| 
          ★フレッシュ&ヘルシーステージ 4月1日(土) 
         
         ウイングベイ小樽(築港11)ネイチャーチャンバーで、4月1日(土)に、小樽商大チアダンスサークルとコナミスポーツクラブ小樽の人気インストラクターによるデモンストレーションステージを、(1)14:00〜、(2)16:00〜の2ステージで開催。入場無料。問合せ
         21-5555 小樽ベイシティ開発。 
         
         ☆科学館
         工作・実験コーナー 4月1日(土)〜30日(日) 
         
         休館日・4月15日〜23日(科学技術週間行事のため)を除く毎日14:00〜15:00に青少年科学技術館(緑1-9-1)では、下記の内容で工作・実験コーナーを開催。小学3年生以下は保護者同伴。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
            
               | 
                   平日 スライムづくり 
                | 
             
            
               | 
                   土曜日 紙トンボ 
                | 
             
            
               | 
                   日曜日 ねんど消しゴム 
                | 
             
          
           
         
         ★小樽図書館映画の会 4月1日(土)〜29日(土) 
         
         4月1日(土)〜29日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、アニメ映画を上映する「本館映画の会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくは 
         
         
            
               | 
                   1日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「一休さん〜するめとやせ蛙」他 
                | 
             
            
               | 
                   8日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「ジャングル・ブック」 
                | 
             
            
               | 
                   15日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「世界の童話〜はなさかじいさん」他 
                | 
             
            
               | 
                   22日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「日本昔ばなし〜太蔵と天狗」他 
                | 
             
            
               | 
                   29日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「世界の昔ばなし〜洋服がご飯をたべた話」他 
                | 
             
          
           
         
         ☆北小樽分館土曜お楽しみ会 4月1日(土)〜29日(土) 
         
         4月1日(土)〜29日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、北小樽分館(清水会館隣り)で、アニメ映画上映すや読み聞かせなどを行う「土曜お楽しみ会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくは 
         
         
            
               | 
                   1日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「シートン動物記〜大草原のプレーリードッグ」 
                  読み聞かせ 
                | 
             
            
               | 
                   8日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「日本昔ばなし〜金太郎」 
                  紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   15日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「チップとデールの大作戦〜エイリアンをさがせ」 
                  読み聞かせ 
                | 
             
            
               | 
                   22日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「鉄腕アトム〜進めがらくた三銃士」 
                  紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   27日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「おおかみと七ひきの子やぎ」 
                  読み聞かせ 
                | 
             
          
           
         
         ★とみおか児童館教室 4月1日(土)〜9月 
         
         とみおか児童館(富岡1-5-10)では、下記の通り各種教室を4月〜9月の毎週土・日曜日に、新小学2〜6年生を対象に開催。申込は往復はがきで、希望教室名・住所・氏名・性別・TEL・学校名・新学年を明記し、3月10日(金・消印有効)までに、とみおか児童館(〒047-0033富岡1-5-10総合福祉センター内)へ。問合せ
         25-7321 とみおか児童館。 
         
         
            
               | 
                   オルガン教室(土曜) 
                | 
               
                   4月〜9月隔週土曜日 
                | 
               
                   10:00〜11:30 
                | 
               
                   新小学2〜6年生・30名 
                | 
             
            
               | 
                   オルガン教室(日曜) 
                | 
               
                   4月〜9月隔週日曜日 
                | 
             
            
               | 
                   図画教室 
                | 
               
                   4月〜9月隔週土曜日 
                | 
               
                   新小学2〜6年生・40名 
                | 
             
            
               | 
                   習字教室 
                | 
             
          
           
         
         ☆春の観光シーズン幕開け!祝津の鰊御殿オープン! 4月1日(土)〜11月26日(日) 
         
         小樽市祝津にある小樽市鰊御殿(祝津3-228)が、4月1日(土)9:00からオープンする。開館期間は11月26日(日)まで。小樽観光の名所のひとつで、いよいよ観光シーズンが始まる。入場料大人300円、高校生・市内在住70歳以上150円、小中学生無料。開館時間:4月1日〜10月30日9:00〜17:00、11月1日〜26日9:00〜16:00。問合せ
         22-1038 小樽市鰊御殿。 
         
         ★長橋なえぼ公園・森の自然館オープン 4月1日(土)〜11月30日(木) 
         
         長橋なえぼ公園・森の自然館(幸1-53)が、冬季閉館を終え、4月1日〜11月30日9:00〜17:00(10月からは16:00まで)オープンする。問合せ
         27-6061 森の自然館。 
         
         ☆いなきた児童館教室 4月1日(土)〜平成19年3月 
         
         いなきた児童館(稲穂5-10-1)で、下記の通り各種教室を4月〜平成19年3月の毎月第1・2土曜日、新小学3年生以上、先着15人を対象に開催。申込は往復はがきで、希望教室名・住所・氏名・フリガナ・性別・TEL・学校名・新学年を明記し、3月10日(金・消印有効)までに、いなきた児童館(〒047-0032
         稲穂5-10-1いなきたビル4F)へ。問合せ 27-7679
         いなきた児童館。 
         
