロン・廃油・1リットルの牛乳パック。申込は6月14日(月)までに小樽消費者協会事務局へ。問合せ
         31-3682 小樽消費者協会事務局。 
         
         ★2004おたる北ガス展 6月17日(木)〜20日(日) 
         
         2005年に小樽へ天然ガスが導入されることを記念し、北海道ガス小樽支社(入船4-33-1)では、丸井今井小樽店7階で、6月17日(木)〜20日(日)10:30〜18:30(最終日〜17:00)に、日替りで楽しいイベントを用意し、お得なガス器具の展示販売をする「2004おたる北ガス展」を開催。問合せ
         24-5111 北ガス小樽支社。 
         
         ☆点訳ボランティア養成講座 6月17日(木)〜10月28日(木) 
         
         視覚障害者のための点字図書を制作するボランティアの養成講座を、6月17日〜10月28日の毎週木曜日10:00〜12:00、講座終了後ボランティアの出来る方10名を対象に、総合福祉センター(富岡1-5-10)で開講。7月の第2・4週、9月の第3・4週は水曜日に変更。参加無料。申込は直接、6月2日(水)〜9日(水)の10:00〜15:00に点字図書館(総合福祉センター3階)へ。問合せ
         25-7321 点字図書館。 
         
         ★総合健康相談 6月18日(金) 
         
         小樽市保健所で、6月18日(金)9:30〜11:00に、お母さん自身や、育児全般を、医師・発達相談員が相談にのる、総合健康相談会を行う。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ☆高脂血症予防教室 6月18日(金)・25日(金) 
         
         小樽保健所で、6月18日(金)9:30〜11:30、25日(金)9:30〜12:30の計2回に、現在治療中の方を除く、先着30名を対象に、高脂血症を予防するポイントと調理実習を行う予防教室を開講。受講無料、申込不要。問合せ
         22-3110 保健所。 
         
         ★教科書展示会 6月18日(金)〜7月7日(水) 
         
         6月18日(金)〜7月7日(水)に、平成17年度から小学校で新たに使用する教科書の選定見本と、小・中・高等学校で現在使用中の教科書の展示を、市教科書センター(堺小学校内)と市立小樽図書館で行う。図書館は選定見本のみの展示。問合せ
         32-4111 内線526 学校教育課。 
         
         ☆やんぐすくーる 6月18日(金)〜8月6日(金) 
         
         勤労青少年ホーム(緑1-9-4)では、働いている15歳〜35歳の方を対象に、下記の内容で各講座を開講。申込は、下記申込期間中、先着順に受付(10:00〜20:00/土・日・祝を除く)。定員になり次第締切り。受付は直接勤労青少年ホーム窓口へ。問合せ
         24-0909
         勤労青少年ホーム。
            
               | 
                  やんぐすくーる講座内容
                | 
             
            
               | 
                  講座名・講師・定員
                | 
               
                  期間
                | 
               
                  時間
                | 
               
                  受講料・教材費
                | 
               
                  申込
                | 
             
            
               | 
                   いけばな入門 
                  安田豊道(小原流) 
                  12名 
                | 
               
                   6/18〜8/6 
                  毎週金曜日・計8回 
                | 
               
                   19:00〜20:00 
                | 
               
                   2,000円 
                  1回800円 
                | 
               
                   6/1〜17 
                  10:00〜20:00 
                | 
             
            
               | 
                   ピラティス体験 
                  ダイエットエクササイズ 
                  25名 
                | 
               
                   7/1〜8/5 
                  毎週木曜日・計6回 
                | 
               
                   19:00〜20:00 
                | 
               
                   1,500円 
                | 
               
                   6/14〜25 
                  10:00〜20:00 
                | 
             
          
           
         
         ★
         木の工作教室 6月19日(土) 
         
         6月19日(土)10:00〜12:00に青少年科学技術館(緑1-9-1)では、小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)先着20名を対象に、フォトスタンドを作る「木の工作教室」を開く。参加無料。申込は前日まで。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ☆糖尿病食事療法講習会 6月19日(土) 
         
         総合福祉センター(富岡1-5-10)4階で、6月19日(土)13:00〜15:00に、糖尿病患者とその家族を対象に、医師による講話、など、食事療法講習会を開講。受講無料、申込不要。問合せ
         22-3110 保健所。 
         
