| 
          ★北欧の調べ 10月1日(水) 
         
         10月1日(水)市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、北欧歌曲の第一人者にして、日本人離れした歌唱緑の持ち主である駒ケ嶺ゆかりと、舘野泉、間宮芳生らが絶大な信頼を寄せるピアニスト、水月恵美子の二人が織りなす「北欧の調べ」〜Melodies
         from North
         Europe〜を公演。開場18:30、開演19:00。前売券2,500円、当日券2,800円、ハートフル割引(高校生以下、70歳以上)1,500円。問合せ
         23-7653 アプローズ453。アプローズ453HP パンフはこちら 
         
         ☆工作・実験コーナー 10月1日(水)〜31日(金) 
         
         青少年科学技術館(緑1-9-1)では、休館日を除く毎日14:00〜15:00に下記の内容で、工作・実験コーナーを開催。参加無料。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         
            
               | 
                   平日 
                | 
               
                   にぎにぎ人形 
                | 
             
            
               | 
                   土曜日 
                | 
               
                   ベッコウアメづくり 
                | 
             
            
               | 
                   日曜日 
                | 
               
                   色の出るふしぎなコマ(10/19は実験ショー) 
                | 
             
          
           
         
         ★第54回小樽市文化祭 10月1日(水)〜11月3日(月) 
         
         小樽市文化祭を下記の日程で開催。全ての会場とも入場無料。作品の募集要項はこちらへ。 
         問合せ 32-4111 社会教育課
         
            
               | 
                   <美術館会場>(市立小樽市美術館 色内1-9-5) 10:00〜17:00 
                | 
             
            
               | 
                   美術市展 
                | 
               
                   10月1日(水)〜10月12日(日)(10月6日は休館日) 
                | 
             
            
               | 
                   書道市展 
                | 
               
                   10月15日(水)〜19日(日) 
                | 
             
            
               | 
                   写真市展 
                | 
               
                   10月22日(水)〜26日(日) 
                | 
             
            
               | 
                   <産業会館会場>(産業会館 稲穂2-17-1) 
                  10:00〜17:30 
                | 
             
            
               | 
                   盆栽展・書遊展 
                | 
               
                   10月1日(水)〜4日(土) 
                | 
             
            
               | 
                   山草展・合同華展 
                | 
               
                   10月8日(水)〜11日(土) 
                | 
             
            
               | 
                   小品盆栽展・愛石展 
                | 
               
                   10月15日(水)〜18日(土) 
                | 
             
            
               | 
                   和紙ちぎり絵展 
                | 
               
                   10月22日(水)〜25日(土) 
                | 
             
            
               | 
                   菊花展 
                | 
               
                   10月30日(木)〜11月3日(月) 
                | 
             
            
               | 
                   お茶会(煎茶道方円流) 
                | 
               
                   11月2日(日)・3日(月)10:00〜15:30 
                | 
             
            
               | 
                   <生涯学習プラザ会場>(生涯学習プラザ 富岡1-5-1)  
                | 
             
            
               | 
                   懐かしの映画会 
                | 
               
                   「大江戸五人男」 
                  (変更)エノケン笠置の「お染め久松」 10月19日(日)13:00〜 
                | 
             
            
               | 
                   <市民会館会場>(市民会館 花園5-3-1)  
                | 
             
            
               | 
                   文化祭ステージ 
                  俳句・短歌・川柳大会 
                  バレエ&ダンスフェスティバル 
                | 
               
                   11月3日(日) 
                  13:00 
                  17:30 
                | 
             
            
               | 
                   <市民センター会場>(市民センター 色内2-13-5) 
                | 
             
            
               | 
                   文化祭ステージ(詩吟・剣舞部門) 
                | 
               
                   11月3日(日)13:00 
                | 
             
          
           
         
         ☆町づくりフォーラム〜心あわせのエコマネー 10月2日(木) 
         
         おたるエコマネー実行委員会、小樽再生フォーラム、小樽トラスト協議会の主催による“町づくりフォーラム:心あわせのエコマネー−「タル」・「トラストチケット」で市民の暮しを豊にしよう−”を、10月2日(木)18:00〜20:00小樽無尽ビル(花園4-1-1)2階Aホールで開催。講演として、「地域通貨のこれから」篠崎恒夫氏(札幌大学・小樽再生フォーラム議長)、「地域通貨の楽しみ方」比良嘉恵氏(おたるエコマネー実行委員会副会長)、「トラストチケットで文化と経済を」石井正巳氏(小樽トラスト協議会理事長)を行う。会場費・資料代500円。問合せ
         27-3300 トラスト協議会事務局。 
         
         ★第43回北海道社会教育研究大会 
            兼 全国社会教育委員連合北海道ブロック大会 10月2日(木)・3日(金) 
         
         10月2日(木)・3日(金)市民会館(花園5-3-1)<大ホール>で、第43回北海道社会教育研究大会兼全国社会教育委員連合北海道ブロック大会を開催。問合せ
         32-4111 内線531 大会事務局。 
         
         
            
               | 
                   10月2日(木) 
                  9:30〜 
                  10:20〜 
                  10:30〜 
                   
                | 
               
                    
                  開会式 
                  オリエンテーション 
                  講演「市町村合併と社会教育行政 
                  講師:井原 勇
                  会長(全国公民館振興市町村連盟) 
                | 
             
            
               | 
                   13:15〜 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                | 
               
                   分科会別研究協議 
                  第1分科会 家庭教育・子育て支援 
                  第2分科会 青少年の学校外活動 
                  第3分科会 ボランティア活動 
                  第4分科会 学社融合 
                  第5分科会 リカレント教育 
                  第6分科会 男女共同参画社会 
                  第7分科会 広域社会教育行政 
                | 
               
                    
                  市民会館1号室 
                  公会堂大ホール 
                  市民会館2〜4号室 
                  市民会館5〜7号室 
                  公会堂1号室 
                  市民会館8〜10号室 
                  消防庁舎講堂 
                | 
             
            
               | 
                   10月3日(金) 
                  9:20〜 
                   
                  11:00〜 
                  11:10〜 
                | 
               
                    
                  講演「人生一回やおまへんか」 
                  講師:浅原千代治 氏(ガラス造形作家) 
                  決意表明文採択 
                  閉会式 
                | 
             
          
           
         
         ★水泳教室 10月2日(木)〜2月28日(土) 
         
         室内水泳プールで、下記のコース別・定員、最終日まで受講出来る初心者を対象に、水泳教室を開講。参加無料で、毎回の入館料130円(小学生)のみ。申込は、(1)・(2)共に9月9日(火)・10日(水)の11:00〜19:00に直接、室内水泳プールへ(TEL申込不可)。1申込につき1参加者。応募多数の場合は、9月13日(土)13:30より抽選。問合せ
         23-2322 室内水泳プール。 
         
         
            
               | 
                     コース別 
                | 
               
                  定 員
                | 
               
                     期  間 
                | 
               
                   時 間 
                | 
             
            
               | 
                   (1)小学1・2年生コース 
                | 
               
                   30名 
                | 
               
                   10月2日〜2月28日(計35回)毎週木・土曜日 
                | 
               
                   16:00〜17:00 
                | 
             
            
               | 
                   (2)小学3〜6年生コース 
                | 
               
                   30名 
                | 
               
                   17:00〜18:00 
                | 
             
          
           
         
         ☆第8回小樽四ツ葉学園グループ展示即売会 10月3日(金)〜6日(月) 
         
         長崎屋小樽店2階で、営業時間内の10月3日〜6日に、小樽四ツ葉学園グループによる、農産物や手作り手工芸品、園芸品などを即売する、展示即売会を開催。市内発送無料、地方発送有料で農産物の発送も受付ける。問合せ
         54-7404 小樽四ツ葉学園。 
         
         ★ミニ企画展「北欧文学展」 10月3日(金)〜11月3日(月) 
         
         小樽文学館で10月3日(金)〜11月3日(月)9:30〜17:00(月曜休館)に、小樽の作家と関わりの深い北欧諸国の文学を紹介する“北欧文学展”を開催。入館料高校生以上100円、小・中学生50円。問合せ
         32-2388 文学館。 
         
         ☆平成15年度 生涯生活プラザ
         第3期成人学校 10月3日(金)〜12月13日(土) 
         
         生涯生活プラザでは下記の通り第3期成人学校を開催。受講料は1講座2,000円、太極拳と社交ダンスは3・4期通しで4,000円、プロとつくる簡単ディナーは3,500円、パソコン1・2は別に教材費として2,100円。申込は、直接来館(返信用に50円持参)か、往復はがきで受講希望講座名(1枚1人1講座)・〒・住所・氏名・性別・TELを明記し、9月1日〜10日(水・消印有効)までに、生涯学習プラザ(〒047-0033富岡1-5-1)へ。TEL申込不可、申込多数の場合は抽選。問合せ
         24-3363 生涯学習プラザ。 
         
