| 
          ★自衛隊生徒募集 11月1日(月)〜1月11日(火) 
         
         自衛隊小樽募集事務所(稲穂1-12-8)では、11月1日(月)〜平成17年1月11日(火)の期間、日本国籍を有し、平成17年3月に中学卒業見込み者を含む17歳未満の男子を対象に、自衛隊生徒を募集する。試験日は平成17年1月15日(土)。申込は小樽募集事務所へ。問合せ
         22-5521 小樽募集事務所。 
         
         ☆羊蹄山麓フードフェスタ 11月2日(火) 
         
         (社)全日本司厨士協会小樽支部と中小企業家同友会しりべし、小樽支部農業経営会では、後志の特産物・地場産を、広く沢山の方々に知ってもらうイベントの一環として、道内の特産物の旬の時期に、それぞれを使った味覚を楽しめ味わえるものにと、11月2日(火)ニセコ東山プリンスホテル新館を会場に、羊蹄山麓フードフェスタを開催。16:30〜18:00第1部シンポジウム、18:30〜20:00立食形式のパーティ、会費3,000円。チケット取扱は、レストランマルコポーロ(27-8000)、レストラン村(25-1188)。問合せ
         27-8000 マルコポーロ(三輪)。パンフはこちら スケジュールはこちら 
         
         ★第6回小樽市花いっぱいコンクール写真展 11月2日(火)〜9日(火) 
         
         小樽市役所別館1階市民ホールで、11月2日(火)〜9日(火)に、第6回小樽市花いっぱいコンクールの写真展を開催。問合せ
         32-4111 総合サービスセンター。 
         
         ☆さわやか運河検診・ガン健診・結核検診その他 11月2日(火)〜30日(火) 
         
         保健所では、11月2日〜30日の毎週火曜日9:00〜11:00に、さわやか運河検診(生活習慣病予防検診・1,200円)・結核検診(無料)・肺ガン検診(無料・かく痰検査は300円)・胃ガン検診(1,000円)・大腸ガン検診(1,000円)、その他各種健診(結核検診・エキノコックス症検診・エイズ検診・血液検査は無料)を実施。申込は検査希望日2週間前までに。問合せ
         22-3119 保健総務課。チラシはこちら 詳しくはこちら 
         
         ★工作・実験コーナー 11月2日(火)〜30日(火) 
         
         青少年科学技術館(緑1-9-1)では、休館日を除く毎日14:00〜15:00に下記の内容で、工作・実験コーナーを開催。参加無料。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         
            
               | 
                   平日 
                | 
               
                   紙のヤジロベイ 
                | 
             
            
               | 
                   土曜日 
                | 
               
                   ゾウの曲芸 
                | 
             
            
               | 
                   日曜日 
                | 
               
                   プラバンアクセサリー(28日に実験ショー) 
                | 
             
          
           
         
         ☆「文化の日」施設無料開放デー 11月3日(水) 
         
         11月3日(水・祝)の「文化の日」は、博物館(色内2-1-20)・文学館(色内1-9-5)・美術館(色内1-9-5)・旧日本郵船(株)小樽支店(色内3-7-8)を1日無料開放する。問合せ
         32-4111 内線532 生涯学習課。 
         
         ★第39回小樽地区クラブ対抗バドミントン選手権大会 11月3日(水) 
         
         総合体育館(花園5-2-2)アリーナ・第4体育室で、11月3日(水)第39回小樽地区クラブ対抗バドミントン選手権大会を開催。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ☆手宮緑化園閉店即売会 11月3日(水) 
         
         手宮公園内にある手宮緑化園の緑の相談所で、本年度の4月29日から11月3日の開館期間の終了と共に、即売会を開催。11月3日(水)10:00から、開館期間中に併設のサンルームに展示していた、鉢花30種281点(菊・ポインセチア・アザレア・シクラメン・リンドウなど)を販売。鉢花が無くなり次第終了。問合せ
         32-4111 建設課。 
         
         ★小樽文学館古本市 11月3日(水) 
         
         小樽文学館(色内1-9-5)1階で、9月3日(金)〜11月7日(日)の期間、「小樽・札幌喫茶店物語」「小樽市場物語」に次ぐ、「街のなかの対話の場所」シリーズ第3弾の企画展「小樽・札幌古本屋物語〜本の虫と、呼んでくれ!〜」を開催している記念イベントとして、11月3日(水・祝)10:00より文学館古書市が、館内「JJ's
         Cafe」で開かれる。記念イベントは入場無料。展示会入館料高校生以上100円、小中学生50円、11月3日は無料。月曜休館。問合せ
         32-2388 文学館。市立小樽文学館HP チラシはこちら 
         
         ☆文学講座「貸本屋さんと古本屋さん」 11月3日(水) 
         
         11月3日(水)14:00より、市分庁舎1階第1研修室で、文学館館長の亀井秀雄氏を講師に、「貸本屋さんと古本屋さん」をテーマに文学講座を開講。参加無料、申込不要。問合せ
         32-2388 文学館。 
         
         ★第24回虹の会 11月3日(水)〜7日(日) 
         
         「第24回虹の会」を、11月3日(水)〜7日(日)10:00〜17:00(最終日16:00)に、市立美術館3階市民ギャラリーで開催。問合せ
         34-0035 小樽美術館。 
         
         ☆文化の日特別展示「永倉新八とその時代」 11月3日(水)〜23日(火) 
         
         小樽市博物館(色内2-1-20)では、11月3日(水)〜23日(水)9:30〜17:00、永倉新八に関する資料と当時の小樽の様子を展示した、文化の日特別展示「永倉新八とその時代」を開催。問合せ
         33-2439 博物館。博物館からのお知らせ 
         
         ★ルースカヤ・ヤールマルカ
         アンサンブル 
                懐かしのロシア民謡 11月4日(木) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、11月4日(木)に、ルースカヤ・ヤールマルカアンサンブル「懐かしのロシア民謡」を開催。入場料前売一般2,000円、高校生以下1,000円、当日一般2,200円、高校生以下1,100円。チケット取扱:玉光堂駅前店、石井ガクブチ店、ヤマハミュージック小樽店。問合せ
         32-2843 日本ユーラシア協会小樽支部。 
         
         ☆甲種防火管理者資格取得講習会 11月4日(木)・5日(金) 
         
         11月4日・5日9:30〜17:00に、消防庁舎6階講堂で、甲種防火管理者資格取得講習会を開講。教材費4,000円。申込は、土日・祝日を除く10月4日(月)〜18日(月)に消防本部予防課へ。問合せ
         22-9181 予防課。 
         
         ★台風被害倒木無料提供 11月4日(木)〜12日(金) 
         
         台風18号により被害のあった、手宮公園のクリ・サクラ・カエデ・ニセアカシアなど130本と、長橋なえぼ公園のモミ・ヤチダモ・マツ・シラカバなど100本の倒木、合計230本を1m程度に切ったものを、11月4日(木)〜12日(金)の1週間10:00〜12:00と13:00〜16:00に、小樽公園第2駐車場(スーパーチェーンシガ山の手店向い)で、ガーデニングの材料や燃料として、一般市民に無料で提供する。無くなり次第終了。問合せ
         32-4111 内線353 建設部維持課公園維持係。 
         
         ☆小樽市IT(情報通信技術)講習会 11月4日(木)〜1月27日(木) 
         
         小樽市では、11月期以降のIT(情報通信技術)講習会4講座20コースを開催する。4コースの内容は、初歩のパソコン操作・インターネットと電子メール・ホームページ作成・ウィルス対策講座となる。受講対象者は市内在住又は在勤者の方で、1講座20名を対象に受講料無料。講習会場は、アカオ電器ビル(稲穂2-15-17)。申込は、往復はがきに希望コース名・〒・住所・氏名・年齢・性別・TELを明記し、10月12日(火・消印有効)までに、企画政策室(〒047-8660
         花園2-12-1)へ。問合せ 32-4111 内線272
         企画政策室。 
         
