| 
          ★文学館ひな祭り 3月1日(土) 
         
         市立文学館(色内1-9-5)では、3月3日の桃の節句にちなみ、3月1日(土)11:00〜15:00に、江戸時代末期の古今雛の展示を行い、希望者には抹茶のサービスがある。問合せ32-2388
         文学館。 
         
         ☆北海道歯科技工士会による無料講演会 3月1日(土) 
         
         ヒルトン小樽(築港11-3)で、3月1日(土)13:30より、北海道歯科技工士会による無料講演会を開催。第一管区海上保安本部の池田耕治総務課長を講師に「北の海を守る」、北海道大学歯学部の中村順三臨床教授を講師に「これからの総義歯臨床」。申込は2月20日(水)までの10:00〜17:00(土・日・祝を除く)に、(有)太田技研へ。入場無料。問合せ
         27-0262 太田技研。 
         
         ★第8回小樽創作オルゴール展 3月1日(土)〜31日(月) 
         
         小樽オルゴール堂(住吉町4−1)本館2階特設会場で、小樽市・石狩市・余市町の小学校に通っている小学1年生から6年生による200作品を展示した、第8回小樽創作オルゴール展を、3月1日(土)〜31日(月)に開催。出品申込は、12月7日(金)よりTELによる申込で、200名になり次第締切。作品提出期限は2月16日(土)〜24日(日)10:00〜16:00。問合せ
         27-7558 小樽創作オルゴール展実行委員会。パンフはこちら 
         
         ☆小樽図書館映画の会 3月1日(土)〜29日(土) 
         
         3月1日(土)〜29日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、アニメ映画を上映する「本館映画の会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくは 
         
           
         
         
            
               | 
                   1日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「グリム名作童話集〜金色のガチョウ」、「ドラミ&ドラえもんズ〜ロボット学校七不思議」 
                | 
             
            
               | 
                   8日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「日本昔ばなし〜木仏長者・夢地蔵」、「わちふぃーるど物語〜マーシィとおとうさん」 
                | 
             
            
               | 
                   15日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「ドラミちゃん〜ハロー恐竜キッズ」 
                | 
             
            
               | 
                   22日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「エブとフロー〜新しい友だち”、「タオタケ絵本館〜竜神とラッコ」 
                | 
             
            
               | 
                   29日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「金田一少年の事件簿〜学園七不思議殺人事件」 
                | 
             
          
           
         
         ★北小樽分館土曜お楽しみ会 3月1日(土)〜29日(土) 
         
         3月1日(土)〜29日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、北小樽分館(清水会館隣り)で、紙芝居を行う「土曜お楽しみ会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくは 
         
         
            
               | 
                   1日(土) 
                | 
               
                   紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   8日(土) 
                | 
               
                   紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   15日(土) 
                | 
               
                   紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   22日(土) 
                | 
               
                   紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   29日(土) 
                | 
               
                   紙芝居 
                | 
             
          
           
         
         ☆3月チャレンジラボ 3月1日(金)〜4月7日(月) 
         
         小樽市総合博物館(手宮1-3-6)本館実験室他で、下記の内容で、2月のチャレンジラボを開講。申込不要。小学生未満は保護者同伴。通常入館料:冬期一般300円、高校生・市内在住70歳以上150円、中学生以下無料。問合せ
         33-2523 総合博物館本館。 
         
            
               | 
                   3月1日(金)〜3月24日(日) 
                | 
             
            
               | 
                   月〜金曜日15:30〜16:00 
                | 
               
                   ふわふわ浮き玉作り 
                | 
             
            
               | 
                   土・日曜日11:30〜12:00、15:30〜16:00 
                | 
               
                   せっけんねんどで遊ぼう 材料費150円 
                | 
             
            
               | 
                   3月25日(月)〜4月7日(月) 
                | 
             
            
               | 
                   月〜金曜日15:30〜16:00 
                | 
               
                   アイロンビーズづくり 材料費100円 
                | 
             
            
               | 
                   土・日曜日11:30〜12:00、15:30〜16:00 
                | 
             
          
           
         
         ★第32回後志地区インドアソフトテニス団体戦 3月2日(日) 
         
         3月2日(日)、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、第32回後志地区インドアソフトテニス団体戦を開催。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ☆第3回おたる案内人検定試験2級 3月2日(日) 
         
         小樽商科大学(緑3-5-21)を会場に、3月2日(日)10:00〜11:30に、第3回おたる案内人2級検定試験を行う。受験料3,000円、申込は2月18日(月)までに小樽観光大学校事務局へ。問合せ
         22-1177 小樽観光大学校事務局。 
         