         
            
               | 
                  第3期成人学校
                | 
             
            
               | 
                   水彩画の魅力入門 
                | 
               
                   25名 
                | 
               
                   10/3〜12/12毎週金曜日全8回 
                  10/17・31・11/21休み 
                | 
               
                   2,000円 
                | 
               
                   18:30〜20:30 
                | 
             
            
               | 
                   おもしろく学ぶ社交ダンス 
                | 
               
                   男女各20名 
                | 
               
                   10/15〜2/18毎週水曜日全16回 
                  12/24・31・1/6・2/11休み 
                | 
               
                   4,000円 
                | 
               
                   18:30〜20:00 
                | 
             
            
               | 
                   簡化二十四式太極拳 
                | 
               
                   30名 
                | 
               
                   10/16〜2/12毎週木曜日全16回 
                  12/25・1/1休み 
                | 
               
                   18:30〜20:00 
                | 
             
            
               | 
                   パソコン1文書作成入門 
                  〜パソコン初心者〜 
                | 
               
                   20名 
                | 
               
                   10/18〜12/13毎週土曜日全8回 
                  11/15休み 
                | 
               
                   4,100円 
                | 
               
                   16:30〜18:00 
                | 
             
            
               | 
                   パソコン2文書作成入門 
                  〜マウス操作・入力が出来る〜 
                | 
               
                   20名 
                | 
               
                   10/18〜12/13毎週土曜日全8回 
                  11/15休み 
                | 
               
                   18:30〜20:00 
                | 
             
          
           
         
         ★本とあそぼう全国訪問おはなし隊 10月4日(土) 
         
         10月4日(土)14:30〜15:30小樽図書館2階視聴覚室で、幼児以上を対象に、講談社の全国キャラバン隊が、絵本の読み聞かせや紙芝居を行う。参加無料。問合せ
         22-7726 図書館。 
         
         ☆高規格幹線道路としりべしの発展を考えるフォーラム2 10月4日(土) 
         
         小樽グランドホテル(稲穂1-4-1)3F金枝の間で、10月4日(土)13:00〜16:00、高規格幹線道路としりべしの発展を考えるフォーラムパート2を開催。入場無料。問合せ
         32-4111 内線273・274 企画部計画推進担当。 
         
         
            
               | 
                   講演「高規格幹線道路と効果」 
                | 
               
                   室蘭工業大学:田村亨
                  教授 
                | 
             
            
               | 
                   パネルディスカッション 
                  「できたらどう変わる〜後志の高規格幹線道路」 
                | 
               
                   コーディネーター 
                  小樽商科大学:船津秀樹 教授 
                  パネリスト 
                  果樹観光農園「山田園」:山田裕二 園主 
                  ホテルニセコアルペン:佐藤英俊 統括部長 
                  中央トラック(株):山本武彦 社長 
                  市立小樽第二病院:小野川由起 看護師長 
                  羊蹄山麓消防組合消防本部:松田政志 消防課長 
                  アドバイザー 
                  衆議院議員:佐藤静雄 氏 
                  室蘭工業大学:田村亨 教授 
                | 
             
          
           
         
         ★ダンディー・フォー
         ライブ&トーク 10月4日(土) 
         
         おたる無尽ビル3階(花園4-1-1)遊人002ホールで、10月4日(土)男声クァルテット「ダンディー・フォー」ライブ&トークを開催。今年で結成17年目を迎える「ダンディー・フォー」は、札幌を中心に各地でボランティア出演し、年間30ステージをこなす、平均年齢還暦を超えたパワフルなおじさんコーラス。チケット500円。会場17:30、開演18:00。問合せ
         27-3300 遊人002。パンフはこちら 
         
         ☆マグカップを作ろう 10月4日(土) 
         
         10月4日(土)9:00〜16:00に、江別セラミックアートセンターで、小学生とその保護者40人を対象に親子のでマグカップを作る陶芸体験を行う。参加料保護者500円、小学生800円(陶芸体験陵含む)。当日は、各自昼食、筆記具、雨具、タオル、エプロンを持参。申込は往復はがきで、「マグカップを作ろう」と記入、〒、住所、保護者と子どもの氏名、年齢、TELを明記し、9月24日(水・消印有効)までに、市立小樽美術館(〒047−0031小樽市色内1-9-5)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         34-0035 小樽美術館。 
         
         ★演劇公演「小樽運河桜坂」 10月4日(土) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、劇団新芸よる演劇公演「小樽運河桜坂」を行う。開演19:00、観劇料2,000円。問合せ
         62-3254 劇団新芸。 
         
         ☆第52回全道フォークダンス大会 10月4日(土)・5日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)で、10月4日(土)・5日(日)第52回全道フォークダンス大会を開催。問合せ
         33-3710 社会体育課。 
         
         ★市民体育大会体操競技 10月4日(土)・5日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)第4体育室で、10月4日(土)・5日(日)市民体育大会体操競技を開催。問合せ
         33-3710 社会体育課。 
         
         ☆「森の学校で」で遊ぼう! 10月4日(土)〜11月1日(土) 
         
         5月から始まった「森の学校」を、引き続き8月の毎週土曜日も、おたる自然の村で、自然の中で生きる力を学ぶ「森の学校」〜ジュニアクラブ〜を下記の通り開催。先着各30人(小学低学年は保護者同伴)。参加料無料。材料費がかかります。申込は各週とも木曜日までに電話で。問合せ
         25-1701 おたる自然の村公社。 
         
            
               | 
                  「森の学校」時間割
                | 
             
            
               | 
                  
                | 
               
                   10:15〜11:00 
                | 
             
            
               | 
                  4日
                | 
               
                   登山(自然の村から天狗山へ) 
                | 
             
            
               | 
                  11日
                | 
               
                   低学年キャンプ(小学1〜3年生) 2,500円・申込は10月6日まで 
                | 
             
            
               | 
                  18日
                | 
               
                   リスクマネジメント(リスクと応急処置) 
                | 
             
            
               | 
                  25日
                | 
               
                   キャンプ(小学4年生以上) 2,500円・申込は10月20日まで 
                | 
             
            
               | 
                  11月1日
                | 
               
                   キャンプ技術(キャンプを楽しくするには) 
                | 
             
          
           
         
         ★とみおか児童館図画教室 10月4日(土)〜12月27日(土) 
         
         とみおか児童館(富岡1-5-10)で、図画教室を10月〜12月の毎週土曜日に14:00〜15:30、小学生40人を対象に開催。申込は往復はがきで、受講希望・住所・氏名・フリガナ・性別・TEL・学校名・学年を明記し、9月10日(水・消印有効)までに、とみおか児童館(〒047-0033富岡1-5-10総合福祉センター内)へ。問合せ
         25-7321 とみおか児童館。 
         
         ☆とみおか児童館オルガン教室 10月4日(土)〜3月14日(日) 
         
         とみおか児童館(富岡1-5-10)でオルガン教室(1)土曜コースと、(2)日曜コースを10月〜平成16年3月に開催。小学生を対象に、(1)土曜コースは、毎週土曜日に14:00〜15:30、定員30名、(2)日曜コースは、毎週日曜日10:00〜11:30、定員15名で行う。申込は往復はがきで、受講希望コース・住所・氏名・フリガナ・性別・TEL・学校名・学年を明記し、9月10日(水・消印有効)までに、とみおか児童館(〒047-0033富岡1-5-10総合福祉センター内)へ。問合せ
         25-7321 とみおか児童館。 
         
         ★第36回おたる水産まつり 10月5日(日) 
         
         10月5日(日)9:00〜15:00に、小樽市公設水産地方卸売市場内(高島1-2-5)で行われる、「おたる水産まつり」は今年で36回目を迎える。後志管内の水産加工業者などが出店し、かまぼこ、珍味をはじめとする水産加工品や、地元でとれた魚介類などを格安で販売。漁協婦人部による手作り弁当(シャコ、ホタテ)、鮭の三平汁の販売。9:00から先着1,000名様に粗品をプレゼント。問合せ
         22-5378 経済部水産課。 
         
         ☆キノコと秋の自然展示会 10月5日(日) 
         
         小樽市博物館(色内2-1-20)で、10月5日(日)9:30〜17:00、博物館中庭で小樽で採取したキノコの展示と、北海道大学・五十嵐恒夫名誉教授によるキノコの鑑定コーナーを開設。。参加料無料、入館料大人100円、小中学生50円が必要。問合せ
         33-2439 博物館。詳しくはこちら 
         
         ☆文学講座「乱歩の東京」 10月5日(日) 
         
         10月5日(日)14:00から分庁舎1階第1研修室で、江戸川乱歩の世界とその魅力について、近代文学研究者の中澤千磨夫氏を講師に、文学講座を開催。申込不要、参加無料。問合せ
         32-2388 小樽文学館。 
         
         ★神仙沼・五色温泉郷を訪ねて 10月5日(日) 
         