         
            
               | 
                   A1 
                | 
               
                   11月4日・11日・18日・28日(木) 
                  13:30〜15:30 
                | 
               
                   <初歩のパソコン操作> 
                  
                  電源投入からマウス操作、文字入力などの初歩のパソコン操作。 
                | 
             
            
               | 
                   A2 
                | 
               
                   11月4日・11日・18日・28日(木) 
                  18:00〜20:00 
                | 
             
            
               | 
                   A3 
                | 
               
                   11月13日(土)13:00〜17:00 
                  14日(日)10:00〜15:00 
                | 
             
            
               | 
                   A4 
                | 
               
                   11月29日・12月6日・13日・20日(月) 
                  16:00〜18:00 
                | 
             
            
               | 
                   A5 
                | 
               
                   12月4日(土)13:00〜17:00 
                  5日(日)10:00〜15:00 
                | 
             
            
               | 
                   A6 
                | 
               
                   12月6日・9日・13日・16日(月・木) 
                  10:00〜12:00 
                | 
             
            
               | 
                   A7 
                | 
               
                   1月15日(土)13:00〜17:00 
                  16日(日)10:00〜15:00 
                | 
             
            
               | 
                   A8 
                | 
               
                   1月18日・20日・25日・27日(火・木) 
                  13:30〜15:30 
                | 
             
            
               | 
                   B1 
                | 
               
                   11月1日・8日・15日・22日(月) 
                  13:30〜15:30 
                | 
               
                   <インターネットと電子メール> 
                  
                  ホームページ閲覧や電子メールの送受信など、インターネットの基本操作。 
                | 
             
            
               | 
                   B2 
                | 
               
                   11月1日・8日・15日・22日(月) 
                  18:00〜20:00 
                | 
             
            
               | 
                   B3 
                | 
               
                   11月5日・12日・19日・26日(金) 
                  10:00〜12:00 
                | 
             
            
               | 
                   B4 
                | 
               
                   11月27日(土)13:00〜17:00 
                  28日(日)10:00〜15:00 
                | 
             
            
               | 
                   B5 
                | 
               
                   11月30日・12月7日・14日・21日(火) 
                  16:00〜18:00 
                | 
             
            
               | 
                   B6 
                | 
               
                   12月7日・10日・14日・17日(火・金) 
                  10:00〜12:00 
                | 
             
            
               | 
                   B7 
                | 
               
                   12月18日(土)13:00〜17:00 
                  19日(日)10:00〜15:00 
                | 
             
            
               | 
                   B8 
                | 
               
                   1月17日・19日・24日・26日(月・水) 
                  13:30〜15:30 
                | 
             
            
               | 
                   B9 
                | 
               
                   1月22日(土)13:00〜17:00 
                  23日(日)10:00〜15:00 
                | 
             
            
               | 
                   C1 
                | 
               
                   11月2日・9日・16日(火) 
                  18:00〜19:30 
                | 
               
                   <ホームページ作成> 
                  
                  ホームページを作成できるようになるための講習。 
                | 
             
            
               | 
                   D1 
                | 
               
                   11月27日(土)10:00〜15:30 
                | 
               
                   <ウイルス対策> 
                  
                  ウイルスの種類、感染経路、予防・修復、不法侵入防御策の講習。 
                | 
             
            
               | 
                   D2 
                | 
               
                   12月2日・9日・16日(木) 
                  18:00〜19:30 
                | 
             
          
           
         
         ★生涯学習講座 11月4日(木)〜1月28日(金) 
         
         生涯生活プラザでは下記の通り生涯学習講座を開講。受講料は1講座1,000円。申込は、直接来館(返信用に50円持参)か、往復はがきで受講希望講座名(1枚1人1講座)・〒・住所・氏名・性別・TELを明記し、10月10日(日・消印有効)までに、生涯学習プラザ(〒047-0033富岡1-5-1)へ。TEL申込不可、申込多数の場合は抽選。問合せ
         24-3363 生涯学習プラザ。 
         
         
            
               | 
                  生涯学習講座2
                | 
             
            
               | 
                   たのしい大正琴 
                | 
               
                   20名 
                | 
               
                   11/4〜1/27毎週火曜日 
                  12/23〜1/6休み 
                | 
               
                   10:00〜12:00 
                | 
               
                   全10回 
                | 
             
            
               | 
                   やさしい実用書道 
                | 
               
                   20名 
                | 
               
                   11/5〜1/28毎週金曜日 
                  12/24〜1/7休み 
                | 
             
            
               | 
                   新ふるさと紀行パート16 
                | 
               
                   60名 
                | 
               
                   11/4〜1/27毎週木曜日12/23〜1/6休み 
                | 
               
                   13:00〜15:00 
                | 
             
            
               | 
                   初めての方の謡(うたい) 
                | 
               
                   20名 
                | 
               
                   11/5〜1/28毎週金曜日 
                  12/24〜1/7休み 
                | 
             
          
           
         
         ☆小樽市身体障害者総合更生相談会 11月5日(金) 
         
         身体障害者福祉センター(稲穂4-1-2)で、11月5日(金)9:30〜12:00身体障害者手帳の申請、補装具・日常生活具、施設入所・障害年金・建築物改築・就職の相談等を行う身体障害者総合更生相談会を開催。医師の診断はなし。持参するものは、印鑑・身体障害者手帳(お持ちの方)。問合せ
         32-4111 内線302 障害福祉係。 
         
         ★しりべし子育て支援セミナー 11月5日(金) 
         
         11月5日(金)13:00〜16:30、いなきたコミュニティーセンター(稲穂5-10-1)で、さっぽろ子育てネットワーク事務局の河野和枝事務局長による講演、シンポジウムを行う。参加無料、申込不要。当日直接会場へ。当日は託児あり、申込は前日までに子育て支援課へ。問合せ
         32-4111 内線314 子育て支援課。 
         
         ☆個人情報保護法とプライバシーマーク制度セミナー 11月5日(金) 
         
         小樽市役所別館3階(花園)第1委員会室で、11月5日(金)14:00〜17:00に、個人情報保護法とプライバシーマーク制度セミナーを開催。(財)日本情報処理開発協会プライバシーマーク事務局の関本貢事務局長を講師に迎える。参加無料で、申込は11月1日(月)までに、電話22-1177、FAX29-0630、メールで。問合せ
         22-1177 商工会議所業務部相談課。 
         
         ★小樽市有林内自然観察会 11月6日(土) 
         
         北海道ボランティア・レンジャー協議会小樽支部による、本年度第7回目の自然観察会が、11月6日(土)8:30〜14:00、シガ長橋店駐車場入口付近をスタートし、市有林遊歩道経由商大通りまでを歩きながら行われる。自然解説員の北原武氏他が同行。観察会終了後、希望者による昼食会を行う予定。雨具・防寒具・ストック・山歩きの服装で参加。参加料300円。小雨実行。問合せ
         27-1701 北原(小樽支部代表)。 
         
         ☆地域別ネットワーク実践事業 
          第1回「転ばぬ先の杖」〜様々な災害に備えての心構え 11月6日(土) 
         
         小樽ボランティア会議では、和光学園(桜4-3-1)を会場に、消防署朝里出張所の協力のもと、小樽の防災力を高め、「地域別ネットワーク作り」を確立し、今後のあらゆる災害にも対応できる地域づくりを目標として、地域別ネットワーク実践事業第1回「転ばぬ先の杖〜様々な災害に備えての心構え」を開催。身近なものを利用した応急手当、非常食の試食、消防署員による講義など。問合せ
         33-5299 小樽ボランティア会議事務局。k.kobayashi@otaru-shakyo.jp 
         
         ★平成16年度男女平等参画出前セミナー 
          講演「暴力のない共生社会をめざして」 11月6日(土) 
         