         ★歩くスキーの集い 3月2日(日) 
         
         3月2日(日)10:00〜12:00、からまつ公園運動場に集合し、3km(からまつ公園運動場周辺・30分)・5km(小田観蛍碑往復・約60分)・10km(旭展望台往復・約120分)コースを設け、歩くスキーの集いを行う。参加無料、定員なし。申込は2月18日(月)〜25日(月)に生涯スポーツ課(32-4111)、又は自然の村(25-1701)へ。用具のない方は申込時に相談。悪天候の場合は中止。受付9:30〜10:00、開会式10:00.問合せ
         32-4111内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ☆2008「耳の日」記念市民のつどい 3月2日(日) 
         
         3月3日の『耳の日』を記念して、聴覚障害者の実情や手話についての理解を求める、“耳の日記念市民のつどい”を、2日(日)10:00〜16:00小樽市身体障害者福祉センター(稲穂4-1-2)で開く。手話通訳士の板谷こずえ氏を講師に記念講演を開催。フリーマーケットやフラダンス、手話コーラスなど。参加無料。問合せ
         FAX 29-3724、TEL 29-3710 小樽ろうあ協会。 
         
         ★ひな祭りお茶会 3月2日(日) 
         
         小樽市総合博物館運河館(色内2-1-20)では、3月3日の桃の節句にちなみ、ひな人形の展示を行い、第1展示室において、おひな様のお茶会を開催。10:30と13:30で、当日は、入館料のみで抹茶とお菓子のサービスがあり、また、子供用の着物を用意してあり、記念撮影も出来る(カメラ持参)。ひな人形の前で、お手玉やおはじきなどで遊ぶことも出来る。問合せ33-2439 博物館。 
         
         ☆チャリティファンミーティング 3月2日(日) 
         
         3月2日(日)15:00より、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5
         )で、NPO法人日韓文化交流会による“チャリティファンミーティング”を開催。入場料3,000円。問合せ
         011-668-7733 日韓文化交流会。 
         
         ★シネマ名作劇場 3月2日(日)・9日(日) 
         
         小樽図書館新館オープン25周年記念行事の一環として、3月2日(日)・9日(日)13:00より、小樽図書館視聴覚室を会場に、シネマ名作劇場を開催。2日(日)は「禁じられた遊び」、9日(日)は「邂逅(かいこう)めぐりあい」、申込不要、入場無料。問合せ
         22-7726 図書館。 
         
         ☆小樽商工会議所部会講演会「現代社会の生き方」 3月3日(月) 
         
         小樽グランドホテル(稲穂1−4−1)4階で、3月3日(月)18:00より、小樽商工会議所合同部会終了後、講演会「現代社会の生き方」を開催。講師はジャーナリストの大谷昭宏氏。申込は整理券が必要で、2月12日(火)より商工会議所で。入場無料。問合せ
         22-1177 商工会議所総務部会員課。 
         
         ★留学生のための『ひな祭り』 3月3日(月) 
         
         3月3日(月)18:00〜20:30に、ニュー三幸(稲穂1-3-6)4階ポートサイドで、日本の伝統的な「ひなまつり」を通じ、小樽の留学生が日本文化に触れ、留学生と会員相互の国際交流を行う機会を設けようと、国際ソロプチミスト小樽では、留学生のための『ひな祭り』を開催。問合せ
         54-7285 国際ソロプチミスト小樽(近藤)。詳細はこちら 
         
         ☆さわやか運河検診・ガン健診・結核検診 3月4日(火)〜25日(火) 
         
         保健所では、3月4日〜25日の毎週火曜日9:00〜11:00に、さわやか運河検診(生活習慣病予防検診)・肺ガン検診・結核肺ガン検診・大腸ガン検診、その他各種健診を実施。12月〜3月は胃ガン検診休止。申込は検査希望日2週間前までに。問合せ
         22-3119 保健課。検診料等はこちらから 
         
         ★第6回楽画会(らくがき)展 3月5日(水)〜9日(日) 
         
         市立小樽美術館(色内1-9-5)3階市民ギャラリーで、小樽工業高校美術部OB会による第6回楽画会展を、3月5日(水)〜9日(日)10:00〜16:00(最終日〜15:00)に開催。問合せ
         34-0035 美術館。パンフはこちら 
         
         ☆本館おはなしの会 3月5日(水)〜26日(水) 
         