         10月5日(日)小学生以上(中学生以下保護者同伴)先着135名を対象に、神仙沼から五色温泉郷までの約14kmを歩く、市民歩こう運動を開催。現地まではバスで行きます。保険料100円(当日持参)。申込は、歩こう運動全参加者は参加証を持参して9月9日(火)〜16日(火)に、一般参加者は9月18日(木)〜25日(木)に(一般公募1件5名まで可)、直接社会体育課へ。問合せ
         32-4111 社会体育課。 
         
         ☆第54回全道民謡決勝大会 10月5日(日) 
         
         10月5日(日)9:30より、北海道知事優勝旗争奪第54回全道民謡決勝大会を、市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で開催。全道13地区連において予選を勝ち抜いた120名の選手が参加。入場料2,000円。問合せ
         23-7019 小樽後志民謡連合会。 
         
         ★若葉会筝曲定期演奏会 10月5日(日) 
         
         若葉会による筝曲演奏会を、10月5日(日)13:00より、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で開催。入場無料。問合せ 23-7996 若葉会。 
         
         ☆望洋ジャンプカーニバル 10月5日(日) 
         
         望洋ジャンプ台前広場で、10月5日(日)10:00より、綱引きやむかで競走、大縄跳びなどのイベントや、フリーマーケットや露店の出店などがある、望洋ジャンプカーニバルを開催。問合せ
         51-2121 中。 
         
         ★やんぐすくーる 10月6日(月)〜12月15日(月) 
         
         勤労青少年ホーム(緑1-9-4)では、働いている15歳〜35歳の勤労青少年の方を対象に、下記の内容で各講座を開講。受講無料、教材費は別途。10月1日(水)より先着順に受付(10:00〜20:00/土・日・祝を除く)。定員になり次第締切り。受付は直接勤労青少年ホーム窓口へ(FAXでも可。生年月日を記入)問合せ
         24-0909 勤労青少年ホーム。E-mail:kinro-home@sity.otaru.hokkaido.jp 
         
         
            
               | 
                  やんぐすくーる講座内容
                | 
             
            
               | 
                  講座名・講師・定員
                | 
               
                  期間
                | 
               
                  時間
                | 
               
                  教材費
                | 
             
            
               | 
                   アクセサリーをつくろう 
                  谷沢典雄 
                  10名 
                | 
               
                   10/6〜12/15(祝日休) 
                  毎週月曜日・全8回 
                | 
               
                   19:00〜20:30 
                | 
               
                   8,000円(分割払い可) 
                  1作品当り2,000円 
                  4作品製作予定 
                | 
             
            
               | 
                   やさしく始めよう英会話 
                  ショーン・リード 
                  10名 
                | 
               
                   10/8〜11/26 
                  毎週水曜日・全8回 
                | 
               
                   18:30〜20:00 
                | 
               
                   無料 
                | 
             
            
               | 
                   見つめる見つける自分らしさ 
                  日本産業カウンセラー協会会員 
                  10名 
                | 
               
                   10/9〜11/27 
                  毎週木曜日・全8回 
                | 
               
                   18:30〜20:30 
                | 
               
                   無料 
                | 
             
            
               | 
                   ボランティア講座 
                  目の不自由な方とのコミュニケーション 
                  竹田峰陽 
                  20名 
                | 
               
                   19:00〜20:30 
                  毎週金曜日・全2回 
                | 
               
                   19:00〜20:30 
                | 
               
                   無料 
                | 
             
          
           
         
         ☆第21回小樽レディースバドミントン大会 10月7日(火) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)で、10月7日(火)第21回レディースバドミントン大会を開催。問合せ
         33-3710 社会体育課。 
         
         ★ボサ・ノヴァ
         放浪ライヴ&コンサート 10月7日(火) 
         
         おたる無尽ビル3階(花園4-1-1)遊人002ホールで、ボサ・ノヴァ放浪ライヴ&コンサート「ボサノヴァツアー2003」小樽公演を開催。特別出演に奥野義典(アルトサックス)を迎え、ヤヒロトモヒロ(パーカッション)、中村善郎(ギター)、ピエール・バルー(ヴォーカル)で贈る、秋風を聴く〜ボサ・ノヴァ感動の出逢い。開場18:30、開演19:00。前売券3,000円、当日券3,500円、高校生以下1,500円。問合せ
         27-3300 遊人002。パンフはこちら 
         
         ☆親子で遊ぼう!「てくてくコース」 10月7日(火)〜12月9日(火) 
         
         子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)では、10月7日(火)〜12月9日(火)の毎週火曜日、1歳4ヶ月〜2歳5ヶ月以下の幼児とその保護者15組を対象に、「てくてくコース」を開催。申込は9月1日(月)〜5日(金)までに。応募多数の場合は抽選。。問合せ
         21-5039 子育て支援センター。 
         
         ★生涯生活プラザ
         生涯生活講座2 10月7日(火)〜2月5日(木) 
         
         生涯生活プラザでは下記の通り生涯生活講座2を開催。受講料は1講座1,000円、申込は、直接来館(返信用に50円持参)か、往復はがきで受講希望講座名(1枚1人1講座)・〒・住所・氏名・性別・TELを明記し、9月10日(水・消印有効)までに、生涯学習プラザ(〒047-0033富岡1-5-1)へ。TEL申込不可、申込多数の場合は抽選。問合せ
         24-3363 生涯学習プラザ。 
         
         
            
               | 
                  生涯学習講座2
                | 
             
            
               | 
                   ダンス運動 
                | 
               
                   50名 
                | 
               
                   10/7〜1/27毎週火曜日 
                | 
               
                   1,000円 
                | 
               
                   全16回 
                | 
               
                   10:00〜12:00 
                | 
             
            
               | 
                   楽しいこぎん刺し 
                | 
               
                   30名 
                | 
               
                   10/8〜1/28毎週水曜日 
                | 
               
                   3,800円(教材込) 
                | 
               
                   全14回 
                | 
             
            
               | 
                   ナツメロなどを歌う会 
                | 
               
                   35名 
                | 
               
                   10/15〜2/4毎週水曜日 
                | 
               
                   1,000円 
                | 
             
            
               | 
                   3B体操 
                | 
               
                   35名 
                | 
               
                   10/9〜1/29毎週木曜日 
                | 
             
            
               | 
                   楽しいデッサン 
                | 
               
                   20名 
                | 
               
                   10/16〜2/5毎週木曜日 
                | 
               
                   2,000円(教材込) 
                | 
             
          
           
         
         ★無料調停相談 10月8日(水) 
         
         小樽市分庁舎1階研修室で、10月8日(水)10:00〜16:00無料調停相談を行う。相談内容は、金銭貸借(サラ金・ローンなど)・交通事故・遺産相続など民事・家事関係の諸問題。相談員は、民事・家事調停委員。相談無料。問合せ
         32-4111 総合サービスセンター。 
         
         ☆第55回北海道公衆衛生学会 
            〜健康へ!2003小樽市民フォーラム 10月9日(木)・10日(金) 
         
         市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、10月9日(木)・10日(金)に市民参加型の学会〜健康へ!2003小樽市民フォーラム〜第55回北海道公衆衛生学会を開催。参加無料。問合せ
         22-3117 保健所総務課。 
         
         
            
               | 
                   10月9日(木) 
                | 
               
                   午前:教育講演1&2 
                | 
             
            | 
                   午後:特別講演&ミニシンポジウム 
                | 
             
            
               | 
                   10月10日(金) 
                | 
               
                   午前:各種トピックス 
                | 
             
            | 
                   午後:講演「仲間と共に歩んだ食生活改善活動30年」 
                    講師:島野千恵子さん 
                    :講演「住民主役の健康づくり まちづくり」 
                    講師:櫃本真聿 
                | 
             
          
           
         
         ☆親子で遊ぼう!「すきっぷコース」 10月9日(木)〜12月11日(木) 
         
         子育て支援センターげんき(奥沢3-8-3)では、10月9日(木)〜12月11日(木)の毎週木曜日、2歳6ヶ月以上の幼児とその保護者15組を対象に、「スキップコース」を開催。申込は9月1日(月)〜5日(金)までに。応募多数の場合は抽選。。問合せ
         21-5039 子育て支援センター。 
         
         ★人間講座 10月9日(木)〜30日(木) 
         
         詩や物語を使って、「子供の心を育てる」をテーマに、人間講座を10月9日(水)〜30日(水)の毎週木曜日10:00〜12:00全4回で、講師に緑小学校の渡辺守元教論を講師に迎え行う。参加料無料、先着40名。申込は電話で。問合せ
         24-3363 生涯学習プラザ。 
         
         ☆公開医学講座「消化器病のあれこれ」 10月10日(金) 
         
         小樽日専連ビル大ホールで、10月10日(金)18:00〜20:30、住民のための公開医学講座「消化器病のあれこれ」を開講。「吐血を伴う消化器疾患」をテーマに、小樽協会病院磯貝圭輝内科部長による講演と、「体にやさしい“ガン”の治療」をテーマに、北海道大学大学院医学研究科腫瘍外科分野(第二外科)加藤紘之教授による講演を行う。入場無料。講演終了後、小樽協会病院の医師・看護師が健康相談を受ける。 
         