         日専連ビル(稲穂2-22-1)4階ホールで、11月6日(土)13:00〜15:00に、平成16年度男女平等参画出前セミナーを、秀嶋法律事務所の秀嶋ゆかり弁護士を講師に、「暴力のない共生社会をめざして」をテーマに講演を行う。入場無料、直接会場へ。託児ありで、託児申込は10月25日まで。問合せ
         22-5904 男女平等参画課。 
         
         ☆小樽ユネスコ英語祭 11月6日(土) 
         
         11月6日(土)13:00〜16:30、稲穂小学校(富岡1-5-1)を会場に、暗証・朗読、スピーチなどで集う、小樽ユネスコ主催のよる「英語祭」を開催。参加無料。申込は10月22日(金)までに。問合せ
         32-4111 内線532 生涯学習課。 
         
         ★小樽文学館朗読会 11月6日(土) 
         
         小樽文学館(色内1-9-5)1階で、9月3日(金)〜11月7日(日)の期間、「小樽・札幌喫茶店物語」「小樽市場物語」に次ぐ、「街のなかの対話の場所」シリーズ第3弾の企画展「小樽・札幌古本屋物語〜本の虫と、呼んでくれ!〜」を開催している記念イベントとして、11月6日(土)14:00より古書に囲まれて朗読する会が開かれる。記念イベントは入場無料。展示会入館料高校生以上100円、小中学生50円、11月3日は無料。月曜休館。問合せ
         32-2388 文学館。市立小樽文学館HP チラシはこちら 
         
         ☆'04カワイ音楽教室こども音楽会 11月6日(土) 
         
         小樽市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、11月6日(土)10:00より、'04カワイ音楽教室こども音楽会を開催。
         入場料200円。問合せ 34-2141 (株)河合楽器製作所。 
         
         ★第23回小樽中学新人バドミントン大会 11月6日(土)・7日(日) 
         
         総合体育館(花園5-2-2)アリーナ・第4体育室で、11月6日(土)・7日(日)に、第23回小樽中学新人バドミントン大会を開催。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ☆小樽図書館アフタヌーンシネマ 11月6日(土)・7日(日) 
         
         1月6日(土)13:00〜15:30・7日(日)13:00〜15:40に、小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、映画を上映する「本館アフタヌーンシネマ」を開催。6日「ハリーポッターと賢者の石」、7日「ハリーポッターと秘密の部屋」。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         ★小樽図書館映画の会 11月6日(土)〜27日(土) 
         
         11月6日(土)〜27日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、アニメ映画を上映する「本館映画の会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         
            
               | 
                   6日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「エイリアンをさがせ」 
                | 
             
            
               | 
                   13日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「ゆきおんな」 
                | 
             
            
               | 
                   20日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「ぼく桃太郎のなんなのさ」 
                | 
             
            
               | 
                   27日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「日本昔ばなし〜ナマズの使い」 
                | 
             
          
           
         
         ☆北小樽分館土曜お楽しみ会 11月6日(土)〜27日(土) 
         
         11月6日(土)〜27日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、北小樽分館(清水会館隣り)で、アニメ映画上映すや読み聞かせなどを行う「土曜お楽しみ会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         
            
               | 
                   6日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「イソップ物語〜こな屋とロバ」 
                  紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   13日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「まんが偉人物語ベル」 
                  読み聞かせ 
                | 
             
            
               | 
                   20日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「ゆきの女王」 
                  紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   27日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「きかんしゃトーマス」 
                  読み聞かせ 
                | 
             
          
           
         
         ★「森の学校」〜ジュニアクラブ〜 11月6日(土)〜27日(土) 
         
         おたる自然の村で、自然の中で生きる力を学ぶ11月の「森の学校」〜ジュニアクラブ〜を毎週土曜日に開催。先着各20名(小学低学年は保護者同伴)。参加料無料。材料費がかかります。申込は各週とも木曜日まで。問合せ
         25-1701 おたる自然の村公社。 
         
            
               | 
                  「森の学校」時間割
                | 
             
            
               | 
                  6日
                | 
               
                   10:30〜11:30 
                | 
               
                   自然観察 
                | 
             
            
               | 
                  13日
                | 
               
                   キャンプ技術 
                | 
             
            
               | 
                  20日
                | 
               
                   リスクマネジメント 
                  (自然の中の危険や対処法) 
                | 
             
            
               | 
                  27日
                | 
               
                   クラフト(材料費300円) 
                | 
             
          
           
         
         ☆ドリマトーン・ピアノ発表会 11月7日(日) 
         
         小樽市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、11月7日(日)9:45より、ドリマトーン・ピアノ発表会を開催。
         入場料200円。問合せ 34-2141 (株)河合楽器製作所。 
         
         ★カントリーリース作り 11月7日(日) 
         
         11月7日(日)10:00〜12:00長橋なえぼ公園・森の自然館(幸1-53)で、小学4年生以上(小学生未満は保護者同伴)定員30名を対象に、「カントリーリース作り」を行う秋の自然観察教室を行う。参加無料。申込は10月15日(金)まで森の自然館へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         27-6061 自然館。 
         
         ☆第99回小樽市民合唱祭 11月7日(日) 
         
         市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、小樽合唱連盟による第99回小樽市民合唱祭を、11月7日(日)13:30より開催。入場料500円。問合せ
         23-8898 小樽合唱連盟。 
         
         ★R&Bバンド ツインカム
         ライブ11月7日(日) 
         
         11月7日(日)18:00から、小樽BBC(色内2-9-22)にてR&Bバンドの「ツインカム」のライブを開催。料金3,000円飲み放題or2,000円1ドリンク付きの好きな方のシステムで。
         当日の曲目レパートリーは下記の通り。。問合せ 22-9363
         小樽BBC。パンフはこちら 
         
            
               | 
                   1. 300 Pounds Of Heavenly
                  Joy 
                | 
               
                   2. Ask me  
                | 
             
            
               | 
                   3. Change Is Gona
                  Come 
                | 
               
                   4. Come To Papa 
                | 
             
            
               | 
                   5. Love The One Your
                  With 
                | 
               
                   6. Natural Woman 
                | 
             
            
               | 
                   7. Only A Fool  
                | 
               
                   8. Peace Of Mind 
                | 
             
            
               | 
                   9.Respect 
                | 
               
                   10. Rock Steady 
                | 
             
            
               | 
                   11. Somebody Gona Give Up
                  Something Tonight 
                | 
               
                   12. Somebody On Your
                  Case 
                | 
             
            
               | 
                   13. Same Old Blues 
                | 
               
                   14. Soul Men 
                | 
             
            
               | 
                   15. Super Duper Love 
                | 
               
                   16. Take Me To The
                  River 
                | 
             
            
               | 
                   17. Traveling 
                | 
               
                   18. Too ManyCooks 
                | 
             
            
               | 
                   19.Unchain My Heart 
                | 
               
                   20. Woo Baby 
                | 
             
          
           
         
         ☆要約筆記奉仕員養成講座 11月7日(日)〜12月12日(日) 
         
         聴覚障害の人とのコミニュケーションのひとつとして、手話以外の方法である要約筆記の奉仕員を養成する講座を、11月7日〜12日の毎週日曜日の13:00〜15:00に、身体障害者福祉センター(稲穂4-1-2)で開講する。講師に小樽要約筆記の会「えんぴつ」の竹内美奈子代表他を迎え、要約筆記の方法と実技などを学ぶ。定員先着20名、受講無料。申込は11月4日(木)までに直接、福祉センターへ。問合せ
         29-3626 身体障害者福祉センター。 
         
         ★第20回スカンジナビアン・コネクション 11月8日(月) 
         
         北凰と日本の音楽交流プロジェクト「プロジェクト、スカンジナビアン・コネクション」が、今年2004年で10年を迎え、11月8日(月)18:30から、小樽BBC(色内2-9-22)で、第20回スカンジナビアン・コネクションを開催。前売券4,000円、当日券4,500円で1ドリンク付き。問合せ
         22-9363 小樽BBC。スカンジナビアンコネクションHP 詳細はこちら 
         