         
            
               | 
                   絵画教室 
                | 
               
                   4月〜平成19年3月第1土曜日 
                  13:30〜14:30 
                | 
               
                   新3年生以上・15名 
                | 
             
            
               | 
                   習字教室 
                | 
               
                   4月〜平成19年3月第2土曜日 
                  10:30〜11:30 
                | 
             
          
           
         
         ★ヒルトン小樽produce 
            魅力のウエディングセレモニー 4月2日(日) 
         
         ウイングベイ小樽(築港11)ネイチャーチャンバーで、4月2日(日)に、海をバックに、ヒルトン小樽プロデュースによるブライダルステージを、(1)13:00〜、(2)15:00〜の2ステージで開催。入場無料。問合せ
         21-5555 小樽ベイシティ開発。 
         
         ☆無料法律相談 4月3日(月)〜24日(月) 
         
         毎週月曜日の13:00〜17:00、総合サービスセンター(稲穂2-22-10)を会場に、相続・借金・離婚・交通事故などの問題に、無料で弁護士が相談に乗る、無料法律相談会を開催。申込は相談希望日の1週間前9:00から。受付
         33-0200、22-7535。総合サービスセンター。 
         
         ★さわやか運河検診・ガン健診・結核検診 4月4日(火)〜25日(火) 
         
         保健所では、4月4日〜25日の毎週火曜日9:00〜11:00に、さわやか運河検診(生活習慣病予防検診)・結核検診・肺ガン検診・胃ガン検診・大腸ガン検診、その他各種健診を実施。申込は検査希望日2週間前までに。問合せ
         22-3119 保健課。検診料等はこちらから 
         
         ☆プラネタリウム4月の番組 4月4日(木)〜30日(日) 
         
         4月4日(木)〜30日(日)13:30(土・日・春3/24〜4/6夏冬休み)・15:30、青少年科学館において、プラネタリウム4月の番組を開催。お話「季節はどうしてできたの?」、ミニトピック「木星」、春の星座紹介など。月曜日休。問合せ
         22-0031 科学館 
         
         ★第53回チャーチル会 4月5日(水)〜9日(日) 
         
         市立小樽美術館(色内1-9-5)3階市民ギャラリーで、チャ−チル会による絵画展「第53回チャーチル会」を、4月5日(水)〜9日(日)10:00〜16:00(最終日〜15:00)に開催。問合せ
         34-0035 美術館。 
         
         ☆本館おはなしの会 4月5日(水)〜26日(水) 
         
         4月5日〜26日の毎週水曜日15:00〜15:30小樽図書館1階児童室で、おはなしの会を行う。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくは 
         
         ★平成18年前期小樽市日本語教室 4月5日(水)〜7月19日(水) 
         
         小樽市生涯学習プラザ(富岡1ー5−1)で、平成7年度からボランティア団体「小樽日本語サポートクラブ」の講師の協力により始まった「日本語教室」を、4月5日(水)〜7月19日(水)の毎週水曜日(5/3休)・全15回で、平成18年度前期授業を開催。授業料無料、テキスト代実費。途中参加も可能。問合せ
         29-4544 国際交流担当。詳細はこちら 
         
         
            
               | 
                   A-1 
                | 
               
                   10:00〜11:30 
                | 
               
                   基本文と会話 初級1 
                | 
             
            
               | 
                   A-2 
                | 
               
                   基本文と会話 初級1 
                | 
             
            
               | 
                   A-3 
                | 
               
                   基本文と会話 初級1 
                | 
             
            
               | 
                   B 
                | 
               
                   基本文と会話 初級2 
                | 
             
          
           
         
         ☆古屋教室「絵画展」 4月7日(金)〜12日(水) 
         
         古屋ギャラリー(花園4-20-16)で、4月7日(金)〜12日(水)に、写実表現を中心に、古屋教室で月4回学んでいる仲間たちの作品展を開催。問合せ
         27-1036 古屋ギャラリー。 
         
         ★自動体外式除細動器を使う普通救命講習会 4月9日(日) 
         
         毎月9日の13:30から3〜4時間、消防庁舎(花園2-12-1)6階講堂で、人形を使った止血法や、心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)を学ぶ普通救命講習会を開催。定員30名で、受講日の1ヶ月前までに消防本部警防課へ。1人でも受講可。問合せ
         22-9138 消防本部警防課。 
         
         ☆老壮大学開講 4月7日(金)〜平成19年3月6日(火) 
         
         4月7日(金)〜平成19年3月6日(火)9:30〜12:00、市内在住の60歳以上を対象に、平成18年度の「老壮大学」を下記の要項で開講。受講料は、選択科目生(下記の講座から1科目と特別講座)9,000円で別途教材費、聴講生(特別講座のみ)2,000円。申込みは、直接またはハガキに希望科目名(1枚つき1人1科目、連名不可)・氏名(ふりがな)・年齢・性別・住所・電話番号を明記し、2月15日(水・当日消印有効)までに老壮大学事務局(〒047-0033
         富岡1-5-10
         総合福祉センター内)へ。応募多数の場合は抽選。3月中旬に通知。問合せ
         32-4111 内線412 高齢・福祉医療課。 
         
