| 
          ★スポンジテニス教室 9月1日(月)〜11日(木) 
         
         9月1日(月)〜11日(木)の計5回9:30〜11:30に、小樽市総合体育館(花園5-2-2)で、18歳以上の初心者先着20名を対象に、スポンジテニス教室を開催。参加料は、保険料を含む700円。申込は8月13日(水)〜26(火)に直接。問合せ
         32-4111 社会体育課。 
         
         ☆2003思い出綴り絵手紙風推展 9月1日(月)〜20日(土) 
         
         小樽郵便局2階コミニティルームで、“2003思い出綴り絵手紙風推展〜旬を贈る 心を贈る〜”を、9月1日(月)〜20日(土)9:30〜16:30(最終日〜16:00)に開催。土・日・祝日は小樽バインより入口より入場。問合せ
         29-0565 岩渕風推。 
         
         ★小樽郵便局交通安全パレード 9月2日(火) 
         
         小樽郵便局(山崎義夫局長)では、9月2日(火)16:00より、小樽警察署のパトカーの先導で、バイク20台、軽四輪車3台の合計23台で、小樽中心部を交通安全を呼びかけながらパレードする。問合せ
         22-1514 郵便局総務課。 
         
         ☆筋力アップのための転倒予防教室 9月2日(火)〜24日(水) 
         
         寝たきりにならない、まず第一の予防策として、「転ばない」ための筋力アップの「転倒予防教室」を、小樽協会病院と特別養護老人ホームはるで開催。予約制、受講無料、全6回。問合せ
         22-3100 保健課。 
         
         
            
               | 
                   会場 
                | 
               
                   開催日 
                | 
               
                   時間 
                | 
             
            
               | 
                   東小樽病院 
                | 
               
                   9/2・16 
                | 
               
                   13:30〜15:00 
                | 
             
            
               | 
                   小樽協会病院 
                | 
               
                   9/10 
                | 
             
            
               | 
                   特別養護老人ホームはる 
                | 
               
                   9/10・24 
                | 
             
          
           
         
         ★工作・実験コーナー 9月2日(火)〜30日(火) 
         
         青少年科学技術館(緑1-9-1)では、休館日を除く毎日14:00〜15:00に下記の内容で、工作・実験コーナーを開催。参加無料。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         
            
               | 
                   平日 
                | 
               
                   パラシュート 
                | 
             
            
               | 
                   土曜日 
                | 
               
                   吹きゴマ 
                | 
             
            
               | 
                   日曜日 
                | 
               
                   スライムづくり(21日実験ショー有) 
                | 
             
          
           
         
         ☆さわやか運河検診・ガン健診・結核検診 9月2日(火)〜30日(火) 
         
         保健所では、9月2日〜30日の毎週火曜日(9月23日を除く)9:00〜11:00に、さわやか運河検診(生活習慣病予防検診)・結核検診・肺ガン検診・胃ガン検診・大腸ガン検診、その他各種健診を実施。申込は検査希望日2週間前までに。胃ガン検診は平成15年1月〜3月休診。問合せ
         22-3119 保健課。検診料等はこちらから。 
         
         ★パパママ道場 9月3日(水) 
         
         奥沢ホール(奥沢1-14-12奥沢会館内)で、9月3日(水)10:00〜11:30に、出産準備のパパとママのための、ビデオ鑑賞「お父さんへ〜赤ちゃんからのメッセージ」、赤ちゃんのお風呂の入れ方や、妊婦体験ジャケットによるお父さんの妊婦疑似体験などを勉強する「パパママ道場」を開講する。問合せ
         22-3110 保健課。 
         
         ☆明治大学マンドリン倶楽部〜小樽特別演奏会 9月3日(水) 
         
         市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、9月3日(水)18:00より、明治大学マンドリン倶楽部による小樽特別演奏会を開催。入場料前売1,500円、当日1,800円。問合せ
         23-0238 明治大学校友会小樽支部。 
         
         ★健康セミナー 9月3日(水) 
         
         小樽グランドホテル(稲穂1-4-1)4階グランドホールで、9月3日(水)13:30〜16:00に、健康セミナーを開催。円山クリニック、水谷保幸診療部長を講師に迎え、講演「体を動かしていますか?汗かいていますか?」を開講。ビデオ「ストップ・ザ・骨粗鬆症」やリフレッシュ体操の実演など。来場者には、小冊子「塩分をとりすぎない健康食」や記念品を進呈。入場無料。問合せ
         32-4111 内線395 保険年金課「健康セミナー」担当。 
         
         ☆2003黒ばら会木彫作品展 9月3日(水)〜7日(日) 
         
         市立小樽美術館(色内1-9-5)市民ギャラリーで、9月3日〜7日10:00〜18:00(最終日〜17:00)に、“2003黒ばら会木彫作品展”を開催。 
         
         ★写真展「第5回全紙展」 9月3日(水)〜7日(日) 
         
         昭和26年創立以来、半世紀以上にわたって活動を続けいている、小樽市役所カメラクラブによる写真展“第5回全紙展”を、市立小樽美術館(色内1-9-5)市民ギャラリーで、9月3日〜7日10:00〜18:00(最終日〜16:30)に開催。出展数はカラー23点、モノクロ2点の合計25点を展示する。問合せ
         32-4111 内線297 本郷。 
         
         ★カンガルークラブ 9月3日(水)・16日(火) 
         
         9月3日(水)10:00〜11:00子育て支援センター(奥沢3-8-3)で、9月16日(火)10:00〜11:30道営新光団地集会所(変更あり)のそれぞれで、育児全般・お母さん自身の悩みなどを、医師や保健婦・栄養士が相談に応じる「カンガルークラブ」が開講。申込不要、当日は母子手帳を持参。問合せ
         22-3110 保健課。 
         
         ☆平成15年度小樽市日本語教室 9月3日(水)〜12月3日(水) 
         
         平成15年度の後期日本語教室が、9月3日〜12月3日の毎週水曜日計14回、市内在住外国人を対象に、小樽市生涯学習プラザ(富岡1-5-1)で開講。Aクラス「基本文と会話(初級)」、Bクラス「基本文と漢字(初中級)」、共に10:00〜11:30、授業料無料、テキスト代実費負担。講師:ボランティア団体「小樽日本語サポートクラブ」。途中参加可能。問合せ
         29-4544 国際交流担当。 kokusai-koryu@city.otaru.Hokkaido.jp 
         
         ★小樽市立花園小学校開校100周年記念 
             〜伊藤光湖ヴァイオリン・リサイタル〜 9月4日(木) 
         
         小樽市花園小学校の開校100周年を記念し、フランスを中心に活躍中のヴァイオリニストの伊藤光湖さんのリサイタルを、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、9月4日(木)に開催。開場18:00、開演18:30、入場無料(要整理券)。問合せ
         25-5233 協賛会。パンフはこちら 
         
         ☆道新音楽教室〜小樽市小中学生のための札響コンサート 9月4日(木) 
         
         小樽市教育委員会主催の「道新音楽教室〜小樽市小中学生のための札響コンサート」を、市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、9月4日(木)13:30より開演。問合せ 32-4111 内線526
          
         
         ★婦人之友創刊100周年記念講演 9月5日(金) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、婦人之友創刊100周年記念講演会『家庭の心・それぞれの代々〜楽しみ家事を育てた主婦の研究室100年〜』を、講師に田中周子さんを迎え、9月5日(金)10:00〜11:30に開催。入場料500円(前売)、託児要予約(有料150円)。9月6日(土)10:00〜13:00には、小樽友の家(緑2-7-11)にて、読者と歩んだ100年を振り返るパネル展を、入場無料で開催。問合せ
         23-0923 小樽友の会。全国友の会北海道HP 
         
         ☆きょうふのとしょかんツアー 9月5日(金) 
         
         9月5日(金)15:30〜17:00図書館児童室前に集合して、4歳〜小学2年生先着20名を対象に、怖いお話やきもだめしを行う「きょうふのとしょかんツアーおばけやしきだぞぉ〜」を開催。参加料無料、申し込みは9月2日からTELかカウンターへ。問合せ
         22-7726 図書館。 
         
         ★天文教室〜火星をみよう! 9月5日(金) 
         
         9月5日(金)19:30〜21:30(雨天の時は翌日)に、青少年科学館では、「火星をみよう!」と題して、星空観察を行う天文教室を開講。先着100名(小学生以下は保護者同伴)で、申込は前日までに。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ☆津軽ひろ子歌謡ショー 9月5日(金) 
         
