| 
          ★おたる天狗山ロープウェイ初日の出運行 1月1日(木) 
         
         小樽天狗山スキー場では、1月1日(木)6:30(始発時間)より、初日の出ロープウエイを運行する。ロープウェイまでは、無料送迎バス(1便)が、市内ホテル・JR小樽駅・天狗山線停留所を運行。7:00より先着100名に山頂レストハウスで雑煮が無料で振る舞われ、同時刻にゲレンデもオープン。問合せ
         33-7381 小樽天狗山スキー場。天狗山ロープウェイHP 詳細はこちら 
         
         ☆北の誉酒泉館
         若水まつり 1月1日(木) 
         
         北の誉酒造(株)では、元旦の初日の出に合わせ、樽酒の鏡開きと天狗山伏流水の若水で、新年の訪れをお祝いする、「若水まつり」を、1月1日(木)7:00〜13:00に、「酒泉館」(奥沢1-21-15)で開催。若水や若水で作った甘酒、鏡開きでの振舞、先着200名に新酒粕1袋(300g)を進呈。入場無料。問合せ
         22-2176 北の誉。北の誉酒造HP 
         
         ★長崎屋・サンポート商店会初売り福引き大会!! 1月2日(金)〜4日(日) 
         
         サンポート商店会では、長崎屋小樽店との合同企画で、1月2日(金)〜4日(日)、2009初売り福引き大会を開催。2日〜4日は2009「開運福袋市」や先着300名限定100円福袋有料頒布会、先着500名のはずれなし新春福引き大会、紅白まんじゅうや甘酒・おしるこサービス、2日はビンゴ大会や年賀状ラッキーNo.抽選会など、6日まで日替りイベントを用意。パンフはこちら 
         
         ☆おたる都通り商店街初売り〜運だめし抽選会 1月2日(金) 
         
         小樽都通り商店街では、1月2日(金)11:00より、新春恒例の初売りを開催。お年玉年賀ハガキで先着200名に商品券1,000円のお年玉賞や、さらに500円以上を1口として、商店街で買い物をしたレシートで、3名に30,000円相当の商品券、10名に10,000円の灯油券、100名にオリジナルエコバックの抽選、うしお太鼓初打ちとつきたて餅のプレゼント、おしるこ・甘酒サービスなどのイベントを用意。パンフはこちら 
         
         ★サンモール一番街新春初売り 
             笑店街レシートdeチャンス!! 1月2日(金)〜12日(月) 
         
         サンモール一番街では、1月2日(金)〜12日(月)、新春恒例のスペシャルイベントを開催。2日13:00から太鼓衆「鼓響」の初打ちや餅つき大会、3日は甘酒サービス、4日は豚汁サービス。期間中一番街で買い物をしたレシート3,000円分を1口として、各加盟店設置の応募抽選用紙に必要事項を記入し、応募すると、5,000円分の商品券(10名)や中央バスカード3,300円分、(45名)3,000円分(15名)・1,000円分(50名)の商品券、オタルンカードポイント50ポイントが当たる、笑店街レシートdeチャンス!!を開催。パンフはこちら 
         
         ☆花銀お年玉プレゼント 1月2日(金)〜6日(火) 
         
         花銀通り商店街では、1月2日(金)〜6日(火)に、花銀で食事や買物をしたレシ−ト1,000円以上1口を応募した人の中から抽選で、100名にお年玉プレゼントをする。特賞として道内名湯温泉1泊2日ペアの旅(3本)や共通商品券を用意。 
         
         ★平成21年新年交礼会 1月5日(月) 
         
         小樽グランドホテル(稲穂1-4-1)5階で、1月5日(月)12:00より、平成21年新年交礼会を開催。会費3,000円。申込は12月12日(金)までに、秘書課(23-0001)、議会事務局(22-2847)、商工会議所(22-1177)のいずれかへ。問合せ
         22-2944 秘書課。 
         
         ☆平成21年公設青果地方卸売市場初せり式 1月5日(月) 
         
         1月5日(月)7:15より、平成20年公設青果卸売市場(有幌町1-10)1階卸売場で初せり式を開催。開設者・業者代表挨拶、鏡開き、手締めの後、7:30より初せり開始。問合せ
         32-5703 青果卸売市場。 
         
         ★平成21年公設水産地方卸売市場初せり式 1月6日(火) 
         
         1月6日(火)5:00より、平成20年公設水産卸売市場(高島1-2-5)1号館卸売場で初せり式を開催。開設者・業者代表挨拶、手締めの後、初せり開始。問合せ
         22-5378 水産卸売市場。 
         