            
               | 
                   盆栽 
                | 
               
                   火・水 
                | 
               
                   25名 
                | 
               
                   総合福祉センター 
                | 
             
            
               | 
                   書道(漢字)1〜3 
                | 
               
                   火・水 
                | 
               
                   33名 
                | 
             
            
               | 
                   書道(かな)1 
                | 
               
                   火・木 
                | 
             
            
               | 
                   書道(かな)2 
                | 
               
                   火・金 
                | 
             
            
               | 
                   俳句 
                | 
               
                   火・木 
                | 
               
                   25名 
                | 
               
                   いなきたコミュニティーセンター 
                | 
             
            
               | 
                   園芸 
                | 
               
                   火・金 
                | 
               
                   90名 
                | 
               
                   もみじ橋実習場 
                | 
             
            
               | 
                   水彩画1 
                | 
               
                   火・水 
                | 
               
                   40名 
                | 
               
                   小樽赤十字会館 
                | 
             
            
               | 
                   水彩画2 
                | 
               
                   火・金 
                | 
               
                   35名 
                | 
               
                   総合福祉センター 
                | 
             
            
               | 
                   版画 
                | 
               
                   火・木 
                | 
               
                   30名 
                | 
             
            
               | 
                   絵手紙 
                | 
               
                   火・木 
                | 
               
                   勤労青少年ホーム 
                | 
             
            
               | 
                   特別講座 
                   音楽講座と講演 
                  (健康・市政・国際関係など) 
                | 
               
                   5/16・6/14 
                  7/13・8/25 
                  10/17・11/14 
                | 
               
                   日専連小樽ビル 
                | 
             
          
           
         
         ★認知症予防教室 4月10日(月)〜9月26日(火) 
         
         産業会館・杜のひろばで、簡単な計算や読み書きにより能の力をアップする「認知症予防教室」を開催。4月は、(1)月曜コース4月10日・24日(5月〜9月は第1・3月曜)、(2)火曜コース4月11日・25日(5月〜9月は第2・4火曜)。各コーストも定員20名・参加料1,000円。申込は4月6日(木)までに高齢・福祉医療課へ。問合せ
         32-4111 内線412 高齢・福祉医療課。 
         
         ☆まちかど健康相談室 4月11日(火) 
         
         成人の健康や介護に関し、保健士や栄養士、歯科衛生士らが無料で対応する「まちかど健康相談室」を、4月11日(火)13:30〜15:30に、市営オタモイ住宅・高齢者生活相談所で開設。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。詳しくはこちら 
         
         ★ワハハ(輪母)クラブ1 4月11日(火)・25日(火)・5月10日(水) 
         
         妊娠中のお母さんとお父さん、生後9ヶ月までの子を持つお母さんとお父さんを対象に、4月11日(火)・25日(火)13:30〜15:00小樽市保健所(花園1-5-10)で、5月10日(水)13:30〜15:00子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)で、子育ての準備と育児仲間を作る場を提供。参加料無料。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ☆親子で遊ぼう! 4月11日(火)〜5月23日(火) 
         
         子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)では、4月11日・18日・25日・5月9日・16日・23日の火曜日9:30〜11:30・全6回、1歳6ヶ月〜未就学児とその保護者15組を対象に、「親子で遊ぼう!」を開催。申込は3月8日(水)までに直接又は電話で。応募多数の場合は抽選。問合せ
         21-5039 子育て支援センター。 
         
         ★カンガルークラブ 4月12日(水) 
         
         4月12日(水)10:00〜11:00、子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)で、育児全般・お母さん自身の悩みなどを、医師や保健婦・栄養士が相談に応じる「カンガルークラブ」が開講。申込不要、当日は母子手帳を持参。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ☆第29回どんぐり会展 4月12日(水)〜16日(日) 
         
         どんぐり会による水彩画展「第29回どんぐり会展」を、4月12日(水)〜16日(日)10:00〜17:00(最終日16:00)に、市立美術館3階市民ギャラリーで開催。問合せ
         34-0035 小樽美術館。 
         
         ★水泳教室 4月13日(木)〜9月28日(木) 
         
         室内水泳プールで、下記のコース別・定員、最終日まで受講出来る初心者を対象に、水泳教室を開講。参加無料で、毎回の入館料(一般450円、70歳以上220円、小学生無料)のみ。申込は、(1)・(2)は4月4日(火)・5日(水)、(3)は4月7日(金)・8日(土)の11:00〜19:00に直接、室内水泳プールへ(TEL申込不可)。1申込につき1参加者。応募多数の場合は抽選。抽選日(1)・(2)は4月7日(土)13:00〜、(3)は12日(水)11:00〜。問合せ
         23-2322 室内水泳プール。 
         
         
            
               | 
                     コース別 
                | 
               
                  定 員
                | 
               
                     期  間 
                | 
             
            
               | 
                   (1)小学1・2年生コース 
                    (受講は1回限り) 
                | 
               
                   30名 
                | 
               
                   4月13日〜9月28日(計35回)*夏休み中休講 
                  毎週木・土曜日16:00〜17:00 
                | 
             
            
               | 
                   (2)小学3〜6年生コース 
                    (再受講可) 
                | 
               
                   4月13日〜9月28日(計35回)*夏休み中休講 
                  毎週木・土曜日17:00〜18:00 
                | 
             