         東京やさしさの会による「津軽ひろ子歌謡ショー」を、9月5日(金)市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、2回公園で開催。公演時間(1)14:30〜、(2)18:30〜。入場無料。問合せ
         03-3797-5006 東京やさしさの会。 
         
         ★民族講座「せんべいを焼こう」 9月6日(土) 
         
         小樽市博物館(色内2-1-20)で、9月6日(土)10:00〜、14:00〜の2回、博物館中庭で先着20名(小学3年生以下は保護者同伴)を対象に、博物館所蔵の「せんべい型」を使ってせんべいを焼く、民族講座「せんべいを焼こう」を開講。網を使って焼く方法も試す。参加料無料、入館料大人300円、子供100円が必要。問合せ
         33-2439 博物館。詳しくはこちら 
         
         ☆おたる海陽亭「阪神タイガース祝勝会」 9月6日(土) 
         
         100有余年の歴史を誇り、1904年(明治39年)に、日露国境画定会議後の大祝宴会が開かれたことで歴史的に有名な、おたる海陽亭(住吉町4-7)の160畳敷きの大広間「明石の間」で、18年ぶりの優勝が間近に迫った『阪神タイガース祝勝会』を、9月6日(土)18:30より開催。限定100名(申込順)、会費10,000円で、飲物・料理・抽選会の料金を含む。詳しくはこちら 関連記事 メールはこちら 問合せ
         27-1876 小樽ジャーナル。 
         
         ★小樽潮陵高校音楽部第52回定期演奏会 9月6日(土) 
         
         小樽潮陵高校音楽部による52回目の定期演奏会を、9月6日(土)18:30より、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で開催。入場料300円。問合せ 22-0754
         潮陵高校。 
         
         ☆吉本大輔舞踏公演「ガラの法悦」〜ベルニーニに捧ぐ 9月6日(土) 
         
         無尽ビル3階にある遊人002(花園4-1-1)で、9月6日(土)吉本大輔舞踏公演「ガラの法悦」〜ベルニーニに捧ぐを上演。開場17:30、開演18:00。前売券2,300円、当日券2,500円。問合せ
         090-1303-8990 小野。 
         http://www.butoh-ultraego.com  e-mail:kusuko@coral.ocn.ne.jp 
         
         ★第5回ゆらぎマラソン 9月6日(土) 
         
         ゆらぎ収穫祭実行委員会による、第5回ゆらぎの里・秋の収穫祭とともに行われる、「第5回ゆらぎマラソン」を、今年も9月6日(土)に開催。12:30スタート。3km小学生男女・親子、5km中学生・一般男女、10km一般50歳未満・50歳以上男女。参加料小中学生300円、一般500円、親子700円。申込締切9月4日(木)、当日受付なし。問合せ
         51-2056 ビッグテン。 
         
         ☆第5回ゆらぎの里・秋の収穫祭 9月6日(土)・7日(日) 
         
         小樽朝里クラッセホテル(朝里川温泉2-684)駐車場で、第5回ゆらぎの里・秋の収穫祭を開催。大地の恵みに感謝する収穫祭ならではの、もぎたて野菜市・無農薬野菜市、昔い懐かしい露店や縁日、ミュージックステージなどのイベントを用意。問合せ
         54-8221 事務局(宏楽園)。 
         
         ★秋の緑花祭 9月6日(土)・7日(日) 
         
         9月6日(土)・7日(日)10:00〜16:30に、手宮緑花植物園で、園芸相談・園芸資材即売・先着150名に球根の無料配布を行う、秋の緑花祭を開催。当日は手宮バス停前から会場まで無料バスを運行。問合せ
         32-4111 内線351 公園課。 
         
         ☆土曜日は「森の学校」で遊ぼう! 9月6日(土)〜27日(土) 
         
         9月の毎週土曜日は、おたる自然の村で、自然の中で生きる力を学ぶ「森の学校」〜ジュニアクラブ〜を下記の通り開催。先着各30人(小学低学年は保護者同伴)。参加料無料。他に材料費がかかります。申込は木曜日までに電話で、13日のキャンプは9月5日(金)までに。問合せ
         25-1701 おたる自然の村公社。 
         
            
               | 
                  「森の学校」時間割
                | 
             
            
               | 
                   10:15〜12:00 
                | 
             
            
               | 
                  6日
                | 
               
                   キャンプ技術〜キャンプを楽しくするには 
                | 
             
            
               | 
                  13日
                | 
               
                   キャンプ小学4年生〜 
                  (2,500円、申込9月5日まで) 
                | 
             
            
               | 
                  20日
                | 
               
                   リスクマネジメント〜リスクと応急処置 
                | 
             
            
               | 
                  27日
                | 
               
                   クラフト〜キーホルダーを作ろう 
                | 
             
          
           
         
         ★企画展「青函トンネル開業15周年記念展」 9月6日(土)〜28日(日) 
         
         9月6日(土)〜28日(日)小樽交通記念館では、青函トンネル開通15周年を記念した、企画展「青函トンネル開業15周年記念展」を開催。工事写真パネル・開通関係資料・開通記念品の展示他。入場料大人940円、小・中学生470円、幼児無料。問合せ
         33-2523 交通記念館。詳しくはこちら 
         
         ☆市民歩こう運動 9月7日(日) 
         
         9月7日(日)9:15から花園グリーロードからかんぽの宿朝里荘までの約11kmを歩く。申込は不要。当日9:15までに花園グリーロードの大正湯前に集合。飲料水を持参。雨天中止。問合せ
         32-4111 社会体育課。 
         
         ★ポッポの家バザー 9月7日(日) 
         
         9月7日(日)10:00〜14:00、ポッポの家(奥沢1-1-14)で、日用雑貨・衣類・手作り用品などを用意し、バザーを開催。食堂もあり、軽食やビール、手作り菓子などが用意されている。問合せ
         33-0918 ポッポの家。 
         
         ☆移動子ども図書館 9月7日(日) 
         
         9月7日(日)13:30〜15:00蘭島会館において、アニメ映画「ドラミちゃん〜ミニドラSOS〜」と、図書館の貸し出しを行う。問合せ
         22-7726 図書館。 
         
         ★第46回後志地区母子寡婦福祉研修大会 9月7日(日) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、9月7日(日)11:00より「第46回後志地区母子寡婦福祉研修大会」を開催。後志管内の母子寡婦とその関係者が一堂に会し、相互協力・組織強化を図り、積極的に地域社会に貢献することを目的とした研修大会で、小樽市での本大会は、昭和63年8月第31回以来15年ぶり。表彰式、講演会、アトラクションなども行う。問合せ
         32-4111 内線314 児童福祉係。 
         
         ☆オスメイト医療講演会 9月7日(日) 
         
         身体障害者福祉センター(稲穂4-1-2)2階で、講師に、社会保険総合病院WOCナースの坂本里和子先生を迎え、オスメイト(人工肛門・人工膀胱保有者)の術後の皮膚障害及びケアーについての医療講演会を開講。入場無料、申込不要で、直接会場へ。問合せ
         23-1064 小樽分会担当 本間。 
         
         ★ジュニアコンサート 9月7日(日) 
         
         市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、9月7日(日)14:00より「ジュニアコンサート」を開催。入場料1,000円。問合せ
         54-6788 ジュニアコンサートの会。 
         
         ☆第6回ボヌールの集い・発表会 9月7日(日) 
         
         シャンソン同好会「ボヌールの集い」が、今年6周年を迎え、9月7日(日)ヒルトン小樽5F樹林で、「第6回ボヌールの集い・発表会」を開催。開場16:45、開演18:15。チケット8,500円(グラスワイン・ディナー付)。 
         
         ★わが街小樽・クリーンアップキャンペーン 9月7日(日) 
         
         9月7日(日)9:30〜15:00に、小樽ボランティア活動推進協議会によるクリーンアップキャンペーンを実施。小樽市総合福祉センター4階研修室に集合し、午前中は豊井浜海岸周辺を清掃し、午後は祝津小学校で、ゴミの分別収集の現状と課題をテーマに講演会を行う。参加対象はボランティア活動推進協議会会員と小樽市民(小学生以下は保護者同伴)で、先着80名。参加無料。動きやすい服装で雨具を持参。軍手・ゴミ袋と昼食は支給。申込は8月29日(金)までに。問合せ
         33-5299 事務局。 
         
         ☆第35回ホーム祭 9月7日(日) 
         