         3月5日〜26日の毎週水曜日15:00〜15:30小樽図書館1階児童室で、おはなしの会を行う。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくは 
         
         ★「げんき
         」がまちにやってくる! 3月6日(木)・27日(木) 
         
         3月6日・27日の木曜日10:00〜12:00に、下記の各会場で、絵本やおもちゃ、保育士による工作や歌遊びを親子で楽しむ、
         「げんきがまちにやってくる! 」を開催。問合せ 21-5039
         子育て支援センターげんき。 
         
         
            
               | 
                   6日(土) 
                | 
               
                   赤岩会館(赤岩1-21-4) 
                | 
             
            
               | 
                   27日(土) 
                | 
               
                   富北部会館(富岡2-3-6) 
                | 
             
          
           
         
         ☆読み語りで楽しむ宮沢賢治の世界〜「よだかの星」 3月7日(金) 
         
         小樽市総合博物館本館(手宮1-3-6)では、3月7日(金)12:30〜13:10に、札幌在住の俳優・松本直人氏によるパフォーマンスで、宮沢賢治の世界を読み語りする、読み語りで楽しむ宮沢賢治の世界〜「よだかの星」を開催。定員・先着30名、申込不要。入館料のみ(一般300円、高校生・市内在住70祭以上150円、中学生以下無料)。問合せ33-2439 博物館。 
         
         ★小樽法人会青年部会設立20周年記念講演会 3月7日(金) 
         
         3月7日(金)18:00より、社団法人小樽法人会青年部会設立20周年記念講演会を、野球解説者・スポーツコメンテーターの岩本勉氏を講師に、市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で開講。テーマは「人生の壁を乗り越える、人との出会いと救いの言葉」。入場無料で整理券が必要、先着400名。整理券引渡しは2月1日(金)〜25日(月)で、小樽法人会事務局で配付(平日9:00〜17:00)。問合せ
         32-1749 小樽法人会事務局。パンフはこちら 
         
         ☆第38回北海道室内テニス選手権大会 3月7日(金)・8日(土)・9日(日) 
         
         3月7日(金)・8日(土)・9日(日)、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、第38回北海道室内テニス選手権大会を開催。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ★自動体外式除細動器を使う普通救命講習会 3月9日(日) 
         
         毎月9日の13:30から3〜4時間、消防庁舎(花園2-12-1)6階講堂で、人形を使った止血法や、心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)を学ぶ普通救命講習会を開催。定員30名で、受講日の1ヶ月前までに消防本部警防課へ。1人でも受講可。問合せ
         22-9138 消防本部警防課。 
         
         ☆THE
         NEWSPAPER〜コントと歌でつづるニュースあれこれ〜 3月9日(日) 
         
         3月9日(日)、おたる無尽ビル3階(花園4-1-1
         )で、ざ・ニュースペーパー番外編〜コントと歌でつづるニュースあれこれ〜を公演。(1)開演13:30、(2)16:30、入場料2,500円(全席自由)。問合せ
         22-1461 小樽TNP実行委員会(柴垣)。パンフはこちら 
         
         ★おたる子ども劇場 
           PAJANMAS〜眠るのナンテもったいな〜い 3月9日(日) 
         
         小樽市公会堂(花園5-2-1)で、3月9日(日)15:00より、幼児・児童を対象に、劇団ジッタによる、おたる子ども劇場「PAJAMAS〜眠るのナンテもったいな〜い」を公演。入会金300円、月会費1,000円。問合せ
         33-7088
         子ども劇場事務局(火・金10:00〜14:00)。
         
          
         
          
         
          
         
         ☆自然の村・歩くスキーツアー 3月10日(月) 
         
         3月10日(月)9:00〜15:00、からまつ公園運動場と自然の村周辺で、歩くスキーツアーを行う。参加料500円(保険料)、定員30名。申込は3月5日(水)までに電話で自然の村へ。用具のない方は申込時に相談。悪天候の場合は中止。問合せ
         25-1701 自然の村。 
         
         ★元気楽習(がくしゅう)教室 3月11日(火) 
         
         体力低下を感じている65歳以上の運動することに支障のない人・先着20名を対象に、栄養士による講話と転倒予防の運動を行う「元気楽習教室」を、1月8日(火)朝里会館(朝里3-1-17)で、13:30〜14:30に開設。第6回目のテーマ「元気なこころづくり」。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ☆まちかど健康相談室 3月11日(火) 
         
