| 
          ☆市民歩こう運動 8月1日(日) 
         
         8月1日(日)9:15に花園グリーロードから築港臨海公園までの約10kmを歩く。申込は不要。当日9:15までに花園グリーロードの大正湯前に集合。飲料水を持参。雨天中止。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ★「森の学校」〜ジュニアクラブ〜 8月1日(土)〜28日(土) 
         
         おたる自然の村で、自然の中で生きる力を学ぶ8月の「森の学校」〜ジュニアクラブ〜を、1日〜17日の毎日と、毎週土曜日に開催。1〜17日は先着10名、その他は先着各20名(小学低学年は保護者同伴)。参加料無料。材料費がかかります。申込は各週とも木曜日まで、キャンプは8月8日(日)までに電話で。問合せ
         25-1701 おたる自然の村公社。 
         
            
               | 
                  「森の学校」時間割
                | 
             
            
               | 
                  1日〜17日
                | 
               
                   10:00〜10:30(定員10名) 
                | 
               
                   夏休みクラフト(材料費300円) 
                | 
             
            
               | 
                  14〜15日
                | 
               
                   13:00〜翌日13:00(定員20名) 
                | 
               
                   キャンプ(小学4年生以上・参加料2,500円) 
                | 
             
            
               | 
                  21日
                | 
               
                   10:30〜11:30 
                | 
               
                   キャンプ技術(採集活動と野外炊事法) 
                | 
             
            
               | 
                  28日
                | 
               
                   10:30〜11:30 
                | 
               
                   家族で行こう〜森の学校 
                | 
             
          
           
         
         ☆第32回北海道中学校柔道大会 8月1日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)で、8月1日(日)第32回北海道中学校柔道大会を開催。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ★カワイハートフルコンサート 8月1日(日) 
         
         小樽市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、8月1日(日)10:00より、カワイハートフルコンサートを開催。
         入場料未定。問合せ 54-5950
         (株)河合楽器製作所小樽店。 
         
         ☆博物館特別展記念講演会 8月1日(日) 
         
         小樽市博物館では、特別展「小樽の銭湯いまむかし〜のれんのむこうはパラダイス〜」の関連イベントの一環として、全国でも屈指の温泉研究家で札幌国際大学教授の松田氏と、銭湯を代表とする風俗研究家町田氏を招き、「銭湯」・「お風呂」を分かりやすく学問する特別展記念講演会を、8月1日(日)13:30〜16:30に運河プラザ3番庫で開催。講演テーマ「なぜ日本人は風呂に入るのか」松田忠徳氏、「のれんの先は極楽浄土」町田 忍氏。申込無料。問合せ33-2439
         博物館。博物館からのお知らせ 
         
         ★親子で参加「魚拓教室」 8月1日(日)・8日(日) 
         
         8月1日(日)・8日(日)13:00〜15:00に、入館者親子各日定員10組を対象に、近海の魚(エゾメバル)を題材に、カラーで布地に魚拓を制作する魚拓教室を開講。同時に作品展も開催。参加無料。申込は実施時間(13:00〜、14:00〜)の15分前に、水族館正面入口からすぐのウミガメ水槽前特設会場にある受付で。問合せ
         33-1400 おたる水族館。 
         
         ☆プラネタリウム特別投影「たなばたのお話」 8月1日(日)〜7日(土) 
         
         8月1日(日)〜7日(土)(1)11:00〜11:35、(2)13:30〜14:05、(3)15:00〜15:35の各時間先着40名を対象に、青少年科学館では、プラネタリウム特別投影「たなばたのお話」を開催。入場無料。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ☆パーチメントクラフト展 8月1日(日)〜15日(日) 
         
         オーセントホテル(稲穂2-15-1)1階ギャラリーで、8月1日(日)〜15日(日)9:00〜20:00(最終日〜16:00)に、パーチメントペーパー1枚からなる繊細なレース模様の作品展、2004
         小澤真紀子パーチメントクラフト展を開催。問合せ 27-8100
         オーセントホテル、01238-4-2459 アトリエsin
         sin(小澤)。チラシはこちら 
         
         ★永倉新八が愛した街・街路灯タペストリー展 8月1日(日)〜29日(日) 
         
         花園北門商店街では8月1日(日)〜29日(日)の期間、「永倉新八が愛した街・街路灯タペストリー展」を開催し、新八に関するタペストリー20本と、高札2本を野外展示。問合せ
         27-2611 花園北門商店街振興組合事務局(旗イトウ)。 
         
         ☆ユネスコ・サマースクール 8月2日(月)・3日(火) 
         
         おたる自然の村で、小学4年生〜中学3年生(兄、姉が参加してれば、小学2〜3年生も可)先着30人を対象に、サマースクールを開催。8月2日・3日の1泊2日で、参加料5,000円。申込は、メガネの水晶堂稲穂店(稲穂2-16-2)か、生涯学習課(花園5-10-1・教育委員会庁舎内)にある申込用紙に参加料を添えて提出。問合せ
         32-4111内線532 生涯学習課。 
         
         ★第48回絵画展「青洸会展」 8月2日(月)〜8日(日) 
         
         三浦鮮治画伯を師事して学んだメンバーの第48回絵画展「青洸会展」を、8月2日(月)〜8日(日)に古屋ギャラリー(花園4-20-16)で開催。問合せ
         22-9394 千葉。 
         
         ☆経済講演会『参議院選挙後の時局展望』 8月3日(火) 
         
         北海信用金庫提供の経済講演会を、8月3日(火)13:30より、小樽グランドホテル(稲穂1−4−1)で、毎日新聞社・編集委員の岸井成格氏を講師に迎え、『参議院選挙後の時局展望』をテーマに開催。入場希望者に、聴講券を北海信金窓口で提供する。 
         
         ★プラネタリウム「福田直樹チェンバロコンサート」 8月3日(火) 
         
         青少年科学館では、8月3日(火)19:00〜20:00に、小学生以上(小学生は保護者同伴)先着40名を対象に、プラネタリウム室で、プラネタリウムを見ながら、チェンバロの生演奏を聴く、「福田直樹チェンバロコンサート」を公演。入場無料。申込は8月1日(日)までに。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ☆さわやか運河検診・ガン健診・結核検診 8月3日(火)〜31日(火) 
         
         保健所では、8月3日〜31日の毎週火曜日9:00〜11:00に、さわやか運河検診(生活習慣病予防検診)・結核検診・肺ガン検診・胃ガン検診・大腸ガン検診、その他各種健診を実施。申込は検査希望日2週間前までに。問合せ
         22-3119 保健総務課。チラシはこちら 
         
         ★動く市政教室 8月3日(火)〜9月28日(火) 
         
         小樽市内の施設を見学し、その役割や内容に触れ、市政を理解する手助けとして、動く市政教室6月〜9月に開講。8月〜9月のコース内容は下記の通り。参加無料、Dコースは1名につき給食費220円がかかる。ファミリーバスは市内の小学生とその保護者が対象。集合・解散は市役所正面玄関。申込は往復はがきで、希望コース・希望日・参加者全員(1枚で4名まで)の氏名・住所・TELを明記し、7月12日(月・消印有効)までに、広報広聴担当(〒047-8660
         花園2-12-1)へ。問合せ 32-4111 内線394
         広報広聴課。 
         