         勤労青少年ホーム(緑1-9-4)では、35周年を迎えるに当たり、市民にもっと良くホームを知ってもらおうと、開館35周年記念ホーム祭を9月7日(日)10:00〜15:00に開催。問合せ
         24-0909 青少年ホーム。 
         E-mail : kinro-home@city.otaru.hokkaido.jp 
         
         
            
               | 
                   10:00 
                | 
               
                   開会 
                  写真で綴るホーム35周年 
                  模擬店開店・作品展示(華道部・陶芸部) 
                | 
             
            
               | 
                   10:00〜15:00 全5回 
                | 
               
                   体験講座七宝焼 
                  ブローチ等のアクセサリー作り 
                  1回50分、各先着10名、参加料1,000円(ケーキ・茶付) 
                | 
             
            
               | 
                   10:30〜12:30 
                | 
               
                   バドミントン体験 
                  部員の指導で、日頃の運動不足を解消 
                  道具貸付、上靴は持参。 
                | 
             
            
               | 
                   11:00〜売切れまで 
                | 
               
                   バサー(駐車場、雨天の場合は軽運動場) 
                  毎年大人気のバサー 
                  出品募集8月30日まで。 
                | 
             
            
               | 
                   11:00〜12:00 全1回 
                | 
               
                   生け花体験 
                  ワイングラスにお花を生けてみよう 
                  定員20名、受講料500円(花、グラス代) 
                  花ばさみ、包装紙持参。 
                | 
             
            
               | 
                   12:30〜13:00 
                  13:00〜13:30 全2回 
                | 
               
                   茶道部によるお茶会 
                  お茶とお菓子を気軽に味わって 
                  定員20名、受講料500円(茶・菓子代) 
                  先着順で8月1日から事前申込が必要。 
                | 
             
            
               | 
                    
                  13:00〜13:50 
                  14:00〜14:50 
                | 
               
                   ステージ  
                  Warms(ウォームス)女子高生2人組ユニット 
                  小川 徹 
                | 
             
            
               | 
                   13:00〜15:00 
                | 
               
                   カラオケ大会 
                  陶芸品販売 
                  陶芸部員が作った力作を販売。 
                | 
             
            
               | 
                   15:00 
                | 
               
                   閉会 
                | 
             
          
           
         
         ★救急医療週間行事 9月7日(日)〜13日(土) 
         
         9月9日「救急の日」を含む1週間を救急医療週間として定め、この期間中に市内各地に於て救急に関する行事を開催。 
         
            
               | 
                   日 時・定 員 
                | 
               
                   場 所・内 容 
                | 
             
            
               | 
                   9月7日(日)13:00〜15:00 
                  約200名 
                | 
               
                   ウイングベイ小樽1Fネイチャーチャンバー(築港11) 
                  応急手当の実技訓練。救急パネル展示・チラシ配布 
                | 
             
            
               | 
                   9月7日(日)〜13日(土) 
                | 
               
                   一般救急講習会 
                  救急車の適正利用や心肺蘇生法等についての、講話や実技などを公開。 
                | 
             
            
               | 
                   9月7日(日)〜13日(土) 
                  10:00〜20:00 
                | 
               
                   各聴覚障害者宅 
                  聴覚障害者メッセージ送受信訓練 
                | 
             
            
               | 
                   9月8日(月)14:00〜 
                  約10名 
                | 
               
                   市岡邸(花園4-18-7) 
                  緊急通報システム活用による救急処置訓練 
                | 
             
            
               | 
                   9月9日(火)14:00〜 
                  約100名 
                | 
               
                   済生会西小樽病院(長橋3-24-1) 
                  地震災害を想定した合同訓練(医師会・保健所・消防本部) 
                | 
             
            
               | 
                   9月10日(水)10:00〜11:30 
                  約20名(市内聴覚障害者) 
                | 
               
                   花園出張所及び通信指令室 
                  救急訓練・119番通報要領・聴覚障害者用FAX受信要領 
                | 
             
            
               | 
                   9月10日(水)・11日(木) 
                  18:00〜21:20 
                  約55名(看護学校生) 
                | 
               
                   小樽看護専門学校(最上1-14-17) 
                  普通救命講習会(修了時に普通救命講習会修了証を交付) 
                  救急車が到着に要する時間内で行うことの出来る技術を習得。 
                | 
             
            
               | 
                   9月12日(金)13:20〜17:50 
                  約15名(市職員) 
                | 
               
                   小樽市役所別館第2委員会室 
                  普通救命講習会(修了時に普通救命講習会修了証を交付) 
                  救急車が到着に要する時間内で行うことの出来る技術を習得。 
                | 
             
            
               | 
                   9月13日(土)13:00〜16:00 
                  約10名 
                | 
               
                   総合福祉センター 
                  普通救命講習会(修了時に普通救命講習会修了証を交付) 
                  救急車が到着に要する時間内で行うことの出来る技術を習得。 
                | 
             
          
           
         
         ☆市民体育大会 9月7日(日)〜28日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナ他で、市民体育大会を開催。日程、競技種目は下記の通り。問合せ
         33-3710 社会体育科。
            
               | 
                   9月7日(日) 
                | 
               
                   アリーナA・B・C 
                | 
               
                   バドミントン競技小学・一般の部 
                | 
             
            
               | 
                   9月13日(土) 
                | 
               
                   アリーナA・B・第4 
                | 
               
                   バドミントン競技中学・高校の部 
                | 
             
            
               | 
                   9月14日(日) 
                | 
               
                   第4体育室 
                | 
               
                   空手道競技 
                  第24回小樽地区少年少女空手大会 
                | 
             
            
               | 
                   9月21日(月) 
                | 
               
                   アリーナC 
                | 
               
                   柔道競技 
                | 
             
            
               | 
                   9月20日(土)〜23日(火) 
                | 
               
                   アリーナA・B・C 
                | 
               
                   バスケットボール競技 
                | 
             
            
               | 
                   9月28日(日) 
                | 
               
                   アリーナA・B・C・第1 
                | 
               
                   剣道競技 
                | 
             
          
           
         
         ★ワハハ(輪母)クラブ 9月9日(火) 
         
         妊娠中のお母さんとお父さん、生後9ヶ月までの子を持つお母さんとお父さんを対象に、9月9日10:00〜11:30奥沢ホール(奥沢1-14-12奥沢会館内)、子育ての準備と育児仲間を作る場を提供。参加料無料。問合せ
         22-3110 保健課。 
         
         ☆やさしい栄養講座 9月10日(水) 
         
         総合福祉センター(富岡1-5-10)で、9月10日(水)10:00〜13:00に、高脂血症予防の講話と調理実習についての、やさしい栄養講座を開講。受講無料、先着30名。申込は9月5日(金)までに保健課へ。問合せ
         22-3110 保健課。 
         
         ★「子供のひきこもり」を考える家族セミナー 9月10日(水) 
         
         保健所で、9月10日(水)13:30より、道立精神保健福祉センター保健福祉推進部の小田島一典氏を講師に迎え、子供のひきこもりについての背景、家族の対応、支援策について学習する家族セミナーを開講。受講無料、先着50名。申込は9月8日(月)までに保健課へ。問合せ
         22-3110 保健課。 
         
         ☆シルバーエイジ作品展示会 9月10日(水)〜13日(土) 
         
         9月10日(水)〜13日(土)10:00〜16:30(最終日は12:00まで)、市内に住む60歳以上の方、又は老人クラブ会員を対象とした、手芸・工芸・園芸・文芸(俳句、短歌、川柳)・水彩画・絵画・版画・書道・ペン習字・写真・彫刻・陶芸などの芸術作品の展示会を産業会館2階ホールで開催。出品無料で、出品申込は8月26日までに、一般参加は老人クラブ連合会へ、老人クラブ会員は所属クラブへ。問合せ
         25-7321 老人クラブ連合会事務局 
         
         ★プラネタリウム秋の番組 9月11日(木)〜12月9日(火) 
         
         小樽青少年科学館(緑1-9-1)では、「勇者ペルセウス物語」と、秋の星座を紹介するプラネタリウム秋の番組が始まる。平日は13:30、15:00。土・日曜日は、11:00、13:30、15:00。夏の番組は9日まで。9月10日(水)休み。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ☆小樽桜陽高校合唱団第54回定期演奏会 9月12日(金) 
         
         小樽桜陽高校合唱団による54回目の定期演奏会を、9月12日(金)18:00より、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で開催。入場料300円。問合せ 23-0671
         桜陽高校。 
         
         ★一枚の繪 第3回小樽絵画展 9月12日(金)〜14日(日) 
         