            
               | 
                   (3)成人コース(18歳以上) 
                    (再受講可) 
                | 
               
                   40名 
                | 
               
                   4月14日〜7月12日(計20回) 
                  毎週水・金曜日10:30〜12:30 
                | 
             
          
           
         
         ☆糖尿病食事療法講習会 4月15日(土) 
         
         総合福祉センター(富岡1-5-10)4階研修室で、4月15日(土)13:30〜15:00に、糖尿病患者とその家族を対象に、医師による講話、栄養士による講和「献立をたててみしましょう」など、食事療法講習会を開講。受講無料、申込不要。問合せ
         22-4111 医師会。 
         
         ★バイオマスシンポジウム  4月15日(土) 
          『有機物リサイクルと循環型社会』―バイオマス再利用を中心として 
         
         2006年2月に設立され、環境に関する課題の社会的コンセンサスを得るための活動や、事業化に向けての研究などを行っている小樽環境研究会(植松良樹代表)は、4月15日(土)16:00から運河プラザ(色内2)で、「有機物リサイクルと循環型社会ーバイオマス再利用を中心として」と題したバイオマス・シンポジウムを開催。16:00から東京大学・横山伸也教授の講演、16:30から森井秀明・北海道ライフセービングクラブ理事長らを迎えたシンポジウム。定員100名、入場料500円。問合せ
         24-7103 小樽環境研究所。詳しくは 
         
         ☆科学技術週間行事 4月15日(土)〜23日(日) 
         
         青少年科学技術館では、小学生以上(小学生3年生以下は保護者同伴)各回とも先着20名を対象に、科学技術週間にちなんだ行事を下記の日程で行う。申込は直接科学館へ(当日可)。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
            
               | 
                   4月15日(土)〜23日(日) 
                | 
               
                   14:30〜15:30 
                  16日は15:00〜16:00 
                | 
               
                   きらきらスライムづくり 
                | 
             
            
               | 
                   4月16日(日) 
                | 
               
                   14:30〜15:00 
                | 
               
                   実験ショー 
                | 
             
            
               | 
                   4月15日(土)〜23日(日) 
                | 
               
                   9:30〜16:00 
                | 
               
                   木工サークル作品展・ホログラム作品展 
                | 
             
          
           
         
         ★自衛官募集<予備自衛官補/一般・技能> 4月15日(土)〜17日(月) 
         
         予備自衛官補/一般・技能の自衛官の募集を行う。試験日4月15日(土)・16日(日)・17日(月)のいずれか1日。申込は4月7日(金)までに、小樽募集事務所(稲穗1-12-8)へ。問合せ
         22-5521 小樽募集事務所。 
         
         ☆日曜検診 4月16日(日) 
         
         勤医協小樽診療所(長橋4-5-23)で、4月16日(日)8:30〜11:30、職場で受診出来ない40歳以上・先着40名を対象に、さわやか運河検診(血圧測定・血液・尿検査など、65歳以上は介護予防のための生活機能評価など・1,200円)、胃ガン(1,000円)、大腸ガン(1,000円)、肺ガン検診(40〜64歳・無料・喀痰検査300円)、結核・肺ガン検診(65歳以上・無料・喀痰検査300円)を行う。検診料は問合せを。申込は、胃ガン・肺ガン・結核肺ガン検診4月7日(金)まで、その他4月14日(金)まで(土・日・祝日を除く)に、直接又はTEL・FAXで。FAX
         32-6710、TEL 25-5722 診療所。 
         
         ★松村一郎春の唄まつり 4月18日(火) 
         
         4月18日(火)、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5
         )で、松村一郎春の唄まつりを開催。第1部13:00〜、第2部18:00〜。入場料3,800円。ゲストにこまどり姉妹他。問合せ
         54-7503 グリーンプロ。 
         
         ☆Gallery
         白方オープン記念「3人展」 4月18日(火)〜23日(日) 
         
         小樽都通りにあるDecember3の2階にオープンした「Gallery
         白方」の記念企画「3人展」を、4月18日(火)〜23日(日)10:30〜18:30(最終日〜17:00)で開催。17日(月)18:30からはオープニングパーティーも開催。ギャラリー見学も兼ねての参加可。問合せ
         22-9973 December3。パンフはこちら 
         
         ★平成18年度勤労女性センター「春の生活講座」 4月18日(火)〜6月9日(金) 
         
         市内に在住または勤務する女性を対象に、勤労女性センターで、平成18年度の「春の生活講座」を下記の要項で開講する。1講座
         1,300円(他に材料・教材費がかかる)で、申込みは、直接またはハガキに希望講座名(1枚つき1人1講座)・氏名(ふりがな)・年齢・住所・電話番号・職業・託児室の希望の有無を明記し、4月10日(月・当日消印有効)までに勤労女性センター(〒047-0024
         花園2-10-18)へ。FAX
         22-6081での申込みも可。電話での申込みは不可。申込み多数の場合は抽選。問合せ
         22-6081 女性センター。詳しくはこちら 
         