         ★2本のフルートとチェンバロによる 
                 「J.S.バッハの調べ」 6月19日(土) 
         
         カトリック富岡教会(富岡1-21-25)で、6月19日(土)14:00より、カトリック富岡教会献堂75周年を記念し、2本のフルートとチェンバロによる「J.S.バッハの調べ」を公演する。出演:阿部博光(フル−ト)、阿部礼奈(フルート)、阿部佳子(チェンバロ)。問合せ
         22-6278 富岡教会。パンフはこちら 
         
         ☆北照会総会 6月19日(土) 
         
         6月19日(土)17:30より、小樽グランドホテルで、北照高等学校卒業生でつくる同窓会の、平成16年度北照会総会を開催。問合せ
         32-0331 北照会事務局。 
         
         ★ザ・レコード・コンサートへの誘い〜パート3 6月19日(土) 
         
         アナログによるアナログファンのためのレコードコンサートと銘打って開催したパート1・2が大好評だったのに引き続き、1960〜70年代の洋楽を中心としたEP・LPレコードの観賞会を、今回も内容を濃く、『エルヴィス・プレスリー』やグループサウンズを中心に開催。6月19日(土)18:00〜20:00(休憩時間なし)、15〜35歳までの青少年20名・一般市民20名の40名を対象に、勤労青少年ホーム(緑1-9-4)2階集会室で開催。申込は6月8日(火)〜17日(木)10:00〜20:00(土・日・祝を除く)に、勤労青少年ホームへ(期間内、直接窓口でも受付けます)。問合せ
         24-0909(FAX兼)勤労ホーム。 
         
         ☆第29回全道家庭婦人バレーボールシニア大会 6月19日(土)・20日(日) 
         
         第29回全道家庭婦人バレーボール大会が、6月19日(土)・20日(日)に市総合体育館(花園5-2-2)アリーナにおいて開催。問合せ
         33-3710 生涯スポーツ課。 
         
         ★春の自然観察教室 6月20日(日) 
         
         長橋なえぼ公園・森の自然館(幸1-53)では、6月20日(日)10:00〜12:00に、園内の草花を使った押し花づくりなどを行う春の自然観察教室を開く。小学生以上(小学4年生以下は保護者同伴)で、定員30名、参加無料。申込は、6月9日(水)までに森の自然館(月曜休)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         27-6061 森の自然館。 
         
         ☆第16回おたる運河ロードレース大会 6月20日(日) 
         
         6月20日(日)に色内ふ頭公園(色内3)で、潮風を受け、歴史とロマンの街小樽を駆け抜けるロードレース大会を開催。ハーフマラソン、10km、5km、2.5kmの4コースで競われる。9:00スタート。参加料高校生以上3,000円、小中学生1,000円(保険料含む)。申込は5月17日(月)までに直接又は、郵便振替(小樽02750-2-41940
         おたる運河ロードレース大会実行委員会事務局・当日消印有効)で生涯スポーツ課(花園5-10-1教育委員会庁舎内)か、電通北海道小樽営業部(稲穂2-22-1日専連ビル5階)へ。問合せ
         32-4111 内線 318 生涯スポーツ課。詳細はこちらから 
         
         ★いけばな池坊巡回講座〜ikenobo
         2004 6月20日(日) 
         
         いけばな池坊巡回講座〜ikenobo
         2004を、市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、6月20日(日)10:00より開催。関係者。問合せ
         23-2814 華道家元池坊小樽支部。 
         
         ☆小樽のお祭り情報!!<龍宮神社> 
          例祭日:6月20日(日)〜22日(火)        昨年参照 
         
            
               | 
                   6月20日(日) 
                | 
               
                   18:00 
                  19:00 
                  20:00 
                | 
               
                   宵宮祭 
                  稚児舞(いなほ幼稚園児、小学生) 
                  カラオケ大会(予選大会) 
                | 
             
            
               | 
                   6月21日(月) 
                | 
               
                   8:00 
                  9:00〜 
                  15:00 
                  〜20:30 
                  17:00 
                  18:00 
                  18:30 
                  19:00 
                | 
               