         
            
               | 
                   コース(25名)・実施日 
                | 
               
                   時 間 
                | 
               
                   見学コース 
                | 
             
            
               | 
                   A 8/25(水)・9/14(火) 
                | 
               
                   9:30〜15:30 
                | 
               
                   リサイクルセンター→奥沢水源地→天狗山・おたる自然の村(昼食・リサイクル教室)→青少年科学技術館(プラネタリウム)→博物館 
                | 
             
            
               | 
                   B 8/27(金) 
                | 
               
                   みなと資料館→港湾施設→手宮緑化植物園(昼食)→運河公園→旧日本郵船(株)小樽支店 
                | 
             
            
               | 
                   C 9/1(水) 
                | 
               
                   13:00〜15:00 
                | 
               
                   「防災の日」総合防災訓練見学 
                | 
             
            
               | 
                   D 9/13(月)・9/28(火) 
                | 
               
                   9:30〜13:00 
                | 
               
                   新光共同調理場→豊倉浄水場→新光共同調理場(給食試食) 
                | 
             
            
               | 
                   ファミリーバス 8月3日(火)・10(火) 
                | 
               
                   9:30〜15:30 
                | 
               
                   消防防災研修センター→みなと資料館→長橋なえぼ公園(昼食)→消費者センター(紙すき体験) 
                | 
             
          
           
         
         ☆おたるマリンスクール 8月4日(水) 
         
         小樽市内在住の小学5年生・6年生50人を対象に、海洋科学研究センターでの海洋実験や、おたる水族館の見学を行う。参加料は無料(昼食付き)で、申込は往復はがきで、〒、住所、氏名、学校名、学年、保護者名、TELを明記し、7月10日(土・当日消印有効)までに、総務部「マリンスクール」係(〒047−8660小樽市花園2-12-1)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         32-4111内線272 企画政策室。 
         
         ★平成15年度「水道学校」 8月4日(水) 
         
         8月1日「水の日」にちなみ、8月4日(水)9:00〜15:00、市内小学生4〜6年生各50名を対象に、水の大切さと水道の仕組みを理解するため、奥沢水源地から終末処理場までのコースを見学する「水道学校」を開催。参加無料で、昼食は水道局で用意。申込は、7月1日(火)〜14日(月)9:00〜17:00に直接又はTELで水道局へ。問合せ
         22-8114 水道局給水課。 
         
         ☆平成16年度「親子企業見学会」 8月4日(水) 
         
         小樽市内の企業等を訪問し、ものづくりの過程や仕事の現場を見学、地元企業及び地場産品に対する理解を深める目的で、夏休み中の市内小・中学生とその保護者、先着10組を対象に、平成16年「親子企業見学会」を、8月4日(水)13:20〜17:00に開催。今回の見学先は北の誉酒造酒泉館(奥沢1-21-15)と、光合金製作所朝里工場(新光5-11-1)。申込は直接産業振興課振興グループへ。定員になり次第締切。問合せ
         32-4111 内線264 産業振興課振興グループ。関連記事 詳しくはこちら 
         
         ★小樽市資源回収推進研修会    8月4日(水) 
          及び家庭のゴミ減量化・有料化についての基本的な考え方に関する懇談会 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、8月4日(水)13:30より、「リサイクルとモラル」をテーマに、北海道容器商業協同組合・本間順三専務理事を講師に迎え、小樽市資源回収推進研修会を開催。その後、「家庭のゴミ減量化・有料化についての基本的な考え方」についての懇談会を行う。入場無料。問合せ
         32-4111内線323 環境部廃棄物対策課。 
         
         ☆カンガルークラブ 8月4日(水)・17日(火)・9月1日(水) 
         
         8月4日(水)10:00〜11:00子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)で、8月17日(火)10:00〜11:30道営新光団地集会所(変更あり)、9月1日(水)10:00〜10:45子育て支援センター風の子(赤岩2-21-1)のそれぞれで、育児全般・お母さん自身の悩みなどを、医師や保健婦・栄養士が相談に応じる「カンガルークラブ」が開講。申込不要、当日は母子手帳を持参。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ★本館おはなしの会 8月4日(水)〜25日(水) 
         
         8月4日〜25日の毎週水曜日15:00〜15:30小樽図書館1階児童室で、おはなしの会を行う。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         ☆第13回豊友会写真展 8月4日(水)〜8日(日) 
         
         「第13回豊友会写真展」を、8月4日(水)〜8日(日)10:00〜17:00(最終日16:00)に、市立美術館3階市民ギャラリーで開催。問合せ
         34-0035 小樽美術館。 
         
         ★2004年道立試験研究機関おもしろ祭り 8月5日(木) 
         
         8月5日(木)10:00〜17:00、ウイングベイ小樽5番街ネイチャーチャンバーで、2004年道立試験研究機関「おもしろ祭り」実行委員会による、おもしろ祭りを開催。縄文時代の櫛作りやミニ田植え、メロン試食、スライムや木のマグネット、人形を作るなど盛り沢山の内容。入場無料。問合せ
         011-747-2719 事務局。 
         
         ☆朗読劇
         北の本棚「観音力疾走」 8月5日(木) 
         
         遊人002(花園4-1-1・小樽無尽ビル3F)で、8月5日(木)19:30より、朗読劇
         北の本棚「観音力疾走」を上演する。開場19:00、入場料前売1,500円、当日1,800円。チケット取り扱い、おたる無尽ビルインフォメーション、石井ガクブチ店、光栄堂。問合せ
         27-3300 遊人002。 
         
         ★小樽商科大学説明会 8月6日(金) 
         
         小樽商科大学に入学希望の高校生及び進路指導担当教論、保護者等に対し、平成17年度入学者選抜方法及び教育内容・学生生活等の概要に関する説明会を、8月6日(金)に開催。参加者には昼食補助券のプレゼントがある(大学館内食堂営業時間11:15〜13:15)。問合せ
         27-5254 入試課入学試験係。 
         メールはこちら チラシはこちら 小樽商大HP 
         
         
            
               | 
                   9:00〜13:00 
                | 
               
                   受付 
                | 
             
            
               | 
                   9:50〜12:10 
                | 
               
                   高校生のための夏季講座「大学で学ぶ現代社会」 
                | 
             
            
               | 
                   13:30〜14:00 
                | 
               
                   概要説明 
                | 
             
            
               | 
                   14:00〜15:15 
                | 
               
                   各学科ごとの教育内容・特色説明 
                | 
             
            
               | 
                   14:15〜14:45保護者対象 
                | 
               
                   学長との懇談会 
                | 
             
            
               | 
                   14:15〜15:15進路指導担当教論対象 
                | 
               
                   進路指導及び入学者選抜方法等の説明と質疑応答 
                | 
             
            
               | 
                   14:30〜17:00 
                | 
               
                   入試選抜、海外留学、就職状況等の個別相談 
                | 
             
            | 
                   在学生による大学生活全般にわたっての個別相談 
                | 
             
            
               | 
                   14:45〜17:00 
                | 
               
                   学内施設の見学 
                | 
             
          
           
         
         ☆「HIBAKUSHA(ヒバクシャ)〜世界の終わりに」上映会 8月6日(金) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)3階研修室で、8月6日(金)「HIBAKUSHA(ヒバクシャ)〜世界の終わりに」の上映会を開催。(1)13:30開場・14:00上映、(2)18:00開場・18:30上映。入場料大人1,200円、高校生700円。問合せ
         32-7758 実行委員会(北村)。 
         チラシ1はこちら チラシ2はこちら http://www.g-gendai.co.jp/hibakusha/ 
         
         ★天文教室 
          〜スターウォッチング・こと座の星をみよう 8月6日(金) 
         
         8月6日(金)19:00〜21:00に、青少年科学館(緑1-9-1)では、「スターウォッチング・こと座の星をみよう」と題して、星空観察を行う天文教室を開講。先着40名(小学生以下は保護者同伴)で、申込は7月23日(金)〜前日まで。星が見えない時は翌日以降に延期。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ☆少年消防クラブ夏季合同研修会 8月6日(金)・7日(土) 
         