         
            
               | 
                  講座名・定員
                | 
               
                  開講日
                | 
               
                  開講時間
                | 
               
                  内 容
                | 
               
                  材料費教材費
                | 
             
            
               | 
                   茶道・15名 
                | 
               
                   4月18日〜7月25日毎週火曜日(15回) 
                | 
               
                   10:00〜12:00 
                | 
               
                   初心者を対象に初歩のお点前から指導します 
                | 
               
                   3,500 
                | 
             
            
               | 
                   紅茶のおいしい入れ方・20名 
                | 
               
                   4月19日〜5月17日毎週水曜日(4回) 
                  5/3休 
                | 
               
                   18:30〜20:30 
                | 
               
                   紅茶のおいしい入れ方〜ミルク、フルーツ、アイスティー 
                | 
               
                   2,000 
                | 
             
            
               | 
                   初歩のビーズ手芸・15名 
                | 
               
                   5月10日〜31日毎週水曜日(4回) 
                | 
               
                   指輪・ストラップ・ネックレス 
                | 
               
                   2,500 
                | 
             
            
               | 
                   華道・20名 
                | 
               
                   4月20日〜6月8日毎週木曜日(7回) 
                  5/4休 
                | 
               
                   10:00〜12:00 
                | 
               
                   春の草花でお部屋に彩りを 
                | 
               
                   7,000※花代1回分1,000×8回 
                | 
             
            
               | 
                   着付け・30名 
                | 
               
                   4月20日〜6月15日毎週木曜日(8回) 
                  5/4休 
                | 
               
                   着付けを気軽に初歩から(普段着からおよばれ着まで) 
                | 
               
                   1,600※えもんぬき・教本の必要な方のみ 
                | 
             
            
               | 
                   おもてなし料理・24名 
                | 
               
                   4月21日〜5月26日毎週金曜日(5回) 
                  5/5休 
                | 
               
                   すてきな料理でお客様をお招きましょう 
                | 
               
                   3,500 
                | 
             
            
               | 
                   基本料理・24名 
                | 
               
                   18:30〜20:30 
                | 
               
                   すぐに役立つ家庭料理でヘルシークッキング 
                | 
               
                   3,000 
                | 
             
            
               | 
                   気功太極拳・35名 
                | 
               
                   4月21日〜6月9日毎週金曜日(7回) 
                  5/5休 
                | 
               
                   13:00〜14:30 
                | 
               
                   どなたも楽しめる中国から来た医療運動 
                | 
               
                   1,500 
                | 
             
            
               | 
                   ストレッチ&フィットネス
                  ・35名 
                | 
               
                   18:30〜20:00 
                | 
               
                   ストレッチで筋肉をほぐし美容と健康を維持 
                | 
               
                   2,000 
                | 
             
          
           
         
         ☆手話奉仕員養成講座 4月18日(火)〜11月24日(金) 
         
         身体障害者福祉センター(稲穂4-1-2)では、手話の理論と実技を学び、手話奉仕員を養成する講座を18歳以上の方を対象に入門コース(昼・夜の部)と、日常会話が可能な手話サークル活動経験のある方を対象に基礎コースの2コースで開講する。受講料無料、入門コースのみ教材費が必要。定員を超えた場合は面接。申込は入門コース・基礎コース共に4月2日(日)〜14日(金)にセンターへ。問合せ
         29-3626 障害者福祉センター。
         
            
               | 
                   入門コース 
                  昼の部13:00〜15:00 
                | 
               
                   先着定員20名 
                | 
               
                   18歳以上 
                | 
               
                   4月18日〜9月12日毎週火曜日 
                | 
             
            
               | 
                   入門コース 
                  夜の部18:30〜20:30 
                | 
               
                   4月19日〜9月20日毎週水曜日 
                | 
             
            
               | 
                   基礎コース 
                  昼の部13:00〜15:00 
                | 
               
                   先着定員10名 
                | 
               
                   入門コースなどを修了し、日常会話が可能な手話サークル活動経験のある方 
                | 
               
                   4月21日〜11月24日毎週金曜日 
                | 
             
          
           
         
         ★甲種防火管理再講習 4月19日(水) 
         
         消防法の改正により、劇場・飲食店・店舗・ホテル・病院など、不特定多数の人が出入りする建物のうち、収容人員が300人以上で、平成14年3月31日以前に防火管理講習を受講した人を対象に、甲種防火管理再講習会を、4月19日(水)市消防庁舎6会講堂で開催。問合せ
         22-9181 消防本部予防課。 
         
         ☆第19回彩の会・白水会合同展 4月19日(水)〜23日(日) 
         
         彩の会と白水会合同による水彩画展「第19回彩の会・白水会合同展」を、4月19日(水)〜23日(日)10:00〜17:00(最終日16:00)に、市立美術館3階市民ギャラリーで開催。問合せ
         34-0035 小樽美術館。 
         
         ★定期健康診査(セット検診) 4月19日(水)・20日(木)・25日(火) 
         
         職場で受診出来ない40歳以上を対象に、(1)4月19日(水)済生会小樽病院
         25-4321 先着40名、(2)4月20日(木)小樽協会病院 23-6234
         先着25名、(3)4月25日(火)市立小樽病院 25-1211 内線306
         先着30名で、6:30〜8:30に、さわやか運河検診(血圧測定・血液・尿検査など)、胃ガン、大腸ガン、肺ガン(40〜64歳)、結核・肺ガン(65歳以上)、子宮ガン(20歳以上済生会小樽病院・協会病院のみ)、乳ガン検診(40歳以上)を行う。申込は4月3日(月)の8:30〜から(土・日を除く)に、直接又はTELで、希望病院へ。問合せ
         22-3115 保健総務課。 
         