                   本祭 
                  神幸祭(お馬渡御) 
                  龍宮神輿振り(宮出し) 
                  龍宮神社境内(宮入り) 
                  稚児舞(いなほ幼稚園児、小学生) 
                  松前神楽(小樽松前神楽保存会) 
                  空手演舞(札幌医科大学空手部) 
                  カラオケ大会(予選大会) 
                | 
             
            
               | 
                   6月22日(火) 
                | 
               
                   14:30 
                  15:00 
                  15:30 
                  16:00 
                  17:00 
                  18:00 
                  19:00 
                | 
               
                   ギター演奏 
                  バンド演奏 
                  還御祭 
                  稚児舞(いなほ幼稚園児、小学生) 
                  松前神楽(小樽松前神楽保存会) 
                  和太鼓奉納(小樽打々っ鼓) 
                  カラオケ大会(決勝大会) 
                | 
             
          
           
         
         ★ウィンドサーフィン・ヨット(ディンギ) 
                無料体験スクール 6月20日(日)〜7月25日(日) 
         
         小学5年生以上(小学生は保護者同伴)の健康な方先着20名を対象に、最新式のスクール用ウィンドサーフィンをを使用した無料体験スクールと、大型6人乗りのディンギーを使用したヨットの体験無料スクールを、銭函マリンスポーツセンター(銭函3-46)で開講する。講師には銭函マリンスポーツセンターのインストラクター。6月20日(土)の第1回目には日本の有名プロ選手を講師に迎える予定。参加無料、保険料・駐車料として1人1,000円の実費。持参するものは、水着・タオル・着替え一式と、水に濡れても良い運動靴又はウエットブーツ。日程は下記の通り。申込はTEL又はFAXで。問合せ
         62-2411、FAX 62-7269 銭函マリンスポーツセンター。 
         
         
            
               | 
                   ウィンドサーフィン 
                | 
               
                   第1回6月20日(日) 
                | 
             
            | 
                   第2回7月18日(日) 
                | 
             
            | 
                   第3回7月25日(日) 
                | 
             
            
               | 
                   ヨット 
                | 
               
                   第1回7月4日(日) 
                | 
             
            | 
                   第2回7月19日(月) 
                | 
             
          
           
         
         ☆乳幼児蘇生法短期講習会 6月21日(月) 
         
         6月21日(月)13:00〜16:00小樽赤十字会館(緑1−1−1)で、定員先着30名を対象に、「乳幼児蘇生法短期講習会」を開催。入場無料、教材費300円。申込は6月17日(木)までに。問合せ
         22-1704 日本赤十字小樽市地区。 
         
         ★助産師・看護師募集 6月22日(火) 
         
         平成16年8月1日に採用予定の助産師・看護師若干名を募集。試験日6月22日(火)・市立小樽病院3階会議室で、面接。勤務場所:市立小樽病院又は、市立小樽第二病院。受験資格:看護師資格取得者で、昭和44年4月2日以降に生まれた者で、免許所有者。申込は6月1〜16日(水・消印有効)まで(土・日・祝を除く)に、直接(受付8:30〜17:00)又は郵送(簡易書留・返信用の封筒同封)で、受験申込書・身体検査書(総合病院又は、公的病院で受診)・免許証写しを、市立小樽病院総務課庶務係(〒047-8550
         若松1-2-1)へ。市役所HPで受験申込書をダウンロード出来る。問合せ
         25-1211 内線303 小樽病院総務課。募集要項はこちらから  
         
         ☆まちかど健康相談室 6月22日(火) 
         
         成人の健康や介護に関し、保健士や栄養士、歯科衛生士らが無料で対応する「まちかど健康相談室」を、6月22日(火)南樽生協1階で、13:30〜15:30に開設。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。 
         
         ★小樽青年会議所「市民オープン例会」 6月22日(火) 
         
         6月22日(火)に、小樽グランドホテル4階で、小樽青年会議所主催による「市民オープン例会」を開講。講師に(有)クロフネカンパニー・中村文昭代表取締役を迎え。出会いを生かせば道は開けるをテーマに、講演会を開く。開場18:30、開演19:00.入場無料。問合せ
         22-2166 青年会議所事務局。 
         
         ☆小樽のお祭り情報!!<豊足神社> 
          例祭日:6月22日(火)〜23日(水) 
            住所 銭函2−9−10 TEL 62-2847 
         