         小樽市公会堂(花園5-2-1)で、9月12日(金)〜14日(日)10:00〜18:30(初日は13:00から、最終日は18:00まで)、第3回小樽絵画展を開催。会期中に、荒木義太郎氏の来場も予定している。問合せ
         32-1322 北光堂。 
         
         ☆文学講座「小熊秀雄と池袋モンパルナス」 9月13日(土) 
         
         小樽文学館では9月13日(土)14:00より、市分庁舎第1研修室で、講師に小樽市文学館・玉川薫副館長を迎え、小樽生れの詩人、小熊秀雄の激動の生涯を紹介する、文学講座「小熊秀雄と池袋モンパルナス」を開催。参加料無料、申込不要。問合せ
         32-2388 文学館。 
         
         ★親子パークゴルフ 9月13日(土) 
         
         マリンヒルホテル小樽(朝里川温泉1-112-1)内にある、小樽パークゴルフコースマリンヒルコースでは、5月から10月までの第2土曜日に「親子パークゴルフ教室」を開催。5月10日・6月14日・7月12日・8月9日・9月13日・10月11日。小学生以上の親子2名1組を対象に、各日程とも先着5組。要予約。問合せ
         52-2929 マリンヒルホテル小樽。 
            
               | 
                   第1部 9:30〜10:30 
                | 
               
                   ビデオを見ながら、ルールとマナーを学ぶ。 
                | 
             
            
               | 
                   第2部10:30〜11:30 
                | 
               
                   実際にコースを回る。(4ホール) 
                | 
             
          
           
         
         ☆ロボット作り体験教室 9月13日(土) 
         
         小樽青少年科学館(緑1-9-1)では、ブロックでのロボット作りを通し、機械のメカニズムやパソコンのプログラムを学ぶ、ロボット作り体験教室を9月13日(土)10:30〜12:00に開講。小学4年生以上の2〜3人をグループとして定員先着5組。参加無料。申込は9月2日より12日までに。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ★小樽潮陵高等学校吹奏楽局第17回定期演奏会 9月13日(土) 
         
         市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、小樽潮陵高等学校吹奏楽局による「第17回定期演奏会」を、9月13日(土)18:00より開催。入場料300円。問合せ
         22-0754 小樽潮陵高校。 
         
         ☆第18回無農薬野菜市場“秋の大収穫祭” 9月13日(土) 
         
         9月13日(土)11:00より、都通り商店街で、余市・仁木・小樽・赤井川の生産者が大集合して、第18回無農薬野菜市場“秋の大収穫祭”を開催。野菜・果物、つきたての餅の販売、手作りパン・自然卵・花、陶器などの販売。ゴミ減量のため、買物かごを持参して下さい。雨天決行。問合せ
         0135-23-7081 村上。 
         
         ★普通救命講習会 9月13日(土) 
         
         9月9日の救急の日にちなみ、9月13日(土)13:00〜16:00総合福祉センター4階研修室で、小樽市消防署の協力のもと、「普通救命講習会」を開講。(1)応急手当の指導について、(2)心肺蘇生法等の指導について、(3)救急活動普及パネル・訓練人形・各種救急資料の展示等について学び、修了者には、小樽消防本部より「普通救命講習修了証」が発行される。参加無料、先着順20名。申込締切は9月2日(火)まで。参加者の生年月日が必要。参加時は動きやすいスラックスなどで。問合せ
         33-5299 小樽市ボランティアセンター。 
         
         ☆フリーランスライブ「Ken's
         Special Trio」 9月13日(土) 
         
         フリーランス(色内2-9-5)の9月ライブ、9月13日は、「Ken's
         Special
         Trio」、20:00開演。ミュージックチャージ前売2,000円、当日2,500円、1ドリンク付き。フリーランスHP 問合せ
         27-3646 フリーランス。 
         
         ★みんな大好き!ドラえもんひろば 9月13日(土)〜15日(月) 
         
         9月13日(土)〜15日(月)小樽交通記念館に、みんなが大好きなドラえもんがやっている。ドラえもんと記念撮影や、ドラえもんゲームラリーなどで商品をゲットしよう!問合せ
         33-2523 交通記念館。 
         詳しくはこちら 
         
         ☆銭湯無料開放デー 9月13日(土)・14日(日)・16日(火) 
         
         小樽公衆浴場商業協同組合(色内2-13-5)では、9月13日・14日・16日の3日間、65才以上の高齢者と12才未満の児童を対象に、銭湯(公衆浴場)27施設を無料開放する。期間中、何回でも利用でき、介添が必要な高齢者の場合は、介添者も無料となる。対象者は番台で申し出るだけ。問合せ
         22-3118
         生活衛生課環境衛生係。27施設は下記の通り。 
         
         
            
               | 
                    <3日間無料開放の公衆浴場> 実施予定日 9月13日(土)・14日(日)・16日(火) 
                | 
             
            
               | 
                   1. 
                | 
               
                   朝日湯   緑2-2-10 
                | 
               
                   2. 
                | 
               
                   梅ケ枝温泉 梅ケ枝町9-4 
                  9/13(土)・15(月)・16(火)日に実施 
                | 
             
            
               | 
                   3. 
                | 
               
                   亀の湯   清水町1-13 
                | 
               
                   4. 
                | 
               
                   京の湯   入船2-6-15 
                | 
             
            
               | 
                   5. 
                | 
               
                   高尚湯   緑1-25-1 
                | 
               
                   6. 
                | 
               
                   小町湯   信香町11-4 
                | 
             
            
               | 
                   7. 
                | 
               
                   潮の湯   勝納町7-26 
                  9/15(月)・16(火)・17(水)日に実施 
                | 
               
                   8. 
                | 
               
                   鹿の湯   新富町3-3 
                | 
             
            
               | 
                   9. 
                | 
               
                   新光湯   新光2-24-22 
                | 
               
                   10. 
                | 
               
                   神仏湯   住之江1-5-1 
                | 
             
            
               | 
                   11. 
                | 
               
                   大正湯   花園4-14-15 
                | 
               
                   12. 
                | 
               
                   大成湯   蘭島1-12-19 
                | 
             
            
               | 
                   13. 
                | 
               
                   滝の湯   色内1-12-4 
                | 
               
                   14. 
                | 
               
                   玉の湯   錦町13-3 
                | 
             
            
               | 
                   15. 
                | 
               
                   だるま湯  花園1-11-1 
                | 
               
                   16. 
                | 
               
                   中央湯   奥沢3-27-22 
                | 
             
            
               | 
                   17. 
                | 
               
                   デンキ湯  稲穂4-1-1 
                  9/13(土)・14(日)・15(月)に実施 
                | 
               
                   18. 
                | 
               
                   錦 湯   桜2-37-1 
                | 
             
            
               | 
                   19. 
                | 
               
                   日の出湯  石山町12-15 
                | 
               
                   20. 
                | 
               
                   富士の湯  錦町21-7 
                | 
             
            
               | 
                   21. 
                | 
               
                   満寿美湯  オタモイ1-27-23 
                | 
               
                   22. 
                | 
               
                   松の湯   奥沢1-12-5 
                | 
             
            
               | 
                   23. 
                | 
               
                   三富湯   入船1-9-21 
                | 
               
                   24. 
                | 
               
                   南 湯   入船4-11-1 
                | 
             
            
               | 
                   25. 
                | 
               
                   都 湯   長橋2-10-8 
                | 
               
                   26. 
                | 
               
                   柳川湯   稲穂3-16-16 
                | 
             
            
               | 
                   27. 
                | 
               
                   若の湯   桜2-1-29 
                | 
               
                  
                | 
               
                  
                | 
             
          
           
         
         ★救急車が来るまでの応急手当講習会 9月13日(土)・18日(水) 
         
         9月13日(土)・18日(水)13:00〜16:00小樽赤十字会館(緑1−1−1)で、13日(土)一般、18日(水)お年寄りとその家族、定員各30名を対象に、「応急手当講習会」を開催。入場無料、18日のみ材料費300円。申込は9月5日(金)までに。問合せ
         22-1704 日本赤十字小樽市地区。 
         
         ☆短歌にみる昭和50年史 9月13日(土)・20日(土) 
         
         9月13日(土)・20日(土)14:00〜16:00、小樽市立中央図書館で、2日間とも参加可能な人先着40名を対象に、激動の昭和元年から50年を、短歌はどう詠んできたかをテーマに、「原始林」選者である湯本竜氏を講師に迎え、「短歌にみる昭和50年史」を学ぶ。参加料無料。申込は9月2日(火)から前日までに。問合せ
         22-7726 図書館。 
         