         ☆小樽市小中学校書写展 1月6日(火)〜12日(月) 
         
         小樽市小中学校書写展を、市立小樽美術館3F市民ギャラリーで、1月6日(火)〜12日(月)9:30〜17:00(最終日〜15:00)に開催。問合せ
         34-0035 美術館。 
         
         ★特定健診・後期高齢者健診・ガン健診・結核検診、 
             肝炎ウィルス・エキノコックス検査 1月6日(火)〜27日(火) 
         
         保健所では、1月6日〜27日の毎週火曜日9:00〜11:00に、40才以上75才未満の人を対象に、メタボリックシンドローム特定健診(血圧測定・血液検査・尿検査・腹囲測定・600〜800円)と、胃ガン検診(1,000円)・肺ガン検診(40〜64才・無料で喀痰検査300円)・結核・肺ガン検診(65才以上・無料で喀痰検査300円)・大腸ガン検診(1,000円)、総合健康相談(無料)、小学3年生以上を対象に、肝炎ウィルス検査(無料)・エキノコックス検査(無料)を実施。受診の際、受診券と保険証、又は生活保護手帳が必要。申込は検査希望日2週間前までに。問合せ
         22-3119 保健課。 
         
         ☆子ども体操教室 1月7日(水)〜14日(水) 
         
         総合体育館(花園5-2-2)で、1月7日(水)・9日(金)・13日(火)・14日(水)の全4回、(1)幼児コース(平成21年度入学予定児)9:30〜10:30、(2)小学生コース(小学1・2年生)10:40〜11:40の2コースで、子ども体操教室を開講。いずれのコースも初心者・先着各10名が対象で、参加無料。申込は12月26日(金)を除く22日(月)〜28日(月)に、直接総合体育館へ。問合せ
         33-3710 総合体育館(アンビックス)。 
         
         ★本館おはなしの会 1月7日(水)〜28日(水) 
         
         1月7日〜28日の毎週水曜日15:00〜15:30小樽図書館1階児童室で、おはなしの会を行う。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくは 
         
         ☆第3期はつらつ講座 1月7日(水)〜3月23日(月) 
         
         生涯学習プラザ(富岡1-5-1)で、1月7日(水)〜3月23日(月)の期間で、下記の通り「第3期はつらつ講座」を開講。受講料1講座3,000円。申込は12月1日(月)〜11日(木)に、次の2通りの方法で、(1)直接来館し、所定の用紙に記入、返信用50円と共に提出、又は(2)往復はがきで講座名・(1枚1人1講座)・〒・住所・氏名(フリガナ)・年齢・性別・TELを記入し、〒047-0033
         富岡1-5-1 生涯学習プラザへ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         24-3363 学習プラザ。 
         
         
            
               | 
                   はつらつ講座 
                | 
             
            
               | 
                  講座名
                | 
               
                  回数
                | 
               
                  定員
                | 
               
                  日 程
                | 
               
                  時間
                | 
             
            
               | 
                   楽しいフラダンス 
                | 
               
                   全10回 
                | 
               
                  15名
                | 
               
                   1月19日〜3月23日毎週月曜日 
                | 
               
                   13:30〜15:30 
                | 
             
            
               | 
                   ご当地ダンス 
                | 
               
                  30名
                | 
               
                   1月13日〜3月17日毎週火曜日 
                | 
               
                   10:30〜12:00 
                | 
             
            
               | 
                   ナツメロをうたう会 
                | 
               
                   1月7日〜3月18日毎週水曜日 
                  (2/11休講) 
                | 
               
                   10:00〜12:00 
                | 
             
            
               | 
                   楽しい社交ダンス 
                | 
               
                   18:30〜20:00 
                | 
             
            
               | 
                   新ふるさと紀行 
                | 
               
                  60名
                | 
               
                   1月8日〜3月12日毎週木曜日 
                | 
               
                   13:00〜15:00 
                | 
             
            
               | 
                   簡化二十四式太極拳 
                | 
               
                  25名
                | 
               
                   18:30〜20:00 
                | 
             
            
               | 
                   水彩画の魅力入門 
                | 
               
                   1月9日〜3月13日毎週金曜日 
                | 
               
                   13:30〜15:30 
                | 
             
            
               | 
                   楽しい英会話入門 
                | 
               
                   18:30〜20:00 
                | 
             
          
           
         
         ★小樽からまつ公園運動場運営ハウス開放 1月7日(水)〜3月31日(火) 
         