         ☆男女平等参画パネル展 11月8日(月)〜12日(金) 
         
         市役所別館・市民ホール(花園2-12-2)で、男女平等参画に関する標語の入選作品などを展示するパネル展「統計から見える男女平等参画」を、11月8日(月)〜12日(金)に開催。問合せ
         22-5904 男女平等参画課。 
         
         ★普通救命講習会 11月9日(火) 
         
         毎月9日の13:30から、消防庁舎6階講堂で、人形を使った止血法や、心肺蘇生法を学ぶ普通救命講習会を開催。定員30名で、受講日の1ヶ月前までに消防本部警防課へ。1人でも受講可。問合せ
         22-9138 消防本部警防課。 
         
         ☆第3回後志収穫交換会 11月9日(火) 
         
         (社)全日本司厨士協会小樽支部では、後志の特産物・地場産を、広く沢山の方々に知ってもらうイベントの一環として、フードフェスティバルや後志の旬を味わう会のほかに、地産・地消の産地との交流を深めるため「第3回後志収穫交歓会」を、11月9日(火)18:00より仁木町にあるフルーツパーク仁木を会場に開催。問合せ
         27-8000 マルコポーロ(三輪)。 
         
         ★まちかど健康相談室 11月9日(火)・16日(火) 
         
         成人の健康や介護に関し、保健士や栄養士、歯科衛生士らが無料で対応する「まちかど健康相談室」を、11月9日(火)朝里郵便局(新光2-6-3)で、11月16日(火)産業会館内郵便局(稲穂2-17-1)で、共に13:30〜15:30に開設。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ☆除雪懇談会 11月9日(火)〜15日(月) 
         
         除雪について地域住民の意見を聞き、今後の土木行政の参考とするため11月9日(火)より11月15日(月)14:00より、各会場で、平成16年度除雪懇談会を開催。問合せ
         32-4111 内線341 建設部庶務課(柴田)。日程・会場内容はこちら 
         
         ★小樽家庭婦人体育祭 11月10日(水) 
         
         総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、11月10日(水)小樽家庭婦人体育祭を開催。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ☆小樽市訪問経営相談開催 11月10日(水) 
         
         小樽市では、平成16年6月より月に1回、市内の中小企業者及び創業予定者を対象に経営に関する相談会を開催。金融・税務・経営・労働・販売・創業・知的財産関連の相談を、中小企業・ベンチャー総合支援センター北海道から派遣された、公認会計士・中小企業診断士・税理士などの専門家が、企業等を訪問し対応する。日程は、6月16日(水)・7月14日(水)・8月18日(水)・9月15日(水)10月13日水)・11月10日(水)・12月8日(水)・平成17年1月19日(水)・2月16日(水)・3月16日(水)。訪問時間(1)13:30〜15:00、(2)15:30〜17:00.事前予約制で産業振興課まで、FAXまたはTELで。問合せ
         32-4111、FAX 33-7432 内線264 産業振興課。 
         
         ★ワハハ(輪母)クラブ 11月10日(水) 
         
         11月10日(水)子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)で、13:30〜15:00、妊娠中のお母さんとお父さん、生後9ヶ月までの子を持つお母さんとお父さん、親子20組・妊婦さん10人を対象に、子育ての準備と育児仲間を作る場を提供。参加料無料。申込は前日までに。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ☆カンガルークラブ 11月10日(水)・16日(火)・12月1日(水) 
         
         1月10日(水)と12月1日(水)10:00〜10:45子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)で、11月16日(火)10:00〜11:30道営新光団地集会所(変更あり)のそれぞれで、育児全般・お母さん自身の悩みなどを、医師や保健婦・栄養士が相談に応じる「カンガルークラブ」が開講。申込不要、当日は母子手帳を持参。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ★第42回小樽市小・中学校器楽合奏発表会 11月10日(水) 
         
         小樽市器楽合奏研究会による第42回小樽市小・中学校器楽合奏発表会を、小樽市民会館「大ホール」(花園
         5-3-1)で、11月10日(水)14:30より開催。入場無料。問合せ
         23-7238 研究会。 
         
         ☆パートタイム労働ガイダンス 11月10日(水) 
         
         11月10日(水)13:30〜16:00、ハローワーク小樽(色内1-10-15)を会場に、パートタイムで働く上での心構えや、制度・法律などをアドバイザーが説明し相談を受ける、パートタイム労働ガイダンスを開講。申込は、ハローワークへ。問合せ
         62-3551 職業相談部門。 
         
         ★第1回パソコン画展覧会 11月10日(水)〜14日(日) 
         
         第1回パソコン画展覧会を、市立小樽美術館3F市民ギャラリーで、11月10日(水)〜14日(日)10:00〜16:00(最終日〜17:00)に開催。34-0035
         美術館。 
         
         ☆本館おはなしの会 11月10日(水)〜24日(水) 
         
         11月10日〜24日の毎週水曜日15:00〜15:30小樽図書館1階児童室で、おはなしの会を行う。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら
          
         
         ★小樽市教職員体育大会 卓球競技 11月11日(水) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、11月11日(水)午後より、小樽教職員体育大会卓球競技を開催。問合せ
         33-3710 生涯スポーツ課。 
         
         ☆リサイクル教室 11月11日(木) 
         
         11月11日(木)13:00から市分庁舎(色内1-9-5)第3研修室で、「ネクタイからポシェットを作る」リサイクル教室を行う。定員先着20人。材料費300円、用意するものは、裁縫道具・ネクタイ1〜2本(洗濯しほどいてアイロンをしたもの)・筆記具・ものさし。申込は11月9日(火)までに消費者協会事務局へ。問合せ
         31-3682 消費者協会事務局。 
         
         ★LOVE & PEACE in
         小樽 11月11日(木) 
          記念講演「高遠菜穂子さんー愛してるってどういうのー」 
         
         小樽市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、11月11日(木)18:00より、LOVE
         & PEACE in
         小樽記念講演「高遠菜穂子さんー愛してるってどういうのー」を開催。
         入場料大人1,000円、小人500円(中高生)。問合せ 32-0562
         新日本婦人の会。 
         
         ☆市税の相談 11月11日(木)・12日(金) 
         
         長崎屋小樽店1階公共プラザで、11月11日(木)・12日(金)10:00〜17:00、小樽市市民税課よる市税の相談会を開催。問合せ
         32-4111 内線241 市民税課。 
         
         ★税を知る週間・小中学生の税の書道展 
           中学生のポスター展・税のパネル展 11月11日(木)〜17日(水) 
         
         長崎屋小樽店1階公共プラザで、11月11日(木)〜17日(水)「税を知る週間」推進合同委員会による、小樽市内の小中学生の税をテーマにした作品と税に関するパネルを展示した、小中学生の税の書道展、中学生のポスター展・税のパネル展を開催。問合せ
         23-2171 小樽税務署。 
         
         ☆キッズクッキング 11月12日(金) 
         
         総合福祉センター(富岡1-5-10)3階調理室で、11月24日(火)10:00〜13:30に、1〜3歳児とその保護者先着20名を対象に、キッズクッキングを開講。受講無料、申込は11月9日(火)までに健康増進課へ。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ★岩内美術協力会移動展 11月12日(金)〜17日(水) 
         
         11月12日(金)〜17日(水)に、岩内美術協力会移動展50周年・第100開展を記念し、小樽でも古屋ギャラリー(花園4-20-16)を会場に開催。問合せ
         27-1036 古屋。 
         
         ☆第24回道新カップ 
           北海道小学生バレーボール大会・道央大会 11月13日(土) 
         
         総合体育館(花園5-2-2)アリーナ・第4体育室で、11月13日(土)第24回道新カップ北海道小学生バレーボール大会・道央大会を開催。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ★2004ボランティア活動普及事業・福祉教育懇談会 11月13日(土) 
         