         成人の健康や介護に関し、保健士や栄養士、歯科衛生士らが無料で対応する「まちかど健康相談室」を、3月11日(火)朝里会館(朝里3-1-17)で、14:30〜15:30に開設。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ★第14回後志フードフェスティバル 3月11日(火) 
         
         後志地区の農業をもり立て、管内で活躍する料理人たちによる地産地消をテーマに始まった、後志フードフェスティバルを、今年で14回を数え、3月11日(火)18:00〜19:45、小樽グランドホテル(稲穂1−4−1)を会場に開催。小樽市内、後志管内のホテル・レストランや各種飲食店、食品製造業の味を一同に会し、後志の「食」を代表する相応しいものを、過去の経験も生かしながらの新たな企画を折り込んでの開催。4階グランドホールで、「志地域の食材を堪能する立食パーティー」(定員400名)とともに、後志管内の若手料理人による創作料理コンテストも同時開催。「北海道中小企業家同友会しりべし・小樽支部農業経営部会」のメンバーによる直売コーナーも設置。シンポジウム入場無料。料理チケット4,000円。チケット取扱い:マルコポーロ(27-8000)、北海道中小企業家同友会しりべし・小樽支部(25-9191)。問合せ
         27-8000 リストランテ・マルコポーロ(三輪)。パンフはこちら 詳細はこちら 
         
         ☆わくわく講座 3月12日(水) 
         
         3月12日(水)10:30〜12:00、朝里幼稚園(新光1-3-10)わくわく広場で、就学前の児童とその保護者10組を対象に、親子クッキングを行うわくわく講座を開講。参加料1組500円。申込は3月5日(水)までの9:00〜17:00にわくわく広場へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         54-8003 わくわく広場。 
         
         ★白蟻会展 3月12日(水)〜16日(日) 
         
         市立小樽美術館(色内1-9-5)3階市民ギャラリーで、白蟻会展を、3月12日(水)〜16日(日)10:00〜16:00(最終日〜15:00)に開催。問合せ
         34-0035 美術館。 
         
         ☆海難遺児チャリティーコンサート★キラ星達の競演 
                   CLASSIC&JAZZSESSION 3月12日(水)・22日(土) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5 )で、海難遺児チャリティーコンサート★キラ星達の競演
         CLASSIC&JAZZSESSIONの第一弾を3月12日(水)19:00に、第二弾を3月22日(土)14:00に開催。入場料1,500円、両日共通2,000円。問合せ
         29-9900 小樽市民センター。詳細はこちら 
         
         ★元気楽習(がくしゅう)教室 3月13日(木) 
         
         体力低下を感じている65歳以上の運動することに支障のない人・先着20名を対象に、歯科衛生士による講話と転倒予防の運動を行う「元気楽習教室」を、3月13日(木)小樽市保健所(花園1-5-10)で、10:00〜11:00に開設。第6回目のテーマ「元気なこころづくり」。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ☆小樽市冬季ゲートボール大会 3月13日(木)・14日(金) 
         
         3月13日(木)・14日(金)、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、小樽市冬季ゲートボール大会を開催。13日10:30〜16:00予選、14日10:00〜15:00決勝・親睦トーナメント。参加料1チーム3,000円。申込は2月21日(木)までに高齢・福祉医療課へ、またゲートボール協会加入団体は直接協会へ。問合せ
         32-4111 内線214 高齢・福祉医療課。 
         
         ★小樽認知症の人を支える家族の会つどい 3月14日(金) 
         
         認知症高齢者を支える家族の方の悩んでいることや困っていることを話し合い、交流を深めるつどいを、3月14日(金)13:30〜15:00、総合福祉センター(富岡1-5-10)で開催。参加無料。問合せ
         22-6027 家族の会(山崎)。 
         
         ☆青い鳥卒業式 3月15日(土) 
         
         (株)アカデミアグループ幼児教育部青い鳥は、市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、3月15日(土)9:55より青い鳥卒業式を関係者を集め行う。問合せ
         54-6468 アカデミア幼児教育部青い鳥。 
         
         ★糖尿病食事療法講習会 3月15日(土) 
         
         総合福祉センター(富岡1-5-10)4階研修室で、3月15日(土)13:30〜15:00に、糖尿病患者とその家族を対象に、医師による講話「糖尿病と心臓・
         血管とメタボ対策」、栄養士による講和「合併症の予防と肥満症について」など、糖尿病食事療法講習会を開講。受講無料、申込不要。問合せ
         22-4111 医師会。 
         