         小樽からまつ公園運動場運営ハウスを、月曜日(祝日の場合は翌日)、大会等で使用する日、悪天候で使用不可の場合を除く、1月7日(水)〜3月31日(火)、一般市民に開放し、歩くスキーの用具を無料で貸出する。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課、25-1701
         自然の村。 
         
         ☆小樽地区サッカー協会フットサル選手権大会 1月8日(木)〜10日(金) 
         
         1月8日(木)〜10日(金)9:00より、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、小樽地区サッカー協会フットサル選手権大会を開催。問合せ
         33-9082 小樽サッカー協会。 
         
         ★自動体外式除細動器を使う普通救命講習会 1月9日(金) 
         
         毎月9日の13:30から3〜4時間、消防庁舎(花園2-12-1)6階講堂で、人形を使った止血法や、心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)を学ぶ普通救命講習会を開催。定員30名で、受講日の1ヶ月前までに消防本部警防課へ。1人でも受講可。問合せ
         22-9138 消防本部警防課。 
         
         ☆新春おたのしみ工作会 1月9日(金) 
         
         1月9日(金)13:30〜15:00に、市立図書館2階視聴覚室で、4歳以上小学生(小学2年生以下は保護者同伴)まで・先着20名を対象に、身近な材料で太鼓を作る「新春お楽しみ工作会」を行う。はさみ・のり・黒マジックを各自持参。参加無料、申込は1月4日(金日)〜8日(木)までに。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくは 
         
         ★ゆらぎの里ヴィオラマスタークラスニューイヤーコンサート 1月9日(金) 
         
         1月9日(金)18:30より、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5
         )で、ゆらぎの里ヴィオラマスタークラスニューイヤーコンサートを開催。12:00より受講生全員によるスチューデントコンサート(開場11:45)、入場料一般500円、高校生以下無料、未就学児入場不可。18:30より本コンサート(開場18:00)、入場料一般前売,3000円、高校生以下一律500円、当日一般3,500円、未就学児入場不可。問合せ
         51-2121 北海道新聞中販売所。パンフはこちら 
         
         ☆元気楽習(がくしゅう)教室 1月9日(金)〜28日(水) 
         
         体力低下を感じている65歳以上の運動することに支障のない人・先着20名を対象に、栄養士による講話と転倒予防の運動を行う「元気楽習教室」を、平成20年4月4月より平成21年3月まで、下記4会場で、毎月実施。1月のテーマは「食べて体イキイキ」。申込は、事前に保健所健康増進課へ。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。 
         
            
               | 
                   1月9日(金) 
                | 
               
                   13:30〜15:00 
                | 
               
                   銭函市民センター(銭函2-28-10) 
                | 
             
            
               | 
                   1月15日(水) 
                | 
               
                   赤岩会館(赤岩1-21-4) 
                | 
             
            
               | 
                   1月21日(木) 
                | 
               
                   10:00〜11:30 
                | 
               
                   保健所(花園1-5-10) 
                | 
             
            
               | 
                   1月28日(水) 
                | 
               
                   13:30〜15:00 
                | 
               
                   蘭島会館(蘭島1-24-9) 
                | 
             
          
           
         
         ★「森の学校」〜キャンプ〜 1月10日(土) 
         
         おたる自然の村で行われている、自然の中で生きる力を学ぶ「森の学校」〜キャンプ〜を、からまつ公園・自然の村を会場に、小学1年生〜中学3年生・先着15名を対象に、1月10日(土)13:00〜11日(日)12:00の日程で開催。参加料3,000円。持参するもの:帽子・洗面具・着替え・懐中電灯。申込は1月5日(月)〜9日(金)9:00〜17:00に自然の村へ。問合せ
         25-1701 おたる自然の村公社。 
         
         ☆学芸員リレー講座「蒸気機関の歴史と科学」 1月10日(土) 
         
         1月10日(土)13:30〜15:00、小樽市総合博物館本館(手宮1-3-6)
         研修室を会場に、学芸員リレー講座「蒸気機関の歴史と科学」を開催。参加無料、定員先着40名、冬期入館料(一般300円、高校生・市内在住70歳以上150円、中学生以下無料)のみ。申込は電話(22-1258)、FAX(33-2523)、メールで総合博物館まで。問合せ
         33-2523 総合博物館本館。 
         
         ★小樽図書館映画の会 1月10日(土)〜31日(土) 
         
         1月10日(土)〜31日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、アニメ映画を上映する「本館映画の会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくは 
         
         
            
               | 
                   10日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「魔法の剣キャメロット」 
                | 
             
            
               | 
                   17日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「子どもにんぎょう劇場〜三枚のお札」、「のばらの森ものがたり〜雪の日のパーティー」 
                | 
             