         小樽市少年消防クラブ員を対象に、8月6日・7日の2泊3日、小樽自然の村「おこばち山荘」で、少年消防クラブ夏季合同研修会を開催。応急手当・119番通報訓練や、アウトドア体験・ロープ結索法を含む研修を行井、夜はゲームやキャンプファイヤー、翌日は消火器の訓練をし、閉講式の後、修了証を交付する。 
         
         ★環日本海青少年訪問団2004     8月6日(金)〜8日(日) 
          きたまえ!見たまえ!僕らの☆大航海(フレンドシップ) 
         
         小樽青年会議所では、地域の青少年が小樽繁栄の歴史を学び、郷土愛をはぐぐむ活動の一環として、「一生忘れられない想い出作り」をテーマに質の高い体験事業を実践。2004年は、「環日本海青少年訪問団2004きたまえ!見たまえ!僕らの☆大航海(フレンドシップ)」と銘打ち、北前船が辿った歴史と背景を、往きは空路で現地入りし、体験・見学した後、海路・フェリー(小樽ー舞鶴航路・新造船はまなす)で帰樽する2泊3日の学習旅行を開催。現地では敦賀JCの協力のもと、敦賀の子供たちとの交流会も実施。期間は8月6日(金)〜8日(日)の2泊3日で、小学校高学年から中学1年生定員30名が対象。参加費用1名29,800円(税込)。青年会議所から男女スタッフ15名が同行。申込は所定の申込用紙に必要事項を記入し、7月16日(金)までにFAXで。申込FAX
         22-2167、問合せ 22-2166 小樽青年会議所事務局。 
         スケジュール表はこちら 申込用紙はこちら 小樽青年会議所HP 
         
         ☆全日本9人制バレーボール実業団女子選手権大会 8月6日(金)〜9日(月) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)で8月6日(金)〜9日(月)、全日本9人制バレーボール実業団女子選手権大会を開催。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ★「八景の日」写真パネル展 8月6日(金)〜10日(火) 
         
         長崎屋1階公共プラザで8月6日〜10日10:00〜20:00(最終日〜16:00)、8月8日「八景の日」にちなんで、小樽八区八景の紹介、歴史的建造物・小樽市都市景観賞受賞作品などの写真パネル展を開催。問合せ
         32-4111内線472 まちづくり推進課。 
         
         ☆夏休み自由研究相談室 8月6日(金)・9日(月)・15日(日) 
         
         小樽市立博物館では、8月6日(金)・9日(月)・15日(日)9:00〜17:00に、博物館中庭で学芸員が、小樽の歴史・自然、生物の種類、自由研究のまとめ方などの質問に答える、夏休み自由研究相談教室を行う。参加料は入館料のみ。その他の日程でも事前に電話で対応。問合せ
         33-2439 小樽市立博物館。 
         
         
            
               | 
                   8月6日(金)・15日(日) 
                | 
               
                   植物・昆虫などの自然の研究 
                | 
             
            
               | 
                   8月9日(月)・15日(日) 
                | 
               
                   昔の暮らしなどの歴史研究 
                | 
             
          
           
         
         ☆博物館講座「石けんをつくろう」 8月7日(土) 
         
         小樽市博物館(色内2-1-20)では、博物館職員を講師に、8月7日(土)10:00〜15:00に、小さな子供でも作れる石けん作り「石けんをつくろう」を開講。先着50名で、材料費300円と入館料大人300円、子供100円。申込は当日直接博物館へ。問合せ
         33-2439 博物館。博物館からのお知らせ 
         
         ★小樽市平和事業映画上映会 8月7日(土) 
         
         市民センター研修室(色内
         2-13-5)3階研修室で、8月7日(土)小樽市平和事業映画上映会を開催。(1)10:30、(2)13:00の2回上映。アニメ映画「さとうきび畑」、アニメ映画「しんちゃんのさんりんしゃ」、「明日への伝言〜雨にぬれた碑」。問合せ
         32-4111 内線213 総務課。 
         
         ☆ウイングベイ小樽ブルーサマーフェスタ
         8月7日(土) 
         
         ウイングベイ小樽では、毎年恒例の夏の花火大会を7月17日(土)・24日(土)・8月7日(土)20:00から、ウイングベイ小樽前の海上で打上げる。雨天の場合は翌日に順延。8月1日(日)は潮まつりの大花火大会があり、ウイングベイ小樽と交互に花火大会が楽しめる。問合せ21-5555
         小樽ベイシティ開発。 
         
         ★てんつくマンこと軌保博光展 
              〜地球に森が生き還る個展〜 8月7日(土)・8日(日) 
         
         ウイングベイ小樽(築港11)2番街イマジネーションチャンバーで、8月7日(土)・8日(日)に、てんつくマンこと軌保博光展〜地球に森が生き還る個展〜を開催。時間は(1)12:00〜14:00、(2)16:00〜18:00、入場先着50名で、開始1時間前より整理券を配付。入場無料。8月8日には「上映&ミニトーク」を有料で開催。問合せ
         22-5555 小樽ベイシティ開発。 
         
         ☆めーでる presents
         サマーライブ 8月7日(土)・8日(日) 
         
         ウイングベイ小樽(築港11)ネイチャーチャンバー・ベイテラス・イマジネーションチャンバーで、8月7日(土)・8日(日)午後より、インディーズバンドによる、「めーでる
         presents
         サマーライブ」を開催。観覧無料。8月8日は特別ゲストとして、「キラコ」が出演。問合せ
         22-5555 小樽ベイシティ開発。 
         
         ★第31回難病患者・障害者と家族の全道集会 8月7日(土)・8日(日) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)・いなきたコミュニティセンター他で、8月7日(土)13:30から、8日(日)9:30から、全道の難病患者・障害者とその家族、役員及びボランティア、医療福祉関係者、一般市民などの参加による、第31回難病患者・障害者と家族の全道集会を開催。入場無料。問合せ
         011-512-3233 (財)北海道難病連。 
         
         ☆向井流水法の游ぎ 8月7日(土)・15日(日) 
         
         市指定無形文化財の「向井流水法」を紹介する行事を開催。参加対象は小・中学生。9:20に市役所正面から、無料送迎バスを運行。乗車希望の方は先着順で。申込不要、参加無料。問合せ
         32-4111 内線532
         生涯学習課塩谷漁港工事のため、公開講座は中止 
         
            
               | 
                   「ビデオ解説会」 
                  8月7日(土)10:00〜 
                | 
               
                   いなきたコミュニティーセンター3号室 
                  ビデオを使って向井流水方をわかりやすく解説 
                | 
             
            
               | 
                   「向井流水法の公開」 中止 
                  8月15日(日)10:30〜11:30 
                | 
               
                   塩谷漁港 
                  悪天候時は中止の場合あり 
                | 
             
          
           
         
         ★小樽図書館映画の会 8月7日(土)〜28日(土) 
         
         8月7日(土)〜28日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、小樽図書館(花園5-1-1)2階視聴覚室で、アニメ映画を上映する「本館映画の会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         
            
               | 
                   8月7日(土) 
                | 
               
                   エプロンシアター 
                  アニメ映画「海へ行った話」 
                | 
             
            
               | 
                   8月14日(土) 
                | 
               
                   エプロンシアター 
                  アニメ映画「見えすぎるのも困りもの」 
                | 
             
            
               | 
                   8月21日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「ハットリくん 
                   〜ニンニンふるさと大作戦」 
                | 
             
            
               | 
                   8月28日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「パーマン 
                   〜バードマンがやってきた」 
                | 
             
          
           
         
         ☆北小樽分館土曜お楽しみ会 8月7日(土)〜28日(土) 
         