         ★小樽市教職員体育大会 10月10日(金)・30日(木) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)で、10月10(金)と30日(木)午後より、小樽教職員体育大会を開催。10日(金)はアリーナでバスケットボール競技、30日(木)はアリーナと第4体育室で、バドミントン競技を開催。問合せ
         33-3710 社会体育課。 
         
         ☆ラーシュ・ホルメル、向島ゆり子コンサート 10月11日(土) 
         
         小樽文学館(色内1-9-5)展示室で、10月11日(土)アコーディオンとバイオリンによる演奏会「ラーシュ・ホルメル、向島ゆり子コンサート」を開演。入場料、前売高校生以上2,000円、当日2,500円、中学生以下無料(小学生以下は保護者同伴)。問合せ
         32-2388 小樽文学館。 
         
         ★パソコンでつくろう 10月11日(土) 
         
         10月11日(土)11:30〜12:30青少年科学館(緑1-9-1)で、パソコンで「オリジナル便せんをつくろう」という内容で、パソコン教室を開講。参加自由(小学3年生以下は保護者同伴)、申込不要で、当日直接会場へ。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ☆近郊博物館研修見学会 10月11日(土) 
         
         博物館友の会では、10月11日(土)9:00〜17:30、博物館学芸員が同行する、沙流川歴史館とアイヌ文化博物館の、2つの資料館を訪ねる研修見学会を開催。沙流川歴史館では石器作り教室が開かれ、その石器で調理したびらとり和牛を頂く昼食会がある。午後はアイヌ文化の基本を学ぶなど、アイヌ文化博物館の見学。参加費2,000円(昼食・入館料込)。参加するためには「博物館友の会」に入会が必要。問合せ
         33-2439 博物館。 
         
         ★しりべし魅力展 10月11日(土)〜13日(月) 
         
         観光物産プラザ・運河プラザ(色内2-1-20)で、10月11日〜13日10:00〜16:00に、しりべし魅力展を開催。しりべしiネット体験コーナー&iセンター紹介(運河プラザ1番庫)や、スクリーンのなかの後志〜映画ポスターの作品展(運河プラザ3番庫)、松竹映画「天国の本屋〜恋火」のロケセット公開(小樽港第2号ふ頭公設上屋)などのイベントが盛り沢山。入場無料。問合せ
         0136-22-1111 内線2175 地域政策観光振興課。 
         
         
            
               | 
                   11日(土)〜13日(月・祝)
                   
                | 
               
                   10:00〜15:00 
                  運河プラザ前広場 
                | 
               
                   しりべしオクトーバーフェスト 
                  後志管内の海の幸・山の幸が手頃な価格で味わえる。 
                  11日300食限定浜鍋 
                  倶知安名物じゃがいもうどん、小樽ビールなど 
                | 
             
            
               | 
                   11日(土)   
                | 
               
                   11:00〜 
                  運河プラザ前広場 
                | 
               
                   オープニングイベント 
                  潮太鼓打演・ピエロパフォーマンス 
                | 
             
            | 
                   14:00〜16:30 
                  運河プラザ3番庫 
                | 
               
                   しりべしiネット交流会 
                  講演「誕生してほしいマチのコンシェルジュ」 
                  講師:臼井栄三氏 
                  (株)電通北海道マーケティングクリエイティブ室長 
                  意見交換会「コンシェルジェ型地域と後志の取組み」 
                | 
             
            
               | 
                   12日(日) 
                | 
               
                   15:00〜17:00 
                  運河プラザ3番庫 
                | 
               
                   しりべしジャズの夕べ 
                  小樽市出身の田中朋子トリオによるミニコンサート 
                | 
             
            
               | 
                   13日(月・祝) 
                | 
               
                   15:00〜17:00 
                  運河プラザ3番庫 
                   
                | 
               
                   マンドリンコンサート&マジックショー 
                  小樽商大プレクトラムアンサンブルによるマンドリンコンサート 
                  全日本マジックコンテストグランプリ受賞の岩井美樹のマジックショー 
                | 
             
          
           
         
         ☆秋のクラフト教室 10月11日(土)〜19日(日) 
         
         おたる自然の村では、10月11日(土)・12日(日)・18日(土)・19日(日)11:00より、落ち葉や松かさなどを使って、万華鏡やリースの製作をするクラフト教室を開催。定員先着10名。参加料500円。申込は2日前までに。問合せ
         25-1701 おたる自然の村公社。 
         
         ★秋の自然観察教室 10月12日(日) 
         
         長橋なえぼ公園・森の自然館(幸1-53)では、小学4年生以上(小学生は保護者同伴)15名を対象に、紅葉した樹木を見ながらの園内散策を行う秋の自然観察教室を開催。10月12日(日)10:00〜12:00。参加料無料。申込は10月7日(火)までに森の自然館へ。応募多数の場合は抽選。問合せ27-6061
         森の自然館。 
         
         ☆北の誉酒蔵まつり 10月12日(日) 
         
         北の誉酒造(株)では、新酒の仕込み祝いとともに、各種イベントを交えながら、酒蔵を開放する、「北の誉酒蔵まつり〜銘酒と新そば、小樽腕利き職人の市〜」を「酒泉館」(奥沢1-21-15)で開催。銘酒市・蔵開き見学会、鏡開き・誉太鼓実演、手打ち新そば実演など。パンフはこちら 問合せ
         22-2176 北の誉。 
         
         ★第2回北海道家庭婦人バレーボール 
             道南ブロックことぶき親善大会 10月12日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)で、10月12(日)第2回北海道家庭婦人バレーボール道南ブロックことぶき親善大会を開催。問合せ
         33-3710 社会体育課。 
         
         ☆稲翠流詩吟旭玲会創立40周年記念全国吟詠大会 10月12日(日) 
         
         稲翠流詩吟旭玲会の創立40周年記念全国吟詠大会を、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で10月12日(日)10:00に開催。入場無料。問合せ 23-3590
         稲翠流詩吟旭玲会。 
         
         ★後期ボールルームダンス技術検定試験 10月12日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)第三体育室で、10月12日(土)11:45〜16:00、「後期ボールルームダンス技術検定試験」を行う。問合せ23-3484
         小樽ボールルームダンス連盟。 
         e-mail:dancing-ss@hkg.odn.ne.jp 
         
         ☆第5回音座なまらいぶ小樽 10月12日(日) 
         
         小樽市内の居酒屋・レストランなど10ヶ所をライブ会場として、10月12日(日)14:00〜21:00に「第5回音座なまらいぶ小樽」を開催。ジャンルやレベルに捕らわれない自由な発想で、1組約30分の持ち時間で演奏を11の会場で披露。75バンド303人のミュージシャンが参加。入場無料。各会場を回るスタンプラリーがある。3会場以上のスタンプで、小樽ビールを1本贈呈。交換時間16:00〜22:00。問合せ
         27-3646 フリーランス。E-mail:jazz@beige.plala.or.jp http://www.interq.or.jp/hokkaido/music 
         
         ★雪明りの路コンサート in
         小樽2 10月12日(日) 
         
         10月12日(日)
         市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、雪あかりの路コンサートを開催。入場料一般1,500円、高校生以下500円。会場18:00、開演18:30。問合せ
         27-2797 実行委員会(本間)。 
         
         ☆松田 研 展・越後光詞
         展 10月12日(日)〜19日(日) 
         
         北の誉酒造(株)酒泉館(奥沢1-21-15)で、10月12日〜19日10:00〜17:00、松井研展・越後光詞展の屋外作品展を開催。問合せ
         011-665-6954 越後。 
         
         ★「体育の日」「市民スポーツ・レクリエーションの日」 
                  施設無料開放デー 10月13日(月) 
         
         10月13日(月・祝)の「体育の日」は、「市民スポーツ・レクリエーションの日」とし、小樽市総合体育館(花園5-2-2)、市内水泳プール、各社会体育施設を9:00より無料開放する。その他に、総合体育館内では、20〜64歳を対象とした、市民体力会を10:00より開催。参加無料。問合せ
         33-3710 社会体育課。 
         
         ☆マンドリン演奏会ファミリーコンサート 10月13日(月) 
         
         小樽サロンマンドリーノによるマンドリンのファミリーコンサートを、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、10月13日(月)15:30より入場無料で開催。問合せ
         52-1170 小樽サロンマンドリーノ。 
         
         ★法律・行政合同相談 10月14日(火) 
         
         10月14日(火)11:00〜16:00長崎屋小樽店1階公共プラザで、法律・行政相談を受け付ける。法律相談は先着8名で、11:00から受付し13:00から相談。相談内容は、法律・税金・年金・不動産・一般行政など。相談機関は、札幌弁護士会・札幌国税局・社会保険事務所・行政評価局・行政相談委員・宅地建物取引業協会小樽支部・小樽市。相談料無料。問合せ
         32-4111 内線226 総合サービスセンター。 
         