            
               | 
                   24日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「金田一少年の事件簿〜蝋人形殺人事件」 
                | 
             
            
               | 
                   31日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「14ひきのひっこし」、「日本昔話〜さるかに合戦・たのきゅう」 
                | 
             
          
           
         
         ☆北小樽分館土曜お楽しみ会 1月10日(土)〜31日(土) 
         
         1月10日(土)〜31日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、北小樽分館(清水会館隣り)で、紙芝居を行う「土曜お楽しみ会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。 
         
         詳しくは
            
               | 
                   10日(土) 
                | 
               
                   紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   17日(土) 
                | 
               
                   紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   24日(土) 
                | 
               
                   紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   31日(土) 
                | 
               
                   紙芝居 
                | 
             
          
           
         
         ★1月チャレンジラボ 1月10日(土)〜31日(土) 
         
         小樽市総合博物館(手宮1-3-6)本館実験室他で、下記の内容で、1月のチャレンジラボを開講。申込不要。小学生未満は保護者同伴。通常入館料:冬期一般300円、高校生・市内在住70歳以上150円、中学生以下無料。問合せ
         33-2523 総合博物館本館。 
         
            
               | 
                   1月10日〜31日 
                | 
             
            
               | 
                   土・日曜日・祝日14:00〜14:30 
                | 
               
                   色つきロウソク作り 材料費100円 
                | 
             
          
           
         
         ☆企画展「小樽坂の街切り絵展」 1月10日(土)〜2月15日(日) 
         
         小樽切り絵カルタに使われた原画を展示した、企画展「小樽坂の街切り絵展」を、1月10日(土)〜2月15日(日)に開催。冬期入館料一般300円、高校生・市内在住70歳以上150円、中学生以下無料。問合せ
         32-2388 小樽文学館。文学館からのお知らせ
         
           
         
          
         
          
         
         ★全道百歳会インドアソフトテニス小樽大会 1月11日(日)
         
         1月11日(日)9:00より、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、全道百歳会インドアソフトテニス小樽大会を開催。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ☆平成21年小樽市消防出初式 1月11日(日) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、1月11日(日)10:30より、平成21年小樽市消防出初式を開催。関係者。問合せ
         22-9130 小樽市消防本部。 
         
         ★切り絵でカレンダーをつくろう 1月11日(日) 
         
         総合博物館本館(手宮1-3-6)で、1月11日(日)13:00〜15:00に、小樽切り絵カルタの作者である高橋悦郎氏を講師に、切り絵でカレンダーを作る教室を開講。申込は電話(22-1258)、FAX(33-2523)、メールで総合博物館まで。定員25名、小学3年生以下は保護者同伴。材料費200円と冬期入館料(一般300円、高校生・市内在住70歳以上150円、中学生以下無料)。問合せ
         33-2523 総合博物館本館。 
         
         ☆本館ライブラリー・シアター 1月11日(日) 
         
         1月11日(日)13:00より小樽図書館2階視聴覚室で、本館ライブラリー・シアターを行う。上映は映画「ハリーポッターとアズカバンの囚人」。参加無料。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくは 
         
         ★小樽市平成21年成人式 1月11日(日) 
         
         市民会館(花園5-3-1)で、昭和62年4月2日〜昭和63年4月1日生れの小樽に住民票を登録している人を対象に、1月11日13:30より、平成21年小樽市成人式を行う。案内状は12月中旬発送の予定。問合せ
         32-4111 内線532 成人式実行委員会(生涯学習課内)。 
         
         ☆小樽スポーツ少年団スポーツテスト会 1月12日(月) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、1月12日(月)、小樽スポーツ少年団スポーツテスト会を開催。問合せ
         24-0770 スポーツ少年団本部事務局。 
         
         ★親子でチャレンジ!和菓子作り 1月12日(月) 
         
         総合博物館本館(手宮1-3-6)で、1月12日(月)14:00〜16:00に、和菓子処つくし牧田の社長・牧田浩司氏を講師に、日本伝統の和菓子作りを学ぶ、親子でチャレンジ!和菓子づくり教室を開講。申込は電話(22-1258)、FAX(33-2523)、メールで総合博物館まで。定員20名、大人1名での参加も可。材料費1,500円と冬期入館料(一般300円、高校生・市内在住70歳以上150円、中学生以下無料)。問合せ
         33-2523 総合博物館本館。 
         
         ☆札響ニューイヤーコンサートin小樽 1月12日(月) 
         