         ★パソコン教室 6月24日(木) 
         
         6月24日(木)10:00〜12:00に高校生以上12名を対象に、パソコンにさわってみようと題し、パソコン教室を開講。申込は往復はがきに「パソコン教室希望」と記入し、住所・氏名・年齢・TEL・受講日を明記して、6月11日(金・消印有効)までに、〒047-0034
         緑1-9-1 青少年科学館まで。問合せ 22-0031 科学館。 
         
         ☆第57回北海道高等学校バスケットボール選手権大会 6月24日(木)〜27日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、第56回北海道高等学校バスケットボール選手権大会が、6月24日(木)〜27日(日)の4日間の日程で行われる。問合せ
         33-3710 生涯スポーツ課。 
         
         ★第52回小樽商大緑丘祭“笑楽舞” 6月24日(木)〜27日(日) 
         
         小樽商科大学の大学祭「緑丘祭」の52回目は、テーマを“笑楽舞”とし、「笑い、楽しみ、そして舞う」という、祭りの本質を前面に出したイベントとして開催。6月24日(木)から27日(日)に小樽商科大学(緑3-5-21)内で行う。流しそうめんや地ビールの試飲、フリーマーケットなど、一般市民も参加出来る企画を用意し、高校生向けの進学相談や子供向けの企画などもある。問合せ
         22-5964 緑丘祭実行委員会。詳しくはこちら 
         
         ☆小樽市能楽堂一般公開 6月25日(金)〜27日(日) 
         
         今年で15回目を迎える、毎年恒例の能楽堂一般公開(花園5-2-1)を、6月25日(金)〜27日(日)と7月2日(金)〜4日(日)に2回に分け、9:00〜20:00に能舞台と、「能と謡え、及び公開練習」の公開を行う。18:00より公会堂と能舞台のライトアップも行う。最終日7月4日は5:00まで。詳細はこちら 問合せ
         25-8800 市民部市民会館。 
         
         ★アートヒルズ〜クラシックギター演奏会 6月25日(金) 
         
         カフェ&レストランアートヒルズ(桜3-30-2)では、小樽港を望みながらの生演奏会、6月はクラシックギター。禁じられた遊び他、テレビ・映画音楽を、ギタリスト薮田健吾の演奏で楽しむ。6月4日(金)・25日(金)(1)12:30〜13:00、(2)19:00〜19:30。申込は、事前に電話予約を。問合せ
         51-2323 アートヒルズ。 
         
         ☆朗読劇「この子たちの夏〜1945・ヒロシマナガサキ」 6月25日(金) 
         
         朗読劇「この子たちの夏〜1945・ヒロシマナガサキ」を、市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、6月25日(金)に開催。入場料2,000円(大人・学生共通)。開場18:00、開演18:30。問合せ
         24-0628 クリスタル・コール。 
         
         ★海水浴場海開き情報!! 
          <おたるドリームビーチ> 
          期間:6月26日(土)〜8月31日(火) 
          所在地:銭函3丁目 
          問い合わせ ドリームビーチ協同組合 0134-62-3003 
         
         ☆海水浴場海開き情報!! 
          <サンセットビーチ銭函> 
          期間:6月26日(土)〜8月31日(火) 
          所在地:銭函3丁目 
          問い合わせ サンセットビーチ銭函 011-769-8587 
         
         ★文学講座「太宰治の『津軽』」 6月26日(土) 
         
         6月26日(土)14:00〜15:30市分庁舎1階第1研修室で、高校生以上を対象に、亀井秀雄文学館館長を講師に、「太宰治に『津軽』」をテーマに文学講座を開講。参加無料、申込不要。問合せ
         32-2388 文学館。 
         
         ☆小樽カントリー&ウエスタンフェスティバル 6月26(土) 
         
         小樽カントリー&ウエスタンフェスティバルを、市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、6月26日(土)17:30より開催。入場1,000円。問合せ
         29-1605 OTARU CWF実行委員会。 
         
         ★'04オールディズナイトvol.5 6月26日(土) 
         