         ☆大人のための読み聞かせ「名作の時間」 3月15日(土) 
         
         市立小樽文学館(色内1-9-5)カフェ・コーナーで、3月15日(土)14:00〜15:30、大人のための読み聞かせ「名作の時間」を開催。(1)藤沢周平「おぼろ月」「桐畑に雨のふる日」より
         朗読・安田良美氏、(2)吉野せい「洟をたらした神より」朗読・松浪啓子氏。参加無料、申込不要。問合せ
         32-2388 小樽文学館。 
         
         ★平成19年度小樽商科大学地域活性化セミナー 
             ”小樽の魅力”を売り込む工夫 3月15日(土) 
         
         平成19年度小樽商科大学地域活性化セミナーを、3月15日(土)14:00〜16:00、小樽運河プラザ3番庫(色内2-1-20)を会場に、「”小樽の魅力”を売り込む工夫」と題し開催。参加無料、申込不要。問合せ
         27-5290 小樽商大ビジネス創造センター。小樽商大HP Eメール 
         
         ☆吉村杯バレーボール大会 3月15日(土)・16日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、吉村杯バレーボール大会を、3月15日(土)に小・中学生の部、16日(日)に高校生・一般の部の日程で開催。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ★救急ボランティアの日 3月16日(日) 
         
         3月16日(日)13:00〜15:00に、AED(自動体外式除細動器)の使用法と心肺蘇生法による救急法を学ぶ救急法講習会を、消防庁舎(花園2-12-1)6階講堂を会場に、受講無料で1人でも受講可。問合せ
         22-9138 消防本部警防課。 
         
         ☆ピアノ研究発表会 3月16日(日) 
         
         3月16日(日)14:00、市民センター<マリンホール>(小樽市色内
         2-13-5)で、ピアノ研究発表会を開催。入場無料。問合せ 23-3688
         饗ジュニアピアノの会。 
         
         ★博物館ゼミナール「小樽学」 3月16日(日)・23日(日)・30日(日) 
         
         小樽総合博物館(手宮1-3-6)では、毎年、小樽を様々な角度から考える「博物館ゼミナール
         小樽学」を、今年も、3月16日(日)・23日(日)・30日(日)の3日間の日程で、開催。今年は、小樽を支えてきたニシンを史料に基づいて実証的に考察する講座を実施。会場は、総合博物館本館(手宮1-3-6)研修室で、10:30〜12:00、定員40名、入館料(一般300円、高校生及び市内在住70歳以上150円、中学生以下無料)のみ。申込はTEL・FAX・メールで。総合博物館HP 
         
         
            
               | 
                    日時・テーマ 
                | 
               
                    講師 
                | 
             
            
               | 
                   3月16日(日)『ニシン漁場の働き手』 
                | 
               
                   余市水産博物館 浅野敏昭学芸員 
                | 
             
            
               | 
                   3月23日(日)『魚としてのニシン』 
                | 
               
                   北海道中央水産試験場 山口幹人資源予測科長 
                | 
             
            
               | 
                   3月30日(日)『史料からみたニシン』 
                | 
               
                   北海道開拓記念館 三浦泰之学芸員 
                | 
             
          
           
         
         ☆小樽図書館新館オープン25周年記念講演会 
           小樽新聞こぼれ話―「新聞記事万華鏡」を語る 3月16日(日) 
         
         小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、3月16日(日)14:00〜15:30、小樽図書館新館オープン25周年記念講演会『小樽新聞こぼれ話―「新聞記事万華鏡」を語る』を開講。講師に、しらかば巻頭エッセー執筆者の渡辺真吾氏を迎え、対象30名、参加無料。申込は3月1日から。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくは 
         
         ★まちかど健康相談室 3月18日(火) 
         
         成人の健康や介護に関し、保健士や栄養士、歯科衛生士らが無料で対応する「まちかど健康相談室」を、3月18日(火)産業会館内郵便局(稲穂2-17-1)で、13:30〜15:30に開設。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ☆古屋教室「絵画展」 3月18日(火)〜23日(日) 
         
         古屋ギャラリー(花園4-20-16)で、3月18日(火)〜23日(日)に、古屋教室で学ぶ仲間が1人3点ずつの作品を展示した“絵画展”を開催。問合せ
         27-1036 古屋ギャラリー。 
         
         ★リサイクル教室 3月19日(水) 
         