         北海道社会福祉協議会では、小・中・高等学校の児童・生徒を対象として、社会福祉への理解と関心を高め、ボランティアの心、社会連帯の精神を養い、家庭及び地域社会の啓発を図る目的として、学童・生徒のボランティア活動普及事業享禄この指定を行っている。日頃の活動を進める中での発見などを発表する「福祉教育懇談会」を、総合福祉センター(富岡1-5-10)4階研修室で、11月13日(土)9:30〜12:30に開催。参加無料、申込は11月4日(木)までに、小樽市社会福祉協議会小樽市ボランティア・市民活動センターへ。問合せ
         33-5299
         小樽市社会福祉協議会(担当小林・清水)。k.kobayashi@otaru-shakyo.jp 
         
         ☆わくわく実験室 11月13日(土) 
         
         11月12日(土)10:00〜11:30青少年科学館(緑1-9-1)で、わくわく実験室「あま〜い?水アメをつくろう」を開講。参加自由(小学3年生以下は保護者同伴)、申込は11月2日(火)〜12日(金)までに科学館へ。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ★杵屋弥三文(やさふみ)長唄勉強会 11月13日(土) 
         
         小樽市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、杵屋弥三文(やさふみ)長唄勉強会を11月13日(土)13:30よりに開催。入場無料。問合せ
         54-3867 西田。 
         
         ☆Wiener-Abend 名曲コンサート 11月13日(土) 
         
         小樽市民センター<マリンホール>で11月13日(土)、BENETON-QUINTETT-WIEN、ウィーン国立音楽大学木管五重奏団“ベネトン”による
         Wiener-Abend
         名曲コンサートを開催。開場18:30、開演19:00。入場料全席自由大人2,500円、小・中学生2,000円。問合せ
         011-512-0550
         ウィーン音楽を聽く会(酒井・夜間)。パンフはこちら 
         
         ★社会教育活性化事業「鰊(にしん)街道をたずねて」 11月14日(日) 
         
         小樽市博物館(色内2-1-20)では、今年最後の野外企画として、11月14日(日)9:00〜16:30に、北海道の礎を築いた、ニシン漁にかかわる遺構・資料などを訪ね積丹半島をめぐる「鰊街道をたずねて」を開講。定員32名で、参加料1,500円(入館料・保健・昼食込)。申込は、往復ハガキに「にしん」と書き、住所・氏名・電話・年齢を明記し、11月6日(土・消印有効)までに小樽市博物館(〒047-0031小樽市色内2-1-20)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         33-2439 博物館。 
         
         ☆リサイクルブックフェア 11月14日(日) 
         
         市民寄贈の図書で、図書館資料としないものを無料で提供する「リサイクルブックフェア」を、小樽図書館2階視聴覚室で、11月14日(日)9:30〜15:00に開催。問合せ
         22-7726 図書館。 
         
         ★11月8日「いい歯の日」イベント 11月14日(日) 
         
         ウイングベイ小樽1Fネイチャーチャンバーで、11月14日(日)10:00〜16:00に、小樽市歯科医師会主催による「いい歯の日」イベントを開催。歯科診療・ブラッシング指導・フッ素塗布・歯科ドッグなどを行う。受診者全員に歯ブラシとデンタルミラーをプレゼント。入場・受診無料。問合せ
         27-3000 歯科医師会。 
         
         ☆リトルピアノコンサート 11月14日(日) 
         
         小樽市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、11月14日(日)10:00より、リトルピアノコンサートを開催。入場無料。問合せ
         33-9693 リトルコンサート。 
         
         ★第9回文化セミナー〜「笑い」 11月14日(日) 
         
         11月14日(日)市民会館「大ホール」(花園
         5-3-1)で、絵本・児童文学研究センター主催の「第9回文化セミナー〜笑い」を開催。講師に、文化庁長官・河合隼雄氏、東大名誉教授の養老孟司氏、作家で俳優の筒井康隆氏、シンポジウムに、河合氏・養老氏、筒井氏と共に、女優の三林京子さん、コーディネーターに、センター理事長の工藤左千夫氏を迎え、セミナーを開催。開場11:00、開演12:00。指定席6,500円、自由席5,500円(各500席)、当日券なし。メールでもチケット取扱。問合せ
         27-0513 絵本・児童文学研究センター。 
         http://www.ehon-ej.com 
         
         ☆ひろがれ!こどものせかい2004 11月14日(日) 
         
         桂岡小学校体育館(桂岡23-1)を会場に、11月14日(日)13:00から、和太鼓・語り芝居・伝統遊びなど、子供から大人まで楽しめるイベントをと、「ひろがれ!こどものせかい2004」を開催。参加無料。問合せ
         62-7839 みんなの輪(石川)。 
         
         ★第47回小樽市女性大会 11月15日(月) 
         
         11月15日(月)13:30より日専連ビル4階ホール(稲穂2-22-1)で、定員150名(男性も可)を対象に、第47回小樽市女性大会を開催。NHK札幌放送局キャスターの鶴羽佳子さんを講師に迎え、「女性として人として輝くために」をテーマに小樽市女性大会を開催。入場無料、申込不要。当日直接会場へ。問合せ
         32-4111 内線531 小樽市女性団体連絡協議会事務局。 
         
         ☆税の無料相談会 11月15日(月)・16日(火) 
         
         長崎屋小樽店1階公共プラザで、11月15日(月)・16日(火)10:00〜17:00、北海道税理士会小樽支部による税の無料相談会を開催。問合せ
         23-2171 小樽税務署。 
         
         ★卓球教室 11月16日(火)〜12月8日(水) 
         
         全日程に参加可能な18歳以上の初心者・先着24名を対象に、総合体育館で卓球教室を開催。11月16日(火)・18日(木)・22日(月)・25日(木)・30日(火)・12月3日(金)・6日(月)・8日(水)18:20〜20:20の全8回。保険料500円(希望者のみ)。申込は10月28日(木)〜11月5日(金)9:00〜17:00に直接生涯スポーツ課へ。問合せ32-4111
         内線318 生涯スポーツ課。申込用紙はこちら 
         
         ☆社会教育活性化事業「まちの語り部1
         色内周辺」 11月17日(水) 
         
         小樽市博物館(色内2-1-20)では、隣接する運河プラザ3番庫を会場に、11月7日(水)18:00〜20:00、色内在住で、小樽船用品(株)代表取締役社長の北村猪之助氏に、小樽の街並みを伝える、小樽市博物館所蔵の明治〜昭和初期の写真をみながら、都市の発展と変貌する街並みを地域に生まれ育った周辺の歴史を語っていただく企画。参加無料、申込不要。問合せ
         33-2439 博物館。 
         
         ★第10回グループ'96
         2004絵画・作品展 11月17日(水)〜21日(日) 
         
         グループ'96による第10回絵画作品展を、市立小樽美術館3F市民ギャラリーで、11月17日(水)〜21日(日)10:00〜16:00(最終日〜17:00)に開催。問合せ
         23-0251 グループ'96事務局(大畠)。 
         
         ☆ボジョレー・ヌーヴォー2004 
           樽入りボジョレー・ヌーヴォーを愉しむ会 11月18日(木) 
         
         世界的なイベントとして、日本でも定着しつつある、ボジョレー・ヌーヴォー解禁日の11月18日(木)19:00に、ヒルトン小樽(築港11-3)5階樹林で、小樽酒販青年会が主催する、ボジョレー・ヌーヴォー2004「樽入りボジョレー・ヌーヴォーを愉しむ会」を開催。会費5,000円(着席夕食付)で、ソムリエによるワンポイントレクチャーやティステングコーナーなどがある。定員先着150名、席順は当日受付順でグループ割となる。問合せ
         22-0386 小樽酒販青年会。詳細はこちら 申込書はこちら パンフはこちら 
         
         ★総合健康相談 11月19日(金) 
         