         ★秋の特別展「チョッキン
         チョッキン
         カニカニ展」 9月13日(土)〜10月5日(日) 
         
         北海道内初展示の世界最重量のタスマニアジャイアントクラブや、ハサミの力が約80kgもあるタイワンガザミなど、変わった形のカニ16種約200点とそのモニュメントを展示した、秋の特別展「チョッキン
         チョッキン
         カニカニ展」ハサミの不思議へぇ〜を9月13日(土)〜10月5日(日)に開催。音を出すカニの視聴コーナー、カニと力比べコーナーや磯ガニ釣り体験コーナーなどもある。問合せ
         33-1400 おたる水族館。 
         
         ☆劇団カッパ座公演「3びきのこぶた」 9月14日(日) 
         
         市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、9月14日(日)13:30より、劇団カッパ座による「3びきのこぶた」公演を上演。入場前売券1,700円、当日券2,000円。問合せ
         32-2811 小樽カッパ座友の会。 
         
         ★第17回秋の収穫祭ワインカーニバルinおたる 9月14日(日) 
         
         季節の味覚をワインと楽しむ「食と飲の祭典」のワインカーニバルを、毛無山中腹の北海道ワイン(株)のワインの丘(朝里川温泉1-130)で、9月14日(日)10:00〜16:00に開催。ワイン、地ビール、発泡酒を片手に、バーベキューを楽しめる。グルメ出店、各種ゲーム、ライブコンサート、太鼓打演、ワイン抽選会など「食」と「飲」が合わせて楽しめる。問合せ34-2181 北海道ワイン(株)実行委員会 
         
         ☆おたる天狗山夜景の日 9月14日(日) 
         
         昨年から始められ大変好評だった、北海道では三代夜景の1つと数えられる天狗山の夜景を、観光客とそして市民に、小樽の貴重な財産として再確認してもらおうという試みのイベントを、9月14日(日)18:00〜21:00に開催。小樽天狗山を主会場に、夜景コンサート、小樽工業高校グランドのローソク文字と小樽市街の夜景を楽しめる。縁日コーナーは14:00から21:00まで開かれ、露店なども出店。薪バス「まき太郎」の展示試乗会もある。当日はロープウエイ券が半額(往復利用のみ・70歳以上無料)、さらに16:00からロープウエイを利用の方に、山麓駅にて天狗山発小樽駅行・小樽運河行のバス無料乗車券を配付。問合せ
         32-4111 実行委員会。 
         
         ★秋のビデオシアター「名探偵コナン」9月14日(日)〜21日(日) 
         
         青少年科学技術館(緑1-9-1)では、9月14日(日)〜21日(日)14:30〜15:30に秋のビデオシアター「名探偵コナン〜不思議実験やってみよう!」を上演。参加無料。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ☆第22回おたる天狗山まつり 9月15日(月) 
         
         小樽の絶好の眺望地点である、天狗山の山頂にある天狗山神社の例大祭を、9月15日(月)10:00〜15:00に行う。天狗太鼓の打演会、獅子舞の演舞、カラオケ大会、薪バス「まき太郎」の展示試乗会。小樽市内の眺望を楽しめるロープウエイは当日の往復運賃が半額になり(70歳以上無料)、15日の始発から16:00まで、ロープウエイ利用者に、山麓駅にて天狗山発小樽駅行・小樽運河行のバス無料券を配付。問合せ33-7381 小樽天狗山ロープウエイ。 
         
         ★桂岡少年少女合唱団 9月15日(月) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、9月15日(月)桂岡少年少女合唱団による合唱祭を開催。今年結成25周年を記念し、合唱とオペレッタ「ヘンゼルとグレーテル」を上演。開場13:00、開演13:30。入場料500円。問合せ
         62-4771 合唱団。 
         
         ☆平成15年度敬老会・金婚祝賀会 9月15日(日) 
         
         9月15日(日)10:00〜12:00総合体育館で、満75歳以上の方、結婚50年のご夫婦を対象に、敬老会・金婚祝賀会を開催。会場では記念品(満75歳と満80歳の方のみ)を配付する。問合せ
         32-4111 高齢社会対策室管理課。 
         
         ★卓球教室<高齢者の部> 9月16日(火)〜30日(火) 
         
         9月16日(火)・18日(木)・22日(月)・24日(水)・29日(月)・30日(火)の9:30〜11:30全6回、総合体育館で、60歳以上の初心者先着24名を対象に、卓球教室を開催。参加料750円(保険込)で、申込は9月3日(水)〜10日(水)に直接社会体育課へ。問合せ
         32-4111 社会体育課。 
         
         ☆秋季生活講座開催 9月16日(火)〜11月12日(水) 
         
         勤労女性センターでは、市内在住・在勤の方を対象に、下記の日程で秋季生活講座を開催。受講無料。申込は直接または、はがきに希望講座(1枚につき1人1講座、料理は昼夜の別も)を記入し、氏名・フリガナ・年齢・TEL・職業を明記し、9月1日(月)〜8日(月・消印有効)までに勤労女性センター(〒047−0024花園2−10−18)へ。FAXでも可能。問合せ
         22-6081(FAX兼) 勤労女性センター。詳しくはこちら
            
               | 
                  平成14年度 秋季生活講座
                | 
               
                   材料・教材費 
                | 
             
            
               | 
                   料理 昼・36名 
                | 
               
                   すぐに役立つ家庭料理・ヘルシークッキング 
                  9月16日〜11月11日毎週火曜日・全8回 
                | 
               
                   10:00〜12:00 
                | 
               
                   5,000円 
                | 
             
            
               | 
                   料理 夜・36名 
                | 
               
                   18:30〜20:30 
                | 
             
            
               | 
                   手芸・20名 
                | 
               
                   パッチワーク・刺繍小袋・ビーズ手芸・抱き人形 
                  9月17日〜11月5日毎週水曜日・全8回 
                | 
               
                   18:30〜20:30 
                | 
               
                   3,500円 
                | 
             
            
               | 
                   小樽歴史と文学 
                  20名(男性可) 
                | 
               
                   夏目漱石を読む 
                  9月24日〜11月12日毎週水曜日・全8回 
                | 
               
                   10:30〜12:00 
                | 
               
                   無料 
                | 
             
            
               | 
                   着付け・30名 
                | 
               
                   小物を使わない着付けを初歩から 
                  9月18日〜11月6日毎週木曜日・全8回 
                  衣紋抜き・教本の不要な人は無料。 
                | 
               
                   10:00〜12:00 
                | 
               
                   教本他 
                  1,600円 
                | 
             
            
               | 
                   ファミリークッキング 
                  30名(男性可) 
                | 
               
                   ファミリーで楽しくおいしく食べよう 
                  9月19日(金)・9月26日(金)・全2回 
                  1回の場合1人600円、親子対象のみ。 
                | 
               
                   18:30〜20:30 
                | 
               
                   1人 
                  1,200円 
                | 
             
            
               | 
                   気功太極拳・35名 
                | 
               
                   どなたでも楽しめる中国から来た医療運動 
                  9月19日〜11月7日毎週金曜日・全8回 
                | 
               
                   13:00〜14:30 
                | 
               
                   1,500円 
                | 
             
            
               | 
                   リズム体操・35名 
                | 
               
                   リズムにのってシェイプアップ 
                  9月19日〜11月7日毎週金曜日・全8回 
                | 
               
                   18:30〜20:00 
                | 
               
                   2,000円 
                | 
             
            
               | 
                   男性料理・20名 
                | 
               
                   毎日のお総菜色々 
                  10月3日〜11月7日毎週金曜日・全6回 
                | 
               
                   18:30〜20:30 
                | 
               
                   4,000円 
                | 
             
          
           
         
         ★ファッションセミナー 9月17日(水) 
         
         9月17日(水)10:00〜12:00に市分庁舎(色内1-9-5)で、定員先着50名を対象に、丸井今井札幌店の柴田典子さんを講師に、「今年の秋の流行と、あなたの似合うカラー」をテーマに、ファッションセミナーを開講。受講無料。申込は、9月12日(金)までに、消費者協会事務局へ。問合せ
         31-3682 事務局。 
         
         ☆経営相談窓口開設 9月17日(水) 
         
         小樽グランドホテル(稲穂1-4-1)を会場に、9月17日の13:00〜18:00、中小企業診断士・税理士などの専門家が、金融・税務・技術開発・販路拡大・創業支援などの相談を、個別面談で応じる。相談費用は無料。申込は事前にTEL、FAXとEメールでも、随時相談を受け付け。問合せ
         32-4111 内線264 経営相談係、FAX
         33-7432、E-mail
         sangyo-sinko@city.otaru.hokkaido.jp 
         