         小樽市民会館大ホール(花園
         5-3-1)で、1月12日(月)15:00より、札響ニューイヤーコンサートin小樽を開催。入場料一般S席4,500円、A席3,500円、B席2,500円、大学生以下1,500円、未就学児童入場不可。開場14:20、開演15:00。問合せ
         011-520-1771 札幌交響楽団。 
         
         ★小樽室内テニスジュニアダブルス選手権大会 1月13日(火) 
         
         1月13日(火)9:00より、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、小樽室内テニスジュニアダブルス選手権大会を開催。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ☆にこたまクラブ4 1月13日(火)・20日(火)・27日(火) 
         
         これから出産の控えているお母さん・先着20名を対象に、1月13日・20日・27日(火)13:30〜15:00で、子育ての準備と育児仲間を作る場を提供する母親学級「にこたまクラブ」を開催。13日と20日は保健所(花園1-5-10)で、27日は総合福祉センター(富岡1-5-20)。参加料無料、当日は母子手帳を持参。申込は事前に電話で、健康増進課へ。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ★カンガルークラブ 1月14日(水) 
         
         1月14日(水)10:00〜10:45、子育て支援センター「風の子」(赤岩2-21-1)で、育児全般・お母さん自身の悩みなどを、医師や保健婦・栄養士が相談に応じる「カンガルークラブ」が開講。申込不要、当日は母子手帳を持参。希望者には、当日650円で歯科診療とフッ素塗布を行う(歯ブラシ持参)。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ☆くらしの講座 1月14日(水) 
         
         1月14日(水)13:00より、市分庁舎第1研修室(色内1-9-5)で、北仁会石橋病院の白坂知信院長を講師に、「悩める子を持つ家族の役割〜社会適応障害の子どもへの支援」と題し、くらしの講座を開催。定員先着50人、参加料無料。申込は消費者協会事務局へ。問合せ
         31-3682 小樽消費者協会事務局。 
         
         ★オタモイいきいき健康クラブ 1月14日(水) 
         
         市営オタモイ住宅高齢者生活相談所(オタモイ1-26-1001)で、65才以上・15名を対象に、1月14日(水)14:00〜15:00、オタモイいきいき健康クラブを開講。講和いつまでも元気にかもう」〜お口の健康を忘れずに〜。
         問合せ 22-3110 健康増進課。 
         
         ☆カンガルークラブ 1月15日(木) 
         
         1月15日(木)10:00〜11:00、銭函市民センター「あそびの広場」(銭函2-28-10)で、育児全般・お母さん自身の悩みなどを、医師や保健婦・栄養士が相談に応じる「カンガルークラブ」を開講。申込不要、当日は母子手帳を持参。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ★金融経済体験学習プログラム in
         小樽 1月15日(木) 
         
         日本銀行旧小樽支店金融資料館(色内1-11-16)では、1月15日(木)13:00〜17:00に、小学5年〜中学2年生と保護者・先着20組を対象に、金融資料館と信用金庫の施設見学や窓口業務の体験をしながら、お金や金融機関の役割について学ぶ、“金融経済体験学習プログラム
         in
         小樽”を開講。参加無料で、申込は、12月1日(月)〜26日(金・)に、北海道金融広報委員会事務局(〒060-0001札幌市中央区北1条西6丁目1-1日本銀行札幌市店営業課内)へ。問合せ
         011-241-5315 、FAX(011-218-2387)
         北海道金融広報委員会事務局(日本銀行札幌支店営業課内)。 
         
         ☆「げんき
         」がまちにやってくる! 1月15日(木)・22日(木)・29日(木) 
         
         1月15日・22日・29日の木曜日10:00〜12:00に、下記の各会場で、絵本やおもちゃ、保育士による工作や歌遊びを親子で楽しむ、
         「げんきがまちにやってくる! 」を開催。問合せ 21-5039
         子育て支援センターげんき。 
         
         
            
               | 
                   15日(木) 
                | 
               
                   富岡北部会館(富岡2-3-6) 
                | 
             
            
               | 
                   22日(木) 
                | 
               
                   幸会館(幸3−28-5) 
                | 
             
            
               | 
                   29日(木) 
                | 
               
                   かもめ会館(祝津1-2-1) 
                | 
             
          
           
         
         ★総合健康相談 1月16日(金) 
         
         小樽市保健所(花園1-5-10)で、1月16日(金)9:30〜11:00に、お母さん自身や、育児全般を、医師・発達相談員が相談にのる、総合健康相談会を行う。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ☆暮らしの法律無料相談 1月16日(金) 
         