         8月7日(土)〜28日(土)の毎週土曜日10:30〜11:15に、北小樽分館(清水会館隣り)で、アニメ映画上映すや読み聞かせなどを行う「土曜お楽しみ会」を開催。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         
            
               | 
                   8月7日(土) 
                | 
               
                   記録映画「カニ・エビあわせて足何本?」 
                  読み聞かせ 
                | 
             
            
               | 
                   8月14日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「きかんしゃトーマス」 
                  紙芝居 
                | 
             
            
               | 
                   8月21日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「すずの兵隊さん」 
                  読み聞かせ 
                | 
             
            
               | 
                   8月28日(土) 
                | 
               
                   アニメ映画「ジャックとまめの木」 
                  紙芝居 
                | 
             
          
           
         
         ★野外写生会 8月8日(日) 
         
         8月8日(日)9:00〜17:00、北海道大学第2農場で、道展会員で洋画家の冨澤謙氏を講師に、7月17日の美術写生講座を受講した方20名を対象に、「野外写生会」を開講。参加料200円。申込は往復はがきで、「野外写生会」と記入し、住所・氏名・年齢・電話を明記し、8月2日(月・消印有効)までに市立小樽美術館(〒047-0031
         小樽市色内1-9-5)へ。問合せ 34-0035 美術館。 
         
         ☆第13回合気武道技道会演武大会 8月8日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)第2体育室で8月8日(日)、第13回合気武道技道会演武大会を開催。32-4111
         内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ★ナニ・アロハ・フラスタジオ 8月8日(日) 
         
         ウイングベイ小樽(築港11)5番街ネイチャーチャンバーで、8月8日(日)午後より、「ナニ・アロハ・フラスタジオ」を開催。観覧無料。問合せ
         22-5555 小樽ベイシティ開発。 
         
         ☆「新撰組副長助勤・永倉新八
         菩提寺」石碑建立記念講演会 8月8日(日) 
         
         新撰組研究の第一人者で、全国歴史研究会特別顧問の釣洋一氏が、新撰組副長助勤の永倉新八の菩提寺である量徳寺(入船1-7-1)に、石碑が建立されその除幕式と共に、記念講演会を行う。入場無料。除幕式13:00,記念講演14:00。問合せ
         27-2611 小樽幕末維新塾事務局(旗イトウ)。 
         
         ★日本語教師アシスタントのボランティア募集説明会 8月8日(日) 
         
         日本語教師の資格は不要で、簡単な日常英会話能力と異文化へ飛び込む積極性があれば誰でも参加できる、オーストラリアの小・中・高校で日本語教師のアシスタントをするボランティアを募集。年齢は20〜60歳代まで。期間は3ヶ月から1年間まで選択できるボランティアの募集説明会を、8月8日(日)15:00より市民館8号室で開催。参加無料、資料代300円。申込不要。問合せ
         042-580-1271 日豪人物及び文化交流協議会。 
         関連記事  http://www.npo-nichigo.or.jp/ 
         
         ☆普通救命講習会 8月9日(月) 
         
         毎月9日の13:30から、消防庁舎6階講堂で、人形を使った止血法や、心肺蘇生法を学ぶ普通救命講習会を開催。定員30名で、受講日の1ヶ月前までに消防本部警防課へ。1人でも受講可。問合せ
         22-9138 消防本部警防課。 
         
         ★小樽八区八景を歩こう 8月9日(月) 
         
         8月8日の「八景の日」にちなんだ行事として、塩谷・オタモイ・祝津地区をバスと徒歩で巡り、「小樽八区八景」と景観の特徴について紹介と、小樽の歴史と自然を生かしたまちづくり景観審議会の飯田勝幸会長による、小樽の景観と八景についての講演会を行う。8月9日(月)13:00〜17:00小樽市役所(花園2-12-1)別館4階第3委員会室、定員40人、参加料無料。申込ははがきで、「小樽八区八景を歩こう」希望と記入し、〒、住所、氏名、年齢、TELを明記し(複数で参加の場合は全員分)、7月20日(火・消印有効)までに、まちづくり推進課景観デザイン係(〒047−8660小樽市花園2-12-1)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         32-4111 内線472
         まちづくり推進室まちづくり推進課景観デザイン係。 
         
         ☆ワハハ(輪母)クラブ 8月10日(火)・24日(火)・9月1日(水) 
         
         8月10日(火)・24日(火)保健所と9月1日(水)子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)で、ともに13:30〜15:00、妊娠中のお母さんとお父さん、生後9ヶ月までの子を持つお母さんとお父さん、親子20組・妊婦さん10人を対象に、子育ての準備と育児仲間を作る場を提供。参加料無料。申込は前日までに。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ☆親と子の美術散歩 8月11日(水) 
         
         小樽美術館(色内1-9-5)では、8月11日(水)9:00〜17:00に、小樽市在住の小学生と保護者20人を対象に、札幌モエレ沼公園・芸術の森美術館を散歩する「親と子の美術散歩」を実施。昼食、筆記用具、雨具を持参。参加料、小学生450円、保護者1,550円。申込は往復はがきに、住所・親子の氏名・年齢・TEL・「美術散歩希望」と明記し、7月25日(日・消印有効)までに、〒047-0031
         色内1-9-5 市立小樽美術館へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         34-0035 美術館。 
         
         ★サマーミュージックフェスティバル 
                  後志2004 in
         おたる 8月11日(水) 
         
         8月11日(水)北一硝子3号館・北一ホール(堺町7-26)で、地元の音楽愛好家による演奏会と、ピアノと弦楽器による室内楽の夕べ「サマーミュージックフェスティバル後志2004
         in
         おたる」を行う。第1部14:00〜17:30、地元音楽愛好家による演奏会。入場無料。出演:北海道農民管弦楽団、ミニ琴アンサンブル「かなる」、女声合唱団「コール・リラ」、ピアノ:土生悦子、高橋理人、大野志織、鈴木聡子。第2部19:00開演、入場料2,500円。出演:河邉俊和(Violin)、小山啓久(Violin)、福本牧(Violin)、木村章子(Viola)、小原圭太郎(Cello)、佐藤奈都美(Piano)。問合せ
         070-5599-1031 小樽室内楽を楽しむ会(松浦)。チラシはこちら 
         
         ☆天文教室〜地球の大きさをはかろう 8月11日(水) 
         
         8月11日(水)19:00〜21:00に、青少年科学館では、「地球の大きさをはかろう」と題して、望遠鏡を作って星空観察を行う天文教室「地球の大きさをはかろう」を開講。参加無料で、材料費600円。先着20名(小学生以下は保護者同伴)で、申込は8月1日(日)まで。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ★英雄の神
         大祭 8月11日(水) 
         
         宗教法人英雄の神による「英雄の神
         大祭」を、市民センター<マリンホール>(色内2-13-5)で、8月11日(水)11:00より開催。入場無料。問合せ
         23-2941 英雄の神。 
         
         ☆或る老兵の記録 8月11日(水)〜15日(日) 
         
         「或る老兵の記録」を、8月11日(水)〜15日(日)10:00〜17:00(最終日16:00)に、市立美術館3階市民ギャラリーで開催。問合せ
         34-0035 小樽美術館。 
         
         ★リサイクル教室 8月12日(木) 
         
         小樽消費者協会事務局では恒例のリサイクル教室として、市分庁舎第3研修室で、8月12日(木)13:00から先着20名を対象に、「ダンボールで裂織(さきおり)コースターを作りましょう」を行う。材料費300円。用意するもの、着古したブラウス・シャツなど、はさみ。申込は8月10日(火)までに小樽消費者協会事務局へ。問合せ
         31-3682 小樽消費者協会事務局。 
         
         ☆FM AIG-G' presents
         ゴルゴルゴ公開録音 8月13日(金) 
         