         ★フリーランスライブ「奥野義典ソロ」 9月17日(水) 
         
         フリーランス(色内2-9-5)の9月ライブ、9月17日は、「奥野義典ソロ」、20:00開演。ミュージックチャージ当日のみ1,500円。フリーランスHP 問合せ
         27-3646 フリーランス。 
         
         ☆定期健康診査(セット検診) 9月17日(水)・18日(木) 
         
         職場で受診出来ない40歳以上を対象に、(1)9月17日(水)済生会小樽病院
         25-4321 先着40名、(2)9月18日(木)小樽協会病院 23-6234
         先着30名に、さわやか運河検診(血圧測定・血液・尿検査など)、大腸ガン、胃ガン、肺ガン、子宮ガン、乳ガン検診を行う。申込は9月1日(月)8:30〜から(土・日を除く)に、直接又はTELで、希望病院へ。問合せ
         22-3110 保健課。検診料等はこちらから。 
         
         ★第53回後志支部高等学校演劇発表会 9月17日(水)〜19日(金) 
         
         市民会館<大ホール>(花園 5-3-1)で、
         9月17日(水)〜19日(金)の3日間で、第53回後志支部高等学校演劇発表会を開催。入場無料。問合せ
         25-0063 小樽水産高校。 
         
         ☆老壮大学作品展示会 9月17日(水)〜27日(土) 
         
         9月17日(水)〜27日(土)10:00〜17:00(初日は13:00から、最終日は12:00まで)、産業会館2階ホールで、老壮大学よる水彩画・手芸・書道・盆栽などの作品を展示する。問合せ
         32-4111 高齢社会対策室管理課計画事業係。 
         
            
               | 
                   9月17日(水)〜20日(土) 
                | 
               
                   盆栽・書道 
                | 
             
            
               | 
                   9月24日(水)〜27日(土) 
                | 
               
                   俳句・園芸・ワープロ・版画・水彩画・絵手紙 
                | 
             
          
           
         
         ☆食生活展「元気で長生きするために」 9月18日(木)・19日(金) 
         
         9月18日(木)・19日(金)10:00〜17:00(19日〜16:00)、長崎屋2階で食生活展「元気で長生きするために」を開催。小樽食生活改善協議会では「食生活で健康寿命をのばそう」をテーマに、小樽栄養士会では「生活習慣病予防〜外食の上手なつきあい〜」をテーマに、食生活パネルや、献立の展示、栄養相談などを行う。問合せ
         22-3110 保健所。 
         
         ★パークゴルフ教室 9月18日(木)〜26日(金) 
         
         おたる自然の村で、市内在住60歳以上の方を対象に、パークゴルフ教室を開催。Aコース:9月18日(木)・25日(木)10:00〜12:00、Bコース:9月19日(木)・26日(金)10:00〜12:00、2日間とも参加可能な、市内在住60才以上の方、先着各40名。受講料無料、申込は9月8日(月)までに。問合せ
         32-4111 高齢社会対策室管理課。 
         
         ☆小樽桜陽高校吹奏楽団第35回定期演奏会 9月19日(金) 
         
         小樽桜陽高校吹奏楽団による35回目の定期演奏会を、9月19日(金)18:30より、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で開催。入場料400円。問合せ 22-9408
         桜陽高校。 
         
         ★美術散歩 上富良野&美瑛 9月19日(金) 
         
         市立小樽美術館では、高校生以上42名対象に、9月19日(金)9:00〜17:00に、の1泊で、上富良野<後藤純男美術館>、美瑛町<拓真館>、<新星館>を巡る美術散歩を実施。宿泊は、参加費2,500円(昼食代含)で、申込締切9月10日(水・消印有効)までに、申込みは、往復はがきに「美術館散歩美瑛」と書き、住所・氏名(2名まで連名可)・年齢・TELを明記し、〒047-0031
         色内1-9-5 市立小樽美術館へ。問合せ 34-0035
         美術館。 
         
         ☆暮らしの法律無料相談 9月19日(金) 
         
         9月19日(金)11:00〜15:00小樽市総合サービスセンター相談室で、法律・行政相談を受け付ける。相談内容は、株式会社・有限会社・協同組合の設立、建築業許可・経営事項審査申請、指名願の作成・提出、相続関係、遺言状作成手続、会計帳簿・決算書の作成、社会労働保険関係申請手続、車庫証明などの自動車申請関係、官公庁への各種申請手続など。問合せ
         32-4111 総合サービスセンター。 
         
         ★「バスの日」記念“おたる半日コース”無料試乗会 9月20日(土) 
         
         毎年「バスの日」にちなんだイベントを行っている、北海道中央バス(株)では、今年バス創業100周年を記念し、小樽市民親子を対象にした、小樽を再発見するイベントを企画。9月20日(土)市内在住の親子15組(30名)を対象に、小樽市内定期観光「おたる半日コース」無料試乗会を開催。コース:小樽駅前(13:00)〜地獄坂〜小樽運河(13:25〜13:40)写真撮影〜日銀金融資料館見学〜小樽バイン(14:40)試飲・買物〜田中酒造亀甲蔵(14:50〜15:10)見学・買物〜石原裕次郎記念館(15:20)〜北一硝子・オルゴール堂(15:30)〜小樽駅前(15:40)。各施設と協賛、記念品進呈。申込は、官製はがきに、親子2名の氏名・住所・年齢・TELを明記し、9月5日(消印有効)までに、〒047-0003
         小樽市真栄1-7-7
         北海道中央バス(株)小樽事業部「おたる半日コース」係まで。当選者は後日電話連絡で発表。問合せ
         25-3335 事業部田下(たしも)。 
         
         ☆糖尿病食事療法講習会 9月20日(土) 
         
         総合福祉センター(富岡1-5-10)4階で、9月20日(土)13:30〜15:30に、糖尿病患者とその家族を対象に、医師による講話「糖尿病と眼」ほか、食事療法講習会「外食の利用のしかた」を開講。受講無料、申込不要。問合せ
         22-3110 保健所。 
         
         ★小樽市職員募集 9月20日(土) 
         
         小樽市の職員を下記の通り募集。試験日:9月20日(土)、試験会場:消防庁舎6階講堂、試験内容:小論文・面接。申込は、職員課で配布している受験申込書、又は小樽市のホームページから入手し、土・日・祝日を除く9月1日(月)〜16日(火)9:00〜17:20に、直接、職員課人事係へ。郵送の場合は9月16日(火・消印有効)までに、〒047-8660
         花園2-12-1 職員課人事係宛に。問合せ 32-4111
         職員課人事係。小樽市職員募集要領 
         
         
            
               | 
                   採用職種 
                | 
               
                   採用予定数 
                | 
               
                   受験資格 
                | 
               
                   採用予定日 
                | 
             
            
               | 
                   薬剤師 
                | 
               
                   1名 
                | 
               
                   昭和52年4月2日以降生れで、薬剤師免許所有者 
                | 
               
                   11月1日 
                | 
             
            
               | 
                   医療相談員 
                | 
               
                   昭和50年4月2日以降生れで、精神保健福祉士免許所有者で、かつ精神保健福祉士法第28条による登録者 
                | 
             
          
           
         
         ☆第1回世界職人学会 in
         北海道 9月20日(土)〜23日(火) 
         
         小樽の伝統の職人業が世界へ羽ばたく「第1回世界職人学会in北海道」が、9月20日(土)から23日(火)までの4日間、JR小樽築港前のウイングベイ小樽・ヒルトン小樽を会場に開かれる。「第1回世界職人展in北海道」は、世界職人学会、削ろう世界大会、世界職人展、記念講演などを中心に、多彩なイベントが用意されている。 
         
         
            
               | 
                   20日(土) 
                   会場:ウイングベイ小樽 
                | 
               
                   13:00〜18:00 
                | 
               
                   世界職人展 
                   作品展示・制作実演・体験工房 
                  モノづくり展 
                   市内企業製品・技術展示 
                  木に親しむ広場展 
                   木製遊具展示・実体験出来る場の創出・木夢ランド・わくわくドキドキ木の遊園地 
                | 
             
            
               | 
                   21日(日) 
                   会場:ヒルトン小樽 
                | 
               
                   13:00〜14:00 
                   
                  14:00〜15:30 
                  15:30〜17:00 
                   
                   
                   