         6月26日(土)おたる無尽ビル3階「遊人002」を会場に、「'04オールディズナイトvol.5」を開催。水割り・ソフトドリンク飲み放題で、70'S、80'Sのオールディズミュージックを集めたコンピレーションアルバム「ディスコフィーバーvol.10」が当たる抽選会がある。18:30開会、21:30閉会。前売券3,000円、当日券3,500円。水割り・ソフトドリンク飲み放題。問合せ
         23-3484 ダンシング・エース。e-mail:dancing-ss@hkg.odn.ne.jp 
         
         ☆小樽・後志ラグビーフェスティバル2004 6月26日(土)・27日(日) 
         
         小樽市フットボール協会では、大人から子供までラグビーの面白さを実際に体験してもらおうと、6月26日(土)・27日(日)に小樽からまつ公園で、「小樽・後志ラグビーフェスティバル2004」を開催。日本トップレベルのトヨタ自動車ラグビー部の選手及びコーチを招き、実践のコーチングを実施し、交流試合を行うなど、ラグビーの普及を図るもの。参加無料で、申込は当日会場にて行う。招聘選手:高山勝行選手(HO)、奥野徹朗選手(SH)、山崎弘樹選手(FB)。
         問合せ 25-9792 実行委員会(遠藤)。t-m-endo@topaz.plala.or.jp
          
         
         ★第18回かま栄海神祭 6月26日(土)・27日(日) 
         
         老舗のかまぼこ製造販売会社かま栄(堺町3−7)が、恒例の魚供養祭及び交通安全祈願祭とを併せ、盛り沢山のイベントと共に行う「第18回海神祭」を6月26日(土)・27日(日)にかま栄本社・工場前広場で行う。焼きかまぼこの実演販売もある。26日・27日は雨天の場合中止。問合せ
         25-6181 かま栄本社。 
         
         ★ドリームビーチ&石狩あそビーチ 
            小学生海難防止講習会 6月26日(土)・7月7日(土) 
         
         海開きの式典に合わせ、子供たちの安全な海の楽しみ方を学ぶため、海上保安官とボランティアのライフセーバーを講師に、小学生を対象として海難防止講習会を、6月26日(土)ドリームビーチ、7月3日(土)石狩あそビーチを会場に開催。両日とも正午頃開始予定(30分程度)。参加無料、現地までの交通費のみ自己負担。申込は6月18日(金・必着)までに、希望ビーチ・住所・氏名・学年・保護者名・TELを明記し、はがき・FAX・Eメールでのいずれかの方法で、小樽海上保安部警備救難課(〒047-0007港町5)へ。FAX
         0134-21-2834、otaru-kq@kaiho.mlit.go.jp 問合せ
         27-6166 小樽海上保安部警備救難課。 
         
         ☆日曜健診 6月27日(日) 
         
         保健所では、職場で受診出来ない40歳以上・先着40名を対象に、6月27日(日)7:00〜10:00に、さわやか運河検診(血圧測定・血液・尿検査など)、大腸ガン、胃ガン、肺ガン検診を行う。申込は、土・日を除く6月1日8:50から保健総務課で。問合せ
         22-3110 保健総務課。 
         
         ★近代史講座「旧岩内線をあるく」 6月27日(日) 
         
         北海道の発展の基盤となった鉄道は、後志各地にも延び、各地域の足となり、産業の基盤を支えていた。今回の講座は国鉄岩内線の跡を中心に、岩内馬車鉄道、茅沼炭鉱鉄道など、かつて後志の産業を支えながらも消えていった鉄道の跡を訪ね、一部を歩きながら、鉄道が地域に果たした役割を考える、近代史講座「旧岩内線をあるく」を、
         鉄道史研究家の渡辺真吾氏を講師に迎え、定員20名を対象に6月27日(日)9:30〜16:30に開講。行程4キロほどの徒歩での見学区間がある。保険料・入館料として500円。申込は往復はがきに住所・氏名・TEL・年齢・「岩内線」と明記の上
         、6月7日(月・消印有効)までに、小樽市博物館(色内1-2-20)へ。 
         
         ☆リサイクルブックフェア 6月27日(日) 
         
         市民寄贈の図書を無料で提供する「リサイクルブックフェア」を、小樽図書館2階視聴覚室で、6月27日(日)9:30〜14:00に開催。問合せ
         22-7726 図書館。 
         
         ★なえぼ公園観察会 6月27日(日) 
         