         ウイングベイ小樽(築港11)ネイチャーチャンバーで、8月13日(金)15:00より、FM
         AIG-G' presents
         ゴルゴルゴ公開録音を開催。パーソナリティー:大泉洋、安田顯。観覧無料。問合せ
         22-5555 小樽ベイシティ開発。 
         
         ★博物館講座「銭湯のレプリカをつくろう」 8月14日(土) 
         
         小樽市博物館(色内2-1-20)では、博物館職員を講師に、8月14日(土)10:00と13:30の2回、ペーパークラフトで「銭湯のレプリカ」をつくろうを、運河プラザ3番庫を会場に開講。材料費300円。問合せ
         33-2439 博物館。博物館からのお知らせ 
         
         ☆文化財普及講座
         人間の歴史探訪〜史跡は語る 8月14日(土) 
         
         小学生以上(小学4年生以下は保護者同伴)定員30名を対象に、8月14日(土)9:15〜12:20、市内の遺跡を見学し、原始・古代の様相を学習する。忍路環状列石、西崎山環状列石などを巡り、忍路環状列石では、子ども考古学調査隊員が解説をする。申込は往復はがきで、「史跡希望」と記入、住所・氏名(家族連名可)・年齢・電話を明記し、8月9日(月・消印有効)までに、生涯学習課(〒047-0024小樽市花園5-10-1)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         32-4111 内線531 生涯学習課。 
         
         ★特別展「こどもたちの戦争体験」記念座談会 8月14日(土) 
         
         6月11日(金)〜8月29日(日)に、小樽文学館(色内1-9-5)で行われている、特別展「こどもたちの戦争体験」に合わせて、8月14日(土)14:00より、市分庁舎1階第1研修室で、小樽啄木会会長の水口忠氏他数名による公開座談会、特別展「こどもたちの戦争体験」記念座談会を開催。申込不要、入場無料。問合せ
         32-2388 文学館。 
         
         ☆小樽平和集会2004 8月14日(土) 
         
         小樽シオン教会(富岡1-2-1)を会場に、8月14日(土)15:00〜17:00、小樽平和集会2004を開催。元国会議員で、札幌YWCA幹部委員・札幌北光教会会員の竹村泰子さんを講師に迎え、『戦争・生命(いのち)・平和』をテーマに講演を行い、聖書と祈りは、日本基督教団・余市教会の高橋陽一牧師が行う。入場無料。問合せ
         22-6278 富岡教会、32-7758 シオン教会、0135-22-3430
         余市教会。チラシはこちら 
         
         ★浅草橋JAZZスクエア〜帰ってきたサマーフェス2004〜 
                        8月14日(土)・15日(日) 
         
         真夏の運河に流れるジャズ。8月14日(土)・15日(日)の2日間16:00〜21:00まで小樽運河浅草橋街園で、浅草橋JAZZスクエア〜帰ってきたサマーフェス2004〜を開催。問合せ
         32-3800 実行委員会。 
         
         ☆筋肉番付 in
         ウイングベイ小樽 8月14日(土)・15日(日) 
         
         ウイングベイ小樽(築港11)ネイチャーチャンバーで、8月14日(土)・15日(日)、腹筋・背筋・腕立て伏せのトータルポイントを競う、「筋肉番付
         in
         ウイングベイ小樽」を開催。観覧無料。(1)14:00〜、(2)16:00〜。問合せ
         22-5555 小樽ベイシティ開発。 
         
         ★平成16年度小樽市戦没者追悼式 8月15日(日) 
         
         平成16年度小樽市戦没者追悼式を、市民センター<マリンホール>で、8月15日(日)11:50より行う。入場無料。問合せ
         32-4111 内線301・397 地域福祉課。 
         
         ☆本館こどもアニメシアター 8月15日(日) 
         
         8月15日(日)の14:00〜15:30小樽図書館2階視聴覚室で、本館こどもアニメシアターを行う。上映はアニメ映画「ドラえもん〜のび太と銀河超特急」。問合せ
         22-7726 図書館。詳しくはこちら 
         
         ★第17回 高島漁港納涼花火大会
         8月15日(日) 
         
         高島漁港・弁天島を会場に8月15日(日)20:00〜21:00、第17回
         高島漁港納涼花火大会を開催。今年は打ち上げる花火の数も、例年の2,200発より2,300発多く、4,500発に増やした。弁天島と防波堤にかかる仕掛け花火「ナイヤガラ」は全道一の長さを誇る200m。目の前で上がる花火が海面に映えて、誰が見ても感動するはず。問合せ
         32-9069 高島郵便局内花火大会実行委員会。詳しくは、「高島かもめ倶楽部・行事予定」へ 
         
         ☆市民体育大会 8月15日(日)・28日(土)・29日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで市民体育大会を開催。8月15日(日)卓球競技、28日(土)バレーボール競技:中学生、29日(日)バレーボール競技:中学生・一般9人制の日程。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。詳しい日程はこちら 
         
         ★高島越後盆踊り 8月16日(月)〜20日(金) 
         
         小樽市無形民俗文化財に指定され、高島で120年以上も受け継がれてきた、越後地方を発祥とする近代以前の古い形式を残した盆踊り。大勢の老若男女が集い、今では珍しい生の唄と笛と太鼓の音に合わせて、盆踊りと「こうたいじ踊り」が交互に踊られる。その高島盆踊りを8月16日(月)〜20日(金)19:00より、高島児童公園を会場に開催。19日には「越後盆踊り」発祥の地といわれる、新潟県北蒲原郡紫雲寺町藤塚浜の「藤塚浜盆踊り保存会」約20名も参加。盆踊りが始まる30分前に、盆踊り会場となっている高島児童公園に隣接する高島稲荷神社社務所で「藤塚浜盆踊り保存会」メンバーとの交流会が催される予定。19・20日が雨天の場合は会場を高島会館に変更。 
         
         ☆心身障害児教育相談 8月17日(火) 
         
         学校教育課では、来年小学校を入学する心身に障害のある児童と保護者を対象に、8月17日(火)10:00より、北海道立特殊教育センター(札幌市中央区円山西町2-1-1)で、心身障害児教育相談を受付ける。相談料無料、希望により送迎あり。申込は、7月15日(木)までに所定の申込用紙を学校教育課へ。問合せ32-4111
         内線526 学校教育課。 
         
         ★第71回NHK全国学校音楽コンクール 
                      小樽・後志地区大会 8月18日(水) 
         
         第71回NHK全国学校音楽コンクール小樽・後志地区大会を、市民センター<マリンホール>で8月18日12:50より開催。入場無料。問合せ
         011-232-4040 NHK札幌放送局。 
         
         ☆小樽市訪問経営相談開催 8月18日(水) 
         
         小樽市では、平成16年6月より月に1回、市内の中小企業者及び創業予定者を対象に経営に関する相談会を開催。金融・税務・経営・労働・販売・創業・知的財産関連の相談を、中小企業・ベンチャー総合支援センター北海道から派遣された、公認会計士・中小企業診断士・税理士などの専門家が、企業等を訪問し対応する。日程は、6月16日(水)・7月14日(水)・8月18日(水)・9月15日(水)10月13日水)・11月10日(水)・12月8日(水)・平成17年1月19日(水)・2月16日(水)・3月16日(水)。訪問時間(1)13:30〜15:00、(2)15:30〜17:00.事前予約制で産業振興課まで、FAXまたはTELで。問合せ
         32-4111、FAX 33-7432 内線264 産業振興課。 
         
         ★第1回三留市子個展 8月18日(水)〜22日(日) 
         
         「第1回三留市子個展」を、8月18日(水)〜22日(日)10:00〜17:00(最終日16:00)に、市立美術館3階市民ギャラリーで開催。問合せ
         34-0035 小樽美術館。 
         