                  18:00〜19:30 
                | 
               
                   世界職人学会設立総会 
                   基調講演 講師:マイクロソフト本社役員 
                  世界職人学会・削ろう会世界大会開催記念シンポジウム 
                  IT実践・国際シンポジウム 
                   IT活用によるモノづくり業・技術の世界提携 
                  (IT国際シンポジウム) 
                  情報交流懇親会(合同交流懇親会) 
                | 
             
            
               | 
                    会場:ウイングベイ小樽 
                | 
               
                   15:30〜17:00 
                | 
               
                   「削ろう会世界大会」ワークショップ 
                | 
             
            
               | 
                   22日(月) 
                   会場:ウイングベイ小樽 
                | 
               
                   10:00〜14:00 
                  10:00〜15:00 
                | 
               
                   キッズベンチャー塾 
                  削ろう世界大会 
                | 
             
            
               | 
                    会場:ヒルトン小樽 
                | 
               
                   15:00〜16:30 
                   
                   
                   
                  17:00〜17:50 
                   
                  18:00〜19:30 
                   
                   
                | 
               
                   北海道デザインセミナー(デザイン向上研修) 
                  テーマ「地場産業づくり〜経営とデザインマネジメント」 
                  講師:長原 賓
                  会長(株)インテリアセンター 
                  第5回全国職人学会総会 
                  北海道職人義塾大学校卒業式 
                  世界職人学会創立記念講演会 
                  テーマ「産業文化を地域から世界へ発信するために」 
                  講師:永 六輔 氏 
                | 
             
            
               | 
                   23日(火) 
                   会場:ヒルトン小樽 
                | 
               
                   18:00〜20:30 
                | 
               
                   オタルコレクション 
                | 
             
          
           
         
         ☆パークゴルフ大会 9月21日(日) 
         
         おたる自然の村パークゴルフ場で、9月21日(日)8:30より先着36名を対象に、パークゴルフ大会を開催。参加料500円の他に、使用料として大人300円、子供100円、用具レンタル料は200円。申込は9月2日(火)9:00から。問合せ
         25-1701 おたる自然の村公社。 
         
         ★秋の自然観察教室 9月21日(日) 
         
         9月21日(日)10:00〜12:00、長橋なえぼ公園・森の自然館で、小学4年生以上(小学生は保護者同伴)30人を対象に、なえぼ公園の草花を使って押し花を作る、秋の自然観察教室を行う。参加料無料、申込は9月14日(日)までに。応募多数の場合は抽選。問合せ
         27-6061 森の自然館。 
         
         ☆平川社中筝曲演奏会 9月21日(日) 
         
         筝華会による平川社中筝曲演奏会を、9月21日(日)13:00より、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で開催。入場料1,000円。問合せ 54-8448
         筝華会。 
         
         ★リサイクル教室 9月22日(月) 
         
         9月22日(月)13:00から市分庁舎第3研修室で、「裂織(さきおり)のコースターをつくりましょう」リサイクル教室を行う。定員先着20人。材料費300円、用意するものは着古したブラウス・シャツなど、ハサミ、目の粗いくし。申込は9月18日(水)までに消費者協会事務局へ。問合せ
         31-3682 消費者協会事務局。 
         
         ☆第17回堤杯小学生リレーカーニバル大会 9月23日(火) 
         
         9月23日(火)9:30より手宮公園陸上競技場で、小樽後志陸上競技協会による、第17回堤杯小学生リレーカーニバル大会を開催。参加申込は、うめやスポーツ(花園1-11-13)
         23-7401、大沢文裕(新光4-16-12) 54-7572、堤正和(桜2-27-3)
         51-5551。 
         
         ★秋の村まつり 9月23日(火) 
         
         9月23日(火)10:00〜15:00おたる自然の村で、フリーマーケット・クラフト体験・むかしあそびなどのイベントを行う、秋の村まつりを開催。参加料無料、クラフト体験のみ材料費、フリーマーケットは出店料500円が必要。申込はフリーマーケットのみ9月10日(水)までに。問合せ
         25-1701 おたる自然の村公社。 
         
         ☆第26回小樽少年少女合唱団定期演奏会 9月23日(火) 
         
         小樽少年少女合唱団の第26回定期演奏会を、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、9月23日(火)13:30に開催。入場無料。問合せ
         25-2885。 
         
         ★北海道開発シンポジウム 
          「小樽〜後志
         地域連携による産業創造」 9月24日(水) 
         
         9月24日(水)15:00〜17:30、ヒルトン小樽(築港11-3)5F「樹林」で、北海道開発建設部主催による、北海道開発シンポジウム「小樽〜後志
         地域連帯による産業創造」を開催。新たな産業創造の事例を紹介し、それを支援する新技術の導入や地域連帯のあり方を検討し、地域活性化の推進・支援が目的。参加人数300人で、事前申込が必要。報告会内容は下記の通り。問合せ
         23-5131 内線405・401 地域振興対策室。 
         
         
            
               | 
                   雪冷熱エネルギー研究活用 
                | 
               
                   古谷和之
                  氏(くっちゃん産業クラスター研究会) 
                | 
             
            
               | 
                   ゼオライトを活用した蓄熱暖房システムの開発 
                | 
               
                   木下 修
                  氏(木下合金代表取締役) 
                | 
             
            
               | 
                   深層水開発 
                | 
               
                   大嶋正行
                  氏(岩内町助役) 
                | 
             
            
               | 
                   コラーゲン開発 
                | 
               
                   井原慶児
                  氏(井原水産代表取締役) 
                | 
             
            
               | 
                    <コーディネーター> 北海道開拓記念館:山田家正
                  館長 
                   <アドバイザー>   北海道大学大学院工学研究科:武笠幸一
                  教授 
                             小樽商工会議所:山本秀明
                  副会頭 
                             北海道中小企業家同友会しりべし小樽支部:井上一郎
                  副支部長 
                | 
             
          
           
         
         ☆小樽市IT(情報通信技術)講習会 9月24日(水)〜10月30日(木) 
         
         小樽市では、今年度8月〜12月にIT(情報通信技術)講習会35講座5コースを実施予定で、第2回目の15講座を開催する。4コースの内容は、初歩のパソコン操作・インターネットと電子メール・ホームページ作成・ウィルス対策・障害者を支援するITボランティア養成講座となる。受講対象者は市内在住又は在勤者、S1・S2コースは障害者の補助業務をボランティアで行っているか行おうとしている方で、1講座20名を対象に受講料無料。講習会場は、ギフトプラザささき3階(稲穂1-12-10)。申込は、往復はがきに希望コース名・〒・住所・氏名・年齢・性別・TELを明記し、9月10日(水・消印有効)までに、小樽市役所
         小樽市IT講習会事務局(〒047-8660 花園2-12-1)へ。問合せ
         32-4111 内線423
         企画部内IT講習会事務局。10月以降の講座は9月募集の予定。 
         
         
            
               | 
                   A1 
                | 
               
                   10月6日(月)〜9日(木) 
                  10:00〜12:00 
                | 
               
                   全8時間 
                | 
               
                   <初歩のパソコン操作> 
                  
                  電源投入からマウス操作、文字入力などの初歩のパソコン操作。 
                | 
             
            
               | 
                   A2 
                | 
               
                   10月8日(水)・9日(木) 
                  13:00〜17:00 
                | 
             
            
               | 
                   A3 
                | 
               
                   10月20日(月)〜23日(木) 
                  10:00〜12:00 
                | 
             
            
               | 
                   A4 
                | 
               
                   10月20日(月)〜23日(木) 
                  14:00〜16:00 
                | 
             
            
               | 
                   A5 
                | 
               
                   10月27日(月)〜30日(木) 
                  18:00〜20:00 
                | 
             
            
               | 
                   B1 
                | 
               
                   10月6日(月)・7日(火) 
                  13:00〜17:00 
                | 
               
                   全8時間 
                | 
               
                   <インターネットと電子メール> 
                  
                  ホームページ閲覧や電子メールの送受信など、インターネットの基本操作。 
                | 
             
            
               | 
                   B2 
                | 
               
                   10月6日(月)〜9日(木) 
                  18:00〜20:00 
                | 
             
            
               | 
                   B3 
                | 
               
                   10月19日(日)・26日(日) 
                  13:00〜17:00 
                | 
             
            
               | 
                   B4 
                | 
               
                   10月20日(月)〜23日(木) 
                  18:00〜20:00 
                | 
             
            
               | 
                   B5 
                | 
               
                   10月27日(月)〜30日(木) 
                  10:00〜12:00 
                | 
             
            
               | 
                   B6 
                | 
               
                   10月27日(月)〜30(木) 
                  14:00〜16:00 
                | 
             
            
               | 
                   C1 
                | 
               
                   10月15日(水)・16日(木) 
                  18:00〜20:00 
                | 
               
                   全4時間 
                | 
               
                   <ホームページ作成> 
                  
                  ホームページを作成できるようになるための講習。 
                | 
             
            
               | 
                   C2 
                | 
               
                   10月19日(日)・26日(日) 
                  10:00〜12:00 
                | 
             
            
               | 
                   S1 
                | 
               
                   9月24日(水)・25日(木)・29日(月)〜10月2日(木) 
                  18:00〜20:00 
                | 
               