         小樽消費者協会事務局では恒例のリサイクル教室として、残り布で布ぞうりをつくる教室を、市分庁舎第3研修室で、3月19日(水)13:00〜15:00、先着20名を対象に行う。材料費300円。用意するもの、古い浴衣他・吸盤式フック3個(吸盤の大きさが5cm程度のもの)。申込は3月17日(月)までに小樽消費者協会事務局へ。問合せ
         31-3682 小樽消費者協会事務局。 
         
         ☆コンブリオジュニア
         ピアノ発表会 3月20日(木) 
         
         3月20日(木)、市民センター<マリンホール>(小樽市色内
         2-13-5)で、コンブリオジュニア
         ピアノ発表会を開催。入場無料。問合せ 54-6040
         コンブリオジュニア。
         
          
         
          
         
          
         
         ★第5回後志吹奏楽フェスティバル
         in 小樽2008 3月20日(木) 
         
         3月20日(木)13:00より、小樽市民会館大ホール(花園
         5-3-1)で、後志管内の吹奏楽が一同に会して、第5回後志吹奏楽フェスティバル
         in
         小樽2008を開催。入場料500円、小学生以下無料。12:30開場。問合せ
         090-3114-5990 実行委員会(関)。 
         
         ☆お持たせ!おたる水族館オープン! 3月20日(木)〜11月24日(日) 
         
         冬季休館中の“おたる水族館”(祝津3-303)が、3月20日(木)からいよいよオープン。今年は北海道で初めて、ハンマーヘッドシャークを展示。プランクトンのような小さな生物を拡大して観察出来る実体顕微鏡コーナーを新設。営業時間3月20日(木)〜10月31日(金)9:00〜17:00(入場は16:30まで)、11月1日(土)〜11月24日(日)9:00〜16:00(入館は15:30まで)。入館料大人(高校生以上)1,300円、小人(小・中学生)530円、幼児(3才以上)210円。おたる水族館駐車場、小型車600円、大型車1,000円。問合せ
         33-1400 おたる水族館。おたる水族館HP 
         
         ★春の特別展「北海道 お魚サミット」 
           〜外来生物たちの現在〜 3月20日(木)〜5月11日(日) 
         
         現在、北海道に生息している特定外来生物であるニジマス・ブラウントラウト・ウチダザリガニなどが、生態系に与える影響を紹介する、春の特別展「北海道 お魚サミット」〜外来生物たちの現在〜を、3月20日(木)〜5月11日(日)におたる水族館で開催。問合せ
         33-1400 おたる水族館。小樽水族館HP 
         
         ☆暮らしの法律無料相談 3月21日(金) 
         
         3月21日(金)10:00〜15:00小樽市総合サービスセンター相談室で、平成16年度から毎月第3金曜日に、法律・行政相談を受け付ける。相談内容は、株式会社・有限会社・協同組合の設立、建築業許可・経営事項審査申請、指名願の作成・提出、相続関係、遺言状作成手続、会計帳簿・決算書の作成、社会労働保険関係申請手続、車庫証明などの自動車申請関係、官公庁への各種申請手続など。問合せ
         32-4111 総合サービスセンター。 
         
         ★雪山カンジキ歩きの自然観察会 3月22日(土) 
         
         3月22日(土)9:30〜14:00頃、北海道ボランティア・レンジャー協議会は、天狗山周辺をカンジキを履いて歩く自然観察会を開く。天狗山ロープウェイ乗り場で9:30に集合し、雪山の自然を体験する。昼食・飲物・サングラス・ストックを用意。保険料300円。申込は前日までに。問合せ
         27-1701 自然解説員 北原。 
         
         ☆盲導犬宿泊体験セミナー 3月22日(土) 
         
         3月22日(土)13:00〜23日(日)14:00、(財)北海道盲導犬協会(札幌市南区南30条西8−1−1)で、15才以上の障害等級2級以上又は保有視力による単独歩行が困難な視覚障害者とその同伴者7組を対象に、盲導犬との体験歩行や盲導犬利用者との交流などを行う、盲導犬宿泊体験セミナーを開講。参加料2,000円。申込は3月14日(金)までに盲導犬協会(FAX
         011-582-7715)へ。問合せ 011-582-8222
         北海道盲導犬協会。 
         
         ★美術講座「阿部(あべ)典英(てんえい)〜自作を語る」 3月22日(土) 
         
         市分庁舎(色内1-9-5)第1研修室で、美術講座
         「阿部(あべ)典英(てんえい)〜自作を語る」を、3月22日(土)13:30〜15:00に開講。定員80名。聴講無料。申込は3月1日(土)より電話で。問合せ
         34-0035 美術館。 
         