         ☆総合健康相談 4月21日(金) 
         
         小樽市保健所(花園1-5-10)で、4月21日(金)9:30〜11:00に、お母さん自身や、育児全般を、医師・発達相談員が相談にのる、総合健康相談会を行う。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ★わくわく広場「親子体操」 4月21日(金) 
         
         4月21日(金)10:00〜11:30、朝里幼稚園(新光1-3-10)わくわく広場で、就学前の児童とその保護者10組を対象に、「親子体操」を開講。参加料親子1組300円。申込は4月14日(金)までに。応募多数の場合は抽選。問合せ
         54-8003 わくわく広場。 
         
         ☆平成18年度新入生歓迎緑丘講演会 4月21日(金) 
         
         小樽商大同窓会(社)緑丘会と支援を受けて、4月21日(金)14:30〜16:00、本学3号館210番講義室で、平成18年度新入生歓迎緑丘講演会「小樽・物語の母なる舞台」を開講。講師に、本学卒業生で作家の蜂谷涼さんを迎え、参加無料。問合せ
         27-5236 小樽商科大学学務課学務企画係。E-mail 小樽商科大学HP 
         
         ★小樽市職員募集 4月22日(土) 
         
         小樽市の職員を下記の通り募集。試験日:4月22日(土)、試験会場:消防庁舎6階講堂、試験内容:小論文・面接。申込は、職員課で配布している受験申込書、又は小樽市のホームページから入手し、土・日・祝日を除く4月3日(月)から14日(金・消印有効)9:00〜17:20までに、郵送または直接、〒047-8660
         花園2-12-1
         小樽市役所総務部職員課人事係へ。14日以降に投函の場合は速達で。問合せ
         32ー4111内線215 職員課。市役所受験申込書 
         
            
               | 
                   採用職種 
                | 
               
                   採用予定数 
                | 
               
                   受験資格 
                | 
               
                   採用予定日 
                | 
             
            
               | 
                   臨床検査技師 
                | 
               
                   1名 
                | 
               
                   昭和50年4月2日以降生れで、資格所有者(平成18年4月末までに資格取得見込を含む) 
                | 
               
                   6月1日(免許取得見込者は登録年月日により、6月1日、7月1日) 
                | 
             
          
           
         
         ☆ダンスパニックvol.4 4月22日(土) 
         
         4月22日(土)会場をカモメ亭(エンペラー1階・色内1-13-4)に、70、80年代の洋楽を中心にした選曲で、「ダンスパニックvol.4」を開催。開会18:30、閉会22:00。チケット3,000円(前売)、3,500円(当日)で、水割り・ソフトドリンク飲み放題。5月開催のダンスパニック招待券が当たる抽選会もある。dancing-ss@hkg.odn.ne.jp 問合せ
         23-3484 ダンシング・エース。 
         
         ★小樽公園子どもの国オープン 4月22日(土)〜10月9日(月) 
         
         小樽公園(花園5-3)内にある、緑に囲まれた子どもの国が、4月22日(土)からオープンする。開園時間9:00〜17:00、入場無料(遊具等有料)。月曜日休園(祝祭日の時は翌日)。10月9日(月)まで。問合せ
         22-0736 子どもの国。 
         
         ☆小樽天狗山ロープウェイ夏期運行開始! 4月22日(土)〜11月5日(日) 
         
         小樽の本格的な観光シーズンに向けて、天狗山もスキー場から夏山観光に衣替え。4月22日(土)9:30より夏期間の運行を開始する予定。運行時間・運賃は次の通り。問合せ
         34-2334 天狗山ロープウエイ 天狗山ロープウェイHP 
         
            
               | 
                   4月22日(土)〜10月22日(日) 
                | 
               
                   9:30〜21:00(ナイター運行) 
                | 
             
            
               | 
                   4月22日(土)〜28日(金) 
                  10月23日(月)〜11月5日(日) 
                | 
               
                   9:30〜17:00 
                | 
             
            
               | 
                   7月15日(土)〜8月27日(日) 
                | 
               
                   9:30〜22:00(ナイター延長) 
                | 
             
            
               | 
                   大人(中学生以上) 
                | 
               
                   往復1,000円、片道600円 
                | 
             
            
               | 
                   子供(小学生以下) 
                | 
               
                   往復500円、片道300円 
                | 
             
          
           
         
         ★早春の自然観察会 4月23日(日) 
         
         4月23日(日)9:00〜14:00頃、北海道ボランティア・レンジャー協議会は、オタモイから赤岩峠の約5kmを歩く早春の自然観察会を開く。9:00にオタモイ入口バス停先広場で集合し、オタモイから赤岩を歩きながら、木々の芽吹きや小動物を観察する。防寒具・雨具・昼食を用意。保険料300円。申込は前日までに。問合せ27-1701自然解説員
         北原。 
         
         ☆おはなしのへや 4月23日(日) 
         