         ☆定期健康診査(セット検診) 8月18日(水)・19日(木)・26日(木) 
         
         職場で受診出来ない40歳以上を対象に、(1)8月18日(水)済生会小樽病院
         25-4321 先着40名、(2)8月19日(木)小樽協会病院 23-6234
         先着30名、(3)8月26日(木)市立小樽病院 25-1211 内線306
         先着40名で、6:30〜8:30に、さわやか運河検診(血圧測定・血液・尿検査など)、大腸ガン、胃ガン、肺ガン、子宮ガン、乳ガン検診を行う。申込は8月2日(月)の8:30〜から(土・日を除く)に、直接又はTELで、希望病院へ。料金参考はこちら 
         
         ★工作・実験コーナー 8月18日(水)〜31日(火) 
         
         休館日を除く毎日14:00〜15:00に青少年科学技術館(緑1-9-1)では、工作・実験コーナーを開催。夏休みイベントのため7月23日〜8月18日は工作実験コーナーは休み。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
            
               | 
                   平日 
                | 
               
                   すきとおるコマ 
                | 
             
            
               | 
                   土曜日 
                | 
               
                   UFO1・2 
                | 
             
            
               | 
                   日曜日 
                | 
               
                   プラバンアクセサリー 
                | 
             
          
           
         
         ☆成人水泳教室 8月18日(水)〜11月19日(金) 
         
         室内水泳プールで、8月18日〜11月19日の毎週水・金曜日10:30〜12:30の全20回、最終日まで受講出来る18歳以上の初心者40名を対象に水泳教室を開講。参加無料で、毎回の入館料(450円)のみ実費。申込は、8月4日(水)・5日(木)の11:00〜19:00に直接、室内水泳プールへ(TEL申込不可)。1申込につき1参加者。応募多数の場合は8月8日(金)14:00より抽選(過去3回以上参加している方はご遠慮下さい)。問合せ
         23-2322 室内水泳プール。 
         
         ★お盆の法要〜おぼん万灯会(まんとうえ)〜 8月19日(木) 
         
         8月19日(木)16時30分より、小樽運河公園(色内3)で、今年で5回目となる小樽仏教会主催のおぼん万灯会(まんとうえ)が開催される。当日は公園の噴水池やその周囲に数千個の四角い灯ろうが並ぶ。公園には縁日コーナーや模擬店、ロックバンドの演奏や紙芝居、大道芸なども行われる。問合せ
         27-1801 小樽典礼。 
         
         ☆総合健康相談 8月20日(金) 
         
         小樽市保健所で、8月20日(金)9:30〜11:00に、お母さん自身や、育児全般を、医師・発達相談員が相談にのる、総合健康相談会を行う。問合せ
         22-3110 健康増進課。 
         
         ★暮らしの法律無料相談 8月20日(金) 
         
         8月20日(金)10:00〜15:00小樽市総合サービスセンター相談室で、平成16年度から毎月第3金曜日に、法律・行政相談を受け付ける。相談内容は、株式会社・有限会社・協同組合の設立、建築業許可・経営事項審査申請、指名願の作成・提出、相続関係、遺言状作成手続、会計帳簿・決算書の作成、社会労働保険関係申請手続、車庫証明などの自動車申請関係、官公庁への各種申請手続など。問合せ
         32-4111 総合サービスセンター。 
         
         ☆教育講演会「家庭での子供とのインターネット利用」 
             〜情報社会での親子のかかわり〜 8月20日(金) 
         
         講演会「家庭での子供とのインターネット利用」〜情報社会での親子のかかわり〜を、8月20日(金)18:30〜20:00、北海道教育大学の瀬川良明助教授を講師に、市民センター<マリンホール>で開講。入場無料。問合せ
         32-4111 内線529 教育部指導室。 
         
         ★第56回潮陵倶楽部総会 8月20日(金) 
         
         小樽グランドホテル(稲穂)4Fで、8月20日(金)18:00より、第56回小樽潮陵倶楽部総会を開催。 
         
         ☆小樽中央市場「ガンガン屋台」 8月20日(金)・21日(土) 
         
         2月の雪あかりの路期間中に開催され大盛況だったおたる屋台村「がんがん屋台」を、中央市場3号棟(稲穂3-11-2)内で、「中央市場ガンガン屋台」と銘打ち毎月第3金曜に開催している。8月は20日(金)・21日(土)の2日間開催。「中央市場ガンガン屋台」は、あくまで市場を知ってもらうための営業振興策であるという、当初から掲げている目的は変わらず、自分たちが日頃取り扱う自慢の商品を知って(味わって)もらい、販売増進と顧客の拡大を目指すもの。小樽の魚介類をふんだんに使った、がんがんメニューの他に、参加店メニューも用意。生ビール400円、酒300円。営業時間16:00〜20:00。問合せ
         22-5384 中央市場協同組合。 
         
         ★糖尿病食事療法講習会 8月21日(土) 
         
         総合福祉センター(富岡1-5-10)4階で、8月21日(土)13:30〜15:00に、糖尿病患者とその家族を対象に、医師による講話、など、食事療法講習会を開講。受講無料、申込不要。問合せ
         22-4111 小樽市医師会。 
         
         ☆連続美術講座
         北海道美術「戦後の展開期」 8月21日(土) 
         
         市立小樽美術館(色内1-9-5)2階展示室で、開催中の「北海道美術・戦後の展開期」に合わせ、連続美術講座
         北海道美術「戦後の展開期」を、美術館の吉田豪介館長を講師に、8月21日(土)1:30〜15:00に、市分庁舎(色内1-9-5)1階研修室で開講。問合せ
         34-0035 美術館。 
         
         ★伊藤光湖ヴァイオリンコンサート 8月21日(土) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、8月21日(土)14:00より、伊藤光湖ヴァイオリンコンサートを開催。ピアノ:浅井智子。入場料2,000円。問合せ
         32-7054 実行委員会(田村)。 
         
         ☆天文教室〜お月さまと七夕の星たちをみよう 8月21日(土) 
         
         8月21日(土)19:00〜20:30に、青少年科学館ではポスフール小樽の屋上駐車場で、「お月さまと七夕の星たちをみよう」と題して、星空観察を行う天文教室を開講。参加無料で、申込不要。問合せ
         22-0031 科学館。チラシはこちら 
         
         ★高体連後志支部・体操競技新人大会 8月21日(土)・22日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)第4体育室で、8月21日(土)・22日(日)、高体連後志支部・体操競技新人大会を開催。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ☆やさしい童話づくり入門講座 8月21日(土)・28日(土)・9月4日(土) 
         
         小樽市立中央図書館2階視聴覚室で、高校生以上定員20名を対象に、やさしい童話づくり入門講座を、8月21日・28日・9月4日1400〜16:00に開講。参加料無料。申込は前日までに。問合せ
         22-7726 小樽図書館。詳しくはこちら 
         
         ★小樽ミニバレー協会「審判講習交流会」 8月22日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)で8月22日(日)9:30より、小樽ミニバレー協会「審判講習交流会」を開催。申込は8月8日(日)まで。問合せ
         29-3305 山田審判部長。 
         
         ☆映画「天国の本屋〜恋火」ロケセット公開 8月22日(日) 
         
         8月22日(日)に、平成16年6月から全国ロードショー公開された、映画「天国の本屋〜恋火」のロケセットを、小樽港第2号ふ頭公共上屋(港町2-3)に再現し、一般公開する。入場料中学生以上100円。公開時間10:00〜16:00。問合せ
         32-4111 内線450 小樽フィルムコミッション。 
         