         1月16日(金)10:00〜15:00、北海道行政書士会小樽支部(住ノ江1-4-1)で、平成16年度から毎月第3金曜日に、法律・行政相談を受け付ける。相談内容は、株式会社・有限会社・協同組合の設立、建築業許可・経営事項審査申請、指名願の作成・提出、相続関係、遺言状作成手続、会計帳簿・決算書の作成、社会労働保険関係申請手続、車庫証明などの自動車申請関係、官公庁への各種申請手続など。問合せ
         22-3102 北海道行政書士会小樽支部。 
         
         ★おたる健康総合大学一般公開講座 1月16日(金) 
         
         「こころ」と「身体」の「総合的な健康づくり」を目指して、2003年から始まったおたる健康総合大学の一般公開講座が、1月16日(金)14:00〜15:30、小樽市保健所(花園1-5-10)で、「メタボリックシンドロームとは」他をテーマに開講。入場無料、申込は事前に健康増進課へ。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ☆青少年のための科学の祭典小樽大会(冬) 1月17日(土) 
         
         1月17日(土)10:00〜16:00、教育関係者などを対象とした指導者研修会と、約15ブースで科学に関する実験や工作を一般公開し、青少年に科学への関心・興味を持ってもらうことを目的とした、「青少年のための科学の祭典小樽大会(冬)」を開催。参加料は冬期入館料のみ(入館料一般300円、高校生・市内在住70歳以上150円、中学生以下無料)。問合せ
         33-2523 総合博物館。 
         
         ★新年子ども会 1月17日(土) 
         
         勤労青少年ホーム(緑1-9-4)で、1月17日(土)13:00〜16:00に、手品や腹話術のほか、かるた・福笑い遊びなどを行う新年子ども会を開催。参加無料。申込は1月9日(金)までに、子ども会名・参加人数・代表者の連絡先を青少年課へ。問合せ
         24-0920 青少年課。 
         
         ☆糖尿病食事療法講習会 1月17日(土) 
         
         総合福祉センター(富岡1-5-10)4階研修室で、1月17日(土)13:30〜15:00に、糖尿病患者とその家族を対象に、医師による講話「糖尿病とはどんな病気か」、栄養士による講和「糖尿病の食事について」など、、糖尿病食事療法講習会を開講。受講無料、申込不要。問合せ
         22-4111 医師会。 
         
         ★大人のための読み聞かせ「名作の時間」 1月17日(土) 
         
         市立小樽文学館(色内1-9-5)カフェ・コーナーで、1月17日(土)14:00〜15:30、大人のための読み聞かせ「名作の時間」を開催。(1)荻原浩「さよなら、そしてこんにちは」朗読・池田貴美榮氏、(2)藤沢周平「静かな木」朗読・厚谷恵氏。参加無料、申込不要。
         32-2388 小樽文学館。文学館からのお知らせ 
         
         ☆全国ブラインドテニス北海道大会 1月17日(土)・18日(日) 
         
         1月17日(土)・18日(日)、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナ・第4体育室で、全国ブラインドテニス北海道大会を開催。問合せ
         33-3710 総合体育館。
         
           
         
          
         
          
         
         ★救急ボランティアの日 1月18日(日)
         
         1月18日(日)13:00〜16:00に、AED(自動体外式除細動器)の使用法と心肺蘇生法による救急法を学ぶ救急法講習会を、消防庁舎(花園2-12-1)6階講堂を会場に、受講無料で開講。問合せ
         22-9138 消防本部警防課。 
         
         ☆21世紀の紙芝居〜生演奏と映像でつづる絵本の世界 1月18日(日) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5
         )で、1月18日(日)15:00より、21世紀の紙芝居〜生演奏と映像でつづる絵本の世界を開催。前売券大人1,200円、子供300円、当日券大人1,500円、子供800円。問合せ
         25-9900 市民センター。 
         
         ★まちかど健康相談室 1月20日(火) 
         
         成人の健康や介護に関し、保健士や栄養士、歯科衛生士らが無料で対応する「まちかど健康相談室」を、1月20日(火)産業会館内郵便局(稲穂2-17-1)で、13:30〜15:30に開設。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。 
         
         ☆2008年度小樽市小中学校図工美術展 1月21日(水)〜25日(日) 
         
         2008年度小樽市小中学校図工美術展を、市立小樽美術館特別展示室で、1月21日(水)〜25日(日)10:00〜17:00(最終日〜15:00)に開催。市内小中学生が授業時間に扱った作品(絵画・デザイン・版画・彫刻・工作・工芸等)を展示。問合せ
         34-0035 美術館。 
         
         ★やんぐすくーる 1月23日(金) 
         