         ☆能への誘い 道成寺と橋弁慶 10月14日(火) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)3階研修室で、10月14日(火)18:00より、能に親しむ会主催による「能への誘い〜道成寺と橋弁慶」、北海道では見ることの出来ない、大変貴重なVTR鑑賞会を開催。定員49名、入場無料。問合せ
         25-1091 能に親しむ会。 
         
         
            
               | 
                   道成寺 
                  梅若六郎舞台50周年記念“乱能”より 
                | 
               
                   シテ 山本東次郎 ワキ 野村万作 
                | 
             
            
               | 
                   橋弁慶 
                  波吉雅会25周年記念より 
                | 
               
                   シテ 高村吉郎  子方 藤井秋雅 
                | 
             
          
           
         
         ★第19回小樽市中学校音楽交流会 10月15日(水) 
         
         市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、10月15日(水)14:00から、第19回小樽市中学校音楽交流会を開催。入場無料。問合せ
         32-4111 内線526 教育委員会。 
         
         ☆経営相談窓口開設 10月15日(水) 
         
         小樽グランドホテル(稲穂1-4-1)を会場に、10月15日の13:00〜18:00、中小企業診断士・税理士などの専門家が、金融・税務・技術開発・販路拡大・創業支援などの相談を、個別面談で応じる。相談費用は無料。申込は事前にTEL、FAXとEメールでも、随時相談を受け付け。問合せ
         32-4111 内線264 経営相談係、FAX
         33-7432、E-mail
         sangyo-sinko@city.otaru.hokkaido.jp 
         
         ★FMおたる開局7周年記念コンサート 10月15日(水) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、FMおたるの開局7周年を記念し、10月15日(水)18:00より記念コンサートを開催。入場料1,000円。問合せ
         32-1000 FMおたる。 
         
         ★バドミントン教室 10月15日(水)〜11月7日(金) 
         
         総合体育館で、18歳以上の初心者先着24名を対象に、10月15日(水)・17日(金)・21日(火)・23日(木)・27日(月)・29日(水)・11月4日(火)・7日(金)の18:20〜20:20、バドミントン教室を開催。参加料1,200円(保険料含む)。申込は10月2日(木)〜9日(木)までに、直接社会体育課へ。問合せ
         32-4111 社会体育課。 
         
         ☆北海道職業能力開発大学校公開市民講座 10月16日(木)・23日(木) 
         
         10月16日(木)・23日(木)18:00〜20:00、生涯学習プラザ(富岡1-5-1)で、「暮らしの中の不思議〜なぞを解き明かす」をテーマに市民公開講座を開講。各日先着50名、受講無料。申込は、北海道職業能力開発大学校援助計画課へ。問合せ
         62-3551 援助計画課。 
         
         
            
               | 
                   10月16日(木) 
                  18:00〜20:00 
                | 
               
                   講座1 
                  電磁気の世界〜電磁調理器〜 
                | 
               
                   講師 柴田清孝 
                  電子系生産電子システム技術科 
                | 
             
            | 
                   講座2 
                  鉱石ラジオから携帯電話〜通信機器のしくみ〜 
                | 
               
                   講師 山川晃、岡久潤一 
                  電子系電子技術科 
                | 
             
            
               | 
                   10月23日(木) 
                  18:00〜20:00 
                | 
               
                   講座3 
                  道具のかたちと強さの秘密 
                | 
               
                   講師 寺島周平 
                  機械系生産機械システム技術科 
                | 
             
            | 
                   講座4 
                  The Magic trumpet〜真鍮が奏でる音楽〜 
                | 
               
                   講師 村田光昭 
                  機械系生産技術科 
                | 
             
          
           
         
         ★ストレッチ・水中体操教室 10月16日(木)〜31日(金) 
         
         板谷スポーツクラブウェルビー(花園4-17-3)で、市内在住60歳以上(全日参加可能者)を対象に、ストレッチ・水中体操教室を下記のコースで開催。定員各コースとも30名、受講料無料、運動着・水着はウェルビーで貸付。申込ははがきで、受講希望コース・住所・氏名・フリガナ・年齢・性別・TELを明記し、10月7日(火・消印有効)までに小樽市高齢社会対策室管理課(〒047-8660小樽市花園2-12-1)へ。応募多数の場合は抽選。問合せ
         32-4111 高齢社会対策室管理課。 
         
         
            
               | 
                   Aコース 
                | 
               
                   10月16日(木)・23日(木)・30日(木) 全3回 
                | 
             
            
               | 
                   Bコース 
                | 
               
                   10月17日(金)・24日(金)・31日(金) 全3回 
                | 
             
          
           
         
         ☆くらしの法律無料相談 10月17日(金) 
         
         10月17日(金)10:00〜15:00総合サービスセンターで、官公署への届け出書などの書類作成や契約書についての法律相談を、北海道行政書士会小樽支部が相談を受け付ける。相談料無料。問合せ
         32-4111 総合サービスセンター。 
         
         ★経営力向上セミナー 10月17日(金) 
         
         消費者ニーズの多様化や少量多品種生産による商品の差別化など、企業を取り巻く環境は依然として厳しい情勢が続いており、企業においては、時流に即応した企業戦略が重要となっており、このような状況を踏まえ、今後の事業戦略や経営革新を図る参考に市分庁舎第1研修室(色内1-9-5)で、10月17日(金)15:00より、『経営力向上セミナー』を開催。当日は融資制度や借換制度について説明会も開催する。参加無料。参加希望者は、10月14日(火)までに経済部産業振興課まで。問合せ
         32-4111 内線263 経営相談係。 
         
         
            
               | 
                   15:00〜15:50 
                  融資制度・借換制度説明会 
                | 
               
                   北海道、国民生活金融公庫、小樽商工会議所 
                  北海道信用保証会、小樽市 
                | 
             
            
               | 
                   15:50〜17:00 
                  経営力向上のための取り組み 
                | 
               
                   (1) 事例発表 
                  旧青山別邸 取締役総支配人 河原成夫 氏 
                  (2)コメンテーター・総括 
                  中小企業・ベンチャー総合支援センター北海道 
                  プロジェクトマネージャー・安田雅人 氏 
                  (3)質疑応答 
                | 
             
          
           
         
         ☆糖尿病食事療法講習会 10月18日(土) 
         
         総合福祉センター(富岡1-5-10)4階で、10月18日(土)13:30〜15:00に、糖尿病患者とその家族を対象に、医師による講話「肥満・高脂血症と糖尿病」、「お菓子について」など、食事療法講習会を開講。受講無料、申込不要。問合せ
         22-3110 保健所。 
         
         ★多喜二生誕記念の集い 10月18日(土) 
         
         生誕100年、没後70年の節目の年にあたる今年10月13日を記念し、10月18日(土)13:00より、旭展望台近くの文学碑前広場において、「多喜二生誕記念の集い」を開催。生涯の大部分を過ごした小樽への業績を讚え、その火を継ぐものとして、文学碑の横にその交流にまつわる沿革を記した案内板を建て、その竣工を記念し集いを催す。他に多喜二作品の朗読などを行う。問合せ
         32-8560 小樽多喜二祭実行委員会。 
         
         文学講座「田山花袋と太平記の故郷〜北関東の文学」 10月18日(土) 
         
         10月18日(土)14:00より分庁舎1階第1研修室で、明治の文豪・田山花袋を育んだ北関東の風土と歴史を解説する文学講座を、亀井秀雄文学館館長を講師に開催。申込不要、参加無料。問合せ
         32-2388 小樽文学館。 
         
         ☆劇団うみねこ定期公演「朝の風に吹かれて」10月18日(土) 
         
         市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、劇団うみねこによる定期公演「朝の風に吹かれて」を行う。開演18:30、観劇料前売一般1,500円、当日1,800円、前売中高生1,000円、当日1,500円。問合せ
         32-0607 劇団うみねこ。 
         
         ★小樽ウインドアンサンブル第11回定期演奏会 10月18日(土) 
         
         小樽ウインドアンサンブル第11回定期演奏会を、10月18日(土)
         18:30より市民会館<大ホール>(色内
         5-3-1)で開催。開場18:30、入場料 500円 。問合せ 29-3879
         ウインドアンサンブル。 
         
         ☆平成15年度道央ジュニアカップ体操競技大会 10月18日(土)・19日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)第4体育室で、10月18日(土)・19(日)に、平成15年度道央ジュニアカップ体操競技大会を開催。問合せ
         33-3710 社会体育課。 
         
         ★障害者のためのパソコンボランティア養成講座 10月18日(土)・19日(日) 
         
         小樽市公会堂・1号会議室で、北海道庁主催の「障害者のためのパソコンボランティア養成講座」小樽市開催を、10月18日・19日10:00〜17:00に開講する。12時間で構成された研修カリキュラムを2日間で受講する講座。障害者へのパソコンボランティアに関心のある方・パソコン操作が出来る方を対象に先着20名。受講料無料。申込は、NPO法人札幌チャレンジドのHPから。 問合せ
         011-261-0074 札幌チャレンジド。 
         