         6月27日(日)10:00〜12:00長橋なえぼ公園「森の自然館」で、公園内二ツ目川に住む生物の採集や河川環境などについて学ぶ「なえぼ観察会」を、小学生以上(小学4年以下は保護者同伴)定員25名を対象に行う。参加料100円(保険料)。申込はTEL・ファックス・メールで
         小樽市小樽博物館へ。問合せ 33-2439、FAX 22-2350
         博物館。hakubutukan@city.otaru.hokkaido.jp 
         
         ☆第12回クリスタル・コールコーラスの集い 6月27日(日) 
         
         第12回クリスタル・コールコーラスの集いを、市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、6月27日(日)13:00より開催。入場無料。問合せ
         24-0628 クリスタル・コール。 
         
         ★第20回ダンスファンタジーインオタル 6月27日(日) 
         
         小林ダンスアカデミーでは、市民会館<大ホール>(花園5-3-1)で、6月27日(日)18:00より、第20回ダンスファンタジーインオタルを開催。入場料・指定席4,000円、自由席2,500円。問合せ
         32-8954 小林ダンスアカデミー。 
         
         ☆バドミントン教室 6月28日(月)〜7月16日(金) 
         
         6月28日(月)・30日(水)・〜7月2日(金)・5日(月)・8日(木)・12日(月)・14日(水)・16日(金)9:30〜11:30全8回、18歳以上の初心者・先着24名を対象に、バドミントン教室を開催。参加料1,200円(保険料含む)。申込は6月16日(水)〜23日(水)に直接生涯スポーツ課(教育委員会庁舎内・花園1-10-1)へ。問合せ
         33-3710 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ★第23回教育長杯レディースバドミントン大会 6月29日(火) 
         
         6月29日(火)第23回教育長杯レディースバドミントン大会を、市総合体育館(花園5-2-2)アリーナにおいて開催。問合せ
         33-3710 生涯スポーツ課。 
         
         ☆第32回市民大学講座開講 6月29日(火)〜7月22日(木) 
         
         第32回小樽市民大学講座を全講座6回で開講。開講時間18:30〜20:15、講演場所は、日専連ビル(稲穂2-22-1)。定員先着200人、受講料全講座6回で5,000円。申込は6月1日(火)9:00から申込用紙に受講料を添えて、生涯学習プラザ(稲穂小学校1F)、生涯学習課(市教育委員会内)、北海道新聞社小樽支社(稲穂2-8-4)のいずれかへ。問合せ
         32-4111
         社会教育課。
            
               | 
                  第32回小樽市民大学講座日程表
                | 
             
            
               | 
                   No. 
                | 
               
                   日 時 
                | 
               
                   講 師 
                | 
             
            
               | 
                  1
                | 
               
                   6/29(火) 
                | 
               
                   星澤幸子氏(クッキングキャスター) 
                | 
             
            
               | 
                  2
                | 
               
                   7/1(木) 
                | 
               
                   米長邦雄氏(永世棋聖・東京都教育委員) 
                | 
             
            
               | 
                  3
                | 
               
                   7/6(火) 
                | 
               
                   三浦雄一郎氏(プロスキーヤー・クラーク記念国際高等学校長) 
                  聞き手:目加田頼子氏(NHK札幌放送局チーフアナウンサー) 
                | 
             
            
               | 
                  4
                | 
               
                   7/13(火) 
                | 
               
                   磯村元史氏(函館大学客員教授) 
                | 
             
            
               | 
                  5
                | 
               
                   7/20(火) 
                | 
               
                   ヨン・スランドゥール・ステファンソン(小樽商科大学助教授) 
                | 
             
            
               | 
                  6
                | 
               
                   7/22(木) 
                | 
               
                   義家弘介氏(北星学園余市高等学校教論) 
                | 
             
          
           
         
         ★春の無料ボウリング体験会 6月30日(水)〜7月28日(水) 
         
         満60歳以上の方を対象に、6月30日〜7月28日の毎週水曜日12:00〜16:00(受付は15:00まで)、朝里ボウル(新光1-21-5)を会場に、小樽体育協会加盟団体・小樽ボウリング協会主催による、春の無料ボウリング体験会を開催。申込は、参加当日朝里ボウル受付に、体験ボウリング参加を登録する。 
         
         ☆☆★☆★☆☆★☆★☆★ 
       |