         小樽市保健所で、11月19日(金)9:30〜11:00に、お母さん自身や、育児全般を、医師・発達相談員が相談にのる、総合健康相談会を行う。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ☆教育講演会 11月19日(金) 
          「心のノート」と教育基本法改悪に抗して自由を求める 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5
         )で、11月19日(金)18:00より、「心のノート」と教育基本法改悪に抗して自由を求めるをテーマに、教育講演会を開催。参加無料、問合せ
         22-5158 北海道教職員組合小樽支部。 
         
         ★小樽中央市場「ガンガン屋台」 11月19日(金)・20日(土) 
         
         2月の雪あかりの路期間中に開催され大盛況だったおたる屋台村「がんがん屋台」を、中央市場3号棟(稲穂3-11-2)内で、「中央市場ガンガン屋台」と銘打ち毎月第3金曜に開催している。11月は19日(金)・20日(土)の2日間開催。「中央市場ガンガン屋台」は、あくまで市場を知ってもらうための営業振興策であるという、当初から掲げている目的は変わらず、自分たちが日頃取り扱う自慢の商品を知って(味わって)もらい、販売増進と顧客の拡大を目指すもの。小樽の魚介類をふんだんに使った、がんがんメニューの他に、参加店メニューも用意。生ビール400円、酒300円。営業時間16:00〜21:00。問合せ
         22-5384 中央市場協同組合。 
         
         ☆高脂血症予防教室 11月19日(金)・26日(金) 
         
         小樽市保健所で、11月19日(金)9:30〜11:30、26日(金)9:30〜12:30の全2回、現在治療中の方を除く先着30名を対象に、高血圧予防の講話と予防のためのポイントと調理実習について講座を開講。受講無料、申込は11月16日(火)までに健康増進課へ。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ★コミュニティ・ビジネス起業家講座
         in 小樽 11月19日(金)〜12月4日(土) 
         
         コミュニティ・ビジネスとは、地域に暮らす人達の技術・知識・情熱・素材を引き出し、事業に結び付け豊かに暮らしていける社会をつくっていく為の方法です。この講座では、適性適職テストの他、先輩起業家にる講話、税務・会計・事業計画等の専門家の講義など、コミュニティビジネスを取り組みたい方、既に取り組んで折られる方にとって、実践的な内容となっております。小樽市生涯学習プラザレピオ(富岡1-5-1)を会場に、小樽開催日は11月19(金)・20(土)・12月3(金)・4(土)金曜18:30〜20:30・土曜10:00〜16:00にて開催。参加資格:コミュニティビジネスに興味がある方、既に取り組んでおられる方、起業に興味のある方。参加無料、定員30名になり次第締め切り。申込は電話、又はFAX、メールで、「コミュニティビジネス起業家講座
         小樽会場」参加希望と明記の上、次の項目を記入(必須)してご応募ください。社名又は団体名・役職・住所・氏名・年齢・
         E-mail・電話・FAX。問合せ 011-231-3053 内線406
         コミュニティビジネス起業家講座事務局
         担当:阿部・谷内・渡辺、10:00〜16:30(土日祝除く)、FAX
         011-231-3143、mailto:cb-kigyo@htri.co.jp 
         
         ☆お仕事さがしサポートセミナー 11月19日(金)〜1月7日(金) 
         
         札幌・旭川・函館・小樽・滝川・名寄の6市で、現在休職活動中の方を対象に、仕事探しのサポートとして、再就職活動支援セミナーを開催。小樽市は小樽市民センター(色内2-13-5)を会場に、11月19日(金)〜平成17年1月7日(金)の日程で、1コース(セミナー4日、カウンセリング2日)を定員15名で開催。受講無料。申込は、申込書をFAX011-251-3369、又は郵送(札幌市中央区北1条2丁目札幌時計台ビル3階キャリアバンク(株)内 再就職活動支援セミナー事務局)で。問合せ
         011-251-3353 再就職活動支援セミナー事務局。 
         再就職活動支援セミナー内容はこちら パンフはこちら 申込用紙はこちら 
         
         ★2004松本公子先生のこども美術講座 11月20日(土) 
         
         市立小樽美術館(色内1-9-5)1階第1研修室で、市内の小学1〜6年生を対象に、11月20日9:00〜12:00、2004松本公子先生のこども美術講座「ボク・ワタシノトモダチハ☆★☆宇宙人☆★☆」を開講。ペットボトルとアワビ貝を使って立体造形の「宇宙人」を制作する。参加料300円。持参するものは、筆・水入れ・タオル・はさみ・カッター・ボールか空き器。その他は美術館が用意する。申込は前日までに。問合せ
         34-0035 美術館。パンフはこちら 
         
         ☆糖尿病食事療法講習会 11月20日(土) 
         
         総合福祉センター(富岡1-5-10)で、11月20日(土)13:30〜15:00に、糖尿病患者とその家族を対象に、北大医学部助教授の吉岡成人医師による講話「お酒とお砂糖」、「仲間でQ&A」など、食事療法講習会を開講。受講無料、申込不要。問合せ
         22-4111 医師会。 
         
         ★こども司書講座 11月20日(土) 
         
         市立小樽図書館2階視聴覚室で、小学5・6年生先着15名を対象に、図書館司書の仕事について学ぶ「こども司書講座」を、11月20日(土)13:30〜15:00に開講。参加無料、申込は11月2日(火)〜19日(金)に電話又は図書館へ。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         ☆第44回小樽市青少年読書感想文コンクール表彰式 11月20日(土) 
         
         小樽市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、11月20日(土)14:00より、第44回小樽市青少年読書感想文コンクール表彰式を行う。関係者のみ。問合せ
         24-0790 小樽グリーンライオンズクラブ。 
         
         ★文化財普及講座「松前神楽見学会」 11月20日(土) 
         
         11月20日(土)14:00〜16:00に、豊足神社(銭函2-9-10)で、道指定無形文化財の松前神楽見学会を開催。定員先着20名(小学4年生以下は保護者同伴)、入場無料。申込は前日までに生涯学習課へ。問合せ
         32-4111 内線532 生涯学習課。 
         
         ☆健康へ!2004小樽市民フォーラム 11月20日(土) 
         
         小樽グランドホテル(稲穂1-4-1)で、11月20日(土)14:00〜17:00、先着400名を対象に、「健康へ!2004小樽市民フォーラム〜性感染症の危機ー世代を超えた叡智を求めて〜」を開催。入場無料。問合せ
         22-3117 保健所。パンフはこちら 
         
         
            
               | 
                   基調講演 
                | 
               
                   日本における性感染症の実態と将来 
                | 
               
                   札幌医科大学名誉教授 
                  熊本悦明 氏 
                | 
             
            
               | 
                   ワークショップ 
                  世代を超えた先進的教育 
                | 
               
                   性教育の現場から 
                | 
               
                   埼玉県立浦和第一女子高校教論 
                  矢嶋由佳子 氏 
                | 
             
            | 
                   教育現場と一体化した保健師による性教育 
                | 
               
                   茨城県石下町保健師 
                  渡辺多恵子 氏 
                | 
             
            | 
                   絵本を使った幼児に対する性教育 
                | 
               
                   絵本・児童文学研究センター理事長 
                  工藤左千夫 氏 
                | 
             
          
           
         
         ★第25回道民芸術祭中央祭 
             「舞踏祭」ダンスフェスティバル 11月20日(土) 
         
         市民会館「大ホール」(小樽市花園
         5-3-1)で、11月20日(土)18:00より、小樽・札幌の舞踊団体の発表会、第25回道民芸術祭中央祭「舞踏祭」ダンスフェスティバルを開催。入場料1,000円(全自由席)。問合せ
         32-4111 内線531 小樽市文化団体協議会(青木)。 
         