         ☆オール電化機器フェア 10月18日(土)・19(日) 
         
         ウイングベイ小樽1階ネイチャーチャンバーで、10月18日・19日10:00〜17:00、北海道電力小樽支店による「オール電化機器フェア」を開催。電化機器の展示・実演や、料理実演、リフォーム相談コーナー、住宅相談コーナー設置。来場者にプレゼント抽選会がある。問合せ
         23-1905 ほくでん小樽支店。 
         
         ★10.19小樽地区市民平和集会 10月19日(日) 
         
         日専連ビル4階(稲穂2-22-1)で、10月19日(日)13:00〜16:00(開場12:30)に、日本に、世界に広めよう!憲法9条を!10.19小樽地区市民平和集会を開催。憲法朗読「やさしい言葉で日本国憲法を」や、講演「9条の死文化をストップ!市民の平和力で」(講師:坪井主税氏)、ビデオ上映“悪の枢軸”とは誰のことか〜劣化ウラン弾とイラクの子供たちなどを行い、写真展「人間の盾が見たイラク」を展示。入場無料。 
         
         ☆平成15年度ブロックフェスティバル 
              全道ソフトバレーボール小樽大会 10月19日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、10月19(日)に、平成15年度ブロックフェスティバル全道ソフトバレーボール小樽大会を開催。問合せ
         33-3710 社会体育課。 
         
         ★第70回小樽三曲の会定期演奏会 10月19日(日) 
         
         小樽市三曲協会による第70回小樽三曲の会定期演奏会を、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で10月19日(日)13:00に開催。入場料500円。問合せ
         32-6126 三曲の協会。演目など詳しくは 
         
         ☆消防史員募集 10月19日(日) 
         
         身体条件がある。申込は、職員課で配布している受験申込書、又は小樽市のホームページから入手し、土・日・祝日を除く9月1日(月)〜22日(月)9:00〜17:20に、直接、消防本部総務課へ。郵送の場合は9月22日(月・消印有効)までに、〒047-8660
         花園2-12-1 消防庁舎4階消防本部総務課宛に。問合せ 22-9130
         総務課。小樽市消防史員募集要領 
         
            
               | 
                   採用職種 
                | 
               
                   採用予定数 
                | 
               
                   受験資格 
                | 
               
                   採用予定日 
                | 
             
            
               | 
                   消防史員 
                | 
               
                   1名 
                | 
               
                   高校卒業 
                  昭和57年4月2日生 
                | 
               
                   平成16年4月1日 
                | 
             
            | 
                   短大・高専卒業 
                  昭和55年4月2日生 
                | 
             
            | 
                   大学卒業 
                  昭和53年4月2日生 
                | 
             
          
           
         
         ★赤十字救急法救急員養成講習会 10月20日(月)〜29日(水) 
         
         10月20日(月)〜29日(水)(26日(日)を除く)の18:00〜21:00に、小樽赤十字会館(緑1-1-1)で15歳以上を対象に、救急法救急員養成講習会を開催。定員30名、教材費3,000円、受講料無料。申込は10月15日(水)までに直接赤十字社へ。問合せ
         22-1704 小樽市地区。 
         
         ★第8回小樽市教育問題懇話会 10月22日(水) 
         
         「豊かな心とすこやかな身体をそなえた子どもの育成を目指して」をテーマに、第8回小樽市教育問題懇話会を10月22日(水)18:00より、日専連ビル7階大ホールで開催。入場無料。問合せ
         32-4111 内線522 教育委員会総務課。 
         
         ☆第37回全道高等学校書道展研究大会 10月22日(水)〜24日(金) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナ他、市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、10月22(水)〜24日(金)に、第37回全道高等学校書道展研究大会を開催。入場無料。問合せ
         23-0671 桜陽高校。 
         
         ★起業家育成ワンランクアップ塾 10月22日(水) 
         
         小樽まち育て情報センター(稲穂2-17-1)で、起業して1年程度の企業経営者等を対象に、金融・経理・税務をはじめ、経営改善や販路拡大に関するセミナー「起業家育成ワンランクアップ塾」を開催。受講無料。問合せ
         32-4111 内線264 経営相談係。 
         
         
            
               | 
                   日程 
                | 
               
                   セミナー内容 
                | 
               
                   講師(中小企業・ベンチャー総合支援センター北海道) 
                | 
             
            
               | 
                   第1回10月22日(水) 
                  18:00〜20:00 
                | 
               
                   金融 
                  資金計画の立て方 
                  決算書等に基づく具体的アドバイス 
                  融資実行のための上手な金融機関との連携 
                | 
               
                   チーフアドバイサー 
                  牛嶋和夫 
                | 
             
            | 
                   経理・財務・税務 
                  経理処理上の注意点 
                  金融機関の査定と決算書の関係 
                | 
             
            
               | 
                   第2回11月19日(水) 
                  18:00〜20:00 
                | 
               
                   支援制度 
                  融資・借換制度 
                  支援制度の説明や活用方法など 
                | 
               
                   チーフアドバイザー 
                  千葉俊幸 
                | 
             
            | 
                   雇用・労働 
                  従業員の雇用に関する全般 
                  労務管理の方法 
                | 
             
            
               | 
                   第3回12月10日(水) 
                  18:00〜20:00 
                | 
               
                   事業戦略の検討 
                  事業戦略の立て方 
                  そのポイントと問題点 
                | 
               
                   プロジェクトマネージャー 
                  安田雅人 
                | 
             
            | 
                   販売戦略の検討 
                  販売戦略の立て方 
                  そのポイントと問題点 
                | 
             
            | 
                   情報交流会(実費) 第3回セミナー開催後に実施。 
                | 
             
          
           
         
         ☆日本共産党演説会 10月23日(木) 
         
         小樽市民センター<マリンホール>で10月23日(木)18:30より、日本共産党演説会を開催。入場無料。問合せ
         33-4433 共産党小樽地区委員会。 
         
         ★シルバー人材センターフェスタ 10月23日(木)〜25日(土) 
         
         10月23日(木)〜25日(土)セントラルタウン都通り商店街(稲穂2)で、シルバー人材センターの活動内容をパネルや写真で紹介する展示コーナーや、実演コーナー、相談コーナーなどを設置し、広くその活動内容や仕事振りを知ってもらおうと、シルバー人材センターフェスタを開催。会員への入会や仕事の発注などの相談も受付ける。問合せ
         33-9850 シルバー人材センター。 
         
         ☆中村善策・その軌跡
         風景画小品の魅力展 10月23日(木)〜平成16年2月1日(日) 
         
         市立小樽美術館(色内1-9-5)中村善策ホールで、10月23日〜平成16年2月1日10:00〜18:00(最終日〜17:00)に、中村善策がスケッチ旅行の現場で感動した情景を表現した小品を展示した「中村善策・その軌跡〜風景画小品の魅力展」を開催。23、24日のみ入館料一般100円、小中学生50円。25日以降は、富樫正雄展の入館料で観覧出来る。期間中月曜休館。問合せ
         34-0035 美術館。 
         
         ★佐藤静雄総決起大会 10月24日(金) 
         
         市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、衆議院議員佐藤静雄総決起大会を、10月24日(金)18:00より開催。入場無料。問合せ
         24-3200 佐藤静雄事務所。佐藤静雄HP 
         
         ☆リサイクル教室 10月24日(金) 
         
         10月24日(金)13:00から市分庁舎(色内1-9-5)第3研修室で、「ネクタイからポーチを作りましょう」リサイクル教室を行う。定員先着20人。参加料200円、用意するものは裁縫道具、ネクタイ、B5〜A4の厚紙。申込は10月22日(水)までに消費者協会事務局へ。問合せ
         31-3682 消費者協会事務局。 
         
         ★佐々木健哉歌謡教室連合会20周年記念 
           キング歌謡文化アカデミー3周年記念
         岸恵子ショー 10月24日(金) 
         
         小樽市民センター<マリンホール>で、10月24日(金)18:00より、佐々木健哉歌謡教室連合会20周年記念・キング歌謡文化アカデミー3周年記念
         岸恵子ショーを開催。入場料2,500円。問合せ 54-7503
         歌謡教室連合会。 
         
         ☆住吉神社骨董アートの世界 10月25日(土) 
         
         小樽住吉神社境内で、10月までの毎月第4土曜日9:00〜16:00に、生活骨董から芸術作品まで、掘り出し物いっぱいの骨董市を開催。小雨決行(大雨の場合は中止)問合せ
         33-8010 菅原。 
         
         ★第10回小樽教育文化フェスティバル 10月25日(土) 
         