         ★第1回小樽市民カッターレース大会 8月22日(日) 
         
         8月22日(日)10:00〜12:00、築港臨海公園前の海域で、第1回小樽市民カッターレース大会を開催。小樽市民や企業・団体で、中学生(保護者承認)以上の男女(単独・混成は問わず)で、代表者(成人)1名を含み、1艇:6人の漕ぎ手と舵取り・予備員各1人の8人編成。申込は8月13日(金)までに、チーム名簿(1艇8名)を、直接小樽海洋少年団事務局へ。各チーム1名につき保険料300円(300円×8=2,400円)。問合せ
         25-2291 海洋少年団事務局。チラシはこちら 
         
         ☆24時間テレビチャリティー市民カラオケコンサート 8月22日(日) 
         
         ふれあいの歌サークルによる、24時間テレビチャリティー市民カラオケコンサートを、8月22日(日)13:00に、市民センター<マリンホール>で開催。入場料1,000円。問合せ
         23-3848 ふれあい歌サークル。 
         
         ★綾小路きみまろ&チュウニ
         スーパーライブ 8月22日(日) 
         
         8月22日(日)18:30より、綾小路きみまろ&チュウニ
         スーパーライブを、市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で開演。指定席4,500円、自由席3,800円。問合せ0144-71-3838
         イベントセンターヒット。 
         
         ☆やんぐすくーる「スキンケア入門」 8月23日(月)・30日(月) 
         
         勤労青少年ホーム(緑1-9-4)では、働いている15歳〜35歳の先着15名を対象に、やんぐすくーる「スキンケア入門」講座を開講。受講料500円。申込は、8月2日(月)〜18日(木)、先着順に受付(10:00〜20:00/土・日・祝を除く)。定員になり次第締切り。受付は直接勤労青少年ホーム窓口へ。問合せ
         24-0909 勤労青少年ホーム。 
         
         ★2004小樽鉄路写真展 8月23日(火)〜9月5日(日) 
         
         雑草で埋まる鉄道廃線、旧手宮線跡地(色内2-10)を会場に“2004小樽鉄路写真展”が、8月23日(火)〜9月5日(日)の期間で開催。今回で5回を数え、鉄路の上や、鉄路沿いの家屋の壁や、塀を利用して、展示されるユニークな写真展のテーマは自由で、昨年は、参加者一般30名(プロ・アマ・一般初心者)、学生10名、出展数は500点に上った。夜間はライトアップされる。入場無料。問合せ
         011-825-4887 実行委員会(中島)。2004小樽鉄路写真展公式HP 
         
         ☆まちかど健康相談室 8月24日(火) 
         
         成人の健康や介護に関し、保健士や栄養士、歯科衛生士らが無料で対応する「まちかど健康相談室」を、8月24日(火)南樽生協1階で、13:30〜15:30に開設。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。 
         
         ★第58回小樽・後志
         社会福祉大会 8月25日(木) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、第58回小樽・後志
         社会福祉大会を、8月25日(木)13:00より、入場無料(関係者)で開催。問合せ
         23-7847 小樽市社会福祉協議会。 
         
         ☆第57回小樽水彩画会展 8月25日(水)〜29日(日) 
         
         「第57回小樽水彩画会展」を、8月25日(水)〜29日(日)10:00〜17:00(最終日16:00)に、市立美術館3階市民ギャラリーで開催。問合せ
         34-0035 小樽美術館。 
         
         ★平成16年度小樽シルバースポーツ大会 8月26日(木) 
         
         8月26日(木)9:30〜15:00、小樽市内在住の満60才以上の方を対象に、総合体育館(花園5-2-2)で平成16年度小樽スポーツ大会を開催。玉入れ、長靴放り投げ競技、缶ころがしなど(個人競技は1人1種目まで)。参加無料。申込は8月2日(月)〜10日(火)に高齢社会対策室管理課へ。老人クラブ単位の申込は、参加人員をまとめて老人クラブ連合会事務局へ。問合せ
         32-4111 高齢・福祉医療課。 
         
         ☆平成16年度小樽市女性国内研修 8月26日(木)〜29日(日) 
         
         男女平等参画社会の推進を図ることを目的とした、平成16年度女性国内研修、8月26日(木)〜29日(日)の3泊4日、埼玉県嵐山町の国立女性教育会館で行われる「男女参画のための女性学・ジェンダー研究・交流フォーラム」に参加し、「東京ウィメンズプラザ」などの施設見学を行う。2回実施される事前研修に参加可能で、研修後報告会に参加し、報告書の提出が出来る女性定員5名を対象・申込は7月20日(火)〜8月10日(火)に市民部男女平等参画課備付け申込用紙と、400字詰め原稿用紙2枚程度の応募動機を書いて提出。参加無料、交通費・宿泊費は市の助成がある。研修当日は市職員1名が同行する。問合せ
         22-5904 男女平等参画課。 
         
         ★小樽中央ライオンズクラブ講演会 
          『秋山仁の算数・数学おもしろサーカス』 8月27日(金) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、8月27日(金)16:00より、小樽中央ライオンズクラブ認証45周年記念アクティビティ『秋山仁の算数・数学おもしろサーカス』を、小学4〜6年生とその保護者450名を対象に講演する。入場無料で、申込は先着順で、事前に事務局へ。問合せ
         22-3797 小樽中央ライオンズクラブ。 
         
         ☆劇団カッパ座公演「みにくいアヒルの子」 8月27日(金) 
         
         市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、8月27日(金)18:00より、劇団カッパ座による「みにくいアヒルの子」公演を上演。入場前売券1,700円、当日券2,000円。問合せ
         32-2811 小樽カッパ友の会。 
         
         ★ー共に生きるー小樽ほほえみフェスタ2004 8月27日(金)・28日(土) 
         
         障害者年を機に、市民に障害者問題の理解と認識を更に高めてもらうという目的と、障害者の福祉の増進に寄与するための事業として、8月27日(金)・28日(土)に、「小樽ほほえみフェスタ2004」を、都通商店街(稲穂)「ドラッグストアスズラン」向い空き店舗内で、パネル展、授産製品展示即売会などを開催。27日(金)11:30〜18:00、28日(土)11:00〜17:00。問合せ
         32-4111 内線302 地域福祉課。 
         
         ☆文学講座「津軽三味線と津軽民謡」 8月28日(土)
         9月18日に変更 
          講師の都合により9月に延期 
         
         8月28日(土)14:00〜15:30市分庁舎1階第1研修室で、高校生以上を対象に、小樽三弦錦栄会家元の相蘇錦栄氏を講師に、「津軽三味線と津軽民謡」をテーマに文学講座を開講。参加無料、申込不要。問合せ
         32-2388 文学館。 
         
         ★自主管理方式開放モデル事業 
           教育委員会庁舎付属屋内運動場開放事業説明会 8月28日(土) 
         
         小樽市教育委員会(花園5-10-1)では、生涯学習の振興を図るため、教員委員会庁舎付属屋内運動場である、旧東山中学校体育館を庁舎としての使用に支障のない範囲において、利用を希望する団体を対象に、利用団体による自主管理方式で、市民に開放することを目的とした説明会を、8月28日(土)14:00から1時間程度を予定して行う。利用種目:バレーボール、バスケットボール、バドミントン、卓球、剣道など。当日は上履きを持参。問合せ
         32-4111 内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ☆おたる天狗山夜景の日 8月28日(土) 
         
         2002年から始められ大変好評だった、北海道では三代夜景の1つと数えられる天狗山の夜景を、観光客とそして市民に、小樽の貴重な財産として再確認してもらおうという試みのイベントを、8月28日(土)18:00〜21:00に開催。小樽天狗山を主会場に、夜景コンサート、露店やイベントが盛り沢山。小樽市街の夜景を楽しめる薪バス「まき太郎」の展示試乗会もある。29日(日)10:00〜15:00には山頂にある天狗山神社の例大祭「おたる天狗山まつり」もある。問合せ
         342334 中央バス商事。 
         