         勤労青少年ホーム(緑1-9-4)では、働いている15歳〜35歳の方を対象に、下記の内容でやんぐすくーるを開講。申込は、下記申込期間中、先着順に受付(10:00〜20:00/土
         ・日
         ・祝を除く)。定員になり次第締切り。受付は直接、又はFAX(希望講座名
         ・住所 ・氏名 ・年齢 ・TEL
         ・利用証No.を記入)で、勤労青少年ホームへ。問合せ 24-0909
         勤労青少年ホーム。 
         
         
            
               | 
                  やんぐすくーる講座内容
                | 
             
            
               | 
                  講座名
                  ・講師
                | 
               
                  日時
                | 
               
                  定員
                | 
               
                  申込期間
                | 
             
            
               | 
                   栄養たっぷり◎介護食講座 星野和子氏 
                | 
               
                   1/23(金)18:30〜20:30 
                | 
               
                  12名
                | 
               
                   1/5(月)〜22(木) 
                | 
             
          
         
         
         ☆要約筆記奉仕員養成講座 1月23日(金)〜3月13日(金) 
         
         聴覚障害の人とのコミニュケーションのひとつとして、手話以外の方法である要約筆記の奉仕員を養成する講座を、1月23日〜3月13日の毎週金曜日13:00〜16:00に、身体障害者福祉センター(稲穂4-1-2)で、講師に小樽要約筆記の会「えんぴつ」の竹内美奈子代表他を迎え、要約筆記の方法と実技、パソコン要約筆記体験などを学ぶ、要約奉仕員養成講座を開講。定員先着20名、受講無料。申込は1月4日(日)〜16日(金)に直接、福祉センターへ。問合せ
         29-3626 身体障害者福祉センター。 
         
         ★第22回アジア杯争奪中学生ソフトテニスインドア大会 1月24日(土) 
         
         1月24日(土)13:00より、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、第22回アジア杯争奪中学生ソフトテニスインドア大会を開催。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ☆刈りとった羊毛で毛糸を作ろう〜第3回羊毛を紡ぐ 1月24日(土) 
         
         小樽市総合博物館(手宮1-3-6)本館実験室で、1月24日(土)13:30〜15:30、刈りとった羊毛で毛糸加工の行程作業を体験する「刈りとった羊毛で毛糸を作ろう」を開講。第3回目は〜毛糸を紡ぐ〜。定員先着25名。申込は電話(22-1258)、FAX(33-2523)、メールで総合博物館まで。冬期入館料(一般300円、高校生・市内在住70歳以上150円、中学生以下無料)のみ。問合せ
         33-2523 総合博物館本館。 
         
         ★第40回吉村杯争奪卓球選手権大会 1月25日(日) 
         
         1月25日(日)9:00より、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、第40回吉村杯争奪卓球選手権大会を開催。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ☆自然の村・歩くスキーツアー 1月25日(日) 
         
         1月25日(日)9:00〜15:00、からまつ公園運動場と自然の村周辺を歩く、スキーツアーを行う。参加料500円、先着30名。申込は1月5日(月)〜22日(木)9:00〜17:00に自然の村(25-1701)へ。用具のない方は申込時に相談。問合せ
         25-1701 自然の村。 
         
         ★小樽雪あかりの路〜チャリティー歌謡祭 1月25日(日) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、1月25日(日)、小樽雪あかりの路〜チャリティー歌謡祭を開催。問合せ
         小樽カラオケうしお会。 
         
         ☆わくわく講座〜劇団えりっこ人形劇 1月26日(月) 
         
         1月26日(月)10:30〜11:30、朝里幼稚園(新光1-3-10)を会場に、就学前の児童とその保護者10組を対象に、劇団えりっこによる人形劇を鑑賞するわくわく講座を開講。参加料1組400円。申込は1月7日(木)〜19日(月)の9:00〜15:00にわくわく広場へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         54-8003 わくわく広場。 
         
         ★お口の健康教室 1月26日(月) 
         
         つばの出が悪い、口が渇くなどの症状がある65歳以上の方・先着20名を対象に、「お口の健康教室」を、1月26日(月)小樽市保健所(花園1-5-10)で、14:00〜15:30に開設。事前申込要。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。 
         
         ☆やんぐすくーる 1月27日(火) 
         
         勤労青少年ホーム(緑1-9-4)では、働いている15歳〜35歳の方を対象に、下記の内容でやんぐすくーるを開講。申込は、下記申込期間中、先着順に受付(10:00〜20:00/土
         ・日
         ・祝を除く)。定員になり次第締切り。受付は直接、又はFAX(希望講座名
         ・住所 ・氏名 ・年齢 ・TEL
         ・利用証No.を記入)で、勤労青少年ホームへ。問合せ 24-0909
         勤労青少年ホーム。 
         