         4月23日(日)14:00〜14:45に、小樽図書館2階で幼児・児童を対象に、絵本の読み聞かせや紙芝居、エプロンシアターなどの「おはなしのへや」を行う。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくは 
         
         ★全国カラオケ指導協会札樽支局 
             小樽はまなす歌謡教室発表会 4月23日(日) 
         
         4月23日(日)、市民センター<マリンホール>(小樽市色内
         2-13-5)で、全国カラオケ指導協会札樽支局小樽はまなす歌謡教室発表会を開催。会員以外入場料1,000円。問合せ
         22-9305 中沢。 
         
         ☆2006ミスおたるコンテスト 4月24日(月) 
         
         今年も、小樽の観光行事をはじめとした公式行事や親善交流の代表を務める、「2006ミスおたるコンテスト」を開催。応募資格は、小樽市在住18歳〜25歳の未婚で、1年間公式行事に参加出来る女性。申込は、4月20日(木)までに、応募票に必要事項を記入し、普通サイズの写真2枚(全身1枚・上半身1枚)を添えて、小樽観光協会(色内2-1-20)へ。2名の選出で、当選者には賞状と賞金20万円。応募用紙配布先:小樽観光協会、小樽商工会議所、観光案内所(小樽駅・運河プラザ・浅草橋)、市役所(市民ホール・観光振興室・駅前サービスセンター)。問合せ
         33-2510 小樽観光協会。詳細と応募票 
         
         ★まちかど健康相談室 4月25日(火) 
         
         成人の健康や介護に関し、保健士や栄養士、歯科衛生士らが無料で対応する「まちかど健康相談室」を、4月25日(火)13:30〜15:30に、コープさっぽろ小樽南店で開設。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。詳しくはこち 
         
         ☆第1回ウエーブ13人展 4月25日(火)〜30日(日) 
         
         第1回ウエーブ13人展を、4月25日(火)〜30日(日)10:00〜17:00(最終日16:00)に、市立美術館3階市民ギャラリーで開催。問合せ
         34-0035 小樽美術館。ハガキはこちら 
         
         ★旧日本郵船(株)小樽支店100周年記念事業 
          特別展「明治の小樽展」 4月25日(火)〜5月28日(日) 
         
         国指定重要文化財に指定されている旧日本郵船(株)小樽支店が、明治39(1906)年に完成し、今年で100年を迎える。その100周年記念事業の一環として、下記の内容でイベントを開催。4月25日(火)〜5月28日(日)は、「100歳を超えた建物たち」「明治の街並み」などをテーマに、特別展「明治の小樽展」を開催。入館料一般300円、高校生・市内在住70歳以上150円、中学生以下無料。問合せ
         22-3316 旧日本郵船小樽支店。パンフはこちら 
         
         
            
               | 
                   特別展「明治の小樽展」 4月25日(火)〜5月28日(日) 
                | 
             
            
               | 
                   講演・コンサート 5月26日(金) 
                | 
             
            
               | 
                   特別展「小樽の歴史的建造物展」 6月20日(火)〜8月20日(日) 
                | 
             
            
               | 
                   講演・コンサート 7月21日(金) 
                | 
             
            
               | 
                   特別展「小樽の港文化展」 8月29日(火)〜11月5日(日) 
                | 
             
            
               | 
                   100周年記念セレモニー 10月1日(日) 
                | 
             
          
           
         
         ☆カンガルークラブ 4月26日(水) 
         
         4月26日(水)10:00〜11:00、朝里幼稚園(新光1-3-10)わくわく広場で、育児全般・お母さん自身の悩みなどを、医師や保健婦・栄養士が相談に応じる「カンガルークラブ」が開講。申込不要、当日は母子手帳を持参。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ★平成18年度小樽市商工業振興施策説明会 4月27日(木)・5月18日(木) 
         
         各種商工業施策の推進、地場産業の活性化のための融資・助成制度を、より積極的に活用するための、18年度の施策説明会を開催。(1)4月27日(木)小樽市役所別館3階第1委員会室(花園2-12-1)、(2)5月18日(木)北海道職業能力開発大学校大会議室(銭函3-190)で、各会場15:00〜16:30。問合せ
         32-4111 内線264 産業振興課。 
         
         ☆小樽観光船・屋形船・レンタサイクル運行開始! 4月27日(木)〜10月9日(月) 
         
         小樽のオタモイ海岸や祝津港を巡る小樽海岸海上観光船が、4月27日(木)から始まる。オタモイ航路、祝津航路のコースとも、小樽港第3埠頭観光船のりば(港町4-2)。観光船営業時間10:00〜16:00、7月22日(土)〜8月20日(日)は10:00〜17:00。屋形船営業時間11:30〜15:30で、土・日・祝日、夏休みのみの運行。レンタサイクル貸出時間9:00〜17:00。問合せ
         29-3131 小樽観光振興公社。 
         
         ★第57回花園グリーロード園芸市 4月28日(金)〜5月28日(日) 
         
         花園グリーンロードイベント広場で、庭木・苗木や鉢花・球根・草花・花の種・苗、肥料・その他園芸用品の販売などを行う、恒例の園芸市を4月28日(金)〜5月28日(日)9:00〜17:00に開催。問合せ
         23-7074 小樽園芸睦会(高橋)。 
         