         ★小樽潮陵高等学校吹奏楽局第18回定期演奏会 8月28日(土) 
         
         市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、小樽潮陵高等学校吹奏楽局による「第18回定期演奏会」を、8月28日(土)18:00より開催。入場料300円。問合せ
         22-0754 小樽潮陵高校。 
         
         ☆平成16年度第15回北海道聾学校教師父母研修会 8月28日(土) 
         
         平成16年度第15回北海道聾学校教師父母研修会を、8月28日(土)14:00より、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で開催。入場関係者のみ。問合せ 62-2708
         北海道聾学校。 
         
         ★ミクスチャーレイヴ「HEAVEN828」 8月28日(土) 
         
         8月28日(土)13:00〜翌29日(日)5:00、小樽港第2ふ頭上屋倉庫にある「天国の本屋」ロケセット内で、小樽最大規模のクラブパーティー、小樽のDJ11名と4バンドのミクスチャーレイヴ「HEAVEN828」を開催。ジャンルは、ディープハウス、ジャジー・ヒップホップ、テクノ、ダブ、オルタナ、ノイズ、アフロ、ニュージャズなど。チケット前売り1,000円、当日1,500円、1ドリンク付。取扱先:無尽ビル2階・MUSIC
         BAR TABOO他。問合せ 90-4370-1627 BIG YAMA。 
         
         ☆おたる天狗山夜景の日 8月28日(土) 
         
         2002年から小樽市政80周年記念事業として始められ大変好評だった、北海道では三代夜景の1つと数えられる天狗山の夜景を、観光客とそして市民に、小樽の貴重な財産として再確認してもらおうという試みのイベントを、8月28日(土)18:00〜21:00に開催。小樽天狗山を主会場に、夜景コンサート、小樽工業高校グランドのローソク文字と小樽市街の夜景を楽しめる。縁日コーナーは14:00から21:00まで開かれ、露店なども出店。ボンネットバス「ぼんねった」の展示や薪バス「まき太郎」の展示試乗会、山麓会場の蕎麦畑に明峰高校製作の行灯を設置点灯、映像イリュージョンなど。山頂会場では大道芸や天狗の創作舞踊、遊歩道に明峰高校製作の行灯を設置点灯、星座観測や夜景写真プレゼントなど。当日はロープウエイ券が半額(往復利用のみ)。問合せ
         34-2334 実行委員会(中央バス観光商事)。 
         
         ★“第15回おたるいか電祭り” 8月28日(土)・29日(日) 
         
         手宮のいか電祭りとして知られる“第15回おたるいか電祭り”が、8月28日(土)12時〜22時、29日(日)10時〜21時の2日間で開かれる。会場となる手宮銀座街、能島通りはいか釣り船の集魚所の電飾で飾られる。歌謡ショー、ビアガーデン、海産物オークション、問合せ
         34-1078 実行委員会(山下)。 
         
         ☆日曜健診 8月29日(日) 
         
         保健所では、職場で受診出来ない40歳以上・先着40名を対象に、8月29日(日)7:00〜10:00に、さわやか運河検診(血圧測定・血液・尿検査など)、大腸ガン、胃ガン、肺ガン検診を行う。申込は、土・日を除く8月2日(月)8:50から保健総務課で。問合せ
         22-3110 保健総務課。 
         
         ★第23回おたる天狗山まつり 8月29日(日) 
         
         毎年敬老の日の9月15日に開催し、今年で23回目を数えるほど、市民に定着してきた、小樽の絶好の眺望地点である、天狗山の山頂にある天狗山神社の例大祭を、今年は祝日改正で、9月の第3月曜日になった敬老の日から繰り上げ、まだ夏の名残りのある8月29日(日)10:00〜15:00に行う。当日はロープウエイ券が半額(往復利用のみ)になるサービスがある。天狗太鼓の打演会、獅子舞の演舞、カラオケ大会、薪バス「まき太郎」の展示試乗会、フリーマーケット、綱引き大会やパークゴルフホールインワンなどのゲーム大会を行い、優勝賞品も用意。イベントへの参加は無料。問合せ
         34-2334 中央バス商事。 
         
         ☆パパママ道場 8月29日(日) 
         
         奥沢ホール(奥沢1-14-12奥沢会館内)で、8月29日(日)10:00〜12:00に、出産準備のパパとママのための、ビデオ鑑賞「お父さんへ〜赤ちゃんからのメッセージ」、赤ちゃんのお風呂の入れ方や、妊婦体験ジャケットによるお父さんの妊婦疑似体験などを勉強する「パパママ道場」を開講する先着20組で、申込は8月27日(金)までに。問合せ
         22-3110 保健課。 
         
         ★佐藤静雄サポートクラブ
         歌と踊りのフェスタ2004 8月29日(日) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、佐藤静雄サポートクラブによる「歌と踊りフェスタ2004」を8月29日(日)11:30より、入場料1,000円で開催。問合せ
         25-2205 サポートクラブ。 
         
         ☆米空母に反対する市民の会8月定例学習会 8月29日(日) 
         
         米空母に反対する市民の会による定例会・学習会を、8月26日(日)13:00〜16:30生涯学習プラザ「レピオ」(富岡1-5-1)で開催。今月のテーマは「日本製の兵器が市民を襲う」。講師は小林けん氏。参加料500円、中高生無料。年会3,000円で会員を募集中。問合せ
         62-5247 米空母に反対する市民の会(小樽)。E-メール 
         
         ★明治大学マンドリン倶楽部〜小樽特別演奏会 8月29日(日) 
         
         市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、8月29日(日)18:00より、明治大学マンドリン倶楽部による小樽特別演奏会を開催。入場料前売1,500円、当日1,800円。問合せ
         32-5131 明治大学校友会小樽支部。 
         
         ☆スポンジテニス教室 8月30日(月)〜9月9日(木) 
         
         8月30日(月)〜9月9日(木)の計5回9:30〜11:30に、小樽市総合体育館(花園5-2-2)で、18歳以上の初心者先着20名を対象に、スポンジテニス教室を開催。参加料は、保険料500円(希望者のみ)。申込は8月16日(月)〜23日(月)9:00〜17:00、直接生涯スポーツ課へ。問合せ
         32-4111内線318 生涯スポーツ課。 
         
         ★いきいき60歳からの勉強会 8月31日(火) 
         
         総合福祉センター(富岡1-5-10)3階調理室で、8月31日(火)10:00〜14:00に、調理実習「はじめよう、まずは“食”から健康生活」と題し、60歳以上から健康な生活を営むための勉強会を開講。申込は健康増進課へ。問合せ
         22-3110 保健所健康増進課。 
         
         ☆小樽市立奥沢小学校〜伊藤光湖ヴァイオリンコンサート〜 8月31日(火) 
         
         8月31日(火)に、小樽市立奥沢小学校で、フランスを中心に活躍中のヴァイオリニスト、伊藤光湖さんの生演奏を子供たちに聞かせる、伊藤光湖ヴァイオリンコンサートを開催。問合せ
         23-6295 奥沢小学校。 
         
         ★弦哲也『歌の旅』 8月31日(火) 
         
         市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、8月31日(火)、小樽再発見の使者〜弦哲也『歌の旅』を公演する。ゲストに「小樽恋歌」の見桜かな子。開場17:30、開演18:00、入場料2,000円。問合せ
         27-2121 新倉屋「弦哲也小樽を唄う会」。詳細はこちら チラシはこちら 
       |