         小樽商科大学をメイン会場に10月25日(土)9:00〜16:00、「みんなで語ろう小樽の教育、みんなではぐくむ小樽の文化」をテーマに、第10回小樽教育文化フェスティバルを開催。午前は、小樽市保健所福祉相談員主任で臨床心理士の北博司氏を講師に、「思春期の心理と行動」をテーマに講演会を開講、教育シンポジウム「学校って何だろう」など。午後は、各分科会に分かれ「小樽を知る」をテーマに小樽の教育・文化に生で触れる体験会を開催。参加料一般300円、高校生以下無料。食券500円(商大大学生協でのバイキング)。分科会申込は10月17日まで。問合せ
         22-0754 潮陵高校教文事務局。 
         
         
            
               | 
                   第1分科会 
                | 
               
                   絵手紙でごきげんよう 
                | 
               
                   絵手紙を作る 
                | 
             
            
               | 
                   第2分科会 
                | 
               
                   手話でコミュニケーション 
                | 
               
                   北海道高等壟学校の生徒と手話で会話。 
                | 
             
            
               | 
                   第3分科会 
                | 
               
                   ホームビデオ編集入門 
                | 
               
                   デジタルビデをカメラの基本編集技術の習得 
                | 
             
            
               | 
                   第4分科会 
                | 
               
                   和太鼓を体験! 
                | 
               
                   潮太鼓にも挑戦! 
                | 
             
            
               | 
                   第5分科会 
                | 
               
                   小樽の地名の由来を知る 
                | 
               
                   晴天時:小樽市内の巡見 
                  雨天時:石狩・後志のアイヌ語地名スライド紀行 
                | 
             
            
               | 
                   第6分科会 
                | 
               
                   アニメを作ろう! 
                | 
               
                   白黒アニメを作る 
                | 
             
            
               | 
                   第7分科会 
                | 
               
                   山菜・散策・味覚の知恵 
                | 
               
                   秋の小樽の自然を満喫する 
                | 
             
          
           
         
         ☆第21回ジュニアクラブ科学文化祭 10月25日(土) 
         
         第21回「科学文化祭」を、ジュニア実験・実習講座に在籍する子供たちによって運営されているジュニアクラブによって開催。10月25日(土)9:30〜16:00青少年科学技術館(緑1-9-1)で、プラネタリウム一般投影や、秋の星座紹介、スライム・ラムネ作りなどの実験・実習講座や、パソコンクイズ、クイズラリーなどを行う。入館料・参加料無料。問合せ
         22-0031 科学館。 
         
         ★第46回小樽市女性大会 10月25日(土) 
         
         10月25日(土)13:00より、日専連ビル4Fホール(稲穂2-22-1)で、絵本・児童文学研究センターの工藤左千夫理事長を講師に迎え、「現代の子どもの心を考える〜なぜ、絵本・児童文学なのか」をテーマに、第46回小樽市女性大会を開催。先着150名(男性可)、入場料300円。申込不要で、当日直接会場へ。問合せ
         32-4111 社会教育課。 
         
         ☆ワールドピースパレード 10月25日(土) 
         
         イラク攻撃反対を唱え、世界で1,000万人以上の人が平和を願い込め歩いて来たピースウォーク。小樽でも10回のピースウォークを行ってきた。そしてまた、10月25日(日)13:00より、長崎屋駅側玄関から世界同時行動のピースウォークを開催。問合せ
         54-7768
         アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム。 
         
         ★おたるヒグマフォーラム 10月25日(土) 
         
         事故を防ぎ、安全な山菜取り・山歩きをするためには、ヒグマを知ることが大切ということから、小樽市役所消防庁舎6階講堂で、10月25日(土)16:00より、農学博士で、北海道環境科学研究センター自然環境部野生動物科・野間勉科長を講師に迎え、おたるヒグマフォーラムを開催。問合せ
         25-4452 大出。 
         
         ☆小樽明峰高等学校教育の夕べ 10月25日(土) 
         
         小樽明峰高校教育の夕べを、10月25日(土)18:20、市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で開催。入場無料。問合せ 22-7755
         明峰高校。 
         
         ☆ディスコ・フィーバー
         vol.4 10月25日(土) 
         
         小樽無尽ビル(花園2-7-10)3階を会場に、10月25日(土)18:30より、ディスコ・フィーバー
         vol.4を開催。70'S、80'Sのディスコミュージックを集めたコンピレーションアルバムが当たる抽選会もあり、水割り、ソフトドリンク飲み放題で、前売3,000円、
         当日3,500円でチケットを発売。開会19:00、閉会22:00。問合せ23-3484
         斉藤。 e-mail:dancing-ss@hkg.odn.ne.jp 
         
         ★平成15年度会長杯争奪 
              バスケットボール総合選手権大会 10月25日(土)・26日(日) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、10月25日(土)〜26(日)に、平成15年度会長杯争奪バスケットボール総合選手権大会を開催。問合せ
         33-3710 社会体育課。 
         
         ☆富樫正雄展「北辺に生きたリアリスト」 10月25日(土)〜平成16年2月1日(日) 
         
         市立小樽美術館(色内1-9-5)2階企画常設展示室で、10月25日〜平成16年2月1日10:00〜18:00(最終日〜17:00)に、小樽出身の画家・富樫正雄生誕90周年を記念し、代表作を展示した富樫正雄展「北辺に生きたリアリスト」を開催。入館料一般150円、小中学生50円。期間中月曜休館。問合せ
         34-0035 美術館。 
         パンフはこちら 
         
         ★第10回ファミリーバレーボール大会 10月26日(日) 
         
         10月26日(日)9:00〜14:00、塩谷小学校体育館で、スポーツを通じて町内会員の親睦と町会相互の連帯意識を深めることを目的とした、塩谷桃内連合町会主催の第10回ファミリーバレーボール大会を開催。7町会12チーム(1チーム8名以内)を4ブロックに分け、1チーム2試合の予選リーグの後、各ブロック代表チームで決勝トーナメントを行う。問合せ
         26-1307 大会事務局(竹内)。 
         
         ☆1,000万人ラジオ体操・みんなの体操祭後志地方大会 
                     兼 小樽市民体育大会 10月26日(日) 
         
         小樽郵便局体育館(色内1-8-1)で、10月26日(日)10:00〜10:30に、1,000万人ラジオ体操・みんなの体操祭後志地方大会兼小樽市民体育大会を開催。ラジオ体操・みんなの体操を実施し、ラジオ体操の普及発展に功績のあった団体・個人に、地方・地区表彰をする。ラジオ体操参加者には参加賞を交付。問合せ
         22-5289 郵便局保険課。 
         
         ★第36回小樽室内管弦楽団定期演奏会 10月26日(日) 
         
         小樽市民センター<マリンホール>で10月26日(日)、小樽室内管弦楽団による第36回定期演奏会を開催。開演14:30、入場料1,000円。問合せ
         25-8958 小樽室内管弦楽団。 
         
         ☆ヤマハミュージックフェスティバル 10月26日(日) 
         
         10月26日(日)13:30市民会館<大ホール>(色内
         5-3-1)で、(株)ヤマハミュージック北海道小樽営業所による、ヤマハミュージックフェスティバルを開催。入場無料。問合せ
         25-0029 ヤマハ。 
         
         ★リサイクル・ブックフェア 10月26日(日) 
         
         図書館資料・保存年限を経過した雑誌と、市民の寄贈した図書を無料提供するリサイクル・ブックフェアを、10月26日(日)9:30〜15:00に図書館2F視聴覚室で開催。1人図書5冊・雑誌5冊まで。参加無料。各自袋持参。問合せ
         22-7726 図書館。 
         
         ☆交通安全運動「色内小学校レター作戦」 10月27日(月) 
         
         交通安全運動の一環として、10月27日(月)15:00〜15:30、手宮消防署前で、色内小学校児童の書いた手紙をドライバーに渡し、交通安全を呼びかけるレター作戦を実施。問合せ
         32-4111 内線295 交通安全対策係。 
         
         ★小学校適正配置説明会 10月27日(月)〜11月28日(金) 
         
         小樽市における児童数の減少に伴う学校の小規模化・合併などの実情を説明、学校配置の適正化について、今後の計画づくりのため、意見交換をしながらの説明会を下記の日程で開催。 
         