                   全12時間 
                | 
               
                   <障害者を支援するITボランティア養成> 
                  
                  障害者等にIT技術を教えることが出来るようになるための特殊講習 
                | 
             
            
               | 
                   S2 
                | 
               
                   10月14日(火)〜16日(木) 
                  10:00〜15:00 
                | 
             
          
           
         
         ★2003年ロシアフォークアンサンブル小樽公演 9月25日(木) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、9月25日(木)18:00より、2003年ロシアフォークアンサンブル小樽公演を上演。入場料2,000円。問合せ
         33-8750 実行委員会。 
         
         ☆子育て講座 9月26日(金) 
         
         9月26日(金)9:40〜11:30、子育て支援センターで、「みんなあつまれ!リズムであそぼう!」をテーマに子育て講座を開催。2才以上の子供とその保護者20組を対象に、申込は9月5日(金)までに、子育て支援センターげんきへ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         21-5039 子育て支援センター。 
         
         ★男性の料理と筋トレ教室 9月26日(金) 
         
         総合福祉センター(富岡1-5-10)で、9月26日(金)10:00〜15:00に、中・高年の男性先着30名を対象に、手軽で簡単に出来る料理を作り、試食後インストラクターの指導による筋力トレーニングを行う。受講無料。申込は9月12日(金)までに保健課へ。問合せ
         22-3110 保健課。 
         
         ☆なえぼ公園「森の小動物観察会」 9月27日(土) 
         
         9月27日(土)10:00〜12:00、講師に、元北海道大学教授の阿部永氏を迎え、長橋なえぼ公園内に生息する小動物を調査用のわなを使って観察する「森の小動物観察会」を、小学3年生以上定員25名を対象に行う。参加料100円(保険料)。申込は往復はがきで、「森の小動物観察会」希望と記入し、参加希望者(家族の連名可能)の氏名・住所・年齢・TEL・を明記し、9月18日(木・消印有効)までに、小樽市博物館(〒047-0031
         色内2-1-20) へ。問合せ 22-1258 博物館。 
         
         ★住吉神社骨董アートの世界 9月27日(土) 
         
         小樽住吉神社境内で、4月から10月までの毎月第4土曜日9:00〜16:00に、生活骨董から芸術作品まで、掘り出し物いっぱいの骨董市を今年も開催。小雨決行(大雨の場合は中止)問合せ
         33-8010 菅原。 
         
         ☆小樽図書館映画の会 9月27日(土) 
         
         市立小樽図書館2階視聴覚室で、9月27日(土)10:30〜11:15に、アニメ映画「ぼくのへそまでまんが」他を上映する。問合せ
          
         
         ★リンゴの実の文学講座 9月27日(土) 
         
         9月27日(土)9:30〜16:00に、余市町の農園を訪れ、伊藤整の詩の世界を体験。高校生以上定員40名。。参加料100円、昼食・筆記具・雨具を用意。申込は往復はがきに「文学散歩9月27日」と書き、〒・住所・氏名(2名まで連名可)・年齢・TELを明記し、9月17日(水・消印有効)までに小樽市文学館(〒047-0031色内1-9-5)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         32-2388 文学館。 
         
         ☆筝ing in
         おたる8和音 9月27日(土) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、9月27日(土)14:00から、雅貴代会による「筝ing in
         おたる8和音」を開催。入場料1,000円、小・中学生無料。問合せ
         54-2870 雅貴代会。 
         
         ★第3回北海道男声合唱祭 9月27日(土) 
         
         市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、第3回北海道男声合唱祭を9月27日(土)14:00より開催。入場無料。問合せ
         0166-47-2382 実行委員会。 
         
         ☆第23回郵便局長杯小樽家庭婦人バレーボールファミリー大会 9月27日(土) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)で、9月27日(土)第23回郵便局長杯小樽家庭婦人バレーボールファミリー大会を開催。問合せ
         33-3710 社会体育課。 
         
         ★SLニセコ号運行開始 9月27日(土)〜11月3日(月) 
         
         小樽とニセコを走るSL蒸気機関車の運行が9月27日(土)から始まる。運転区間は札幌ー小樽ー余市ー仁木ー小沢ー倶知安ーニセコー昆布ー蘭越、1日1往復で往きは札幌発8:32〜小樽駅発9:58〜蘭越駅着12:39、帰りは蘭越駅発12:45〜小樽駅着16:16〜札幌着17:26。札幌ー倶知安間は乗車券の他、指定席券が必要。期間中「SLニセコ号フリーキップ」大人3,600円、子供1,800円も発売。SLニセコ号(C11207号機)は、1941年の製造で、客車4車両のうち2車両が映画「すずらん〜少女萌の物語」の撮影に使用されたもの。9月27日(土)から11月3日(日)までの土・日及び祝日、9月28日(日)・10月25日(土)・26日(日)は団体専用臨時列車として運転。問合せ22-0771JR小樽駅。 
         
         ☆移動歴史講座「留萌〜ニシンと港の町」 9月28日(日) 
         
         9月28日(日)9:00〜17:30、留萌市旧佐賀家番屋・増毛町旧丸一本間商店などを巡り、日本海を共通の舞台とした歴史を学ぶ。参加料600円。申込は往復はがきに「留萌」と記入し、住所・氏名・年齢・電話を明記して、9月10日(水)までに、小樽市博物館(〒047−0031色内2−1−20)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         22-1258 博物館。 
         
         ★子どもスポーツセミナー 9月28日(日) 
         
         9月28日(日)9:30〜12:00に、からまつ公園庭球場でソフトテニスを行う、子どもスポーツセミナーを開催。市内の小・中学生先着50名を対象に、高校生や一般指導者による技術講習・交流を行う。保険料100円(少年団員は無料)。ラケットとボールを持参。申込は9月8日(月)〜19日(金)に社会体育課へ。問合せ
         32-4111 社会体育課。 
         
         ☆第8回小樽道新文化センター舞台発表会 9月28日(日) 
         
         小樽道新文化センターで行われている講座による第8回目の舞台発表会を、9月28日(日)10:30より、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で開催。入場無料。問合せ 23-1700
         文化センター。 
         
         ★小樽天狗山フリ−マーケット 9月28日(日) 
         
         小樽天狗山ロープウエイでは、6月から9月の第4日曜日にフリーマーケットを開催する。同時に出店者も募集中。問合せ
         33-7381 小樽天狗山ロープウエイ。 
         
         ☆日本詩吟学院岳風会63回吟道大会 9月28日(日) 
         
         日本詩吟学院岳風会小樽支部による第63回吟道大会を、市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、9月28日(日)に開催。開演10:00、入場無料。問合せ
         23-1882 岳風会小樽支部。 
         
         ★AYA with HOT&COOL
         LIVE 9月28日(日) 
         
         9月28日(日)BBC(色内2-9-22)で、2回目共演となるミスチバスと、Shackson
         Vの個性豊かな3バンドで贈る、AYA with
         HOT&COOLのライブを行う。開場17:30、開演18:00。入場料1,000円。 
         
         ☆介護教室「はる講演会」 9月28日(日) 
         
         特別養護老人ホームはる(赤岩2-18-22)で、自分らしく生きよう〜明日からの自分を輝かせるために〜をテーマに、詩人の原子修氏を講師に迎え、9月28日(日)14:00〜15:00に、はる講演会を開催。問合せ
         31-2280 在宅介護支援センターはる(成田)。 
         
         ★フリーランスライブ「小樽ジャズクラブのセッションデー」 9月30日(火) 
         
         フリーランス(色内2-9-5)の9月ライブ、9月30日は、「小樽ジャズクラブのセッションデー」、20:00〜24:00。参加費1,000円。フリーランスHP 問合せ
         27-3646 フリーランス。 
         
         ☆★☆★☆★☆★☆★ 
       |