         ☆平成16年度小樽地区秋季  11月20日(土)・21日(日)・23日(火) 
           兼新井杯争奪バスケットボール選手権大会 
         
         総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、11月20日(土)・21日(日)・23日(火)平成16年度小樽地区秋季兼新井杯争奪バスケットボール選手権大会を開催。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ★バスケットボール教室 11月20日(土)〜12月18日(土) 
         
         11月20日・27日・12月4日・11日・18日の各土曜日9:30〜11:30に総合体育館で、小学4〜6年生定員40名を対象にバスケットボール教室を開催。参加料は保険料として500円(希望者のみ)。申込は11月15日(月)16:15〜16:30に直接生涯スポーツ課へ。応募多数の場合は16:30より抽選。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ☆BIG TREE
         点灯&ホワイトイルミネーション 11月20日(土)〜2月中旬 
         
         今年も日高町から送られた、高さ21m・樹齢70年のトドマツが、11月20日(土)16:00からウイングベイ小樽に、ビッグツリーとして、約40,000個のライトに飾られ、観客のカウントダウンとともに華やかに登場。点灯期間は11月20日(土)〜12月26日(日)、ホワイトイルミネーション12月27日(月)〜。入場無料。問合せ
         21-5555 小樽ベイシティ開発。 
         
         ☆秋の自然観察教室「クリスマスリース作り」 11月21日(日) 
         
         長橋なえぼ公園・森の自然館(幸1-53)では、30名(小学生未満は保護者同伴)を対象に、クリスマスリース作りを行う秋の自然観察教室を開催。11月21日(日)10:00〜12:00。参加料無料。申込は11月14日(日)までに森の自然館へ。応募多数の場合は抽選。問合せ27-6061
         森の自然館。 
         
         ★パパママ道場 11月21日(日) 
         
         小樽市保健所で、11月21日(日)10:00〜12:00に、出産準備のパパとママのための、ビデオ鑑賞「お父さんへ〜赤ちゃんからのメッセージ」、赤ちゃんのお風呂の入れ方や、妊婦体験ジャケットによるお父さんの妊婦疑似体験などを勉強する「パパママ道場」を開講する先着20組で、申込は11月18日(木)までに。問合せ
         22-3110 保健課。 
         
         ☆パソコンルーム開放 11月21日(日) 
         
         11月21日(日)13:00〜16:00に、青少年科学館(緑1-9-1)では、各回先着6名を対象に、「いろいろなソフトを体験しよう!」という内容で、パソコンルームを開放する。小学3年生以下は保護者同伴。申込不要。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ★タイニィコンサート
         11月21日(日) 
         
         市民会館「大ホール」(小樽市花園
         5-3-1)で、11月21日(日)13:30より、タイニィコンサートを開催。入場無料。問合せ
         25-8315 タイニィコンサートの会。 
         
         ☆FM AIR-G presents「SPITZ」 
          「ROCK KIDS RETURND」公開録音 11月21日(日) 
         
         11月21日(日)16:07より、ウイングベイ小樽5番街(築港11)1FネイチャーチャンバーでFM
         AIR-G presents“SPITZ”「ROCK KIDS
         RETURND」公開録音を開催。MCと一緒に、スピッツの楽曲やビデオクリップを楽しみながら、登場をカウントダウンする。当日朝10:00に、1Fステージ前ベンチ席の整理券を配付。問合せ
         21-5555 小樽ベイシティ開発。 
         
         ★おたる子ども劇場創立30周年記念例会 
             たいこ楽団ひのき屋「たいこ楽団がやってきた」 11月21日(日) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、11月21日(日)、おたる子ども劇場会員を対象に、創立30周年記念例会、たいこ楽団ひのき屋「たいこ楽団がやってきた」を公演。会員制で入会金300円、月額1,000円。記念式典18:10、記念例会開演18:30。問合せ
         33-7088 こども劇場(月・水・金10:00〜16:00)。おたる子ども劇場HP 
         
         ☆健康体躁教室 11月22日(月)〜12月9日(木) 
         
         11月22日(月)・24日(水)・29日(月)・12月2日(木)・7日(火)・9日(木)の9:30〜11:30全6回、総合体育館で、18歳以上の初心者先着20名を対象に、健康体操教室を開催。保険料500円(希望者のみ)。申込は11月5日(金)〜12日(金)に直接生涯スポーツ課へ。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ★クリスタルEXP「北海道ワイン号」で行く 
             いいふさ(1123)の日の旅 11月23日(火) 
         
         北海道ワイン創業30周年を記念し、北海道シェフ倶楽部との特別協賛で、11月23日(祝・火)、JRクリスタルエキスプレス「北海道ワイン号」で行く、いいふさ(1123)の日の旅を開催。小樽初しぼりの飲み放題、国産ワインコンクール受賞ワインをソムリエの説明を聞きながら楽しみ、北海道シェフ倶楽部のシェフが丹精込めて作った道産食材を使った特別料理を堪能する。募集定員140名、利用代金11,810円。申込・問合せ
         22-0771 JR小樽駅。パンフ1はこちら パンフ2はこちら 旅のポイントはこちら 
         
         ☆クリスマスコンサート 11月23日(火) 
         
         小樽市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、11月23日(火)13:00より、越智志麻子さん、小西秀子さんによるクリスマスコンサートを開催。入場無料。問合せ
         27-4113 越智。 
         
         ★百獣戦隊ガオレンジャー「ガオレッドがやってくる!!」 11月23日(火) 
         
         子供に大人気の幻星神ジャスティライザーが、11月23日(火)にウイングベイ小樽(築港11)5番街ネイチャーチャンバーにやって来る。第1回目13:00〜、第2回目16:00〜。問合せ
         21-5555 小樽ベイシティ開発。 
         
         ☆ディナーパーティー&ショータイム 11月23日(火) 
         
         11月23日(日)の夜にヒルトン小樽5階「樹林」で、デイナーパーティー&ショータイムを開催。19:00から食事と飲物を楽しみながら、ジャンケンゲーム(景品あり)、生バンド演奏という構成で、幅の広い音楽がお楽しめる。(勿論ベンチャーズも!)今回は札幌のバンドのジミー篠田&ムーンライターズWithボーカルのやっち、更に女性3名によるべリーダンスShowもあり、他では見ることの出来ない素晴らしい踊りが堪能出来る。たっぷり3時間半のパーティー。終了まで飲み放題。料金1人10,000円(税・サービス料込)。問合せ
         22-9363 ROYAL PERFORMANCE B B C。パンフはこちら 
         
         ★かむかむ栄養教室(離乳食) 11月24日(水) 
         
         総合福祉センター(富岡1-5-10)3階調理室で、11月24日(火)10:00〜11:30に、5ヶ月〜1歳6ヶ月までの幼児とその保護者先着20名を対象に、乳幼児の食事とむし歯予防についての栄養教室を開講。受講無料、申込は健康増進課へ。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ☆危険物取扱者保安講習会 11月25日(木) 
         
         11月25日(木)に公会堂で、危険物取扱者保安講習会を下記の通り開催。受講料4,700円。申込は所定の願書に必要事項を記入し、10月15日(金)〜11月15日(月)に北海道危険物安全協会連合会へ。願書は、消防本部予防課・消防署・銭函支署にある。問合せ
         22-9181 消防本部予防課。 
         
            
               | 
                   11月25日(木) 
                | 
               
                   9:30〜12:30 
                | 
               
                   給油所以外の危険物取扱者 
                | 
             
            | 
                   13:30〜16:30 
                | 
               
                   給油所の危険物取扱者 
                | 
             
          
           
         
         ★平成16年度年末調整説明会 11月25日(木) 
         
         市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、11月25日(木)10:00より、小樽税務署による「平成16年度年末調整説明会」を開催。問合せ
         23-3398 小樽税務署。 
         
         ☆子育て講座 11月26日(金) 
         
         11月26日(金)10:00〜11:30、いなきたコミュニティーセンター(稲穂5-10-1)で、「みんなあつまれ!リズムであそぼう!」をテーマに子育て講座を開催。2才以上の子供とその保護者20組を対象に、申込は11月8日(月)までに、子育て支援センターげんきへ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         21-5039 子育て支援センター。 
         