         ☆第24回連盟杯争奪加盟団体
         卓球選手権大会 
           兼 小樽・後志管内中学校団体
         卓球選手権大会 3月23日(日) 
         
         3月23日(日)、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、第24回連盟杯争奪加盟団体
         卓球選手権大会 兼 小樽・後志管内中学校団体
         卓球選手権大会を開催。問合せ 33-3710 総合体育館。 
         
         ★コンスピリート
         ピアノ発表会 3月23日(日) 
         
         3月23日(日)10:00、市民センター<マリンホール>(小樽市色内
         2-13-5)で、コンスピリート ピアノ発表会を開催。 
         
         ☆ビズ・サイエンスカフェおたる  3月23日(日) 
          小樽ガラスの誕生の瞬間 
         
         3月23日(日)13:30〜16:00に、飲物を片手に気軽に科学の話を楽しむ参加型イベント「ビズ・サイエンスカフェ」を、利尻屋みのや不老館(堺町1-20)で、科学技術都市・小樽を支える技術者や研究者を招き開催。今回のテーマは“小樽ガラス誕生の瞬間”で、ケーズブローイング堺町工房(堺町2-17)の代表・安井顕太氏によるトークと実演を行う。司会は小樽商科大学社会情報科の大塚晶准教授。参加無料、申込不要で、飲物は会場内のカフェで購入。問合せ
         25-1470 事務局(角)。パンフはこちら
          
         
         ★気ままなCDコンサート 3月23日(日) 
         
         小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、3月23日(日)14:00〜15:30、クラシックの名曲から映画音楽を特集した「気ままなCDコンサート」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくは 
         
         ☆お口の健康教室 3月24日(月) 
         
         つばの出が悪い、口が渇くなどの症状がある65歳以上の方・先着20名を対象に、「お口の健康教室」を、3月24日(月)小樽市保健所(花園1-5-10)で、14:00〜15:30に開設。事前申込要。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。 
         
         ★アグネス・チャン〜世界にとどけ平和の歌声〜 3月25日(火) 
         
         市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、3月25日(火)18:30より、アグネス・チャン〜世界にとどけ平和の歌声〜を公演。入場料5,000円、会員4,500円。問合せ25-8786
         MIN-ON小樽。 
         
         ☆カンガルークラブ 3月26日(水) 
         
         3月26日(水)10:00〜11:00、朝里幼稚園(新光1-3-10)わくわく広場で、育児全般・お母さん自身の悩みなどを、医師や保健婦・栄養士が相談に応じる「カンガルークラブ」を開講。申込不要、当日は母子手帳を持参。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくは 
         
         ★さくらピアノ教室無料体験レッスン 3月26日(水) 
         
         歌・手遊び・お絵かきなどを中心とした、2才〜4才対象の音感育成コース(グループ)の無料体験レッスンを、3月26日(水)10:30より、さくらピアノ教室(小樽市幸2-22-59)で開催。問合わせ24-3457
         さくらピアノ教室(笹谷さくら)。さくらピアノ教室HP 
         
         ☆春休みトランポリン教室 3月26日(水)・27日(木) 
         
         市民スポーツ教室の一環として、市総合体育館(花園5-2-2)で、3月26日(水)・27日(木)の2回、9:30〜11:30に春休みトランポリン教室を行う。初心者の小学生を対象に定員20名。保険料100円(希望者のみ)。申込日時は、3月10日(月)〜17日(月)に直接総合体育館へ。多数の場合は抽選。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ★カンガルークラブ 3月27日(木) 
         
         3月27日(木)10:00〜11:00、銭函市民センターあそびの広場「だっこ」(銭函)で、育児全般・お母さん自身の悩みなどを、医師や保健婦・栄養士が相談に応じる「カンガルークラブ」を開講。申込不要、当日は母子手帳を持参。希望者には、当日650円で歯科診療とフッ素塗布を行う(歯ブラシ持参)。問合せ
         22-3110 健康増進課。詳しくは 
         
         ☆こころの健康講演会〜「こころの癒し」を求める時代の生き方〜 3月27日(木) 
         
         3月27日(木)18:00〜19:30、日専連小樽ビル(稲穂2-22-1)大ホールで、石橋病院の石橋幹雄理事長と龍泉寺住職で、駒沢大学名誉教授の筧無関氏を講師に、こころの健康講演会〜「こころの癒し」を求める時代の生き方〜を開講。17:30開場。参加無料、申込不要。問合せ
         22-3110 小樽精神保健協会事務局(保健所内)。 
         