         
            
               | 
                  日 程
                | 
               
                  会 場
                | 
               
                  住 所
                | 
               
                  電 話
                | 
             
            
               | 
                   10月27日(月)18:30 
                | 
               
                   潮見台小学校 
                | 
               
                   新富町9-13 
                | 
               
                   23-9251〜2 
                | 
             
            
               | 
                   10月29日(水)18:30 
                | 
               
                   奥沢小学校 
                | 
               
                   奥沢2-5-1 
                | 
               
                   23-6295 
                | 
             
            
               | 
                   10月31日(金)18:30 
                | 
               
                   最上小学校 
                | 
               
                   最上1-31-1 
                | 
               
                   23-8541〜2 
                | 
             
            
               | 
                   11月4日(火)18:30 
                | 
               
                   緑小学校 
                | 
               
                   花園5-2-4 
                | 
               
                   23-9335〜6 
                | 
             
            
               | 
                   11月10日(月)18:30 
                | 
               
                   高島小学校 
                | 
               
                   高島5-6-1 
                | 
               
                   25-1854〜5 
                | 
             
            
               | 
                   11月11日(火)18:30 
                | 
               
                   稲穂小学校 
                | 
               
                   富岡1-5-1 
                | 
               
                   23-8381〜2 
                | 
             
            
               | 
                   11月12日(水)18:30 
                | 
               
                   手宮西小学校 
                | 
               
                   清水町5-1 
                | 
               
                   23-9401 
                | 
             
            
               | 
                   11月14日(金)18:30 
                | 
               
                   桜小学校 
                | 
               
                   桜1-16-1 
                | 
               
                   54-6417・6457 
                | 
             
            
               | 
                   11月17日(月)18:30 
                | 
               
                   朝里小学校 
                | 
               
                   新光2-6-1 
                | 
               
                   54-6414〜5 
                | 
             
            
               | 
                   11月19日(水)18:30 
                | 
               
                   銭函小学校 
                | 
               
                   見晴町5-2 
                | 
               
                   62-2022・2004 
                | 
             
            
               | 
                   11月21日(金)18:30 
                | 
               
                   長橋小学校 
                | 
               
                   長橋4-5-1 
                | 
               
                   22-3427 
                | 
             
            
               | 
                   11月26日(水)18:30 
                | 
               
                   塩谷小学校 
                | 
               
                   塩谷2-18-1 
                | 
               
                   26-1103・1115 
                | 
             
            
               | 
                   11月28日(金)18:30 
                | 
               
                   忍路中央小学校 
                | 
               
                   忍路1-171 
                | 
               
                   64-2301 
                | 
             
          
           
         
         ☆小樽市職員募集 10月28日(火) 
         
         小樽市の職員を下記の通り募集。試験日:10月28日(火)、試験会場:市立小樽病院第3会議室、試験内容:面接。申込は、職員課で配布している受験申込書、又は小樽市のホームページから入手し、土・日・祝日を除く10月1日(水)〜17日(金)9:00〜17:20に、直接、市立小樽病院へ。郵送の場合は10月17日(金・消印有効)までに、〒047-8550
         若松1-2-1 市立小樽病院総務部庶務係宛に。問合せ 25-1211
         内線303・308 小樽病院庶務係係。小樽市職員募集要領 
         
         
            
               | 
                   採用職種 
                | 
               
                   採用予定数 
                | 
               
                   受験資格 
                | 
               
                   採用予定日 
                | 
             
            
               | 
                   助産婦 
                | 
               
                   若干名 
                | 
               
                   昭和44年4月2日(1月1日採用は昭和43年4月2日)以降に生まれた方で、左記の職種の免許所有者または平成16年4月免許取得見込者 
                | 
               
                   平成16年1月1日または4月1日 
                  (免許取得見込者は5月1日) 
                | 
             
            
               | 
                   看護師 
                | 
             
          
           
         
         ★事業者向け消費税講習会 10月28日(火) 
         
         消費税法の一部が改正されたことによる、新たな課税時業者及び本則課税が義務づけられる事業者を対象に、小樽市民センター<マリンホール>で、10月28日(火)(1)14:00〜16:00、(2)18:00〜20:00の2回、小樽税務署員、北海道税理士会小樽支部会員税理士を講師に、消費税の基本から実務の要領・手順までを説明する消費税講習会を開催。受講無料、テキスト「これですっきり改正消費税」配付。問合せ
         22-1177 商工会議所。パンフはこちら 詳細はこちら 申込パンフはこちら 
         
         ☆着物をおしゃれに〜リメイク展 10月28日(火)〜11月3日(月) 
         
         観光名所堺町本通りにある「さかい家ギャラリー」で、10月28日(火)〜11月3日(月)10:00〜19:00に、和の風合いを残したまま、カジュアルに、そして粋に着こなせるようにリメイクした着物の作品を展示。展示された作品の中には、北海道アイデアランド作品展で奨励賞を受賞したバックなどのある。問合せ
         29-0105 つむぎ乃。 
         
         ☆健康体操教室 高齢者の部 10月28日(火)〜11月10日(月) 
         
         10月28日(火)〜11月10日(月)の9:30〜11:30全5回、総合体育館で、60歳以上の初心者先着20名を対象に、健康体操教室を開催。参加料500円(保険料)。申込は10月16日(木)〜23日(木)に直接社会体育課へ。問合せ
         32-4111 社会体育課。 
         
         ★小樽市小・中学校障害児学級合同体育大会 10月29日(水) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)アリーナで、10月29(水)に、小樽市小・中学校障害児学級合同体育大会を開催。問合せ
         33-3710 社会体育課。 
         
         ☆第36回小樽消費者大会 10月29日(水) 
         
         小樽市分庁舎(色内1-9-5)で、10月29日(水)10:00〜14:30、「子どもに伝えようゴミの資源化」をテーマに、ゴミの減量化・資源化・温暖化防止などを考える、第36回小樽消費者大会を開催。入場無料。申込締切10月24日(金)。問合せ
         31-3682 消費者協会。パンフはこちら 
         
         ★第52回小樽市小学校音楽発表会 10月29日(水) 
         
         市民会館<大ホール>(花園
         5-3-1)で、小学校児童・教員、参観父母約1,000名を対象に、10月29日13:00〜15:30、第52回小樽市小学校音楽発表会を開催。入場無料。問合せ
         32-4111 内線526 教育委員会。 
         
         ☆第7回アルテ展 10月29日(水)〜11月2日(日) 
         
         油彩・水彩・版画・切り絵・絵手紙などの各分野の作品を展示した、第7回アルテ展を、10月29日(水)〜11月2日(日)10:00〜17:00(最終日16:00)に、市立美術館3階市民ギャラリーで開催。 
         
         ★教科書のあゆみ展 10月29日(水)〜11月7日(金) 
         
         10月29日(土)〜11月7日(金)に、図書館2F視聴覚室で、明治初期から昭和50年頃までの図書館所蔵のものと、北海道教育大学付属図書館から借り受けた、小学校の教科書を展示する「教科書のあゆみ展」を開催。入場無料。問合せ
         22-7726 図書館。 
         
         ☆小樽市教職員体育大会 10月10日(金)・30日(木) 
         
         小樽市総合体育館(花園5-2-2)で、10月10(金)と30日(木)午後より、小樽教職員体育大会を開催。10日(金)はアリーナでバスケットボール競技、30日(木)はアリーナと第4体育室で、バドミントン競技を開催。問合せ
         33-3710 社会体育課。 
         
         ★高齢者交通安全教室 10月30日(木) 
         
         交通安全運動の一環として、10月30日(木)10:00〜11:00新光南会館(新光5-5-7)で、高齢者を対象に高齢者歩行教育システムを使用した交通安全教室を開講。大型スクリーンを使い、室内でも道路横断中の疑似体験ができる。問合せ
         32-4111 内線295 交通安全対策係。 
         
         ☆小樽市農業講演会 10月30日(木) 
         
         おたる自然の村おこばち山荘2階中研修室で、10月30日(木)16:00〜18:00、農業者・一般消費者を対象に、「農業の規制緩和と農村」をテーマに、北海道農業会議事務局の橋本正雄業務部長を講師に、小樽市農業講演会を開催。参加無料。小樽駅〜小樽市役所正面〜自然の村間を、自然の村マイクロバスが送迎バスとして運行。行き 小樽駅発15:30〜小樽市役所正面発15:40〜自然の村着15:50、帰り 自然の村発18:00〜小樽市役所発18:10〜小樽駅着18:20。問合せ
         32-4111 内線268 経済部農政課。 
         
         ★第23回潮陵記念館コンサート2003 
               “ファゴット三重奏の夕べ” 10月30日(木) 
         
         第23回潮陵記念館コンサートを、札幌交響楽団の夏山朋子さん、群馬交響楽団の奈波和美さん、京都交響楽団の東口泰之さんを迎え“ファゴット三重奏の夕べ”と題し、10月30日(木)に潮陵高校内にある潮陵記念館において開催。開場18:00、開演18:30。定員150名、会費一般2,000円、学生1,000円。問合せ
         22-0754 酒井(潮陵高校内)。 
         
         ☆双葉高等学校音楽部第36回定期演奏会 10月31日(金) 
         
         10月31日(金)18:00市民センター<マリンホール>(色内
         2-13-5)で、双葉高等学校音楽部の第36回定期演奏会を開催。入場料300円。問合せ
         32-7342 双葉高校。 
         
         ★押花ワックスボール(キャンドル)展示 10月31日(金)〜11月3日(月) 
         
         小樽雪あかりの路で、ひと際、華やかさを醸し出していた押花キャンドルの展示を、10月31日(金)〜11月3日(月)10:00〜21:00(最終日18:00)に、ウイングベイ小樽2番街1階イマジネーションチャンバーで開催。問合せ
         090-9082-7898 アトリエFLORET 森。 
       |