         ☆朝里ダム記念館開館! 4月28日(金)〜11月5日(日) 
         
         雪解けを待っていた朝里ダム記念館が、4月28日(金)〜11月5日(日)で開館。問合せ
         232-4111 内線266 観光振興室。 
         
         ★2006 Spring
         Concert<成人コース発表会> 4月29日(土) 
         
         4月29日(土)15:00より、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5 )で、2006 Spring
         Concert<成人コース発表会>を開催。入場無料。問合せ 33-7628
         佐藤音楽教室。 
         
         ☆INFIORATA〜花の絨毯〜 4月29日(土)〜5月7日(日) 
         
         イタリア語で「花を敷き詰める」という意味の「インフィオラータ(INFIORATA)」と名付けた、色とりどりの花びらを使ったフラワーアートのイベントを、昨年に引き続き開催。ウイングベイ小樽2番街1階イマジネーションチャンバーで、小樽桜陽高校・小樽潮料高校の関係者とその他ボランティアで、10,000本のバラの花びらとカラーサンドで制作する5m×5mの花絵2面を、4月29日(土)〜5月7日(日)に展示(29日の午前中から制作を開始し、完成後展示)。吹き抜けのイマジネーションチャンバーが花畑のような装飾で、GWのウイングベイ小椋を飾る。問合せ
         21-5555 ベイシティ開発。 
         
         ★ウイングベイ小樽 GW
         フェスタ 4月29日(土)〜5月8日(日) 
         
         「ウイングベイ小樽」のゴールデンウィークのイベントとして、毎年恒例のテレビキャラクターショー、その他色々なイベントを開催。ネイチャーチャンバーで特設ステージ 
         
            
               | 
                  4月29日
                | 
               
                   フラワーデモンストレーション〜さくら咲く〜 
                  1回目13:00〜、2回目16:00〜 
                | 
             
            
               | 
                  4月29日
                | 
               
                   HTBプレゼンツふたりはプリキュアSpiash☆Star
                  ショー 
                  1回目11:00〜、2回目14:30〜 
                | 
             
            
               | 
                  4月30日
                | 
               
                   HTBプレゼンツ仮面ライダーカブト 
                  1回目13:00〜、2回目16:00〜 
                | 
             
            
               | 
                  5月3日
                | 
               
                   こころうたう街コンサート アンバランス 
                  1回目13:00〜、2回目16:00〜 
                | 
             
            
               | 
                  5月4日
                | 
               
                   こころうたう街コンサート ALL
                  OTARU Presents 
                  1回目13:00〜、2回目16:00〜 
                | 
             
            
               | 
                  5月5日
                | 
               
                   假屋崎省吾フラワートークショー 
                  14:00〜15:30 
                | 
             
            
               | 
                  5月6日
                | 
               
                   YOYOYO! GW吉本爆笑 LIVE!
                  小樽フォ〜! 
                  1回目13:00〜、2回目16:00〜 
                | 
             
            
               | 
                  5月7日
                | 
               
                   HTBプレゼンツ轟轟戦隊ボウケンジャーショー 
                  1回目13:00〜、2回目16:00〜 
                | 
             
          
           
         
         ☆五月人形の展示 4月29日(土)〜5月12日(金) 
         
         小樽市博物館では、3月のおひな様の展示に引き続き、4月29日(土)〜5月12日(金)に五月人形の展示をする。5月5日には恒例の「こどもの日」のイベントを市民ボランティアの協力を得て実施。5月5日のみ高校生以下無料・大人のみ入館料300円が必要。入館料一般300円・高校生・市内在住70歳以上150円・中学生以下無料。問合せ
         22-1258 博物館。博物館お知らせ 
         
         ★料亭
         海陽亭が営業開始 4月29日(土)〜 
         
         日露戦争の樺太国境策定会議後の大宴会が開かれたことで知られる、小樽の老舗料亭の海陽亭が、今季の営業を始める。入場料1,000円(茶・菓子付き)。昼食・夕食のメニューもあり、食事をされた方は入場料が500円となる。問合せ
         22-0334 海陽亭。 
         
         ☆手宮緑化植物園オープン 4月29日(土)〜11月3日(金) 
         
         手宮公園(手宮3-12-1)内にある緑化植物園が4月29日(土)にオープンする。道内の色々な植物が観察出来、桜並木から続く芝生地から小樽港が一望出来る。開園時間9:00〜17:00、入園無料。11月3日(金)まで。問合せ
         22-7773 緑化園。 
         
         ★旧寿原邸オープン 4月29日(土)〜11月3日(金) 
         
         水天宮への坂の途中にあり、小樽の坂の高低差を巧みに利用し、小豆将軍と呼ばれた高橋直治が建築し、後に寿原外吉が所有し市に寄贈されたことで知られている旧寿原邸(東雲町8-1)が、ここ数年雨漏りによる修繕のため閉鎖されていたが、4月29日(土)から、土・日・祝日の10:30〜16:00にの間だけ、入場無料で一般公開される。問合せ
         32-4111 内線346 建設部庶務課。 
         
         ☆リトル・コンサート 4月30日(日) 
         
         4月30日(日)11:30より、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5 )で、リトル・コンサートを開催。入場無料。 
       |