         ★小樽工業高校定時制社会人募集 3月28日(金) 
         
         小樽工業高校定時制建築科(最上1-29-1)では、各種資格の取得を目指す社会人(高校卒業以上)の方を対象に、電気・建築の各専門科目を3年間での修得を目指す。授業時間:17:30〜20:55。試験日:3月28日(金)、試験内容:面接。申込は3月25日(火)〜27日(木)12:00までに同校へ。問合せ
         23-6105 小樽工業高校定時制課程体験入学係。 
         
         ☆国際スキー連盟公認岡部哲也カップスラローム競技会 3月28日(金)〜30日(日) 
         
         過去に3度オリンピックに出場し、日本人最高位を記録した岡部哲也氏の功績を讃え設立された、国際スキー連盟公認岡部哲也カップスラローム競技会を、小樽天狗山スキー場を会場に、3月28日(金)〜30日(日)の日程で開催。28日(金)19:00からレセプションパーティーが小樽天狗亭で行われ、皆川・佐々木・生田選手などが参加。会費3,000円。29日(土)の第1戦・30日(日)の第2戦は8:45からの予定で、オリンピック選手は開始直後の1本目に滑走。問合せ
         33-8846 第6回岡部哲也カップ実行委員会(武田昌巳事務局長)。 
         
         ★にじみ絵〜ファンタジックな世界を作ろう〜 3月29日(土) 
         
         総合博物館本館(手宮1-3-6)実験室で、にじみ絵〜ファンタジックな世界を作ろう〜と題し、にじみ絵の制作をし出来上がった作品でブックカバーやあんどんを作る講座を、3月29日(土)13:30〜15:30に開催。定員15名、材料費300円と通常の入館料大人300円、高校生・市内在住70才以上の方150円・小中学生無料。問合せ
         33-2523 総合博物館。 
         
         ☆着物リサイクルバザー 3月30日(日) 
         
         着楽工房の山口宅(緑2)で、3月30日(日)10:00より、着物リサイクルバザーを開催。出品着物も募集。問合せ
         32-6743 着楽工房。 
         
         ★弘美のあったか〜い時間にようこそ! 3月30日(日) 
         
         小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、3月30日(日)10:30〜12:00、あたたか工房の絵本キャリエ・弘美さんによる「弘美のあったか〜い時間にようこそ!」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくは 
         
         ☆親と子のサイエンス広場 3月30日(日) 
         
         総合博物館本館(手宮1-3-6)で、小学生とその保護者を対象に、親子で光の性質の実験をする、親と子のサイエンス広場を、3月30日(日)13:30〜12:30に開催。材料費200円と通常の入館料大人300円、高校生・市内在住70才以上の方150円・小中学生無料。問合せ
         33-2523 総合博物館。 
         
         ★第24回全道小学生選抜インドアソフトテニス小樽大会 3月30日(日) 
         
         3月30日(日)、小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、第24回全道小学生選抜インドアソフトテニス小樽大会を開催。問合せ
         33-3710 総合体育館。 
         
         ☆第59回小樽後志地区民謡決勝大会 3月30日(日) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、3月30日(日)9:30より、第59回小樽後志地区民謡決勝大会を開催。入場料1,500円。問合せ
         33-0032 小樽後志民謡連合会(佐々木)。 
         
         ★小樽天狗山ロープウェイ夏期運行開始! 3月31日(月)〜11月3日(月) 
         
         小樽のスキーシーズンも終わり、本格的な春の観光シーズンに向けて、天狗山もスキー場から春山観光に衣替え。3月31日(月)9:30より春〜夏期間の運行を開始する予定。運行時間・運賃は次の通り。問合せ
         34-2334 天狗山ロープウエイ 天狗山ロープウェイHP 
         
            
               | 
                   3月31日(月)〜11月3日(月・祝) 
                | 
               
                   9:30〜21:00(ナイター運行) 
                | 
             
            
               | 
                   4月7日(月)〜11日(金) 
                | 
               
                   機械整備点検のため運休 
                | 
             
            
               | 
                   6月21日(土)〜8月31日(日) 
                | 
               
                   9:30〜22:00(ナイター延長) 
                | 
             
            
               | 
                   大人(中学生以上) 
                | 
               
                   往復1,000円、片道600円 
                | 
             
            
               | 
                   子供(小学生以下) 
                | 
               
                   往復500円、片道300円 
                | 
             
          
           
       |