         
            
               | 
                  やんぐすくーる講座内容
                | 
             
            
               | 
                  講座名
                  ・講師
                | 
               
                  日時
                | 
               
                  定員
                | 
               
                  申込期間
                | 
             
            
               | 
                   ビジネスマナー講座〜メイクアップ 成田優子氏 
                | 
               
                   1/27(火)19:00〜20:30 
                | 
               
                  20名
                | 
               
                   1/5(月)〜26(月) 
                | 
             
          
         
         
         ★札樽函スロバキア国立オペラ2009 
           オペラ「蝶々夫人」、オペレッタ「伯爵夫人マリツァ」 1月28日(水) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5
         )で、1月28日(水)18:30より、札樽函スロバキア国立オペラ2009
         オペラ「蝶々夫人」、オペレッタ「伯爵夫人マリツァ」を公演。前売券3,500円、当日券4,000円。問合せ
         22-3772 札幌・小樽、090-2479-3257 函館。パンフはこちら 
         
         ☆小樽市中学校アートフェスタ 1月28日(水)〜2月1日(日) 
         
         小樽市中学校アートフェスタを、市立小樽美術館3F市民ギャラリーで、1月28日(水)〜2月1日(日)10:00〜16:00(最終日〜15:00)に開催。問合せ
         34-0035 美術館。 
         
         ★ものづくり講座〜ワックスボールを作ろう 1月31日(土) 
         
         1月31日(土)10:30〜11:30と14:30〜15:30に、各先着25名を対象に、小樽市総合博物館(手宮1-3-6)本館実験室で、「雪あかりの路」で使われている「ワックスボール」作りを行うものづくり講座を開講。小学3年生以下は保護者同伴。参加無料、材料費500円と冬期入館料(一般300円、高校生・市内在住70歳以上150円、中学生以下無料)。申込は、TEL(33-2523)・FAX(33-2678)・E-mailで。問合せ
         33-2523 総合博物館本館。 
         
         ☆おたる水族館冬季特別営業 1月31日(土)〜2月15日(日) 
         
         冬季休業中の小樽水族館(祝津3)が、今年も、2月6日〜15日小樽雪あかりの路のイベントに合わせて、1月31日から16日間だけ冬季営業を行う。本館では通常の魚類のほか、特別展「水中のうっしっしっ!」、イルカスタジアムのショーが見られる。今年も、ジェンツーペンギンの雪中散歩とペリカンの館内ウォークがある。海獣公園と遊園地は見られず利用出来ない。入館料金は大人800円、小・中400円、幼児200円の特別料金で、駐車場は無料、営業時間内には、バスが小樽駅より発着する。問合せ
         33-1400 おたる水族館。おたる水族館HP パンフはこちら 
         
         ★企画展「雪の断章―佐々木丸美展」 1月31日(土)〜3月1日(日) 
         
         北海道を舞台にした作品を描き続けてきた作家
         佐々木丸美(当別町出身)が遺した直筆原稿や、作品に関する新聞記事などの切り抜き、また復刊作品の単行本版を担当した味戸ケイコ(函館出身)による表紙原画17点の展示、文庫本版を担当した牧野千恵による表紙原画4点を展示した、企画展「佐々木丸美展」を、1月31日(土)〜3月1日(日)に開催。入館料一般300円、高校生・市内在住70歳以上150円、中学生以下無料。問合せ
         32-2388 小樽文学館。文学館からのお知らせ 
         
         ☆企画展「北海道抽象絵画のパイオニア」 1月31日(土)〜5月17日(日) 
         
         1月31日(土)〜5月17日(日)9:30〜17:00、市分庁舎(色内1-9-5)2階展示室で、北海道美術界の重鎮、抽象絵画のけん引者であった小谷博貞と菊地又男、後進の小樽出身の画家、沢田哲郎、小松清の抽象作品の魅力を紹介した企画展「北海道抽象絵画のパイオニア」を開催。入館料一般300円、高校生・市内70歳以上150円、中学生以下無料。問合せ
         34-0035 小樽美術館。小樽美術館からのお知らせ 
         
         ★中村善策記念ホール「中村善策の軌跡」 1月31日(土)〜5月17日(日) 
         
         1月31日(土)〜5月17日(日)9:30〜17:00、市立小樽美術館(色内1-9-5)1階中村善策記念ホールで、「中村善策の軌跡」を開催。入館料一般300円、高校生・市内70歳以上150円、中学生以下無料。問合せ
         34-0035 小樽美術館。 
       |