         ★ポジティブ・アクション普及促進セミナー 11月26日(金) 
         
         小樽グランドホテルクラシック(色内1-8-25)を会場に、11月26日(金)13:30〜16:00、事業主・企業人事労務担当者を対象に、ポジティブ・アクション普及促進セミナーを開催。講演「経営改革と女性の能力活用〜ポジティブ・アクションに取り組もう〜」、(株)シーズ・ラボの山田二郎代表取締役社長による事例発表。受講無料。申込は、申込書をFAX011-707-6199、又は電話011-707-6198で。問合せ
         011-707-6198
         (財)21世紀職業財団北海道事務所。パンフ・申込用紙はこちら 
         
         ☆自治労小樽市役所職員労働組合第60回定期大会 11月26日(金) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5
         )で、11月26日(金)16:45より、自治労小樽市役所職員労働組合第60回定期大会を開催。関係者のみ。問合せ
         33-7727 労働組合。 
         
         ★やんぐすくーる 11月26日(金)・12月3日(金) 
          おせち料理とクリスマスケーキをつくろう 
         
         勤労青少年ホーム(緑1-9-4)では、働いている15歳〜35歳の先着12名を対象に、やんぐすくーる「おせち料理とクリスマスケーキをつくろう」講座を開講。北ガスクッキングスクールの糸田公恵
         講師による、11月26日(金)おせち料理、12月3日(金)クリスマスのパーティー料理やケーキづくりの全2回。受講料2,000円(2回分)。受講時間18:30〜20:30。申込は、11月1日(月)〜15日(月)、先着順に受付(10:00〜20:00/土・日・祝を除く)。定員になり次第締切り。受付は直接勤労青少年ホーム窓口へ。電話・FAXで予約可(年齢・氏名漢字・住所)。問合せ
         24-0909 勤労青少年ホーム。 
         
         ☆第3回具象の新世紀展 11月26日(金)〜12月2日(木) 
         
         市立小樽美術館(色内1-9-5)3階市民ギャラリーで、11月26日〜12月2日10:00〜17:00(最終日〜16:30)に、第3回具象の新世紀展を開催。11月29日休館。入場無料。問合せ
         34-0035 美術館。パンフ1はこちら パンフ2はこちら 
         
         ★小樽・後志中学生新人戦 
           代表決定ソフトテニス大会 11月27日(土) 
         
         総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、11月27日(土)小樽・後志中学生新人戦代表決定ソフトテニス大会を開催。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ☆ダンスの集い 11月27日(土) 
         
         11月27日(土)14:30より、おたる無尽ビル3階「遊人002」を会場に、社交ダンスパーティー“ダンスの集い”を開催。2ドリンク付き(ビールは有料)で、前売のみ1,000円。問合せ
         23-3484 ダンシング・エース。e-mail:dancing-ss@hkg.odn.ne.jp 
         
         ★'04ディスコフィーバー vol.8 11月27日(土) 
         
         11月27日(土)おたる無尽ビル3階「遊人002」を会場に、「'04ディスコ・フィーバー vol.8」を開催。水割り・ソフトドリンク飲み放題で、70、80年代の洋楽を中心にした選曲ですが、ドドンパ、ピンクレディもかかります。来年1月開催の'05ディスコフィーバー招待券が当たる抽選会がある。18:30開会、21:30閉会。前売券3,000円、当日券3,500円。問合せ
         23-3484 ダンシング・エース。 
         e-mail:dancing-ss@hkg.odn.ne.jp 
         
         ☆第34回小樽商科大学室内管弦楽団定期演奏会 11月27日(土) 
         
         小樽市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、11月27日(土)18:30より小樽商科大学室内管弦楽団定期演奏会を開催。 
         
         ★平成16年度小樽総合卓球選手権大会 11月28日(日) 
         
         総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、11月28日(日)平成16年度小樽総合卓球選手権大会を開催。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ☆おたるフリーマーケット 11月28日(日) 
         
         おたるフリーマーケット市民の会(鏡幸子世話人代表)は、リサイクル活動に関心を持つ主婦やサークルが集まり、平成6年5月から活動を開始し、平成16年度は74の加入団体で年間4回の自主開催を目標に、今回のフリーマーケットを、11月28日(日)10:00〜13:00産業会館2階で開催。今回は74団体のうち40団体が出店予定。問合せ
         26-0074 おたるフリーマーケット市民の会(鏡代表)。 
         
         ★秋のたんぽぽ文庫まつり 11月28日(日) 
         
         あおばと会館(若松2-8-19)で、11月28日(日)11:30〜14:30、古本・雑貨・オリジナル工作などを展示、おでんなどの軽食も楽しめる「秋のたんぽぽ文庫まつり」を開催。問合せ
         54-0813 麻生。 
         
         ☆浅川・葛西・笹谷・橋本ピアノ発表会 11月28日(日) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5
         )で、11月28日(日)に浅川・葛西・笹谷・橋本ピアノ発表会を開催。開演13:00、入場無料。問合せ
         33-8662 葛西ピアノ教室。 
         
         ★Berryz工房ミニライブ&握手会 11月28日(日) 
         
         つんくプロデュース「ハロー!プロジェクトキッズ」から誕生のユニットで、11月10日に5thシングル「恋の呪縛」をリリースしたBerryzが、11月28日(日)14:00から、ウイングベイ小樽(築港11)5番街ネイチャーチャンバーで、ミニライブ&握手会を開催。問合せ
         21-5555 小樽ベイシティ開発。 
         
         ☆小樽商科大学プレクトラムアンサンブル第36回定期演奏会 11月28日(日) 
         
         11月28日(日)市民会館「大ホール」(花園
         5-3-1)で、小樽商科大学プレクトラムアンサンブルによる第36回定期演奏会を開催。開演17:00、入場料400円(小学生以下と65歳以上は無料)。問合せ
         090-9088-9910 瀧川。 
         
         ★美しい十代〜あの頃が再び〜 
          三田明 Stage
         なつかしい時代の同窓会 11月28日(日) 
         
         小樽朝里クラッセホテル(朝里川温泉2-676)で、美しい十代〜あの頃が再び〜三田明
         Stage
         なつかしい時代の同窓会と題し、11月28日(日)昼の部13:00〜、夜の部18:00〜の2ステージを公演。料金1人10,000円(着席・料理・飲物付、サービス料・税込)、宿泊プランもある(1泊朝食付7,000円・1室2〜3名使用)。問合せ
         52-3800 朝里クラッセホテル。 
         
         ☆道写協小樽フォトコンテスト入賞作品展2004 
                   11月28日(日)〜12月12日(日) 
         
         北海道写真協会小樽支部による「小樽フォトコンテスト入賞作品展2004」を、小樽図書館2階ギャラリーで、11月28日(日)〜12月12日(日)開館時間中に開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         ★平成16年度教育講演会 11月29日(月) 
          「Noと言える勇気を子どもたちの輝く未来のために」 
         
         小樽市役所6階消防講堂で、11月29日(月)15:30〜17:00、「Noと言える勇気を子どもたちの輝く未来のために」〜薬物乱用防止教育のすすめ〜をテーマに、平成16年度教育講演会を開催。参加無料、問合せ
         32-4111 内線527 学校教育課保健体育係。チラシはこちら 
         
         ☆オリジナルキャンドル・ローソクづくり 11月30日(火) 
         
         毎週火曜日に、地域の高齢者や市民に開放しているふれあいサロン「狸庵」(新光4-25-2)では、11月30日(火)10:00より、2月の雪あかりの路で、自分の作ったキャンドルを、スノーキャンドルやアイスキャンドルとして飾ろうと、「オリジナルキャンドル・ローソクづくり」の講座を開講。参加無料、材料費100円。問合せ
         54-6251 「狸庵」庵主・一條。 
       |